全27件 (27件中 1-27件目)
1

1月最終日の仙台は雪降りです。 この天候で、いつもは4分で着く、JRが20分かかりました。能天気息子は、入試の関係で今日もお休みのようです。 今日も県内を出たり入ったり。。明日も仕事の予定です。 さて、ボチボチと頑張りますか。。
2014年01月31日
コメント(6)

今日の仙台は曇り空です。 最高気温の予想は二桁なのですが、お日様がないので、本当にそこまであがるのか?疑問です。さて、今日の嵌まってしまった案件で、白石まで行ってきます。もういい加減にしたいのですが。。なんとかならんやろか。。
2014年01月30日
コメント(2)

今日の仙台は概ね晴れています。 しかし、少し風が強いようです。朝の通勤時間帯には、強風でJRに遅れが出ていたようです。さて、今日は能天気息子は、通っている高校の入試のためお休みのようです。はやいもので、能天気息子の入試から早2年が過ぎております。来年は大学入試です。。いやはや。。今日もボチボチと頑張ります。
2014年01月29日
コメント(6)

今日も仙台は、良いお天気です。今日は、最高気温も2桁まで上がる予想です。今日は、昨日出張の後片付けに精を出します。ボチボチと参ります。
2014年01月28日
コメント(2)

今日は、朝から盛岡に向かっています。ご一行さまに、ご挨拶をして更に北を目指します。今日は、1日お天気だといいですね。(^^)
2014年01月27日
コメント(4)

今日の仙台は、曇り空。昨日の暖気がまた残っています。小太郎!?くんは、今日もご機嫌です。何やら、怪しげな日本語を話しています。それもかみさんの声色で、時々びっくりする時があります。 小太郎!?くんに、怒られないようにしなくてはありません。
2014年01月26日
コメント(4)

今日の仙台は、曇り空。なんと、最高気温の予想は12℃。4月中旬の気温だとか。。雪の多い地区の皆さん、雪崩には注意してください。あんまり暖かな冬も、どうしたものか。。
2014年01月25日
コメント(4)

今日も仙台は晴れです。午前中から、あちらこちらに出掛けておりました。この時間、ようやく事務所に戻ってきました。今日は、この時期としては気持ちが悪いくらい気温が上がっています。あれこれ、飛び回っていたので、なんだか眠くなってきました。。 さあもうひと頑張りです。
2014年01月24日
コメント(4)

今朝の仙台、久しぶりに雪の朝になりました。 しかも、気温も低めです。ついに、決まってしまいましたね、我がエース田中投手の移籍先が。。少し複雑な気持ちもありますが、向うでも頑張ってほしいですね。。 さて、今日は雪が上がる午後になったら、白石に行こうと思っています。今日もボチボチと参ります。
2014年01月23日
コメント(6)

今日の仙台は、平年並みの気温に戻りました。天候は晴れ。キリリとして気持ちの良い朝です。 さて、来年度の仙台市営地下鉄東西線の開業に合わせて、仙台市営地下鉄にもIC乗車券が導入になるそうで、その名前は「イクスカ」に決まったと言う事を昨日知りました。「イクスカ」は、「行く」と仙台弁の語尾「~すか」を組み合わせたもので、英語の「イクスカーション(小旅行、遠足:excursion)」という意味も含む、だそうです。個人的には、「いくっちゃ」の方が良かったような。。さてどうなる事か。。多分、スイカでも仙台市営地下鉄に乗れる様になるのだろうから、 いいかな。。 さて、今日もボチボチと頑張ります。
2014年01月22日
コメント(6)

今日の仙台はこの時間になったら晴れてきました。 朝方は、こんな感じの空だったのですが。忘れていたのですが、昨日は大寒だったようで、これからは、暦の上では春に向っていきますね。最低気温も今朝は、プラスの気温だったようです。 でも実は、寒さが一番厳しくなるのはこれからが本番。 まだまだ寒い日が続きます。
2014年01月21日
コメント(6)

今日の仙台、青空の多めの空模様です。 昨日も晩も、能天気息子はセンター試験チャレンジ?と言うものを受けて来たようですが、なかなか本気になれなかったようです。さあ本番まで、1年です。どうなることやら。。先週も会津にいわきに行ったり来たりしていたので、今日は少し事務所に籠って、書類の整理をしようと思っています。何やら、あまり見たくないものも。。今週も、ボチボチとがんばります。
2014年01月20日
コメント(4)

今日仙台は概ね晴れています。南向きの我が家のリビングは、暖房なしでもポカポカです。能天気息子は、昨日、今日と予備校でセンター入試の速報講座のようなものを受講しているようで、昨日も夜10時過ぎくらいまで出掛けておりました。来年は、本番なんですね、あっという間にやって来そうです。
2014年01月19日
コメント(2)

今日も 仙台は晴れています。センター入試ですね、今日明日と。我が家の能天気息子も来年は、受験することになります。早いものです。今日は、車検証を受取りに行かなくちゃ。
2014年01月18日
コメント(6)

今日は、いわきに日帰り出張です。やっぱり、いわきは暖かいような気がします。午後一で打ち合わせをしたら、仙台にとんぼ返りです。
2014年01月17日
コメント(4)

今日も仙台は晴れています。寒いですが、空気もきりりとして気持ちが良いです。 今日も午後からお出掛けの予定です。なかなか、思う様に展開しない仕事にぶち当たっております。今日は上手くいくかな?
2014年01月16日
コメント(4)

今日の仙台は、晴れています。気温は、冬らしくキリリと冷えています。昨日は、歳の神。仙台では「どんと祭」と呼んでいます。近所の小さな神社に、病みあがりのかみさんを誘って行って来ました。参道の両側に、出店も何軒か出て賑わっておりました。さて、今日も午後から仙南の方に出掛けてきます。少し事務所に居て、事務処理をしなくてはいけないのですが、後が怖い展開です。 さて、ボチボチと頑張ります。
2014年01月15日
コメント(2)

今日は、朝から会津若松に向かっています。磐梯山SAで、お昼を食べています。磐梯山SAの雪の壁も、年末に寄った時より高くなりました。午後一で打ち合わせをしたら、仙台へとんぼ返りです。(^^;天気が荒れない事を。。
2014年01月14日
コメント(6)

今日も仙台は、太平洋側の正しい冬の日です。蔵王降ろしの風が強いので、体感温度はかなり下がっています。なんだか!ぴんと来ませんが、今日は成人の日だそうです。しかし、仙台市も含めて、連休の中日の昨日、成人式の式典をしたところが多かったようですね。それで、昨日は、晴れ着のお嬢さんたちを沢山見かけた訳です。成人式、遠い彼方に成りにけり。。
2014年01月13日
コメント(4)

今日の仙台は、今のところ晴れています。西の空を眺めていると、雪雲が。。天気予報が当たりそうな雰囲気です。昨日、マイカー ジュークを車検に出してきました。早いもので、手に入れてもう3年なんですね。今日の午後には、出来上がってきます。我が家近くのショッピングモールへ向かって、車の渋滞がそろそろ?始まる?かな。お陰様で、かみさんの具合もだいぶ良くなってきたので後で、散歩に連れ出そう。
2014年01月12日
コメント(2)

今日は、昨日行けなくなってしまった盛岡に向かっています。実は昨日、かみさんが体調を崩したので、1日病院に付き添っておりました。今日もドクターストップがかかってお休みをしております。一人で寝ているので、昨日状況からすると、結構心配です。さくっと、盛岡での用事を済ませて、帰りたいと思っております。3連休は、看病?になるかも。あんまり雪降るなよ。。
2014年01月10日
コメント(6)

今日の仙台は晴れています。最高気温も昨日よりはやや高めの予報となっています。お日様が出ているので、事務所のストーブも暖まります。今週は、明後日、盛岡へ日帰りで出張するのがハイライトのようです。 今週末は、またもや3連休。。2014年の本格稼働は、来週から?そんなスケジュールに成りそうです。 ボチボチと、正月ボケの頭を切り替えて行きます。
2014年01月07日
コメント(4)

今日の仙台、午前中は晴れの予報が当たりました。今日は我社も仕事始めです。例年最初の仕事は、神社へ初詣。 今年は、会社関係の初詣の日がわかれたのかもしれませんね。いつもの年より空いていたような気がします。 本格的に事務所で仕事を始めるのは、明日から今日は社会復帰に向けて、自宅でリハビリです。今年もボチボチと頑張ります。
2014年01月06日
コメント(6)

今日の仙台は、やや雲が多めです。長かった年末年始休暇も今日が最終日。明日は、ひとまず初詣に行きます。
2014年01月05日
コメント(4)

今日の仙台は、曇り空。一日中はっきりしないお天気の予報です。先日初詣の帰り、この方を見掛けました。大河は、終わってしまいましたが、まだまだ人気のようです。桜の咲く頃、鶴ヶ城にまたいってみたいものです。正月休みもあと2日、そろそろリハビリをはじめなくては。。
2014年01月04日
コメント(6)

今日は、晴れています。3日とろろは食べましたか?昨日、実家の会津若松から帰ってきました。磐越自動車道が、吹雪?猪苗代磐梯高原から磐梯熱海の間で通行止め。猪苗代磐梯高原インターを降りるのに、2時間近く掛かり、いろいろと大変でした。さて、きょうは近所のショッピングモールに、のんびりと初売りを見に行ってこよう。
2014年01月03日
コメント(4)

明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いいたします。会津若松は、霧に覆われていました。実家近くから、鶴ヶ城方向を眺めてみましたが、アパートが建ってしまって、お城は見えなくなってしまいました。昔は見えていたのですが。今日は、鶴ヶ城のお稲荷さんに初詣に行こうと思っています。我が家の年越し蕎麦は、こづゆのお汁に蕎麦が入ります。 さて、能天気息子を起こさなくてはいけません。
2014年01月01日
コメント(4)
全27件 (27件中 1-27件目)
1


