全32件 (32件中 1-32件目)
1

現在の仙台は、珍しく吹雪いております。結構、水気の多い雪です。太平洋側で大雪になる?パータンかも知れません。今日は、午後から能天気息子のところへ、友達が集まって来て賑やかに成りそうです。 さて、久々の観光マップシリーズです。賢治先生編です。宮沢賢治童話の森 posted by (C)雨読晴耕宮澤賢治記念館の周辺エリアのマップです。今回は、駆け足の感もあったので、次回じっくりと散策してみたいものです。 全国から注目されているサイトが大集合!スポーツ・アウトドア人気急上昇ランキング
2009年01月31日
コメント(14)

今日は、どんよりとした空模様の仙台です。午後からは、雨との予報の仙台です。年末の忙しさの反動か?今月は、ノンビリと過ごさせて戴きました。来週から2月、年度末へ向けて、年度末狂想曲のプロローグが奏でられそうです。。 今週ずぅ~と、お付き合いただ来ました、『賢治先生を訪ねて~花巻へなちょこ道中記』シリーズも今日で最終回。羅須地人協会とイギリス海岸の巻です。山猫軒での昼食が終わって、愛車に戻ると愛犬のこゆきちゃんは、熟睡状態です。隣に座る能天気息子がチョッカイを出さなければ、家に着くまでこのままのはずです。こゆきちゃん、車に乗っていて着いたところが、自分が行けるところか、行けないところか解るみたいで助かります。7年目のマイカーのナビに『羅須地人協会』と行き先をセット、ちゃんとデータがあります。記念館のある高台を下りたところに、『宮澤賢治童話村』がありのですが、ここは、能天気息子はもう卒業?一応、駐車場から何枚か写真を撮って見ました。銀河ステーション posted by (C)雨読晴耕銀河トレイン2 posted by (C)雨読晴耕やはり、季節外れなのでしょうね、駐車場も空いています。 童話村を後に、ナビの言う通りに、一本道を約10分『目的地周辺です。音声案内を終わります。』とナビのおねちゃんの声、でも其れらしきものは無し。花巻農業高等学校 posted by (C)雨読晴耕『近くにあるのは、花農と花空だぞ!!』花巻空港 posted by (C)雨読晴耕仕方が無いので、車を降りて付近を捜して見る。『やっぱり、七年前のナビはダメだな~、新車にしよう、もうすぐ車検だし。。』などと、カミさんに話していると、羅須地人協会へ posted by (C)雨読晴耕有りました、案内板が、しかも専用の駐車場も道路の向側に有るではありませんか。駐車場に車を入れて、羅須地人協会を目指す。ここで能天気息子が脱落。。いつもの『早く帰ろうよ!!』攻撃が炸裂です。彼の頭の中には、早く仙台に帰って、友達とPSPでもやって遊ぼうと言う算段があったようです。こゆきちゃんと、一緒に車に残ってもらうことにして、カミさんと二人花巻農業高校の正門から、校内へ。広いです。。。花農。。。 羅須地人協会1 posted by (C)雨読晴耕ようやく、羅須地人協会の入り口です。残念な事に、『当分の間、学校休業日の内部の見学は中止させていただいております。』の張り紙が。。。賢治先生と羅須地人協会 posted by (C)雨読晴耕仕方が無いので、ぐるりと周りを二周りして、帰ることに。。。でも、しっかりとあれは、見て着ましたよ。これが見たかったんです。 posted by (C)雨読晴耕今にもひょっこりと、『や~!』と言いながら、賢治先生が現れそうな感じがします。羅須地人協会2 posted by (C)雨読晴耕羅須地人協会4 posted by (C)雨読晴耕内部 posted by (C)雨読晴耕この日は寒かったです。少し早足で、能天気息子とこゆきちゃんの待つ車へと戻ります。 さ~次は、イギリス海岸です。イギリス海岸は、前に何度も仕事で近くを通っているので、ナビに頼らずに向かいます。ちなみに、私のナビには『花巻東バイパス』は無い。。。昔の記憶を辿りながら、15分ほどで到着です。ここでも、能天気息子は、脱落。。。カミさんと二人出掛けます。見ての通り posted by (C)雨読晴耕しかし、思わず立ちつくす私。。。背中が泣いてる。。。立ちつくす posted by (C)雨読晴耕すっかり、忘れていましたよ。。。イギリス海岸は、夏の渇水の時期しか見れないのでした。イギリス海岸 posted by (C)雨読晴耕水面が、少し茶色みがかっているあたりがそうなんですが。。。見えるとこんな感じです。なんとも、しまらない結末となってしまいましたね。暖かくなってからの、リベンジを心に誓い、一気に仙台を目指します。帰りの車の中では、私以外は皆、爆睡。。。仕事の時と、一緒のロンリーバトル・ドライブで仙台まで戻ってきました。。。 花巻、まだまだ今回行けなかったところがてんこ盛り。機会を作って、次のミッションにしようとか考えて居ります。。長々とのお付き合いに感謝です。 全国から注目されているサイトが大集合!スポーツ・アウトドア人気急上昇ランキング
2009年01月30日
コメント(10)

今日も快晴、冬の青空が広がっている仙台です。気温は、昨日より上がりそうとの予報が出ています。久々に最高気温が二桁台になるでしょうか? さて、今日は『山猫軒』のご紹介です。お待たせいたしました。山猫軒の入り口でいきなり、こんな張り紙を発見。山猫軒3 posted by (C)雨読晴耕入り口の右側に目をやると、こちらにも。。。山猫軒4 posted by (C)雨読晴耕良い感じです。。。『でもな~肥っても若くもないし。。。』by雨読 おっと、建物の方を、紹介してませんでしたね。。山猫軒1 posted by (C)雨読晴耕これが、『山猫軒』です。なかは、賢治先生グッズなどのお土産、とレストランになっています。能天気息子の強い希望で、お昼はここで頂くことにしました。12時までまだ少し時間があったので、それぞれお土産物を選ぶことに、能天気息子は、『注文の多い料理店』のほか2つの話の入った、ルーペつきの豆本、私は、コレ。。。レプリカ posted by (C)雨読晴耕葉書になっているのだ。。 posted by (C)雨読晴耕羅須地人協会の入り口脇の黒板、賢治先生の文字です。コレの本物を、観るのも今回の楽しみです。 『家に帰ったら、玄関の表札の下に張るぞ~!!』と息巻いていると、カミさんと能天気息子にあえ無く却下。。。さて、『注文の多い料理店~山猫軒』の中はと言うと、山猫軒内部 posted by (C)雨読晴耕こんな感じです。いい雰囲気、12時を過ぎると続々とお客さんが。。。へんな注文!?も付けられることなく、私は、この寒いのに『冷麺』、能天気息子は何故か『てんぷらうどん+味噌おにぎり』カミさんは、『~~豚カツ』(正確な名前を忘れました^^;)を戴いてきました。誰もこの店のお薦め料理に、手を出さない困った一家です。まあ、美味しかったので満足満足。。。って、食べたものの写真が。。。忘れました。。。 山猫軒2 posted by (C)雨読晴耕 気を取り直して、明日はいよいよ最終回、『羅須地人協会→イギリス海岸~立ち尽す俺。。』です。(なんちゅう~タイトル。。。^^;)To be continued.....全国から注目されているサイトが大集合!スポーツ・アウトドア人気急上昇ランキング
2009年01月29日
コメント(16)

今日も晴れの仙台、空気はキンと冷えています。正しい太平洋側の冬と言う感じです。一月も残りわずか、悔いの無いようにしたいものです。 さて、昨日の続きです。あまり乗り気じゃない、能天気息子を連れて『宮澤賢治記念館』の中へと入って行きます。こゆきちゃんは、車の中でお留守番、ケージの中でお昼寝中です。こういうことには慣れていて、自分が行ける所と行けない所が判るようです。ふくろう1 posted by (C)雨読晴耕記念館の入り口脇にいた「ふくろう」、ここのものは、ガラスで出来ていました。これから行く先でも、ふくろうに出会います。さて、記念館の中は撮影禁止なので、展示の詳細はHPで確認してもらうとして、中に入った途端、能天気息子のしたことは、トイレに行くこと、「いい心がけだ。。。ゆっくり見るには。。。」なんて思っていると、15分たっても奴は戻ってこない。。多少心配になって、行ってみると調度、個室の方から出てくるところ。「前に使っていた人が、すごく時間が掛かってずっと待ってた。。」ご苦労さまでした。 気を取り直して、展示の見学開始。まずは、賢治先生の略年表など見ながら、基礎知識を入れて行く。どうも、こう言うところへ来ると、説明をしたくなってきます。下手に博物館学などを、かじってしまうと厄介です。。気持ちを押さえて進みます。。。良かった、童話の展示が沢山ある。能天気息子もiMacの前で、『風の又三郎』のアニメーションを、真剣に観ています。時間が経つのを、忘れるひと時を過ごして、記念館の外へと出てきました。 いよいよ、次は『山猫軒』です。山猫軒5 posted by (C)雨読晴耕明日が楽しみですね。。。(自分で言うな。。。^^;)To be continued.....全国から注目されているサイトが大集合!スポーツ・アウトドア人気急上昇ランキング
2009年01月28日
コメント(14)

今日は晴れの朝を迎えた仙台。事務所の東の窓のカーテン越しにも、冬のお日様の光が差し込み、少し眩しいくらいです。 さてさて、週末の『花巻散策~賢治先生を訪ねて』の道中記の始まりです。今回の旅行は、温泉と宮澤賢治の2大テーマを掲げていたのです。当日のコースは、『宮澤賢治記念館』→『羅須地人協会』→『イギリス海岸』をじっくり回ってこようと思っていました。花巻には、宮澤賢治以外にも、高村光太郎が移りすんだ『高村山荘』『高村光太郎記念館』『新渡戸記念館』などなと(もっとあるよ。。)、興味深い施設が沢山あるのですが、今回は私、雨読晴耕の敬愛してやまない、『宮澤賢治先生』にフォーカスをと考えておりました。『注文の多い料理店』を学芸会で演じたことがある、能天気息子も少しは興味を持ってくれるかなと考えていたのですが。。。 2009年1月25日、午前9時35分小雪の降る志戸平温泉を出発。もちろんこゆきちゃんも一緒です。。。しばらくは、圧雪道、少し緊張しながらハンドルを握ります。『高村山荘』への入り口付近まで来ると雪も消え、花巻市内に入る頃には、雪が殆どありません。車は、花巻市を東から西に抜け、北上川をわたり、『新渡戸記念館』のそばを通って最初の目的地『宮澤賢治記念館』に到着しました。宮沢賢治記念館 posted by (C)雨読晴耕このエリアには、『宮澤賢治記念館』の他にも、『花巻市博物館』『宮澤賢治イーハトーブ館』などもあり、『宮澤賢治童話の森』と言うエリアになっているようです。チケットも、2箇所~4箇所と組み合わせて見学のできるものもあります。入り口付近には、賢治先生の童話をモチーフにしたオブジェが。。夜たかの星 posted by (C)雨読晴耕夜たかの星のオブジェの脇には、融けかけた雪だるま。。。このあたりも、今年は、雪が少ない。。。 着くなり、能天気息子『え~、歴史の勉強すんの。。。』違う、『童話を見るんだ。。。』私。怪しくなってきました。。。続きは、また明日。。。いよいよ、山猫軒も登場しますよ。。。 全国から注目されているサイトが大集合!スポーツ・アウトドア人気急上昇ランキング
2009年01月27日
コメント(10)

今日は、快晴の仙台です。温泉で遊び疲れて、ぽわっとした月曜日になっています。週末の温泉旅行は、実は社員旅行!?も兼ねたものでした。相棒家族と一緒に楽しんできました。と言っても、めいめいの家族単位で行動したましたが。。。 さて、こゆきちゃんが泊まっていたのはどんなところだったのか。。。わんわん館 posted by (C)雨読晴耕これがわんわん館です。一応露天風呂付きです。わんわん館の露天風呂 posted by (C)雨読晴耕ホテルとは、別棟になって、現地からの紹介のように、ロビーのモニターで様子を見ることが出来た訳です。 こゆきちゃんが、もっと若ければ入浴も断行したのですが、写真でも解るように、昨日は吹雪だったので、こゆきちゃんの入浴は断念。。。 でも今回宿泊した、ホテル志戸平お風呂がとても広い。また、来て見たくなる宿した。すでに、カミさんから、カミさんの両親を連れて行けとのミッション・プランが提示されています。とにかく、教えてくれた、相棒に感謝です。 さて、午後3時まで、さらに夜日帰り入浴を楽しむ相棒家族と別れて、我が家が向かったのは。。。後姿 posted by (C)雨読晴耕この方のところです。続きは、ぼちぼちとアップして行きます。 「カムパネルラ。。どこまでも一緒だ。。。」byジョバンニ全国から注目されているサイトが大集合!スポーツ・アウトドア人気急上昇ランキング
2009年01月26日
コメント(12)
今日は、ご無沙汰していた、宮澤賢治先生を訪ねています。(^^) この後、山猫軒に行ってみます。(^^ゞ
2009年01月25日
コメント(14)
こゆきちゃんの様子です。 こゆきちゃんは、ホテルの外の別棟、わんわん館に宿泊です。 わんわん館は、今晩はこゆきちゃん一匹で貸切状態です。(^_^;) 先程、夜のおやつをあげにわんわん館へ行って来ました。暫く対面して、ホテルへ戻ろうとすると、こゆきちゃんも宵っ張りなので、大泣きです。 少し切ない、思いです。 明日は少し早起きしてわんわん館へ行こうかと思います。
2009年01月24日
コメント(10)
志戸平温泉に着きました。 こゆきちゃんの散歩して、わんわん館に入れてきました。 こゆきちゃん、なんでこんな檻に入れられるだと文句タラタラです。(^_^;) やっと部屋でのんびりしてます。 夕飯が19時から、こゆきちゃんの夕飯を18時。。 お風呂は食事の後かな。。(^_^;)
2009年01月24日
コメント(4)

今朝は、雨が降っていた仙台、気温はやや高め、でも我が事務所は寒いです。。ところで、事務所開設から1年1ヶ月なんとかつっ走ってきましたが、日頃の家族のサポートに感謝しようと言うことで、明日志戸平温泉に行ってきます。いろいろと制限はあるのですが、こゆきちゃんも一緒に連れていきます。12 posted by (C)雨読晴耕こゆきちゃん、今もこんな髪バサバサ状態なので、今晩少しトリミングをさせて頂きます。こゆきちゃん、ご協力をお願いします。あの電動バリカンの登場です。何故か、はさみはダメだけど、電動バリカンは大丈夫らしいです。顔のまわりを綺麗にさせて頂きます。さて、上手くいきますでしょうか。。。 全国から注目されているサイトが大集合!スポーツ・アウトドア人気急上昇ランキング
2009年01月23日
コメント(12)

今日は、小雨模様の仙台です。お日様も無いので、我が事務所は寒いです。。。 さて、さて、昨日の『三種合体麺』はどうなった。。。。これがそうです。これが三種合体麺!! posted by (C)雨読晴耕写真向かって、右上チャーシューとメンマの載っているあたりがラーメン。写真手前中央、ナルトとかき揚の付近が蕎麦。写真向かって左、わかめの下にうどん。 そうなんです。『三種合体麺』とは、ラーメン+蕎麦+うどんが合体している麺なのです。それぞれの玉は、0.5人分。写真の一杯で、1.5人分の量になるわけです。さて、どこから食べようかと。。。迷うところです。結局昨日は、手前に蕎麦があったので蕎麦からいただきました。その後、うどん、ラーメンと食べ進みました。で?お味のほうは。。。。これは、なかなか微妙です。interestな味です。(英語使って逃げました。)スープが、うどんや蕎麦の汁(何か工夫があるのかも。。私の味覚では気付かないだけ?)で、やや甘みがあります。多分うどん、蕎麦連合にラーメンが押し切られたと言ったところでしょうか。。。ラーメン好きには、mysteriousな味です。塩ラーメンのスープのほうがいいな。。。と言うのが個人的な意見です。何はともあれ、量的には1.5人前の量なので十分。非常に腹持ちの良い麺でした。会津高原 posted by (C)雨読晴耕英文科卒の妻(英検1級)を持つ男=私(英検3級^^;)が英語まで駆使してレポートしたのですが。。。お前のレポートじゃさっぱり判らんと言う方は、是非現地で試してみてください。南会津、会津高原駅周辺もまでだ雪は、少なめですから。。。。そうそう、忘れていました。お値段は850円。そばやうどん、ラーメンの単品が650円前後なので、3つ楽しめてこのお値段はreasonableかも。。。 全国から注目されているサイトが大集合!スポーツ・アウトドア人気急上昇ランキング
2009年01月22日
コメント(26)
クライアントの都合に合わせて、予定を1日前倒しにして、今日日帰り出張往復500kmコースに出ています。 今日の行き先は、舘岩です。 天気のほうも、薄曇りと言ったところで、今のところ路面に雪はありません。 道路脇の除雪で積み上げられた雪が徐々に高くなってきました。(^_^;) この先、峠をひとつ越えると目的地です。 時間がまだ結構あるので、そろそろお昼にしょうかと思っているところです。 それで今日は、ここでお昼にしょうと考えているのですが、ここには以前より気になっているメニューがあるのです。 その名も、『三種合体麺』何かスーパーロボットの名前みたいですが。。(^_^;) 挑戦してみます。(^^ゞ 胃腸炎明け?のへなちょこな胃は大丈夫なのか?
2009年01月21日
コメント(18)

今日は、底冷えがする仙台です。足元が、非常に寒い我が事務所。。。 年末のバタバタが、うそのように落ち着いてしまっている、今日この頃です。そう、言えば今年に入ってからまだ出張をしていませんが、今週は出張の予定が入ってきそうな雰囲気です。こういう時じゃないとできない事務所の仕事をボチボチとやっています。以前、真っ赤か。。。で大変ことになっていた私の仕事PCのHDを見事FiXしました。FIX posted by (C)雨読晴耕サーバーがわりに使っていたHDの一部から、データをネットワークHDDに移し、徹底的に不要なファイルを削除しました。ファイルの見決めには、結構時間とられましたが。。。動きも軽快になりました。成せば成るものです。さてさて、出張に向けて準備をします。全国から注目されているサイトが大集合!スポーツ・アウトドア人気急上昇ランキング
2009年01月20日
コメント(20)

今日は、天気予報が外れて晴れの朝を迎えた仙台です。能天気息子、実は土曜日の晩に発熱、しかし友達と遊びたい一心で昨日は熱も下がり今日も学校に行きました。タフですね。今年も皆勤賞を狙っているのか。。。 さて、年末能天気息子と2人連れで白石城見物に行って来た事は、このブログでも紹介しました。伊達の先鋒? posted by (C)雨読晴耕 白石城の城主、初代は「片倉小十郎景綱」二代は「片倉小十郎重長」と代々『片倉小十郎何々』と言う名前を次いで、行くことになったのですが、ちなみに当代は第17代は「片倉重信」さん、仙台の青葉神社の宮司さんです。こうじゅうろうくん posted by (C)雨読晴耕 初代「片倉小十郎景綱」は、伊達政宗公の懐刀、小姓あがりのところも、今年の大河ドラマの「直江兼続」と同じような家中の位置づけです。ちなみ、大河ドラマ「伊達政宗」では、西郷輝彦さんが演じておられました。今その『片倉小十郎』が若い女性の間で、人気になっているとか。。。こいつのせい?らしいですが。。。業界から脚を洗って、早5年すっかり疎くなりました。ゲームから、火がつくところが今の日本らしいですが。。。 地元白石市も、観光PRに躍起になっているようです。『こじゅうろう』グッズの売れ行きも好調のようで。。。個人的には、「花撫子」日本酒なんですが、女性にお薦めです。白とロゼがあった気がします。白石城 posted by (C)雨読晴耕 そう言われてみれば、若い女性の見学者増えたような気もします。何年か先の大河を狙える!?かも。。。今日は、白石市の回し者になった気分です。。。困ったものです。 全国から注目されているサイトが大集合!スポーツ・アウトドア人気急上昇ランキング
2009年01月19日
コメント(10)
![]()
今日は、少し暖かい仙台です。午前中、水槽の掃除や部屋の掃除に精を出しました。昼食を食べて、のんびりとしておりました。 能天気息子のところへは、友達が3人やってきています。昨日手に入れた、PSPのお披露目なんでしょうね。。。6帖の能天気息子の部屋は、賑やかです。リビングでは、私とカミサンとこゆきちゃんそれぞれ好きなことをしています。冬の日差しが長く、リビングの奥まで差し込んでポカポカです。このあとは、昨日買ってきた新書でも読みながら過ごします。この本、ちょっと、どうかなと思うところもあるのですが。。。のんびりとした冬の午後です。全国から注目されているサイトが大集合!スポーツ・アウトドア人気急上昇ランキング
2009年01月18日
コメント(6)
![]()
今日も寒いですが、太陽が覗いていた仙台です。体調のほうも、お陰様でボチボチです。 今日は、約束の日。殆ど、生活態度の改善が見られないうちに、なし崩し的に、能天気息子の小遣いと、貯金と中古ソフトの買取で用意してお金を総動員してPSPを買ってきました。最初に「あなたのお金だから、どう使うかは自由~。。。」などとカミサンが言ってしまったので、つけこまれましたね。。。ますます、ゲーム三昧が進む気がします。。。困ったものです。 ところで、能天気息子、今日もまた先日の「せんとういんさま?」のようなヒットを飛ばしてくれました。ドコモの携帯には、iチャンネルと言って、ニュースなどのコンテンツが画面の下部をテロップで流れて行くのですが、それを読みながら能天気息子が一言、「オバマさん呪う人形できる。?」なになに、良く見せろと、携帯を覗き込むと「オバマさんのろう人形できる。」とのテロップ。なるほどね、 のろう人形=の蝋人形=呪う人形。。。また、やってくれました。。。しばし家族で大笑い。。。でも、これを狙ってやっているのなら大したものなんですが。。。もっと、勉強せい!!って感じです。 あんまり、ゲーム(PSP、DSi)ばかりやっていると、何処かに隠すぞ!!たまには、切れてみようかな。。。全国から注目されているサイトが大集合!スポーツ・アウトドア人気急上昇ランキング
2009年01月17日
コメント(10)
![]()
今日は、寒いですがお日様のある仙台です。鬼の攪乱で二日寝込みました。沢山のお見舞いコメントをありがとうごさいます。 本日から、事務所に出ております。ボチボチと社会復帰です。いや~、連続して寝込んだのは何年振りでしょうか。。。人生初の点滴も経験したし。。。 さて、最近カミさんが、電子辞書というものを購入しました。(私は買ってあげたと言う話も。。。)どうやら、最近仕事でマニュアルの翻訳などをしているようです。新しい辞書が欲しかったようで、スペースを考えると電子辞書のほうがベターと言うことで、一応私に相談があってすんなりとお買い上げ。。。電子辞書を買った帰りの車の中で、『そろそろ、新車どう?、この車ももうすぐ車検だし。。』と切り出すも、こちらは、あっさりと却下。拒否権発動です。能天気息子のものなら、いつでも全会一致も、私の希望はなかなか通りません。さあて~!明日はPSPを買いに行くと能天気息子は息巻いておりますが。。。今日も寝坊なんですよね。。。生活態度に変化なし。。。困ったものです。全国から注目されているサイトが大集合!スポーツ・アウトドア人気急上昇ランキング
2009年01月16日
コメント(14)
昨日は、お見舞いのコメントを沢山頂戴しましてありがとうございます。m(__)m 昨日は、恐ろしいくらいに寝ました。(^_^;) まるで、こゆきちゃん並に。。 今朝も、病院へ行って来たのですが、大事を取って今日も休んみたらと。。 そんなわけで、今日も自宅療養しています。 枕元から、時々こゆきちゃんの『んご~』と言うイビキが聞こえてきます。(^_^;) 本当に気持ち良さそうです。 今日も皆さんのところに、訪問出来ないかも知れません。ご容赦下さい。m(__)m
2009年01月15日
コメント(20)
何とか言うと、人生初の点滴をうたれて来ました。(^_^;) 点滴などうつと、大病人になってしまった気分です。 月曜日の晩辺りから、お腹の調子が悪くて、昨日も事務所でトイレに通っていました。 胃腸炎?かもと言うことで、なんで昨日のうちに来なかったの?明日も来いって医者に言われて来ました。 少し熱もでてきたので、仕事もたて込んではいないので、思い切って休むことにしました。 何せ、我が事務所は極寒ですカラ。。 今日は、ポカポカのわが家でのんびりと養生します。
2009年01月14日
コメント(20)
3連休明けの火曜日、どうも風邪の影響の胃腸炎!?お腹がすっきりとしません。。『具合が悪くても、這ってでも行け!!』と言う、理不尽な教育をされて来た私は、今日も勿論事務所に出ています。昨日の晩は、悪寒がして能天気息子が、最近あきた湯たんぽを借りて寝ました。。。湯たんぽ、久しぶりの感覚でした。しっかり汗をかいて寝れたので、今のところ熱は上がっていないようです。。。 さて、先日自分の小遣いでPSPを買うと宣言した能天気息子。。。昨日、新たな行動にでたようです。ゲームボーイ・アドバンス用のソフトを中古品買取と言うことで、ゲオに持ち込みました。3本で9000円近くになったみたいです。実は、PSP購入資金がショートしていたみたいなのです。。。確かに、自分では使わなくなったものだから、買取ってもらうの手なのでしょうが。。。私には到底できないことです。「だから、あなたのガラクタばかりが増えるのよ」とカミサンは言いますが。。。手に入れた時の感動やら、買ってくれた人のことを思うと、無闇にすてたりあげたりできなかったな~、子どもの頃。。。高値買取の原動力、能天気息子のソフトの箱やマニュアルを綺麗に保管していたのも、私です。少しは、感謝してもらいたいものです。。。 しっかり、時間管理をしますと宣言してから2日め、能天気息子は相変わらず寝坊です。。。さて、どうなりますか。。。この先。。。全国から注目されているサイトが大集合!スポーツ・アウトドア人気急上昇ランキング
2009年01月13日
コメント(11)
![]()
今日は、成人式なんですね。。我が家から、さほど遠くない仙台市体育館で、仙台市の成人式が行われるため、我が家の前も、新成人の方々通って行くようです。その新成人に向けて、いつもとは違った雰囲気で右翼の宣伝カーがメッセージを送っているのが聞こえてきます。 さて、昨日の晩能天気息子が決意をしたらしいです。PSPを買いたいと。能天気息子自身も最近の自分の生活態度(ニンテンドーDSi漬)がまずい。。。と言うことは自覚しているらしい。そこで、カミサンと能天気息子が話し合った結果、『今週末までやらなくていけないこと(大部分が勉強、通信講座や、学校からの宿題、自学など)しっかりとやる、自分でゲームをやる時間を管理する。だからこの事をお母さんから、お父さんに話してほしい。』と言うことになったらしい。。。それで、ちゃんとできたら自分の貯金でPSPを買うと言うことのようです。『自分のお金で、買うのだからとやかくは言わない、自分の言ったことに責任を持てるならと、』許可してやりました。果たして、どうなりますか。。。しかし、密かに能天気息子のPSP用にと、マイクロSDカード(メモリースティックDuoへの変換用アダプターがあるので。。。)をネットで注文している私は、やっぱり甘い父親なんでしょうね。。。全国から注目されているサイトが大集合!スポーツ・アウトドア人気急上昇ランキング
2009年01月12日
コメント(14)
![]()
今日は、天気予報が当たって晴れの仙台です。今日は、鏡開きですね、我が家の夕飯はお餅であります。 近所に、昨年末 ゲ○がオープンしました。それで、ツ○ヤより近いと言うことで、カミサンが会員になりました。ちなみに私は、ツ○ヤの会員です。。。そんなことは、どうでも良いのですが、昨日、ゲ○のレンタル料が安かった(旧作100円)ので、DVDをかりてきて、夜中にカミサンとDVD観賞をしておりました。途中でカミサンは寝ちゃいましたけど。。。昨晩観ていてのは、こちらです。(新作だけど。。)近所にシネコンもあるのに映画から、すっかり遠ざかっております。。。この作品は以前、makosalさんのところでの観賞記!?を拝見してから、ず~と気になっていました。1985年のあの事件を扱った作品です。1985年は、私自身も大きな挫折を味わった年でした。。。その時のことや、最近は、飛行機で出張することは、すっかり少なくなってしまったけれど、能天気息子が生まれて、初めて飛行機に乗るのが、怖いと思ったことや、(今は、ぜんぜん。。)ああ言う場面で私は、カミサンや能天気息子に、あの災難に逢った人々のように、最期の言葉を残せるだろうかと、飛行機に乗った時だけ、真剣に考えていたことなどを、思い出させられました。最後の疑問には、今も答えはでませんが。。。。原作本もちょっと、読んで見たくなる作品でした。。。 全国から注目されているサイトが大集合!スポーツ・アウトドア人気急上昇ランキング
2009年01月11日
コメント(10)

今日の仙台、天気予報より良いお天気になっています。今の時間は、時折青空も覗いています。太陽を探して posted by (C)雨読晴耕外は結構風が強いようですが、わが家のリビングは、ストーブ無しでもポカポカしています。午前中に、部屋の掃除や洗濯をしたので、午後はのんびり過ごそう。。日向を探して、暖かい格好での散歩も良いかもしれませんね。冬の一日を楽しもう。。。全国から注目されているサイトが大集合!スポーツ・アウトドア人気急上昇ランキング
2009年01月10日
コメント(14)

今日も寒い、仙台です。今のところ、雪は降っていません。今朝事務所に出勤してくると、寒いの何の。。。寒い posted by (C)雨読晴耕事務所の温度計は、4.1℃を指していました。外と変わりません。。上の写真は暫くしてから撮ったので、5.1℃になっていますが。。。部屋の温度が10℃を超えたのは、ストーブを焚き始めてから約1時間後でした。。。 あーー、もっと頑張って隙間風の入らない、暖かい事務所に移りたいものです。全国から注目されているサイトが大集合!スポーツ・アウトドア人気急上昇ランキング
2009年01月09日
コメント(20)

今日も曇り空、寒い仙台です。今朝から、相棒は一泊の出張に出かけました。私は、一人事務所でお留守番です。事務所も寒い。。。。 さて、今日から能天気息子も学校が始まりました。すっかり遅寝遅起が身についてしまって、今朝ものんびり起きてきました。朝食を食べてから、宿題をあれこれと、カバンに詰め込む始末、前の晩にやっておけよ。。。と思うのですが。。。暮れに帰省した時に、白虎隊関係の史跡を調べたいと言われ、飯盛山以外でどこかに連れて行けと言われ、先日紹介した「日新館の天文台」と「戸ノ口原の古戦場」コレは宿題ではなかったのか。。。。?戸の口 posted by (C)雨読晴耕 未だに写真をプリントしてくれと言われないんですが。。。。代わりにお父さんが公開しておきますよ。。。白虎隊の碑2 posted by (C)雨読晴耕日新館案内板 posted by (C)雨読晴耕日新館天文台4 posted by (C)雨読晴耕鶴ケ城を西から望む posted by (C)雨読晴耕 さてさて、この後彼(能天気息子)はどういう風に泣きついてくるのか。。。楽しみです。 全国から注目されているサイトが大集合!スポーツ・アウトドア人気急上昇ランキング
2009年01月08日
コメント(22)

今日は曇り空のスタートの仙台です。序々にではありますが、仕事のエンジンが掛かって来たようです。 能天気息子の冬休みも今日で終りのはず、今晩あたりは宿題作りの修羅場になりそうです。さて、先日家族で大河ドラマ「天地人」を見ていたときの話です。上杉景勝の母が、直江兼続の母に、兼続を景勝の小姓にくれと、訪ねてきたシーンでのこと。「仙桃院さま~、、、」と言う台詞のところで、能天気息子が一言「どんだけ戦えんだか。。?」我が子を愛する母親同士の感動するやりとりの場面が。。。大爆笑でした。。。鶴ケ城天守 posted by (C)雨読晴耕 でも戦闘員、違いです。。。全国から注目されているサイトが大集合!スポーツ・アウトドア人気急上昇ランキング
2009年01月07日
コメント(20)

朝方は晴れていたのですが、今は曇り少し寒い仙台です。今年二日目の出勤、少しエンジンがかかってきたようです。ただ、クライアントのノリからは、来週の成人式明けから本格的な始動のように感じられます。この分だと、今週は出張はないかも。。。 さて、シリーズ観光マップ、まだ紹介したことが無かったのです、我が故郷のここの観光マップ、掲示されている箇所もお城の周りにかなりあるのですが、今回はこれしか撮影しなかったもので。。。鶴ケ城公園案内板 posted by (C)雨読晴耕まだまだ、沢山あるので次回帰省の折にネタを仕入れようと思っています。全国から注目されているサイトが大集合!スポーツ・アウトドア人気急上昇ランキング
2009年01月06日
コメント(12)
今日の仙台、午前中は晴れていたのですが、今の時間は曇っています。 今日は、我が事務所の仕事始め、今年最初の仕事は、初詣です。 岩沼市にある日本三大稲荷の一つである、竹駒稲荷に詣でて参りました。 我々の事務所も二度目の正月を迎えることが出来ました。 今年もボチボチと頑張って行きたいと思っています。 事務所に戻って、HDDの整理をしています。ネットワークHDDを導入しました。これで、私のPCの真っ赤かを解消出来そうでです。(^_^;) でも、待ってるだけのこの仕事結構時間がかかりそうです。(;_;)
2009年01月05日
コメント(14)

今日は曇り空の仙台です。私の正月休みも今日で終わり、明日は事務所の初詣。能天気息子は、冬休みの宿題の書初めをやっているようです。 今年の初詣は、故郷会津若松の鶴ケ城内のお稲荷さんでした。鶴ケ城内にも今年の大河ドラマ「天地人」の幟がここかしこに。。。天地人 posted by (C)雨読晴耕実際、上杉氏がここを居城としたのは、わずか2年間。家康の会津征伐から、一気に「関が原」へと、ここが日本史のターンニング・ポイントであったことは確かです。 さて、昨年の修学旅行以来、能天気息子は、白虎隊に一方ならぬ興味を抱いていたようで、早くから会津若松へ連れて行けといわれていたのですが、お盆も帰省しなかったので今回になってしまっていました。白虎隊のゆかりの場所を訪ねたいとの希望、それも少しマニアックなところが良いと。。。鶴ケ城 posted by (C)雨読晴耕初詣が終わって、一緒に来た雨読親父の母と、カミサンを先に帰して、雨読父子は鶴ケ城天守に登り、白虎隊隊士も学んだ藩校「日新館」の跡を訪ねようと言うことに。天守閣からの眺め西 posted by (C)雨読晴耕実は、今から37年前までは、雨読本家は日新館の跡地の上に住んでいたのでした。日新館板碑 posted by (C)雨読晴耕雨読親父の父の話によると、日本最初と言うべきプール、日新館の水練場のあったところに雨読旧宅があったのだそうです。 余談になりますが、姿三四郎のなかで、三四郎が、矢野正五郎に弟子入りする場面で 矢野「君はどこの生まれだ?」三四郎「会津若松!」矢野「山国だな。それじゃ泳げないな」三四郎「子供の頃から水練場で泳いでいるから、河童同然だ!」矢野「それなら大丈夫だな」と三四郎を川に投げ飛ばす場面があるのですが、会津武士は、水泳が得意であったのも水練場のお陰なのであります。姿三四郎のモデルになったと言われているのが会津藩士西郷四郎なのです。 現在、日新館で残っているのもと言えば、この板碑と天文台跡だけなのですが。ここを訪れる観光客は少ないでしょうね。。。 実はこの天文台では、雨読親父が、今の能天気息子より小さい頃によく遊んでおりました。何度か落ちたことも。。。日新館天文台3 posted by (C)雨読晴耕久しぶりに、訪れて見ると、どうもこの天文台、昔の記憶の頃より、立派なものに見えました。実家に戻ってから、雨読親父の父に確認しても、石垣は積みなおしていないとのこと。子供の頃は、毎日遊ぶ遊び場で見慣れていたからなのだろうか。。。日新館天文台2 posted by (C)雨読晴耕1年振りに訪れた故郷会津若松、能天気息子を連れて行きたい場所は、まだまだあります。能天気息子も4月には中学生。果たして、次は何時なのだろうかと考えてしまいます。全国から注目されているサイトが大集合!スポーツ・アウトドア人気急上昇ランキング
2009年01月04日
コメント(18)
![]()
昨日は、東北道の事故通行止めで、会津若松~仙台の移動に4時間半程掛かってしまいました。仙台に戻ってきて、やはり気温が少し高めの気がします。 さて、能天気息子、我が実家でしっかりと『お年玉』の集金をしてきました。それで、私に「何を買ったらいいだろう?」と聞いて来る。「貯金したらどう?」私。「いや、何か買いたい」(能息)「貰ったお年玉の半分が残るくらいの買い物ならいいんじゃない?」(雨父)「それじゃ、WiiFitにしよう!」(能息)「いいんじゃない。。」(雨父)と言うことで、昨日会津若松で「Wii Fit」を買ってきました。思い起こせば、「Wii」も能天気息子は、お年玉と小遣いで買ったのでした。。。 しかし、楽しいです、「Wii Fit」。。。バランスゲームの中の「スキー滑降」と「スキージャンプ」にはまりそうです。これがなかなか侮れません。「DS生活リズム計」と言い「Wii Fit」と言い完全に、「任天堂」さんの思うつぼになっているようです。多分明日は、筋肉痛に。。。全国から注目されているサイトが大集合!スポーツ・アウトドア人気急上昇ランキング
2009年01月03日
コメント(16)
帰省ミッションも終わって、仙台のわが家へ向かっています。 現在福島の手前にいます。白石と村田の間で、事故のため東北道が通行止めの様です。 さて、どうしたものか。。。(^_^;) 仙台まで、いつもより時間がかかりそうです。 写真は、宮泉の酒造館です。 さて、のんびり行きますか。。
2009年01月02日
コメント(12)
明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。m(__)m 先程、鶴ヶ城に初詣に行って来ました。 例年より雪が少なめです。 昨年末から、暗いニュースが多いですが、今年は良い年にしたいものですね。 このブログに来て下さる皆さんにも、今年1年幸多かれと、お祈りします。(^^)
2009年01月01日
コメント(24)
全32件 (32件中 1-32件目)
1


