FULL ★ FULL

PR

プロフィール

MARTY'S mama

MARTY'S mama

カレンダー

バックナンバー

October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025

カテゴリ

カテゴリ未分類

(73)

Diary

(213)

childcare

(1)

Hand made

(99)

how to book

(9)

Sweets

(17)

Bread

(20)

Cookinng

(3)

Lunch Box

(10)

Thinking

(12)

A scene

(22)

長男

(16)

長女

(26)

次女

(47)

三女

(54)

四女

(43)

Music

(9)

Movie

(43)

Shoppinng

(38)

Lunch & Cafe

(9)

book

(20)

dorama

(12)

Anime

(3)

Travel

(5)

Photo

(4)

Examination

(23)

University examination

(27)

Event

(16)

tool

(10)

auction

(1)

サイド自由欄







キーワードサーチ

▼キーワード検索

October 22, 2011
XML
カテゴリ: 四女
今日と明日の2日間、町の文化会館で文化祭が行われます。

文化祭のオープニングには、
町にある小学校や中学校が持ち回りで演奏をしています

次女が小5の時に、小学校器楽部でオープニングに参加したのが初めてで、
その2年後、次女中1・長女中3の時に、中学校吹奏楽部で演奏しました。

そしてそれから4年経って、
今度は末娘(中1)もまた中学校吹奏楽部でオープニングを飾ります

吹奏楽は夏に吹奏楽コンクールがあり、

そのコンクールが終わると3年生が引退となります。

でも、町の夏祭りのマーチングに出場するため、
3年生も半分ぐらいは残って、マーチングに参加しています。

夏のマーチングから2ヶ月。
今日のオープニングは、1・2年生だけでの初演奏となりました。
 (どうも、3年生がひとりメンバーに入ってくれてたそうですが…

大抵3年生が抜けると、人数的にも少なくなって、
音量も淋しいものに感じられ、
「やっぱり、3年生が抜けると大きいねぇ~


でも今日の演奏はといと、
3年生が抜けた事を感じさせない出来にビックリ!

曲によっては、ソロ演奏の部分もあったのですが、
ソロだって1年生が何人か吹いたりしていて、
なんかすご~い!!と感心しました


土日の練習は、土曜は午前のみ・日曜は休みになっていて、
 (上の子達の時は、常に弁当持ちで朝から夕方まで練習だったのに…)
行事の前に延長練習になるものの、
練習の絶対量はどこの学校と比べても少ないものと思われます。

それで、これだけの演奏が出来るようになるとは…

これからが楽しみに思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  October 22, 2011 10:21:14 PM
コメント(2) | コメントを書く
[四女] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: