全20件 (20件中 1-20件目)
1

ロング散歩が普通になってる最近、めるんちに寄り道することも増えてきたよ。ママはお茶のんでゆっくりしたりあたしは、ファンヒーターの前でぬくぬくしたり~カイカイになっちゃうから、ファンヒーターの前で寝るのは禁止って言われちゃうよ。甘えっ子えんは、みんなに抱っこされてはくねくね~。そんなとき、みるは…みんなになでなでおねだりしたりママの膝の上にいたり夕方だとちょうどめるんちは夕飯準備中。みんな揃ってじぃーっとキッチンでパパのお母さん見つめちゃう。そのキャベツ落として大根でもいいいよずっと念を送り続けるのに、最近落ちてこないの。お母さん、絶対落とさないように気をつけてるんだってめるがこないだお散歩途中にうちに来て大変なことが判明したの。なんと、体重が~5.7kg顔の大きさや身体の長さから見てきっとみると同じ4kg台の真ん中くらいがベストじゃないかな。去年フィラリアの検査に行ったとき、5.2kgで、ムチムチちゃんだね~って先生に言われたのにそこからまた増えちゃったんだっておやつの食べ過ぎだよぉ春のフィラリアの検査に行くまでにダイエット頑張るんだって。あたしたち、誘いに行くから一緒にロング散歩いっぱいして頑張ってダイエットしてねあ、いっぱい歩いてママもダイエットになるね訪問・コメント遅れています。先のアップでごめんなさい。 まるママ江東区で供血を待ってるわんちゃんがいます詳しくは ↑ をクリックしてくださいね
January 31, 2011
コメント(6)

このところ、特別なことがなくてサボり気味ですっでもでも~とっても元気にしてるよ毎日ガウガウして~二対一になることが多いんだけど、あたしが「一」になることはあんまりないかな。おもちゃで遊んで~あたしが遊んでると、寝てても飛んでくるみると取り合って最後には奪われちゃうあたし、大人だし譲ってるともいうんだけどね。毎日お天気もいいし、お散歩も楽しいよ。(朝はやる気ゼロで、1ブロックで帰っちゃうけど)週末にはタイくんちに誘いにいって、一緒にお散歩。 楽しくて、いつものコースとは違うところにも「こっちに行こう」って誘って、ロング散歩になっちゃった。平日は、ねじゅくんのパパさんとお散歩することがあるよ。ねじゅくんが亡くなってからも、健康のためにひとりでお散歩してるの。めるんちの近くの大きい公園まで行って鉄棒にぶら下がったり、体操したりするのが日課なんだって。お散歩の途中で会うと、公園まで一緒に行って、そこでバイバイしてめるんちチェックして帰ってくるの。めるんちに寄り道しちゃうこともあるから1時間半から2時間くらいのロング散歩。前は疲れやすくて、すぐ抱っこしてもらってたあたしも甲状腺の数値が落ち着いてきたからか今年に入ってからは、いっぱい歩くようになったの。ロング散歩でも、抱っこしてもらうことがほとんどなくなったよお散歩から帰ると、疲れたぁって夕飯まで一休み。 ママが写真撮り始めると、えんは毎回起きてポーズ。本当にえんは体力あるよね。疲れてないのかなでも~しばらくすると、みんなでぐっすり。3つ並んだベッドでシンクロで寝ちゃった。そして~パパが帰ってきたあとのえん。 ひどい顔だし、ひどい寝相だねぇ訪問・コメント遅れています。ごめんなさい。 まるママ江東区で供血を待ってるわんちゃんがいます詳しくは ↑ をクリックしてくださいね
January 27, 2011
コメント(10)

土曜日はドッグカフェ松蔵に行ってきたよ。なんと…昨日で松蔵閉店しちゃったから最後だったの開店時間ちょっとすぎて行ったのに、もうお客さんでいっぱい最後なのに久しぶり~で、うれしくって笑ってばかりのあたし注文する前から、真剣に厨房をガン見したよ。 できたかなぁって見てたらえんも気になってきたよ。3わんずでじぃーっと見ちゃった。そろそろできたんじゃないかなぁみるは、全身使ってにおいチェック。絶対あたしたちのだよね早くくださいなっ冷ましてる間、いいにおいたまらなくなってカウンターにみるが乗っちゃってママ大怒り。普段びびりなのに、食べ物とおもちゃ見ると犬が変わるんだよね注文してもらったのはミートローフ。馬肉だとあたしのお腹が心配で、お野菜たっぷりのミートローフなら少しならいいかなぁってママは考えたみたい。すごくおいしくて、あっという間に食べちゃった。ママがスプーンに乗せて一人ずつにくれたんだけど…あたしのだけ、量がすごく少なかったのは気のせいかなそして、ママは~定食。一口ひれかつ定食をおいしそうに食べてたよ。久しぶりのお友達もいたんだけど入れなくて待ってるお客さんもいるしはじめましてのお友達や、大きいお友達に興奮したえんのわぉーんも始まっちゃったし、食べ終わったら、おうちに帰ってきたよ。おいしいものたくさん食べさせてもらったり(アレルギーの子でも食べられるメニューいっぱいだったよね)、お友だちと楽しく過ごさせてもらったり、カイカイのためのお洋服作ってもらったり、酔いどれのみんなでいっぱいビール飲んだり…いっぱい楽しませてもらったね。ブログのお友だちと初めて会ったのもここだったよ。素敵な時間を過ごさせてくれて、ありがとう松くん、松くんのお姉ちゃん、お疲れさまでした。jamちゃんのブログに北海道のダックスちゃんのその後のお話が載っていました。一時預かりのお宅で骨折を直してから新しいおうちに行くようです。みんなのLOVEをいっぱいもらえるお話でした。↓転載しますね。--8
January 24, 2011
コメント(14)

カフェヴィヴィアンで酸素カプセルにチャレンジした日は、ドッグダンスの日。お教室の後、カプセルに入ったの。で~酸素カプセルの料金のこと気になると思ったのにお知らせするの忘れちゃったので、改めて。 1頭 30分 2,100円 2頭 30分 2,625円 1頭 60分 3,150円 2頭 60分 4,200円1か月間 1日1回入り放題のパスポート 1頭 30分 6,300円 2頭 30分 9,450円 60分コースもあるみたいドッグダンスが始まる前に、フリーで少し遊んだよ。えんは、初めて会うお友だちと遊びたいのにへっぴり腰。みるは、お友達が遊んでるおもちゃが気になって気になって…椅子の下にいたのにだんだん出てきて最後には、おもちゃ奪ってピヨピヨ鳴らしたりしてたの。おもちゃとおやつがあれば、お友達がいても怖がらずにいられるんだよねあたしママがトレーニングにつかうフードを用意してるのを見てぺろりーんってしてたよトレーニングは~今年初めてだったの。みんな張り切ってるのはいいよ~って言われたよこの日はお友達がたくさん来ていてトレーニング中に他に気がいっちゃうことがあって…リードをつけているときなら、ただリードをゆらすだけで(ひっぱったりショックを与えたりしない)ママのほうに集中しなきゃって思うようになるよって教えてもらったよ。ついての位置でおすわりするのはよくできるんだけどそのあと、あたしたちもママと一緒に動くのかあたしたちは、その場で待ってるのか迷うことがあるの。「待って」のコマンドは分かりやすいんだけど一緒に歩くのが分かりにくくて迷わないように、一緒に歩くときにはおやつを持ってる手を少し下げて「おいで」ってはっきりコマンドを出すようにすればいいんだって。えんは、おやつよりもママを見ているからいろんなことがおやつナシでできそうなんだって。足跳びや、またくぐりも、おやつナシでコマンドだけでやってみるように言われたよ。…あたしとみるは、ママよりもおやつ見てるもんねぇまたくぐり、その場の時も歩きながらのときもママ、左手は上手に動くのに右手の動きが遅すぎて、あたしたちうろうろ。どっちの手も、さっと動かしてよっそれから~特にみるはおやつ命。普段もトレーニング中も、おやつを狙って勝手に食べようとしちゃう。おうちで何かを食べるときにも勝手に食べようとしたら、鼻のところにパチンと手をあてていいって言われるまで食べちゃダメって教えないとダメだって。おもちゃも、おやつも、お散歩も欲求にまかせることはしちゃダメだよって。今回も、ママの課題がやっぱり多かったね。頑張ってトレーニングが終わって、まったりぃ~。のんびりぃ~。こののんびり続きに酸素カプセルにはいったの。あたしたちがカプセルに入ってるあいだにおともだちはおやつ食べてたんだって。みんな順番にいい子に食べてたんだって。おりこうさんだね訪問・コメント遅れています。ごめんなさい。 まるママ江東区で供血を待ってるわんちゃんがいます詳しくは ↑ をクリックしてくださいね
January 22, 2011
コメント(0)

北海道のダックスちゃんについて嬉しいお知らせがjamちゃんのところでアップされましたので転載しますね。いい里親さんにめぐり会えることができたようです。たくさんの方に転載・声掛けをしていただいてありがとうございました。☆☆☆以下転載☆☆☆ご心配くださっている皆様にご報告があります道内の方が里親希望をしてくださり、恐らく決定すると思われます楓ユリアンママさまでブログこのダックスの記事を転載いただか、そこから他のダックス好きの方々の転載により巡り会うことができました 直接お話をして、何も問題なく大事にしてくださると確信できました。現在もダックスを三匹飼っていらっしゃるので、ダックスをよく理解してくださっている方に出会えて本当に嬉しく思います(*^_^*) ☆☆☆☆☆☆☆☆☆昨日は、カフェヴィヴィアンに新しく入った酸素カプセル(動物専用)を体験してきたよ。空気をコンプレッサーから送り込んで1.2気圧で高濃度酸素(25%~28%)にして粒子の細かい酸素を体内の隅々まで浸透させるんだって。あたしみたいに内臓に疾患がある子にも有効で代謝もあがるから、体重が増えるかも~って試してみることになーんだか大きな入れ物に入れられてガチャンってふたがしまったら、ちょっぴり不安になっちゃってきょろきょろしたりうろうろしたりしちゃった前に入ってたお友達のにおいも気になっちゃったのよね。しばらくしたら、落ち着いて30分じぃーっと入っていられたよ初めてなのにおとなしく入ってられるねってヴィヴィアンママにほめてもらったけどえんがちょっぴり「ぴーぴー」ってないちゃった酸素カプセルは~いろんな効果があるんだって ☆2時間分の有酸素運動と同じダイエット効果 ☆整体効果・マッサージ効果 椎間板ヘルニア等のゆがみや 腰・膝・関節等の痛みを和らげる効果 ☆ストレス解消・老化防止 ☆口臭を防ぐ・アレルギー改善どれを聞いても、みんなによさそうだね1か月入り放題のお得なプランもあったけどどれくらい通えるか分からないからとりあえず1回やってみたの。あたしたちくらいの大きさだと一緒に3わんずは入れるよ30分のんびりして出てきたら毛がふやつやになってたよ慣れたらもっとリラックスできるようになるだろうしまたやってみようかな訪問・コメント遅れます。ごめんなさい。 まるママ江東区で供血を待ってるわんちゃんがいます詳しくは ↑ をクリックしてくださいね
January 21, 2011
コメント(8)

今日はえんの話。こないだ、パパとママが足裏の毛をカットしてくれたんだけどえんのお手手はガタガタにカットされちゃうのえん、肉球よりも爪がうんとでているからバリカンだと切りにくくて…はさみは怖いから使えないって言うしいつカットしてもガタガタでかわいそうなくらい今回、みんなカットに失敗した~って言ってたけどあたしもみるも肉球と爪がまっすぐで、少々カットに失敗してもあそこまではならないよねぇ。タイくんママはハサミできれいにカットしてるから教わったほうがいいんじゃないかと思うよ。それか、えんは毛も多いしちゃんとプロにトリミングしてもらうのもいいかもね女の子だし、もうちょっときれいにしてあげてほしいなあたしけだけ違うのなんでかな…ってえん悩んでるタイくんやようと同じ爪の生え方だからだよ。毛の生え方もタイくんにそっくりだし、親子っておもしろいよねぇみるはあたしによく似てるし、不思議だね。ん~考えてる間に眠くなっちゃった…北海道釧路市星が浦大通りで保護され元の飼い主さん&里親さんを探しているレッドのダックスくんがいます詳しくはmamagonさんのブログをご覧ください江東区で供血を待ってるわんちゃんがいます詳しくは ↑ をクリックしてくださいね
January 20, 2011
コメント(6)

北海道で元の飼い主さん&里親さんを探しているダックスちゃんがいます。詳しくはmamagonさんのブログをご覧ください。新しい写真など載っていました。昨日は、あたしの誕生日にお祝いのコメント・メールをたくさんいただいてありがとうございました。とってもうれしかった健康でこの1年過ごせるように頑張るねっ昨日は病院に、お薬をもらいに行ってきたよ。こないだ甲状腺の検査結果ももらって…甲状腺ホルモンはいい感じだけど相変わらず刺激ホルモンは高い感じ。「甲状腺ホルモンを出して~」っていう指令をいっぱい出して普通の量のホルモンが出ている状態は変わらないんだって。でもこれで落ち着いていればいいからということでこないだと同じお薬を1カ月分もらってきたの。次の検査は半年後でOKだっていうから、よかったのかな。そして~あたしのお誕生日プレゼントが届いたよ。うまうまは食べられないし、何かなぁって思ったらこーんなに大きなものあたしのカイカイが少しでも収まるようにって加湿空気清浄機がプレゼントだって。これから花粉の季節でお鼻カイカイになるし、うれしいよ。…って、パパママも花粉症だし、本当にあたしのため?うぅーんそして~今年はケーキも食べられないから普通のご飯。わんこチーズを年の数だけ乗せてもらったよおいしぃ~最近、昔みたいにおもちゃでいっぱい遊ぶようになったし昨日はみるからおもちゃ奪えたし、楽しかったあたしたちはケーキ食べられないっていうのにパパママは~久しぶりにパステルのプリンケーキ食べておいしいねぇって言ってたそして~ブログでクイズにあたって~jamちゃんからとーってもかわいいカードとディズニーランドのお土産とお面付きの節分の豆送ってもらったよ。いつもいろいろありがとう今年の節分は誰が鬼になるのかなぁ~サプライズなうれしいプレプレで、もっといいお誕生日になったよありがとう江東区で供血を待ってるわんちゃんがいます詳しくは ↑ をクリックしてくださいね
January 19, 2011
コメント(8)

今日は~あたしの誕生日。6歳になったの日曜日に一足早く、タイくんちでパーティしてくれたよ。はるとめるが、みんなのお仕事の都合で来れなかったのはちょっと残念しばらくお散歩で会えなかったから、男同士楽しそう。うれしすぎて、みるとえんは、走り回ってあたしはごろんごろんっていっぱいしちゃった。えんもうれしそうでしょパパママはお料理上手なタイくんのママのおいしいご飯をたっぷりいただいてたよ。 そして~あたしたちには、ラム肉と野菜の煮物を用意してくれたの。冷めるまでの間、あたしたちはガン見したり ぺろりんしたりそろそろ冷めたでしょ~って訴えたり。あたしは、特別だよ~ってみんなの5分の1くらいの量をちょこっといただいたよ自分の器に夢中でみんながこんなにたくさんもらってたの気づかなかったそして、こんなにかわいいお洋服をプレゼントしてもらったの。うさちゃんのおもちゃやクッションがいっぱい入ったセットまでいただいちゃった。たくさんお祝いしてくれて、ありがとうとってもうれしかった今日は…ちょっと迷惑なお手入れしてもらったりみんなでくっついて寝たりまったりすごしているよ幸せなだなぁ~で…パパママからはプレプレあるのかなぁそして、お誕生日だから~って体重を量ってみたけど、まだ3.86kgだったよ。 もうちょっとたくさん食べ続けていたら増えるのかなぁ。釧路のダックスちゃん、元の飼い主さん・里親さんを探しています。jamちゃんのブログより新情報の転載です。-----------------------------保健所で保護=放棄されたと思っていましたが骨折ということで、事故にあったのかも~?!となので飼い主さん探しと里親さん募集に変更です。そのトピ主さんから返信がきました。「もしかしたら、保健所ということが思い当たらない飼い主さんも確かに多いと思います。特に高齢者の方などはなかなか思いつかないでしょうね。 首輪はしていますが、はっきりいうとボロボロでキツいものでして、決めつけは良くないですが、大切にされていた感が伝わるものではなかったです 毛は絡まり、あまり手入れされていた感じもなく、かなり悪臭がしました。 先生から洗ってあげてと言われるくらいでしたから。現在預かりをしてくれているトリマーの友人が骨折に負担がかからない程度にトリミングをしてくれました。 ちなみに保護された場所は『釧路市星が浦大通り』です。 私もチラシに飼い主の呼びかけを追加しておきます。 先生は交通事故か虐待か…真相はわからないとおっしゃってました。 事故であると願いたいですね。 本来の飼い主が探しているかもしれないので、発見現場付近へのチラシ配布もしてこようと思います。 ご協力本当に感謝しておりますありがとうございますm(_ _)m」と。虐待でない事を祈り…飼い主さんが見つかるよう祈ってます。引き続き…みなさんのご協力お願いいたします。-----------------------------この数日で大変な思いをしたダックスちゃん…早く、暖かいおうちで生活ができますように江東区で供血を待ってるわんちゃんがいます詳しくは ↑ をクリックしてくださいね
January 18, 2011
コメント(8)

北海道で里親さんを探しているダックスちゃんについて新情報がjamちゃんのところでありましたので転送します~ 北海道のダックスちゃんのトピ主さんからメールを頂きました。現在ヘルニアダックス2わんを見てる事里親になったことがある事等々の経験からダックスちゃんのストレスを考え偉そうに意見してしまいました。でも~お優しいトピ主さん…ヘルニアが治ったら里親になってくれませんか?と連絡が来ました。でも…私はシニア犬を飛行機に乗せたくない事そしてお薬でヘルニアを治した場合は、一生ヘルニアという爆弾を抱えてるので飛行機は怖い事。そして道内育ちの子にコチラの暑さが耐えられないのでは??と連絡しました。そしたら「無事保護し、病院でレントゲンを撮ったら、ヘルニアではなく骨折だったんですヘルニアじゃなくて少し安心しました 骨折も重症ではないので、自然治癒という形をとろうと先生に言われました1ヶ月程度でくっつくみたいです とりあえず良かった?です しかも年齢も4歳以下と言われました 北海道も冬は寒いですが、近年は普通に30℃こえますので、あまり気にしなくても良いかと思います ちなみにうちのイタグレは名古屋から来ました 骨折が完治すれば里親さんもつきやすくなるかと思いますが、純血種ですので安易な方をきちんと判断だんし慎重に探したいと思います 」と返信されました~。北海道のダックスちゃんヘルニアではなく骨折だったのです。そして8歳と思われていた年齢が4歳以下骨折が治れば後遺症は残ってしまうかもですが道内で里親さんが見つかるのではないかな~と思います。引き続き里親さん募集ですのでよろしくお願いいたします。一時預かりですが、市内の友人宅、浜中の方、旭川の方がお預かりお願いできるということです。1日も早いパパさんママさんと過ごせますように。 ヘルニアではありませんでしたがこの数日で大変な思いをしたダックスちゃん…早く、暖かい家庭で生活ができますように江東区で供血を待ってるわんちゃんがいます詳しくは ↑ をクリックしてくださいね
January 17, 2011
コメント(2)

北海道で、里親さんを探しているダックスちゃんがいます。詳しくは↑こちらをご覧くださいね。こないだ、みんなでまったりしていたら、お荷物が届いたよ。そうそう、ラッキーくん&ピースくんが遊びに来てくれてるときに届いたの。一緒に紹介もしてくれるよ~いっぱい入ってるモラタメさんから届いたのは、S&B本生シリーズ4本セットだよ。レシピもついてきたの。2冊ずつ入っていたから、一冊はラッ☆ピーママに。本わさび 100%本わさびなんだって 本からし やわらかくてからしの風味がいい感じ生しょうが 粗おろしでしょうがらしさがいいね生にんにく ちょっぴりピリっとしたにんにくはママ大好き…って紹介中に、相変わらず箱にかぶりつくのは、えん。ピーちゃんもおんなじようにやってたのには笑っちゃった さっそく、本生生しょうがを入れて、おろし鍋でぬくぬく。身体が温まってこの季節にはうれしいね周りに焼き色をつけた豚バラ肉を煮るときにはネギや調味料と一緒に、本生生しょうがと生にんにくを入れて煮たよ。食べるときには、本からしで味が引き締まったよそれから~いつものメニューにも本しょうがと生にんにくを少し入れて…肉じゃがもスタミナついて温まるメニューになったかな。チューブだからちょっぴりだけ使うのにも便利でフォンデュ鍋に塗る代わりに、生にんにくを入れてチーズフォンデュもおいしくできたよ本わさびは、お茶漬けに入れるだけでぐーんと豪華な風味になったり、手軽にいろいろ楽しんでいるみたい。いただいたレシピ本や、ホームページにも今まで使ったことのない使い方がたくさん載ってるからチャレンジしてみようねモラタメさん、エスビー食品さん、ありがとうございました江東区で供血を待ってるわんちゃんがいます詳しくは ↑ をクリックしてくださいね
January 17, 2011
コメント(4)

北海道釧路市の保健所に両後ろ足の動かないダックスの男の子が収容されているそうです。お友達の日記から転載しますので転載・里親募集にご協力いただける方がいらっしゃったらうれしいです。以下、jamちゃんの日記からの転載です。流れが分かるように最初の状況から転載します。☆...☆...☆...☆...転記です...☆...☆...☆...☆mamagonさんの日記の転載です協力お願い致します(MiXのコミュからの情報です )北海道釧路市の保健所に両後ろ足の動かないダックスの男の子が収容されています。 お電話でお話を伺ったところ、外傷も引きずった様子もないのでおそらく置き去りにして捨てられたのでは・・ということでした。 ★毛色 レッド ★性別 オス ★特徴 首輪をしています。約8歳だそうです。 ★保健所での保管期限 1月17日 両後ろ足が麻痺し、捨てられ、保健所→殺処分ではあまりにもかわいそうだと思い、せめて呼びかけだけでもと思いこちらに書かせていただきました。 飼って頂ける方がいらっしゃるのなら、私が責任を持って引き出してきます。後ろ足が動かないので、車椅子などのサポートもさせていただくつもりでおります。 時間がないので全国募集です。空輸できます。道内でしたらこちらで負担いたします。道外は折半を考えています。 どうかよろしくお願いいたします。 釧路総合振興局HPにて掲載されています(下の方に載っています) (≧∪≦)ノ+++++++追記です+++++++++++++トピ主さんからです。「ご心配、ご協力くださっている皆様、まとめてで申し訳ありません 今保健所と総合振興局に電話しましたところ、私がボランティア登録をすれば引き出し可能で、この話があるうちは処分はないとはっきりお話いただきました。ですがあまり長くも置いておけないようです。 これからボランティア申請しますのでその間は大丈夫そうですがそれまでに一時預かりや里親さまをみつけなければなりません保健所には診察できる機械等はないそうですが、獣医さんはいるそうで、おそらくヘルニアだそうですが、なんとか立とうとするしぐさがみられるようです。 尻尾も振るそうです。排尿も自力でしているようですが、便は未確認とのことでした。 性格は攻撃性はなく、しょんぼりおとなしくしているそうです」早く治療をすれば元の様に歩けるのではないかな~?と思います。これ以上ヘルニアの悪化をさせないためにも道内で近場の方の協力が必要です。どうかダックスちゃんを助けてください。↓トピ主さんと話された方のコメも転記しますヘルニアの状態ですが、何とか立とうとしても踏ん張れないようです。 しっぽも振っているようなのでまだ重度ではなく、もしかしたらステロイド・安静治療で 回復は望めるかもしれません。でも一刻も早く安静にさせて治療を開始しないとですよね。 薬物療法だと1ヶ月3000円~6000円程じゃなたっかな、と。うちもステロイド治療を1ヶ月・ケージでの安静療法で手術を逃れました。 早く引き出してあげたい。でもうちは三重県なので輸送での負担により悪化するかもしれません。お近くの方、東北等の方。預かりお願いできませんか? 医療費はトピ主さんが負担していただけるようです。(もちろん、医療行為にかかる前には相談のうえです)高額は無理ですが、薬物療法ぐらいなら!と。 あくまで保護犬ですから、高額医療は無理です。でも、命が繋がれば色んな選択が出来ます!皆さん。どうか力を貸して頂けませんか? トピ主さんは本当に一生懸命動いていらっしゃいます。 出来るだけの事で・・・どうか力を貸して下さい・・・以上転記です。●ヽ(>ωωωωω
January 16, 2011
コメント(0)

北海道のダックスちゃん、引き出しが決まったそうです。昨日の日記へのレスもできていませんがjamちゃんからお知らせいただきましたので先にアップします。引き続き、里親さんを探していますのでよろしくお願いします。 北海道の後肢麻痺のダックスちゃん…みなさんの想いが通じ…トピ主さんが17日に引き出してくれることになりました。トピ主さんの↓コメです。「今日、実際にこの子を見に行きました。 収容室はかなり寒く、釧路は-10℃を下回るので、電気ストーブはありましたが震えていました ケージから出すと、自力で何とか立ち上がりました。2,3歩、歩いてすぐに座り込みますが回復の見込みがありそうです 17日に引き出しに行って参ります。 まずはご報告まで 皆様引き続き宜しくお願い致しますm(_ _)m」そしてトピ主さんと話された方の↓コメです。「引き出し、、有難うございます! 預かりさんは確保できそうですが、この子の為にも里親さん決まってほしいです ヘルニアは治療中はケージ療法等で可愛そうに思えますが、回復出来ると信じて・・! 赤い糸・・・繋がりますように! トピ主さんは里親さん、募集されています。」 一日でも早くおうちが決まって、治療に専念できますように…。訪問・コメント・レスできていません。ごめんなさい。 まるママ江東区で供血を待ってるわんちゃんがいます詳しくは ↑ をクリックしてくださいね
January 15, 2011
コメント(6)

まず最初に…北海道釧路市の保健所に両後ろ足の動かないダックスの男の子が収容されているそうです。お友達の日記から転載しますので転載・保護にご協力いただける方がいらっしゃったらうれしいです。以下、jamちゃんの日記からの転載です。jamちゃんから追記があるというお知らせいただきましたので取り急ぎ、そちらも合わせて再アップしますね。☆...☆...☆...☆...転記です...☆...☆...☆...☆mamagonさんの日記の転載です協力お願い致します(MiXのコミュからの情報です )北海道釧路市の保健所に両後ろ足の動かないダックスの男の子が収容されています。 お電話でお話を伺ったところ、外傷も引きずった様子もないのでおそらく置き去りにして捨てられたのでは・・ということでした。 ★毛色 レッド ★性別 オス ★特徴 首輪をしています。約8歳だそうです。 ★保健所での保管期限 1月17日 両後ろ足が麻痺し、捨てられ、保健所→殺処分ではあまりにもかわいそうだと思い、せめて呼びかけだけでもと思いこちらに書かせていただきました。 飼って頂ける方がいらっしゃるのなら、私が責任を持って引き出してきます。後ろ足が動かないので、車椅子などのサポートもさせていただくつもりでおります。 時間がないので全国募集です。空輸できます。道内でしたらこちらで負担いたします。道外は折半を考えています。 どうかよろしくお願いいたします。 ↑以上転記です転載して頂ける方ご協力ください。よろしくお願いします。釧路総合振興局HPにて掲載されています(下の方に載っています) (≧∪≦)ノ+++++++追記です+++++++++++++トピ主さんからです。「ご心配、ご協力くださっている皆様、まとめてで申し訳ありません 今保健所と総合振興局に電話しましたところ、私がボランティア登録をすれば引き出し可能で、この話があるうちは処分はないとはっきりお話いただきました。ですがあまり長くも置いておけないようです。 これからボランティア申請しますのでその間は大丈夫そうですがそれまでに一時預かりや里親さまをみつけなければなりません保健所には診察できる機械等はないそうですが、獣医さんはいるそうで、おそらくヘルニアだそうですが、なんとか立とうとするしぐさがみられるようです。 尻尾も振るそうです。排尿も自力でしているようですが、便は未確認とのことでした。 性格は攻撃性はなく、しょんぼりおとなしくしているそうです」早く治療をすれば元の様に歩けるのではないかな~?と思います。これ以上ヘルニアの悪化をさせないためにも道内で近場の方の協力が必要です。どうかダックスちゃんを助けてください。↓トピ主さんと話された方のコメも転記しますヘルニアの状態ですが、何とか立とうとしても踏ん張れないようです。 しっぽも振っているようなのでまだ重度ではなく、もしかしたらステロイド・安静治療で 回復は望めるかもしれません。でも一刻も早く安静にさせて治療を開始しないとですよね。 薬物療法だと1ヶ月3000円~6000円程じゃなたっかな、と。うちもステロイド治療を1ヶ月・ケージでの安静療法で手術を逃れました。 早く引き出してあげたい。でもうちは三重県なので輸送での負担により悪化するかもしれません。お近くの方、東北等の方。預かりお願いできませんか? 医療費はトピ主さんが負担していただけるようです。(もちろん、医療行為にかかる前には相談のうえです)高額は無理ですが、薬物療法ぐらいなら!と。 あくまで保護犬ですから、高額医療は無理です。でも、命が繋がれば色んな選択が出来ます!皆さん。どうか力を貸して頂けませんか? トピ主さんは本当に一生懸命動いていらっしゃいます。 出来るだけの事で・・・どうか力を貸して下さい・・・以上転記です。●ヽ(>ωωωωω
January 14, 2011
コメント(7)

今日は朝一番に病院で検査の予約をしていたの。12時間絶食での検査だからできるだけ早い時間に診てもらうことにしたよ。甲状腺のお薬は検査の4時間以上前に飲まないといけないから朝4時にお薬飲ませてもらって病院に行ったの。最近、先生の顔を見るまでは、余裕のみるだいぶ、病院にも慣れたのかな。えんは、お外チェックを入念に。朝のお散歩中のわんこをみつけては「わぉーん」って自己アピールして、ママにしかられてた。先生にも身体が大きいと声も大きいよねって苦笑しながら言われちゃったねまずは、あたしの血液検査と月に一度のお耳チェックとお尻絞り。背中のぽっちんやカイカイの様子も診てもらったよ。血液検査の結果はいい感じなかなか下がらなかったALPも123まで下がったしγ-GTも11に下がってた。お薬やめて、数値がさらに安定して一安心甲状腺の検査結果は、1~2日で出るんだって。結果が出たらお電話くれるって。甲状腺も安定していたらいいな。いつものフードに戻してもいいかなとも思うけど検査結果も落ち着いているし、このまま処方食を続けていってみましょうって。今日は絶食していたから体重少なくて病院では判断できなかったけど体重が増えてないのは間違いないからご飯の量は増やしたまま様子を見て2週間後に報告してくださいって。皮膚もしっかり診てもらったよ。背中のぽっちんは、皮膚が厚くもなってないし赤くもなっていないから塗り薬は終了あと一週間だけ消毒だけを続けましょうって。お口の周りのカイカイは炎症は見られなくて、すごく悪い状態ではありません。お腹や内腿のカイカイは、カイカイしてかさぶたができてますって。消毒して落ち着くなら、消毒と保湿は引き続きしっかりしましょう。ただ掻くことで悪化することもあるしこれから花粉のシーズンで心配もあるのでかゆみを抑えるために、今回ステロイドを使ってもいいですかって。ということで、ステロイドと抗ヒスタミン剤を注射してもらったよ。カイカイの様子は明日電話で報告することになったの。お耳も問題ないし、爪は伸びてないし、お尻はいつも通り。ということで、次回は来月のお耳チェックでOKで検査は、4月頃でいいですね~って。よかったぁ安心しすぎないように、気をつけなくちゃね。あと、今月の予定だった尿検査。十分な量が取れなかったから来月に再チャレンジの予定だよ。無事に終わって、ホッとしたぁ二番目はえん。お耳も問題なし陰部もきれいだから、引き続き消毒しましょうって。そして、最後はみる~やっぱりみるは看護師さんの顔見た瞬間、定位置に隠れちゃったねみるもお耳問題なしドキドキした割に、チックンもなかったしすぐ終わったね。あたしたちの診察に問題はなかったんだけど~保険証持って行くの忘れたママ仕方ないから、全額支払って、後で請求することに。病院に向かってる途中で思い出したんだけど取りに帰ったら遅れちゃうなぁってあきらめたの。ドジねぇおうちに帰ってホッとしたら眠くなっちゃった。みるもまったり。えんもねむねむ。安心できたし、ゆっくりしようね江東区で供血を待ってるわんちゃんがいます詳しくは ↑ をクリックしてくださいね
January 13, 2011
コメント(6)

ここのところ、毎日寒いねぇ。ひなたぼっこしたりお昼寝したりする時間が長いよ。こうやってみると、えんとあたし大きさが結構違うね年末に、病院に電話をして、年明けに電話で体調の報告してくださいねって言われてたあたしちょっと遅くなったけどこないだ電話で報告したの。背中のぽっちんは、赤くなることもなく皮膚が薄くなるようなこともないの。毛も少し生えてきたような気がするかなぁ次の通院までお薬続けて様子見せてくださいねって。それから、年末からフードを一日37~8g増やしたのに全然体重が増えないの増えないどころかこないだ少し減ってたしねぇ…。で、さらに37~8gを増やしてみてくださいって言われたの。あたしだけ、ご飯大盛りだよ。体重増えないと体力おちちゃうし、これで増えたらいいな。身体や口周りのカイカイがひどくなってる感じなのは…最初に「お正月で食事とか大丈夫でした」って聞かれたよ。今回は、口をすっぱくして言ったので大丈夫なはずですってママは自信満々に答えてた。…本当に誰もなーんにもくれなかったよね他に考えられることをお話ししてくれたよ。暖房がきいて暖かいとかゆくなっちゃうことがあるので温まりすぎないようにすることや乾燥しないようにしっかり加湿することに気をつけてって。それから…お正月でみんながいてカイカイするとかまってくれるのがうれしくてカイカイしたり、お正月休みのあと、みんながいなくなったことでストレスがたまってカイカイしちゃったりすることもあるからかまいすぎたりしないようにっていうことも言われたよ。いつものように消毒をしっかりして、今度先生に診てもらうときにはばっちりになってなくちゃ。次は、甲状腺の検査と、いつものチェックで病院に来てくださいねって。今日のお散歩で、久しぶりに純くんと魁くんにあったんだけど~ 純くん、いつも以上にあたしに好き好きしてくれちゃってなぜかお父さん気分あたしをおなかにすっぽりしまって、お手手でときどきちょいちょいってしてくれたの。いつもと違ったのなんでだろうね純くんに、えんにもしてみて~って言ったんだけどえんじゃダメなんだって。えんは若すぎてダメなのかなぁ江東区で供血を待ってるわんちゃんがいます詳しくは ↑ をクリックしてくださいね
January 12, 2011
コメント(6)

焼肉の次の日~あたしたちはいつもよりちょっぴり寝坊して~といってもおなかがすいちゃうから8時には起きて朝ごはん。ラッ☆ピー家のみんながまだいるって思って気になって仕方なかったんだけど…ママに「しーっ」って言われてみんなが起きるまで待ってたの。みんな起きて来て、まったり~お昼を食べてからおでかけしたよ。みんなで向かったのは、武蔵野中央公園。すごく広々していて気持ちがいいね春にはすごく桜がきれいでバーベキューなんかもできるんだって。野球やサッカーができるようなスペースもあったよ。いっぱいにおいチェックしたり~思いっきり走ったり。かわいい子いるかなって探したり。たくさんお友だちがいて、相変わらず、においかがしてもらっても顔が近付くと吠えちゃうえん。いろんなわんこのパパママに笑われちゃったねあたしたちがいろんなことをしていてもピーちゃんの視線は一つのところに…。それは凧。凧があがると、追いかけて行ってばかり。ずぅーっとおいかけているから、優しいお姉ちゃんたちが、ピーちゃんといっぱい遊んでくれたよ。そして、何と凧上げしてみることにピーちゃんが上げやすい長さに調整してもらって行ってみようピーちゃん、頑張れ勢いよく走って~凧が上がったよピーちゃん、すごいね~。凧上げわんこだすごい特技見つかったねもっともっと練習したら上手になりそうだよね。すごいなぁ。ピーちゃん。とっても楽しく遊んでいたら、いつの間にか日が陰って来てちょっぴり寒くなってきちゃった。楽しい時間ってあっという間また遊ぼうねってバイバイしたよ。ラッキーくん、ピーちゃん、いっぱい遊んでくれてありがとうとっても楽しかったまた、遊んでね江東区で供血を待ってるわんちゃんがいます詳しくは ↑ をクリックしてくださいね
January 11, 2011
コメント(4)

三連休の初日、昼間はおうちでのーんびり。夕方みんなでおでかけしたよ。駅で待ち合わせしたのは、ラッ☆ピーパパ&ママと、ラッキーくんとピースくん。ふと「焼肉食べたい」って思い立ったパパママ焼肉食べたいって言ってたラッ☆ピー家も行くかなぁ~って連絡してみて、Z's Barに一緒に行くことにしたよ。食べる気満々のパパママたち。いっぱい注文して、食べる食べる。 もちろん、飲む飲む。 まだ食べるのってピーちゃんはこの顔まだ飲むのってラッキーは引き気味で…まだ食べるんだって お店から鶏のジャーキーとお水のサービスがあるんだけどあたしは、食べられないし今回はあたしたち用のお肉も焼いてもらえないし…においとお水だけで我慢だったのそんなあたしたちの横で、〆にラーメンやビビンパまで食べちゃうパパママ。 お正月の食べすぎをついこないだ反省したばかりだったのにねぇそのままみんな一緒に家に帰ってきてフードを食べて、遊ぼう~ってことになったんだけど…ピーちゃんがおもちゃで遊ぼうって言っても僕のだよって怒って奪っちゃうみる。なぜかピーちゃんには強気だったねぇ。ごめんね、ピーちゃん。ラッキーは疲れたのか、座ったままうとうとし始めてピーちゃんも、みるもえんもねむねむ。あたしは、ラッ☆ピーパパやママにいっぱいなでなでしてもらっていっぱいペロペロして疲れてねむねむ。ゆっくり遊ぼうねって、おやすみなさいをしたよ。明日は何して遊ぼうかなぁ。楽しみつづく…江東区で供血を待ってるわんちゃんがいます詳しくは ↑ をクリックしてくださいね
January 10, 2011
コメント(10)

今日は寒いねぇ…。今朝のご飯はいつもとちょっと違ったよ。七草がゆの日だから、お正月の暴飲暴食で胃が疲れているパパママだけじゃなく邪気を払って今年一年元気でいられますようにってあたしたちもトッピングしてもらったのみるとえんはこんな感じ~。処方食以外NGのあたしは、ほんの気持ちだけだって。これくらいなら、大丈夫かなぁって入れてくれたよこれなら、お散歩中につまみ食いする草くらいだね。ひさしぶりの処方食以外にテンションあがっちゃったいただきまーすって勢いよく食べたよ。えんも、うまうまでブレブレ~。フライングして食べちゃったみるは、みんなより早くなくなっちゃってたよあーおいしかったこれくらいなら、大丈夫だよね今年の目標元気で過ごすが達成できそうな気がしてきた江東区で供血を待ってるわんちゃんがいます詳しくは ↑ をクリックしてくださいね
January 7, 2011
コメント(4)

わぉっ、ブログもちょっとお正月休みなんて思っていたらもう6日になっちゃってたパパもお仕事が始まって、すっかり普通に戻ったまる家。のんびりひなたぼっこしたり、バトルしたり、おもちゃで遊んだりしてるよ。 あたしたちのお正月は今年ものんびり。ずっとお天気もよかったよ。雪で大変なところのお友だちは大丈夫だったかなぁ。1日は朝初詣に行って、そのあとパパの実家でおせちをいただいたよ。みんなで一日中、飲んで食べて~毎年だね。去年はわんこおせち食べられたけど今年はいつものフードだったのはちょっと残念でも、めるとも追いかけっこしたり、楽しい一日だった2日には初散歩して…また、めるんちに。あたしたちは、お留守番で2日恒例のママの親戚の集まり。去年結婚したお兄ちゃんちのお嫁さんも加わってにぎやかで楽しかったんだって。あたしたちも行くこともあるんだけど赤ちゃんが生まれてまだ6カ月だから今年は遠慮したの。そのうち、遊びたいなぁ3日には、ママのいとこのお姉ちゃんが彼氏と一緒に遊びに来たよ。初めて会うから、どんな彼かなぁってみんなわくわく。お兄ちゃんは、親戚に初あいさつって気分で緊張のドキドキだったらしいよ。とっても素敵なお兄ちゃんで、パパママもうれしかったしあたし、お兄ちゃんのこと大好きになっちゃっていっぱいごろーんしてなでなでしてもらったの。みるとえんは…まだ慣れなくてパパママのストーカーになって隠れてた次に会う時には、いい子いい子してもらえるようになるといいね。そんなのーんびりなお正月だったよ。ま、パパママがずぅーっと飲んでたっていうのは毎年変わらない今年の目標、あたしは病気をしないこと。みるは、マザコンを卒業して人見知りわん見知りを少なくすること。えんは、わぉーんしないでいい子にあいさつできるようになること。パパママは去年全く達成できなかったから引き続きダイエットが目標だよねそれから~一部のお友だちにはお話ししたんだけどお誕生日やいろんなときにうれしいプレプレをいただいてもなかなかお返しできないことも多くて…ごめんなさいということで、今年からは、できればプレプレのお気づかいナシにしてくださいねお正月ボケから帰って来たまる家改めて~今年もよろしくお願いしますっ今朝の体重 まる 3.82kg みる 4.55kg えん 5.59kg フード増やして1週間経つのに体重増えてない今朝の まる みる えん江東区で供血を待ってるわんちゃんがいます詳しくは ↑ をクリックしてくださいね
January 6, 2011
コメント(10)

新年あけましておめでとうございますわんわん3わんず親子7わんず みーんな元気にうまうまな一年を過ごしたいなお友だちもパパママもみーんな元気にうまうまな一年を過ごせますように今年もよろしくお願いします江東区で供血を待ってるわんちゃんがいます詳しくは ↑ をクリックしてくださいね
January 1, 2011
コメント(16)
全20件 (20件中 1-20件目)
1