ワイン&エアロビクス

ワイン&エアロビクス

April 4, 2024
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 香林坊のホテルにチェックイン後、食事前のお散歩がてらホテル近くの長町武家屋敷跡を散策致します♪


 塩梅良く、丁度桜の季節に当たりまして、古い武家屋敷に桜の大木が映えてなかなかの光景でありました♪
 こう言う街並みが残っている所が金沢の魅力だよなぁと改めて感心致します♪


 武家屋敷の並ぶ界隈を漫ろ歩いているのは、驚く勿れ白人観光客のみと言う状況でございます ( ̄▽ ̄)
 わざわざ「白人」と書きましたのも、騒々しい(^^)中国人観光客も見当たらないと言うのが味噌でありまして、金沢大人気!と言う感じでありました♪


 食事は主計町の和食レストランを予約しておりましたので、先ずは「ひがし茶屋街」を散策して参りました。
 暮れなずむ料亭街はなかなか美しいものでありましたが、此処も白人観光客しかおりませんで、日本人観光客は何処行ったぁ~~と言う感じでありました♪


 橋を渡って主計町に参ります。
 「いち凛」と言う古い建物を使ったレストラン(=昔からの料亭と言う訳ではない ^^)の立地は最高です♪


 昔勤めた会社の先輩が金沢支店長とかしていましたので、聞けば良い料亭とか教えてくれたかも知れませんが、今回の旅ではそこまでする事なく気軽にちゃちゃっと来てしまいました。
 お尋ねしても良かったかなとちらっと思いましたが、お料理も十二分に楽しめましたので、今回はこれで宜しいかと思った次第。


 1)ゆり根饅頭 鰻が入っていた
 2)八寸
 3)帆立と蟹の真薯
 4)お造り かさご、ヤリイカ、ガスエビ、鰹
 5)河豚の柚庵焼き
 6)能登牛の沢煮 千切りの野菜と一緒に煮たものを沢煮と言う
 7)サクラマスの唐揚げ 湯葉の餡かけ 蕗の薹添え
 8)炊き込みご飯
 9)苺大福 マダムの手作り
 椀物が白味噌を使ったものだったりするのが、楽しい金沢料理でありました♪
 サービスは学生アルバイトみたいな可愛い女の子達でありまして、お料理について分からない事を聞きますと、観光客の此方程度の知識しか無いと言うのが昨今の若者らしい状況です ( ̄ー ̄)ニヤリ
 〆の和菓子が非常に美味しく、何処かの老舗和菓子司から仕入れている者かとお伺いしますと、マダムお手製の者と言う事で更に吃驚した事でありました。


 食後はお散歩がてら香林坊まで歩いて帰る事と致しました♪
 石川門前の桜がライトアップされて、それはそれは見事なものでした。



 そして何より、金沢城が丘の上に作られたと言う事を改めて思わせる、何重にも作り上げられた見上げる様な石垣がそれはそれは立派な事でありました。
 成程、この丘の上に一向宗が金沢御坊を作り、その後に金沢城が作られたんだなぁとの感慨を深く致しました。この光景を目にした事が、今次旅行の一番の収穫だったかも知れません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 13, 2024 07:49:29 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Marketplace

Marketplace

コメント新着

maki5417 @ Re[1]:Weekend Yoga(03/16) あわいい ⇒ かわいい
Marketplace @ Re[1]:Weekend Yoga(03/16) maki5417さんへ 「みてね」って凄いソフ…
maki5417 @ Re:Weekend Yoga(03/16) 「ダウン・ドッグ」のポーズ 頭の位置が…
Marketplace @ Re[1]:Italiano Punto e Sachi, Nerima(12/03) maki5417さんへ 家で飲むのは一番... と…
maki5417 @ Re:Italiano Punto e Sachi, Nerima(12/03) 矢張り高いものは美味しい&美味しいシャ…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: