全332件 (332件中 1-50件目)

真澄さんの旦那です。このブログを家族用にする事になり、参戦する事になりやんした。という事で、第一弾は直近の小旅行 メキシコ温泉旅行~!!行先はtorantongo温泉現在住んでいるカンクンからまずで、メキシコシティへ2時間メキシコシティからレンタカーで3時間半、、方向はシティから北東いつもは見る事ができない山がある車窓を眺めながら、気分は上々道中、メキシコらしい車の横転事故を横目に運転には気を引き締めて、、で、ようやく大峡谷に到着!!流石、大陸の峡谷、、スケールが違うやばい、風景・・torantongo、、、最高のロケーションで最高の体感ができます。。。ここは世界的に有名になっていくと思います。大袈裟かもしれませんが、、、でも、私にとっては最高の思い出の地になりました。あっ、、でも、、一つ、一つだけ、、、もう少し温泉の温度が高ければ、、もう少し。。。でも、メキシコだもんな。。
2016.10.09
コメント(0)

久々に。。。こちらのブログを復活させようかと。。、何故かと言うと、先週末に旦那の社員旅行という事でメキシコシティへ行ってきました。その時に前半2日はフリーだったので、私達家族はメキシコシティ近郊のトラントンゴ温泉へ行く事に。最近は何でもネットで調べれる時代。メキシコも日本から駐在で来られてる家族も多く、皆さんマメにメキシコ情報をUPしてくれているんです!!と~~~ても詳しく、行き方や情報を載せてくれてる!!やっぱり、持ってる情報や体験は皆で共有していかないと!って事で、私はメキシコ・カンクンに住んでいるので、カンクンの情報を少しでも多くの人に発信してきたいなと。単身でカンクンへ入りましたが、今は2人の子供も居て家族でカンクン生活。カンクンはハネムーナーが多いので、新婚さん向け情報は多いけど意外と家族目線での情報って少ないんですよね。。。ここ数年でメキシコに住む日本人、しかも家族でメキシコに来る方も増えてきているので、家族でも安心して楽しめるファミリー向けのカンクン情報をUPしていきたいと思います。【現在2016年の家族構成】旦那と私、長男(7歳)と次男(4歳)子供達は現地の学校に行っています(^^)Primaria2とKinder2。カンクン情報と言ってましたが。。。明日は、トラントンゴ温泉の記事にしようかと。。マイペースな日記となりますが、宜しくお願い致します★
2016.10.07
コメント(0)

ははは。。。まったく更新していず、こう2012年も終わりなのね。私にとっては、12月だけじゃなくこの1年があっという間にすぎたような。もっと、1日1日大切にすごさないといけないんだろうな。う~~ん、いつも旦那に時間がない時間がないと言うから時間がないんだっ!!言い訳にするなぁ~~!って怒られるけど、いや。。本当にその通りだと思ってるのよ。時間がないなら、効率よく動けっ!と散々に言われるけれど。。いや、おっしゃるとおりだと思いますよ。ブログだって、時間がないない言って更新しないのも一緒だしね。時間の使い方、上手になりたいです。来年は。さて、今年の一番のビックな出来事はやっぱり、藤丸に弟が出来た事と9月から幼稚園に入った事かな。幼稚園も最初は、スペイン語でのコミニケーションがうまくいかずに苦労してそうでした。けど、最近はスペイン語で聞けばスペイン語で答える。単語もスペイン語の単語が増えてきて、ふとした一言がスペイン語で私がえっ??って理解出来なかった事が。。。一番恐れていたのがそこ。スペイン語、藤丸に追い抜かれる~~~!なので、私も一生懸命に家ではスペイン語の幼児番組見てます。耳からね~~~って事で。藤丸と頑張ろう。。。って、圧倒的に私のが不利だもんな。藤丸は幼稚園で1日6~8時間をスペイン語環境。私。。。置いてかれるわ。さてそれはおいといて、幼稚園での年末の大きなイベント。クリスマスパーティーも無事終わって、家も今年はカンクンに来て初のツリーを飾りました。幼稚園から作ってきた藤丸の工作品も飾りつけてみたり。藤真は、どんどん成長してもう気がつけば9か月近いのね。ハイハイは早いし、つたい立ちにつたい歩きも早い早い。12月21~23日は、マヤの時代の節目だったけど特になにもなく無事に新マヤ時代が幕開け。あと、2日で2012年も終わりなのね。来年は、もう少し自分の時間を充実させてやりたい事が少しでも進むように努力していきたいです☆子供、産んでから自分のやりたい事は見えるのになかなか、物事が進まないイライラが。だから、やっぱり時間の上手な使い方が来年の目標かな。昨日の夜から、藤丸の咳がひどくって久々にメディカルハーブ。メキシコのハーブは、本当に香りがしっかりしていてパワフル!普通のTEAパックも濃い~です。咳には、アニス!と思ったけどタイムも気管支炎に良いみたい。そして、やっぱり万能ハーブのカモミール。赤ちゃんからもOKだから藤真はカモミールのみ。←同じく風邪ひき中。藤丸は、カモミール&アニスのTEAにタイムを追加して、甘くないと飲まないのでアガベシロップ。これで、少しでも良くなればなぁ~~。メキシコの薬、強いからあまり飲ませたくないのよね。それでは、今年の更新はあるか。。ないか。。。なので、今年も1年ありがとうございました☆そして良い年をお迎え下さい。
2012.12.30
コメント(0)

だ~~いぶ、ご無沙汰しております。前の更新はいつだったか。。。。もう、メキシコへ戻って1ヶ月近かったりして。そして、いきなりですが。。今日は藤丸の誕生日☆3歳になりました!まだ、3歳か~~というのと、もう3歳か~~と両方の気持ちがあるけれど、いままで大きな病気も怪我もなく元気そのもので過ごせた事、家族も1人増え大変だけれどその分、喜びや楽しみが増えた事に感謝です。毎年の事ながら、この藤丸の誕生日あたりはパパは仕事に大忙しで、今年も休みなく頑張ってますが、おかげで藤丸の誕生日はいつもジミ~~になってしまいます。とりあえずは、プレゼントは買ったので夜が楽しみ♪実は、この9月から藤丸も幼稚園に行き初めました☆本当は、8月の最後の週あたりから正式な新学期が始まるんだけど、やっぱり日本から帰ってきてスグはずっと行ってるキッズもまたイヤイヤ言うし、しかも車が修理中で車も無かったし。。で、なかなか準備が間に合わず、ようやく9月から行きだしました。なので、今日は誕生日で幼稚園で皆にお祝いしてもらってケーキを食べるそう。もちろん、ケーキは親がお届けするんだけどネ。。ジュースやコップ&お皿、そして何故かケーキを取り分ける三角のナイフ?も持参。幼稚園入ってスグのお誕生日だったけど、大満足で帰ってきたので良かったです。さて、イロイロ書く事はあるのになんだかPCに集中して向かう時間が作れない~。もう少しUPできるように頑張ります。写真は、幼稚園のユニフォーム。可愛らしい感じの制服です。 後ろの藤真がメッチャ笑顔。。
2012.09.12
コメント(1)

(久々のカリブ海) 気づけば、あっという間に時間が過ぎてて、5月も終わりになりそう。。今週は、家に届くものが沢山☆洗濯機に冷蔵庫、パパのサングラス。洗濯機は、5年?6年前にパパがカンクンに来てすぐに買ったもの。水が自動で止まらなくなってたので、そろそろ危ないかも~~と思っていたので買い替え。冷蔵庫は、今大人4人と子供2人で使っていたけど、流石に小さい。。。私と友達で買った2人用の冷蔵庫だったしネ。。。って事で、大きいのに買い替え。こっちは、封を切ったものはすべて冷蔵庫にでも入れておかないと虫がわくし。湿気るし。なので、大型の冷蔵庫が欲しかったのです。 さて、まぁまぁ洗濯機は問題なく搬入。そして、昨日は冷蔵庫。運んできてくれた運び屋さん。ウチの入口&玄関見て、入らない!と宣言。へ?????みたいな。。。だって、メキシコ人。確実にデカイ冷蔵庫必要でしょ?いっぱい食べるし、買い物する量だって半端ないくらい買い込むし。いくら、大きな冷蔵庫買ったからといって多分ノーマルサイズだと思うんだけど。。。てか、同じマンションの他の部屋だって大きな冷蔵庫でしょうに。。と思ったけど、マンションのセキュリティーのお兄ちゃんも、ドアの枠を外して入れたりしてるよ~~と。 。。。とりあえず、家に入れる為に大人4人がかりで大奮闘。玄関のドアを外し、冷蔵庫のドアも外し。。。。おいおい、壊さないでよ~と思いつつ。冷蔵庫の下もキズ付いてるし。。。おまけに、冷蔵庫のフロントは箱から空けると凹みあるし。。。けど、取りあ得ずもう入ればいいから~て感じでどうにか入りました。 いや~~、家に家具を買うときはサイズをしっかり測りましょう。で、無事に入って無事に動いたのでいいけど。どうやら、正面だけ見てたら日本と変わらないサイズだけど、奥行がだいぶ大きい。なので、流しの台よりもかなり前に出っぱてます。。。まぁ。。これも、そのうち慣れるでしょうって事で。 冷蔵庫、買うときに傷のついたのは同じタイプでも30%OFFだったけど、キレイなものを購入。けど、どうせ搬入で傷つくなら、安いほうでも一緒だったな。。と思いました。次買う時は傷物でもいいや~~~。さてさて、家族が増えて2ヶ月弱。藤真さんは、夜泣きではなく、夜唸りがはげしい。恐竜のような鳴き声で唸ります。なので、夜は2時間3時間おきに寝て~起きる~の繰り返し。お母さんの助けが無かったら、私は昼間何も出来ないかったかも。本当に助かってます。そんなお母さんに、母の日という事でホテルに1泊招待しました。と言っても、すごく安くなっていたホテルだけど。。オールインクルーシブで2人で泊まっても3人で泊まっても同じ値段。 『フェスタ・アメリカーナ・コンデッサ』 1泊$320US。ファミリーがすごく多いホテルで、プールとかで遊んでいても藤丸くらいの子が多くて楽しそうでした☆しかも以外に、ご飯が美味しい。オールインクルーシブだと、やっぱりレストランはあまり期待出来ない。けど、ここは朝は種類が少ないバッフェだけど昼から開くセビッチェのお店も美味しいし、夜のアジアン料理のお店も、美味しい。そりゃあ、寿司とかの生のネタは今一だけどご飯の炊き方が上手。アダルトオンリーのイタリアンレストランも、5時~7時まではキッズもOK。これは、子供連れには嬉しい♪このイタリアンも、頼んだものすべてが満足いくレベル。 ただ、残念だったのはベビーカーを使うにはバリアフリーになってない。やたら、階段が多かった事。けど、久々にカンクンのホテル滞在。楽しかったです☆
2012.05.25
コメント(0)

(チビの割に堂々と寝てます。)やっと、体も楽になってきた12日目。抜糸も無事に済んで、Bebeも1週間後検診も無事に済んで落ち着いてきたところです☆そうそう、Bebeの名前が決定。前回同様、産まれて出てきても名前が決まらず。。。けど最終的に『藤真』トウマとなりました。私の真澄の真をとって。。字画を見てもらうと、旦那と一緒なのだとか。。。う~~ん、それは良いのか。。はさておき、メキシコ人にも呼びやすい名前となったのでした。Tomaと呼ばれてるけどネ。。。友達が今回、日本に帰る予定があって日本の出生届けを持って帰ってもらいました。本当の予定では、友達の帰国に間に合わないはずだったけど、何せ3週間も早かったもので。。。メキシコから郵送しようと思ってたけど、一安心。という事で、無事に日本の出生届もおじいちゃんに提出してもらい晴れて日本人となりました☆藤丸はと言うと、藤真が産まれてからほぼ完璧にオムツが外れました。夜は心配だからオムツにしてるけど。キッズでも、ちゃんとトイレを伝えれてるみたいです。お兄ちゃんパンツで、昼間はご機嫌。藤真に対しても、カワイイね~~といってなでなでしたり、泣いてる時も大丈夫~~っていってなでなでしてます。夜寝る時は、やっぱり私じゃないとダメなので藤真はお母さんがみてくれてます。やっぱり、助けてくれる人がいるとありがたい。すっかり、甘えているのでした。比べると、やっぱり大きくなったなぁ~~~~。2年半で、ここまで大きくなるものなのね。 ****************話は変わって少し前に、2人目が産まれてくる前に写真もだいぶ溜まってきてたのでフォトブックを作らなきゃ~~と思っていたんだけど、今回はこちらのCOSTOCOで作ってみる事に。今までは日本のマイ・ブックで作っていたんだけど円払いだしねぇ~~。メキシコのCOSTOCOのHPから、Foto Libroというソフトをダウンロード。動きや使いやすさはまぁまぁ。。。しかも、日本語で使えるのにはビックリ。データーが出来てから、データーの転送に1回失敗したけど2回目で成功。これが、1時間くらいかかったかなぁ。。まぁ、ページ数も多かったけど、約40ページ。あとは、メンバーの情報やら何やらを入力して支払いはクレジットカードで支払い。その後は、10日後にCOSTCOに取りにいくだけ。値段は、40ページで大きさが21CM×28CMで約$650peso。円に換算したら、¥5000くらいかな。日本と変わらないくらいか。仕上がりは、表紙もハードでしっかりしてるし印刷もなかなかキレイ。紙もしっかりした紙だし、全体的には満足。写真は、少し暗めに色が出るので、使う写真は明るめに修正した方がいいかも。そんなんで、次回からもCOSTOCOで注文するかなぁ~~。デジタル・スクラップブッキング用のPNGデーターもそのまま貼り付け出来るので時間があればもっと遊べるんだろうけどネ。何せ、いつもギリギリにまとめてやるのでそこまで余裕がない。。という事で、次回は少しスクラップブックング風に作ろうかな~~。
2012.04.12
コメント(0)

日本から帰ってきてから、あっと言う間に日が経って。。。気づいたら、出産予定日まであと少し~~ってところだったんだけど。。。なんと、予定帝王切開だったにもかかわらず。。。3週も早くに産まれてしまいました☆彡3月31日、3660gの元気な男の子。本当は、4月20日が予定日でその10日ほど前に帝王切開の予定だったので7日くらいにしようと思ってたはずが。。30日に最後の検診を受け、その時にまだ体重が少し小さいし少し後にした方がいいかも~~と先生と話していたのに、その翌日31日の早朝4:30に陣痛開始。しかも、その日に限って旦那は仕事。朝一に先生に1本電話を入れてもらったけど、じゃあ12時に電話で様子教えてとだけ。で、とりあえずは9時過ぎまで耐えつつやっぱムリだわ~と思い、もう1回連絡。私が絶対に陣痛だしと訴え、10:30にじゃあ診るからという話になり、診察を受けた後にはスグ出産の病院へ移動。なのに、緊急でも病院混んでるし。。。。散々、陣痛来てる中書類やら支払いやらの受付をさせられ、やっと中に入れたと思ったら着替えした後にも更に、1時間以上待たされ。。。その間に破水もするし。。。待ってる隣も、どうやら出産の順番待ち。。。早くして~~~って感じでした。結局、出産の立会いの先生達が揃ったのは病院着いてから2時間後くらい。陣痛も破水もあったし、子供も小さかったので自然分娩でいけたんでは??と後から思ってしまったよ。藤丸の時よりも、1kgくらい小さかったので手術自体はすごく楽だったと思う。術後のむくみもほとんど無く、出血も少なかったみたい。私も2回目になると以外に冷静で、手術中の先生達の会話を冷静に聞いてたり。。。麻酔が聞いているから痛みは無いんだけど、感覚がなんとなく分かったりでした。だって、足があった~~とか小さな手だなぁ~~とかノンビリ話しながら先生達、手術してるんだもん。けど、手術自体も何事もなく無事に元気で産まれてきてくれて良かったです。陣痛が始まってしまった朝には、旦那居ないし車運転出来ないし、陣痛来てる中タクシー拾って~とか、藤丸とお母さんどうしよ~~とか先生に会うまで落ち着かなかったけど、カンクンのお友達夫婦に助けて貰って本当にありがたかったです。そんなまさかのバタバタ出産で産まれた子は。。。藤丸そっくり。出産終わって、連れてきてくれた瞬間みんながみんな藤丸そっくり~!と笑えたくらいに。。どうやら、この兄弟は同じ系統の顔みたいです。まぁ。。。親、一緒だからねぇ。。そんな訳で、新しい家族の誕生です。
2012.04.05
コメント(5)

12月から2月末まで。。。約2ヶ月半ちょっと日本へ。まだまだ寒い冬の日本から、暑いカンクンに戻ってきてました☆帰ってからは、日本からの荷物やら次の子用に藤丸の時の服を引っ張り出したり。。。もちろん、部屋も2ヶ月半も空けてたから汚いし。。掃除から始まり、片付けをして。。。そしたら、クーラーが壊れてる事に気づき、その修理やらなんやらで、やっと先週から落ち着いたところです。と、言っても今回は出産の為にお義母さんが来てくれているのでかなり楽☆2月に入ってから藤丸のキッズのお弁当作りもお義母さんが担当してくれてます。帰っている間に、完全に日本語生活だった藤丸。日本語ではかなり会話も出来るし、自己主張が出来るようになりました。けど、こちらに帰ってきたらやっぱりスペイン語。キッズにも行くのを散々拒否してます。。。。前まで、そんな事なかったんだけどネ。。まぁ、しょうがない。散々NO~~と言って泣き出すし。。キッズに向かう足取りは重~~~。先生に抱っこされると、どうにか観念するけど泣きながらバイバ~~イっっ!!!って。帰ってきたら、マルはお兄ちゃんだから。頑張ったから~~っ!!て。以外にご機嫌さんで帰ってくるんだけどネ。そして、先日はお義母さんも来てるしって事で私&藤丸、お義母さんに一緒に住んでる友達の3人プラス1人でホテルへ1泊旅行へ。カンクンから1時間半の町、プラヤ・デル・カルメンへ。女3人で気軽にノンビリ過ごしてきました☆そこも、やっぱりキッズクラブがあったので少し参加。日本語オンリーの藤丸は、一緒に遊ぼうよ~~と言っていたけど日本語が通じる訳ではなく。。。少し可哀想な感じでした。もう少し慣れたら、キッズの時間を増やしてスペイン語に慣れさせてあげないとな。。。座って~~とか、先生の指示はなんとなく理解してるんだけどネ。1つの頑張り時です。************さて、そんな私も来月には第二子出産。そんな訳で、かな~~りお腹も大きくなってきました☆体重も実は、藤丸の時よりもオーバー。予定日は来月20日だけど、帝王切開なので10日前後かと。。。今度の検診で日を決定する予定です♪ちなみに、今の所何もなく順調。カンクンに帰ってきてからは、さらにお腹の中で元気に動きまわってます。************写真のUPの仕方が変わってて、使いづらい。。。。。。
2012.03.11
コメント(0)

今年は、12月の初めから日本に帰ったので5年ぶりの日本での年越し。今までは、仕事したりもしてたしカンクンは年末年始は大忙しなのでこれまでの人生で一番ノンビリした年越しを過ごしてます。。日本に帰ってから、12月はイベントシーズン。クリスマスは、近くの大学のイベントに行ったり。。ホテルのツリーを見に行ったり。京都市内も、今年は減ったみたいだけどイルミネーションも少し出てるので夜のドライブで見に行ったり。おかげで、去年はサンタさん見て泣いていたくせに今年はサンタさ~~ん♪と喜んでいました。ツリーも沢山見たしネ。雪も見たし。今日は日本でのお正月。京都のお雑煮も初めて食べて。。。カンクンでも京都の人達と住んでいるので、聞いてはいたけど、白味噌のお雑煮。関東では、ダシと醤油のお雑煮なので最初聞いた時はビックリしたけど地域によって全然違うのね。それと、お節も。。今年は藤丸と私も来てたので、お重にしっかりのお節を頑張って作ってくれました☆藤丸もお屠蘇を頂いて。。。後は、イクラしか食べてなかったけど。。ユズの飾り器に、イクラ。独り占めして食べてたけど、、、今度からユズの中身はイクラと思ったらどうしようかと。その後は、天気も良く暖かかったのでお墓参り&初詣へ。そろそろお腹も重たくなってきた感じです。日本に来て、体重増えてると思う。。良いペースで。クリスマス前の冬至には、庭のユズをとってユズ湯にも入りましたよ。みかんと間違えかじってた人。。。
2012.01.01
コメント(2)

6日に、カンクンを無事に出発し。。。アメリカ・ダラス経由でロスに1泊。そして、成田空港から伊丹へ。。予定通りに、日本に到着しました☆着いた日くらいから、丁度冷え込みが厳しくなったらしく。。。南国から来たもんで、藤丸さんは毎日、寒い寒い~~と言っています。さて、日本では待っていてくれていたおじちゃん、おばあちゃんから一足早いクリスマスプレゼントを。。今年の流行だとか。。バランスライダー。形は、自転車みたいだけどペダルが無いの。けど、実は三輪車をまだ上手くこげないんだけどこちらの方が乗りやすいみたい。一生懸命運転??してました。そして、今年は紅葉が遅かったらしく京都ではまだ紅葉を見れるところがチラホラ。黄色のイチョウの葉っぱもキレイです。****さてさて、日本に帰ってきて1番の目的の母子手帳&妊婦検診。特に何も書類なしに、母子手帳はクリア。。まぁ。。見るからに妊婦さんですし。その足で、検診へ。ちゃんと、母子手帳のチケットも使えて無料で検診。日本って素晴らしいわ。もう、6ヶ月目に入ったところ。性別を実はまだ聞いてなかったんだけど、性別も判明です☆しっかり、付いてましたね~~~男の子♪男2人の兄弟です。女の子がいいかなぁ~とも思っていたけど、男の子と聞いてもなんだかそっちの方がしっくりきたりして。ある程度、大きくなったら旦那に任せようと思ったのでした。そんなお腹の子も、日本に帰ってきたのが判るのか、かなり元気に動いてます。ここに来て、やっぱり体が重く感じてきたかな~~といった感じです。
2011.12.13
コメント(0)
昨日、無事?にカンクンでの誕生日を向かえて今日は、午後便でロスまで出発予定です☆カンクンでの5回目の誕生日。。。。いやぁ~~~微妙だった。。特に特別な事を計画していた訳ではないけど、とりあえず夜は食事会を予定していたのに。なんと。。車が壊れました。。しかも、右の前輪がまったくハンドル操作が利かない。。。事故らなくて良かった。本当。1人の時じゃなくて良かった。。だって、毎日運転してるのは基本、私だし。と、いうか。。事故もしてないのにタイヤが壊れるって。。すごい。そんな訳で、車が壊れたのが夕方だった為に夜ご飯はもちろん中止。私のカンクンでの今年最後?の食事は昼にとりあえず食べた、魚のタコスとなりました。(今日は、みんな朝から出勤なので。)ケーキも食べてないし~~~。まぁ。。私の居ない間を狙って壊れてくれた事。(車が無くて一番困るの私だし。。)壊れる時に、私でなく旦那が居てくれた事。(絶対1人だったら何も出来なかった。。)壊れた場所も、車の通りが少ない道だった事。それだけが幸いです。でも、この日。朝から、車の税金??プラカードを2011(もう2012年になるけど。。)に変えに行ったばかり。大体、オフィスの場所がわからなくて、面倒だったのでそのままにしてたのも悪いんだけど、オフィスに行くのにも何人のメキシコ人に聞いたか。。。どうやら、ここのオフィスは移転して今無いし~~とか、あそこにあるはず~~とか。以外に、プラカードをずっとそのままで税金を払ってない人も多いからなのか。もちろん、車検とかもありません。みんな、全然はっきり知らない。。けど、どうにか辿りついて。。勿論、事務処理能力のメッチャ低いメキシコ。メッチャ待たされて、お金も結局は7万近くを払って。で、あ~~~やっと終わった~~と思い、お昼を食べて藤丸をピックアップ。家を目の前にしたら、車のタイヤがおかしい。。。で、修理してくれそうなトコに向かっている途中で完璧に故障。結局は、レッカー呼んでベンツのオフィスへ。そこでも散々、待たされて。結局は、家に着いた頃には真っ暗でした。疲れた1日だった~~。しかも、修理。。いくらかかるんだろう。ベンツ買ってすぐにバッテリーが溶けて。。それも、ありえないけどその交換だけでも4万近くかかったし。お会計が怖いです。やっぱり、日本車がいい~~。と思ったのでした。とりあえず、今日は何事もなくロスまで辿りつけますように☆
2011.12.06
コメント(2)

昨日、お友達のお家へ誕生日会へ行ってきました☆藤丸と3ヶ月違いのお友達で2歳のお誕生日です。ついこの間、弟が産まれて早くもお姉さん。去年も、お誕生日に呼んでもらって行ったのが1年前。。。。早いなぁ。そして、今年はカンクンに住む日本人の出産ラッシュ??っていうくらい、沢山のお友達が。。みんなハーフちゃんで、純和なのは藤丸だけだったけども。。みんな子供連れで、保育園みたいな雰囲気でした☆ハーフちゃん0歳3人、1歳1人、2歳1人。メキシコ人1歳~4歳?もう少しお兄ちゃんの子も1人居たけど、4人かな。。で、日本人2歳1人みたいな。来年は、ここにハーフちゃん1人&日本人1人が追加予定。。また、来年はもっとすごい事になるんだろうなぁ。。*******さて、メキシコの誕生日と言えば『ピニャータ』。紙で出来た人形の中にお菓子が詰まってます。で、それを歌を歌いながら棒でたたく!!最終的には、人形がボロボロになり中のお菓子が降ってくる。。。2歳前後の子供達ばかりだったので、ピニャータが壊れるまではいかなかったけど。中のお菓子は、しっかり頂きました☆そして、今日は朝からアメ~~~、アメ~~~言ってます。。
2011.11.30
コメント(0)
先日のちょっとした出来事。藤丸さん、お箸使えるようになりました♪Combiの子供用のおはし。前回、日本に帰った時に友達にプレゼントしてもらったもの。少し前までは、持ち方すらあんましわかってなかったけど。。。箸~~っていうから、渡してみたら。。あれ??持ててるじゃん!!ミニトマトを箸で食べてました☆3つに1つくらいは、口に入る前に落ちてたけど。。素晴らしい進歩♪あ。。あと、お腹の子も5ヶ月も後半。今月は、検診をさぼっている為にまだ性別は不明ですが。。先週くらいから胎動を感じるようになりました。日本に帰ってから、すぐに検診行こ~~~。**********そして、全然関係ない話。先日知った、ビックリな出来事。今の家に引越しして、約10ヶ月くらい。昨日オフィスに言ったら、管理人さんに『あのね~~マンションのルールでカーテンは白って決まっているの~~』と。へぇええ。今まで、知らなかったよ。外から見えるカーテン類については、白にしないといけないらしい。。。どうりで、よく見ると他の家は白なわけだ~~。けど、このマンション。デザイン的に病院みたいな外観。デザイナーズ、マンションらしいけど。。カーテンの色まで白にしたら、もっと病院みたいじゃんね。まぁ、、しょうがないけど。まさか、カーテンの色まで決まっているとはビックリ。マンションに関してのルール、スペイン語読むの面倒で目~通してなかったからな。。でも、言うの遅すぎ。ちなみに、もしも他の色がどうしてもいいのならば$1700ペソ払えばいいらしい。なんじゃ?それ。って感じだけれども。って、事なのでカーテン白にしないとなぁ~~~。
2011.11.27
コメント(0)

→家のコレクション。ジブリDVD10枚になってた。。唯一、カンクンで日本語の入ってるDVD。*********そう言えば、昨日のあまりにも腹立たしい事。藤丸も1歳すぎて予防接種もひと段落してたので、しばらく小児科に行ってなかったんだけど。。。追加接種を受けなきゃならないものが2つ。実は、1歳6ヶ月に受ける必要があっただったんだけど、そのままになってました。追加接種が必要なものは、肺炎球菌とヒブ。今の小児科の先生は、藤丸の出産にも立ち会ってくれていた先生でと~~~ても、予防接種には賛成派(営業上手??)の先生なので、毎回行く度にいろいろ薦めてくれるんだけど。。今年に入って、日本で肺炎球菌とヒブの同時接種が少しニュースになってたので、怖いなぁ~と思っていたのと、夏に風邪をひいて先生の所へ行った時に注射をされて(メキシコでは風邪で注射は一般的なんだけど。。)、その後にすごくしんどそうになったのが怖くてなかなか足が向かなかったのです。しかも、だんだん慣れてくるにしたがって値段を上げてきたりとか。。。なので、交渉するのも面倒で。。ただ、今回日本に帰る前にやっぱり打っておかないとな。。と思い、昨日行ってきたんです。1歳6ヶ月で必要な、ヒブと肺炎球菌を受けてないから受けたいと。なのに~~~、違う注射打たれた!!!!!!!!!!間違えてとかじゃなく、絶対わざと。まぁ、打ったのはヒブではなく季節性のインフルエンザ。こちらで、ヒブはHインフルエンザというんだけど、打つ前にちゃんと確認して、Hインフルエンザと肺炎球菌を打つって言ったのに!終わった後に、次の時にHインフルエンザとDPTが一緒になってるのを打つからと。。はぁああああ!!!!DPTは、もうとっくに日本で受けて終わってるし!!だから、Hインフルと肺炎球菌って言ったのにっ!季節性のインフルエンザ。確かに、打っておいてもいいかなぁ~とは思ってたけど、冬の季節に日本に帰るし。迷っていたとこだけど。けど、指定してもいないのに打たれたのが腹たって、もう絶対にこの先生のトコ来ない!と思ったのでした。ただ、1週間後に受けそこねたヒブを打たないといけないので、それだけ行くけど。予防接種の値段は、日本よりは確かに安いレート計算するとね。けど、物価の感覚でいったら日本と同じくらい。ヒブ(Hインフルエンザ)が、$700ペソ。肺炎球菌が、$1600ペソ。(前受けた時は、$1500だったけど。。ペソが安くなってるからこれは許容範囲)だけど、これに注射受ける前の検診みたいのが必要で。。。これが、追加で$700ペソ!!感覚で言ったら、7000円くらいの感覚。最初、$3000ペソ(私の中では3万くらいの感覚)って言われて、???????そんなに持ってきてないけど!?高くないっ??って言ったら、じゃあ特別にディスカウントするからと。。。毎回思うけど、何で病院の支払いにディスカウットがきくのだろう。まぁ、、検診費は先生のポケットマネーなんだろうけど。だいたい検診費、今まで$500だったでしょうに。。結局、その検診費の値上がりしていた$200ペソのディスカウット。なので、$2800ペソ。それに、来週はヒブを受けなきゃなので$700ペソ。この時は、検診費いらないからと。当たり前だっ!と思いつつ。季節性のインフルエンザ。日本に帰ってから打つか考えようと思いつつ、円は今高いから結局は受けないでいたかもしれないので、まぁ。。。いっかぁと思うしかない。私も妊婦だし。。藤丸からインフル貰う可能性もゼロではないもんね。当の私が、うつってきたら意味ないけど。。妊婦も予防接種出来るみたいだけどね。けど、ココの先生はもうヒブでおしまい。次のBebeは別の病院行こうと心に決めたのでした。そんな話をしたら、旦那も出産の病院変えるか?とまで。今回も、藤丸と同じここの病院の施設でお願いしようと思っていたんだけど、ここでするときっと、立会いする小児科医はこの先生だから。。。産婦人科の先生は、別にどこの病院でも良いと言っていたし、施設の値段が少し変わるくらいだから。う~~~ん。どうしよう。とりあえず、昨日からノドが痛いので生姜のハチミツ付けとカモミールTEA。カモミールTEAは、MANZANILLAと言ってメキシコではハーブTEAというとコレが出てくるくらいポピュラー。万能なハーブTEAです。
2011.11.25
コメント(2)

こちら、カンクンは死者の日・ハロウィンシーズンを過ぎると一気にクリスマス期間に入ります☆スーパーでは、おもちゃ売り場の為に小屋。。倉庫??が出来るし、生のモミの木が売り出されて。。。あぁ~~クリスマスだなぁ~~と人事のように過ごしている訳ですが。。まぁ。。引越しもしたし、クリスマスツリーもあってもいいかな??とも思ってたけど。今年は、私と藤丸だけ日本でのクリスマスになりそうなので来年に延期かなぁ~~。日本で美味しいケーキが食べれる♪学生の頃や、独身の時はそれなりにクリスマスってドキドキしたものだけど、イベントに行ったり、プレゼントを買ったり。結婚してから、というよりもカンクンに来てから全然スルーなイベントだったりします。年末、年始は仕事が忙しくて。けど、今年は久々の日本での年越し。5年ぶりくらいなので、やっぱり楽しみです☆こちらで、お仕事ドップリな旦那様には申し訳ないけれど。。進めてくれたのは、あなたですから。。私から、帰る~って言った訳ではないからね。そんな、あまりクリスマス気分ではないのだけど、唯一シーズン物を。。。メキシコに住んでいる人なら、ピンとくるはず。日本の人は????って感じだろうなぁ。床そうじ用の洗剤です。すっごいイロイロな種類(香り)が出ていて、自分の気分転換にその時の好きなものを選んでるけど、クリスマスのものが出ていたのでつい。少し甘めで、スパイシーな香りです。カンクンの家はタイルだから、掃き掃除の後に(掃除機)濡らしたモップでお掃除します。私的にも、雑巾がけ。。。では大変なので、この掃除方法は以外にスキ。細かい埃も、モップでふき取れるしね。って事で、洗剤選びは主婦の小さな楽しみです。だって、匂い残る訳ではないので、香りを変えたのを知ってるのは私だけ。メキシコ人なみに、ドボドボ濃い~感じに使ったら多少残るのかもしれないけど。家の中は裸足で生活しているので、私は薄め~~に使ってます☆さて、今日は朝からホテルに用事があったので行ってきたら、もうクリスマス満開でした☆毎年、綺麗にしているリッツ・カールトン。今年も、キレイでしたよ☆。。。写真、無いけど。。藤丸は、前回ここで朝食したのを覚えているのか。。朝ごは~~~んって車の中で騒いでいました☆そんなに、美味しかったか。また、今度ね~~~
2011.11.24
コメント(0)

さて、フロリダ4日目。この日は、夜7時30分のマイアミ発でカンクンへ帰る予定だったので、朝6時からホテル出発。。。。すぐ近くのコンビニで朝ごはんを調達で、片道約3時間の道のりです♪アメリカの最南端。キーウエスト。マイアミから、島を渡る橋をず~~~と走って、一番南の島です。印象としては、もっと海のド真ん中をず~~と走るのかと思ったら、意外に島と島を繋ぐぐらいの距離なのね。けど、両サイドは海&小さい島があったり。きっと、別荘なんだろうなぁ~~~という1島に家が建ってたり。。自転車で走っている人も結構沢山。車で3時間の距離を、自転車だとどれくらいかかるんだろう。。。島に着いたのは9時頃。余裕をみて12時スギには帰らないといけないので、約3時間の滞在☆まぁ。。。また今度来る時の下見って感じ。島を観光して周る電車の形をしたバスが走ってて、藤丸はそれに乗りたかったみたいだけど。。。約3時間のツアーだったので、次回に。町を少し散策して、海辺の公園でノンビリして。。そんなキーウエスト滞在でした。今度行ったら、小さなB&Bに泊まって2泊くらいするのもいいかも。そんな、可愛らしい町。そして、また来た道をマイアミへ。。。空港まで4時間30分くらいだったかな?間にレストランにも寄ったので。けど、空港まできてレンタカーの返却をするのに、アラモのオフィスを登録してたらなんと。。。空港が新しくなってて返却オフィスの場所が変わってた。。。なので、ちょっと迷って5時の返却にピッタリくらいでした☆帰りは、7時半のフライトだったのに結局は1時間くらい飛行機が遅れて。。。今回は、ハリケーンに続き、帰りもスムーズじゃなかったけど。。そんな時もあるよねぇ。。。次回の日本へのフライトは、何もありませんように☆そんな感じのフロリダ旅行でした♪今度は、マイアミ&キーウエスト滞在かな。航空券安いし。カンクンから、オーランド、マイアミの航空券。3人で$699USでした。なので、1人$200チョイ。それにレンタカーが3日間で$170USくらい。でした。また、お仕事頑張って旅行に行けますように~~~~。
2011.11.21
コメント(0)

さて、順調にUP中♪3日目は、ホテルでの朝ごはんに失敗はしたものの。無事にチェックアウトして、近く(と言っても30分くらいはかかったかな?)にある、『ライオンカントリー・サファリ』へ。そう、カンクンって動物園とかサファリとかって無いのよね。。。前に行った、ワニ園とかシカレーの中には動物が居るところがあったりするけど。そんな訳で、サファリへ☆☆1人$26USのところ、HPからクーポンを出すと$6US引きになるので$20。http://www.lioncountrysafari.com/オーランドから、パームビーチに向かう途中にも大きな看板があった割りには、車のナビに全然入っていなかったけど。。。。ナビが古いのか??ホテルも、ナビで出てこなかったし。そんな訳で、結局は印刷出した地図と住所を頼りに目的地へ。サファリは、いくつかのエリアに別れていて自分で車を運転して周るタイプ。ライオン以外のところは、柵も何もないのでメッチャ近くで動物達を見れます♪ダチョウが戦ってるとことか。。。凄かった。顔が怖いうえに、近くで見るとメッチャごっつい体してるんだもん。。。あ・・・写真は無いです。すいません。メインはやっぱり、ライオン☆けど、やっぱり昼間だしみんなゴロゴロ。。。藤丸は、車を運転させてもらってドライブ満喫中。怖がりの藤丸は、ライオン怖い~~~・ライオン怖い~~ばっかだったけど。未だに、車に乗るとパパ運転、ライオン怖い~~と言ってます。ライオンの置物ですら、おお騒ぎですから。。けど、太鼓はスキ。あ。。ちなみに、一昨日にカンクンでモールに行った時に動物の乗り物に乗りたいというので、どれがいい~~???と聞いたところ。。選んだのはウサギ。。ライオンとか、ゾウとかもあったんだけどね。。一番、可愛らしいウサギさんを選んだのでした。この日は、その後にマイアミへ。目当ては。。。。カニ~~~~~~~~~~~~!!ストーン・クラブと言って10月中旬から2月?3月くらいが解禁シーズン。カニの大きな爪を食べるのです♪そして、有名なマイアミのストーンクラブのレストラン。『ジョーズ・ストーンクラブ』予約を取らないお店で、早めに行かないと待ち時間が。。。というお店だったので、開店の時間に合わせて行ったら・・・この日から、なんとマイアミはサマータイムが終わったとこ。なので私達の思ってた時間より1時間早くに着いてしまった。もちろん、レストランは閉まってる~~~。けど、そのお隣には同じレストランが出しているテイク・アウトのカフェ&バーがあるので、もう待ってるのも面倒だし、藤丸も居るしカフェでいいやぁ~~って事でそちらで☆もちろん、レストランで出しているものと一緒。ストーンクラブと、カキフライとスープ。これで、大体$50くらいだったかな。。。味は、みんなが絶賛しているとおり、どれも美味しい~~~~~♪これで、ワインでも飲めたら最高なんだけどネ。残念、妊婦さん。カンクンにも、クラブ・ハウスってカニが食べれるレストランがあるけど、やっぱり本場ものは違うわ。。。いいなぁ~~、こんなレストランが家の近くにあったら~~~。その後は、近くの海沿いの公園へ。近くの高層マンションに住んでいるのであろう、セレブな子供達に混ざって遊んできました。遊具は勿論だけど、足元も転んでも痛くないようなクッション仕様。。。いいなぁ~~、カンクンは公園と言ってもジャングルだもんなぁ。藤丸は、ここでの時間が今回の旅行で一番楽しかった模様。こんなとこのが喜ぶよね。そして、夜は次の日のキーウエストに向けて、マイアミから少し先のマイアミ・シティに宿泊です☆
2011.11.18
コメント(1)

さて、1日目のオーランドのディズニーワールドの夜を過ごして、ホテル内でちょっとお買い物。その後、すぐ近くのアウトレットへ。。。だって、カンクンだと買い物すると言ってもいつも同じとこしかないし。。バリエーションがない。なので、とりあえず買い物へ。とりあえず、寒いから上に着れるようなものが見つかれば。。。。と行ったはずなのに。コーチのお店に入ってしまった。日本に居た時は、あんまり興味の無かったブランドだけど。実際見ると、値段の割りに使いやすそうなデザイン。カジュアルに持つのに丁度いい。カンクンに居るとブランドのバックとか全然持つ気がしないけどコーチだったら丁度イイかなぁ~と。しかも、値段がやっぱりメッチャ安い。種類もいっぱいあるし迷ってしまう。。って事で、久々のショッピングを満喫。自分用に、バックを1つ。外にもポケット(車のカギとか駐車券入れるのに)中はオムツが入るポケットが必須。携帯がスグ取り出せるようなポケットも必要。。。条件にピッタリの大きくもなく小さくもなくのバックを買ってもらいました☆そうしてるうちに、時間も過ぎ。。。次のホテルへの移動もあったのでブラブラしてから移動~~。結局買ったのは、バックとサングラスと私の服1着くらい??もう、来月に日本に帰るしなぁ~~というのがあったので。そして、次のホテルはパームビーチ正確にはボカ・ラトンという場所にあるホテル☆目当ては、世界一に選ばれた朝食~~♪『ボカ・ラトンリゾート&ホテル』たまたま見つけたホテルだけど、世界一ってとこに引かれ予約。。。5つ☆の、格式あるホテル。オフ・シーズンだったので値段もそう高くなく、朝食を楽しみにしてパックの料金で申し込みしてあったんだけど。。。。。結果。あまり、相性が良くなかった。。朝食も、違うレストランで食べてしまった。。。そんな残念な結果に。オーランドから約3時間のドライブ。ホテルに着いたのは夕方6時くらい。私たちは、車もあったのでパーキングが無料の離れにあるバンガローに宿泊。チェックインは、旦那に行ってもらったんだけど。。。これが間違えだった。。ここのホテルを予約したのは私で、朝食の為に選んだホテルだという事を伝えて無かった。。ので、内容を把握してなかった旦那。チェックインの際に、パックになってる朝食の他にプラスチャージがかかるものもあると案内されたとか。。。けど、もちろん何の事かわからず、、私も朝食がそんなにいっぱい種類があるものだとも思ってなかったし、朝食付いてるはずだと思うけど~~??って事で、そのままチェックイン。カンクンでリゾートホテルに慣れているのと、1日中を水着で過ごす事に慣れている旦那には格式のあるホテルが居心地悪かった模様。正確には、ロビーの雰囲気が。。。みんなスーツ着てるんだけどっ!と戻ってきた。そう言う意味でも、離れに宿泊で良かったのかも。チェックインのそんな流れから、もちろん朝の朝食はカジュアルなバッフェスタイルの朝食。席に通されて、内容を見てからやっぱり違う??という感じになり。けど、もうコーヒーとかも出されているし。。。もういっか~~~~って感じで、そのまま朝食を食べてきました。内容的には、ごく普通。しかも、朝食の後に請求までされた。。。。宿泊にインクルードされてるんですけどぉ。って事で、またそれを取り消してもらう。。お値段は、1人$25。藤丸もキッズ料金が$15チャージされてました。まぁ。。食べるからねぇ、藤丸も。けど、カンクンのホテルでの朝食はいままで藤丸の代金請求された事無かった。この旅行の2日程前に、友達とカンクンのリッツの朝食行った時もチャージされなかったなぁ。宿泊のパックになってると、子供の朝食料金2歳だと入ってないと思うんだけど。。と細かい事が気になったり。そんなんで、少し相性が悪いホテルでした。ホテルは、すごく素敵でしかも、今回食べそこねた朝食も食べてみたいのは変わらないので、今度は女の子と一緒に行こうと思います。旦那は、もうつきあってくれそうに無いので。なので、写真も到着した時のチェックイン待ちしてた藤丸の写真しかない。。。ロビーとか、すごくキレイだったので写真撮っておけば良かった~~~と今となって思うのでした。。。ホテルの前には高級車がずらり。。。ランボルギーニの車も。ソニーの会長さんとかも、泊まりに来るホテルみたいです。確かに、みんな朝からスーツにジャケット。カンクンとは違う雰囲気☆
2011.11.17
コメント(2)

少~~し??前になるけれど、ハリケーン騒ぎでオアズケ状態だったフロリダへの家族旅行。。。無事に、楽しんで来ましたよ~~♪カンクンから、飛行機で1時間チョイ。同じ国内のメキシコシティ行くよりも近い距離!!チチェン遺跡まで、カンクンから車で約2時間。それより、もっと近い距離~~~!!なのに。。。やっぱり国が違う。都会だった~~~☆今回は、カンクンからマイアミ(フライト1時間チョイ)そこから、オーランド(約1時間半のフライト)まで飛行機で移動。帰りは、オーランドからマイアミまで車で移動して、マイアミからカンクンを飛行機というコース。カンクン出発が、朝6時前のフライトだったので4時に家を出て空港へ。ビザの出国の手続きの為に、空港のイミグレカウンターに。。。。なのに、開いてないし~~~~。どうやら5時からとか。。今まで日本に帰る時は、開いてた気がするんだけど。。そんなんで、イミグレカウンターは同じ様に出国の手続きをする人の列。5時45分のフライトなのに、5時まで出国出来ず。。正確には5時20分頃にやっとゲートを通れた感じ。まぁ。。。いいけどね。間に合えば。そんなんで、空港では同じく現地で働いているガイドさんが朝の空港送迎で何人か来ているので、捕まえて世間話。。。お仕事中なのに、すいません☆そして、無事に飛行機へ。前回の事とかもあったから、飛行機飛ぶんかねぇ~~~と心配だったけど定刻通りに出発でした♪藤丸さんは、朝一のフライトだったしほぼ寝てた。今回からは席も確実だし。。(そのかわり大人と同じ分航空券代はかかるけど)超~~~~~~~~~~楽でした。同じく、マイアミからオーランドまでも飛行機乗って、外の景色を楽しんだ後はネンネ~~といいながら、寝てしまうし。もう、手がかからない年齢になったのね~~と思いつつも、今度はまた手のかかる子がスグに出てくるんだけどね~~。と、ゆっくり飛行機に乗れるのはまだまだ先になりそうです。オーランド空港からは、ディズニーワールド内のホテルを予約してたので専用のトランスポートバスでホテルまで。丁度、土曜日到着になってしまったので、人が思っていたより多い~~。ディズニーワールドは、今回メインでは無かったけど出来れば行っときたい~~という私のわがままで夕方着で夜だけ楽しむ事に。どちらにしても妊婦だから、フルに動ける訳でもないしね。ホテルから、レンタカーのオフィスまで送迎の車で。車をレンタして、一番近いマジック・キングダムへ。東京ディズニーランドとほぼ同じ作りだし、ちょっと見るには一番いいかなと思って。夜のパレードもあるし。けど、夜のみのチケットとか無いから1日のパスを購入。1人約80US。。1日のみだと高いのね。普通は3日とか4日とかのパスを買うもんだから。。そうすると1日、50USくらいになるようになってる。パークに入ってから、人の多さにビックリしたもののアトラクションは大体15分~20分くらいの待ち時間。ジャングルクルーズや、カリブの海賊、鳥たちの歌うティキルーム、アラジンの絨毯その辺を少し周って、すっかり日も暮れ。。。そしたら、メッチャ寒いっ!!南国カンクンから来たから、防寒の服とかちゃんと持って行かなかったのが悪いんだけど。。とり合えず、寒い~~~!!真冬のディズニーランドを思い出してしまった。レストラン入って、夕食を軽くとってパレードの時間。エレクトリカル・パレード。やっぱり王道。適当な所で見た割に、バックはシンデレラ城だしやっぱりキレ~~~。けど、満足だったのは私だけ?藤丸は爆睡、旦那はあんまりこういうのに興味無しだし。ディズニーマジックにはかからない人だから。。ある意味、宗教みたいなもんだと。。まぁまぁ。いいじゃんね。とりあえず、オーランドではディズニーワールド行っときました☆って事で。パレードみつつ、ホテルへ早々戻ったのでした。寒くって。。。そんな1日目のオーランド滞在でした♪子供の頃に、ディズニーランドで見たパレードを思い出しました☆煙を吐くドラゴン♪場所取りして見たなぁ~~。けど、子連れでディズニーワールドはやっぱり大変だわ。。並んでいる間は子供のご機嫌取り。。約4時間くらいの滞在でもグッタリだもん。実は、パレードより気になった風船。。。キラキラ、中の絵が動いて見える。藤丸も風船~~~~って、ねだってたけど。私も欲しいけど、持って帰れないしねぇ。ホテルは一番、エコノミーなホテルで。1泊するだけだったし。ホテル前の年代1970年代(旦那の生まれた年代)と1980年(私)の間で。すんごい斜めってますけど。。。アメリカ人も写真撮るの適当よね。本当は、ハリケーンが来なければWDWのハロウィンのイベントに参加する予定だった。。けど、ずれてしまったので。キッズでの、ハロウィンのイベントで。海賊の衣装買った(買ってもらったんだけど。)んだけど、当日服を着せてる最中に破れた!!!さすが、ウォールマートの$99ペソ。しょうがないので、ベストとバンダナだけ使用しました。。
2011.11.17
コメント(0)
そう、この日記の更新が無い間に実は2人目の妊娠が発覚。4月に出産予定となりました。そんな訳で、またメキシコで産むか。。日本で産むか。。。迷った結果、最初は日本で。藤丸が居るからカンクンでの出産はサポートが誰か居ないと可愛そうだしと。。けど、カンクンの友達と話をしてるなかでみんな助けてくれるし、どうにかなるよ~と言う意見と、あまりの円高で出産費用。。差が大きいよな~~という事もあり、メキシコでの出産が有力となりました。そんな話を、日本側にしたところ旦那方のお母さんがカンクンへ来てくれるという事に。なので、今回12月に日本へ帰って2月末にお母さんと一緒にカンクンへ帰る予定です。本当は1月になってからと思ってたんだけど、3月までにはカンクンに戻らないといけないので12月に。5年ぶりの日本でのクリスマス&年越しです♪そして、お兄ちゃんになる予定の藤丸さん。トイレトレーニングと言っても大した事はしてないんだけど。。家に居る時はウンチくんだけは教えてくれてトイレで出来るようになりました。と、いうのも2週間くらい前に風邪でお腹を壊し、お腹痛い(お腹の違和感?)=ウンチくんだという思考回路が出来たらしい。お腹痛い~~、バーニョ(スペイン語のトイレ)と教えてくれます。次の出産までに、藤丸のオムツが外さないとなぁ~~。あ。。ちなみに、今更ですがチチ離れは4月に。。実は私が妊娠&流産の手術があって、その時にあっさりと。その事も、そのうち日記に書こうと思っていたんだけど。。そのうちに。私も、流産って事になってネットでイロイロ調べた時に、他の人のブログがすごく参考になったので。私の経験も、誰かの役に立つ事があるかもしれないし。そういう事もあったので、ブログでの今回の妊娠報告は遅くなったのでした。無事に安定期にも入ったので。
2011.11.03
コメント(6)

題名通り、前回の更新いつだったかなぁ~~~~ってくらい、久々の更新。。。そう、多分9月あたりかと。。さて、そんな空白の前に近況の報告を。。明後日から、バケーションでフロリダに言ってきます♪と、言っても実はこのバケーション。10月27日に出発するはずだったもの。。ハリケーン来るんかねぇ~とホテルゾーンへ。その日、ドンピシャでカンクンにハリケーン上陸。。と、言ってもトロピカルストームになったので全然被害はなかったんだけど。。場所によっては停電とかもあったみたい。けど、普段の方が風強いよ!ってくらい、たいした事なかった。それは良かったんだけど、27日の前日に空港閉鎖、飛行機は飛ばない事がわかったので急遽日にちを変更。29日にしたのに。。。朝6:45の飛行機に乗る為に朝4:30に家を出発。なのに、アメリカン航空はフロリダまで飛ばないとか!!!!しかも、そんなん前日にわかりそうなもんなのに前の日の夜に航空便をチェックした時はOKだったのに!!で、アメリカン航空の列はそんな被害にあった人達で長い列。大体、被害も無かったハリケーンで、しかも2日も経ってるのにまだ飛行機無いなんて。。で私も、そこにならんで約2時間。結果、その日はカンクンから約1時間のフロリダへ行く為にアメリカ国内を乗り換え、乗り換え行かないといけないとか言われ、だったら11月に変更してくれ!って事で、明後日に変えてもらったのでした。今回、家の被害はまったく無かったけど、飛行機のせいでバケーションの予定が狂いまくり。ホテルの予約や、レンタカー、ディズニーワールドでのハロウィンのパーティーチケット。。変更のやり取りが、めっちゃ大変でした。唯一、戻ってこなかったのはハロウィンのチケットくらいかな。。。約120US。まぁまぁ、良かった。それだけで済んで。そんな事があったので、明後日も無事に飛行機が飛ぶのか不安が。。。飛行機乗る時の後遺症になりそうだわ。さて、日本から帰って約半年。10月に入るまで、仕事がメッチャ忙しく。。旦那がね。まぁ、私もだけど。やっとの、お休みはお預け状態。けど、急遽12月に日本への帰国が決まりました☆私と藤丸だけだけど。。そんな訳で、バケーションのチケットやホテル手配から一気に今度は日本行きのチケット手配に大忙しです。
2011.11.03
コメント(0)

大体の1年の流れで、7・8月はそれほど忙しいっ!!!ってイメージは無かったんだけど。。今年は、メッチャ忙しいです。まぁ。。。私が仕事をしている訳ではないけれど。。今月に入ってから、1日くらいしか休みないんじゃないかな??来週とかも、休み無しだし。この暑いのに大丈夫だろうか。。と少し心配になるこの頃。そして、皆毎日仕事だから私も藤丸と2人の時間が多くてどうしよ~~みたいな。。。犬・猫・兄弟とかいたら違うんだろうけどねぇ~~。さて、そんな多忙なカンクン。8月は、私もお仕事でフォトセッションが4件☆先週は、2連チャンでフォトセッションのお手伝いへ行ってきました。快晴の中でフォトセッション。そりゃあ~焼けます。1日目は、軽くみて日焼け止め無しで行ってしまい。腕真っ赤。2日目は、日焼け止め塗ったのに帽子忘れる。。けど、2組様とも出来上がりの写真はそれそれは素敵で幸せ一杯♪そんな思い出のお手伝い。やっぱり、幸せな仕事はいいですね~~。後半、もう2組様とのお仕事。。楽しみです。
2011.08.17
コメント(0)

フルーツのシーズン♪雨季といいつつ、カンクンの街中は最近一切、雨降ってないなぁ~~~。けど、そう雨季なのでスーパーに行けば美味しそうなフルーツが安い☆って事で、家にあるフルーツを並べてみたら。『赤』!!しかも、メルカド23という地元の人たちのマーケットにたまたま行ったら、道端に『ランブータン』まで!!ランブータン始めての人↑。。そりゃあ、最初はビックリするよね。嬉しくて、ついつい買ってしまいました。1KGで$60ペソ。約420円。。円にしてしまうと安すぎ。。まぁ、、私的には600円くらいの感覚かな。ライチも新鮮なものがスーパーに並んでます♪こちらも、ナンブータンと同じくらいの値段。マンゴーは1KG、$10ペソしないくらい。スイカもそれくらいかな。あとは、ドラゴンフルーツが1KGで$38ペソ。安いなぁ~~~。って事で、おやつはスイカのジュースとメキシコのアジアンフルーツです♪しかし、メキシコ人って本当にいい加減。。普段はメキシコだし~~~で、済ましてるけど今日は少しイライラ。ハリケーン対策の雨戸みたいなのを頼んでるんだけど最初の工事開始予定日から1ヵ月。いい加減にしてくれ。しかも、今日は電話も出ないし!!!あぁ~~~イライラしたら負けだと思いつつ。本当にいい加減にしてくれ。しかも、最初に初期費用として、約10万くらい払ってるんだけど~~~~~~~~!!!!旦那とここまできたら、工事はしてもらって残りの費用は1ヵ月以上払わない!!と意地悪な相談をしています。だって、そんだけ待たされたし。ってか、まだ工事すら来てないけど。サンチェス(工事のおっさん)が先に来るか。。。ハリケーンが先に来るか。。。あ~~もう。メキシコ。昨日の1枚。お客様ピックアップ用のボードを手に。お迎えにあがりました~~~。
2011.08.13
コメント(0)

カンクンは、今の時期シーズンものが多い~~。1:ジンベイザメがやってくる。2:大好きなドラゴンフルーツのシーズン。3:ロブスター解禁。やっぱり、一番はジンベイがくる事かなぁ~~。こんなに近くでジンベイ見れるなんて、他では無いし。↓ジンベイの下に潜って撮ったらしい。これだけ、見ると何かわからん。かなり、頑張って(旦那がね)潜ってもこのサイズ。大きすぎて写真に収まりきらない。。。。こんな近い~~。それに、嬉しい食のシーズン。カンクンにある日本食レストラン。花一さんで、『ロブスター御膳』$980??ペソ。友達と2人でシェアでも十分なボリューム。約2.5匹分だそうです。今なら、円に換算したら7000円くらい?それを2人で割ったら¥3500。安い。。。まぁ、ペソの稼ぎな私達にはあまり関係はないけれど。。まずは、お造り♪甘くて美味し~~~~~~~~!!藤丸は、見事怖がり。手を付けず♪良い子だわ~~~。握りは炙りで♪お次は、鉄板焼き。〆は、たっぷりダシのとれた味噌汁♪ここまで、がっつり食べれれば大満足☆そりゃあ、お値段的に毎回食べよ~~!!って訳にはいかないけれど。。。年に1回はいいかなぁ~~。2回、3回でもいいけれど。日本食を美味しく食べれる。日本人で良かった~~~と思える瞬間です。
2011.08.08
コメント(1)

ここ最近、暑くってなかなか外に出る勇気の出ない日が続いていたり。家の中で内職作業に追われていたりで、引きこもりがちな日々。。。そんな中、お友達からのお誘いでグランセノーテ&ドス・オホスのスノーケルツアーに参加させて貰いました♪『グラン・セノーテ』は、少し前に日本のTVでイマルさんの弾丸ツアーで紹介された場所。その後、カンクンにくるお客さんの中にはやっぱり行きたいっ!!って希望が多くて、ツアーが出来たくらい。私がガイドしてた時には無かったので、今回初のセノーテです。『ドス・オホス』こっちのセノーテは、私もプライベートツアーのアテンドで何度か行っている場所。けど、実はお客さんの案内で自分は泳いだ事無かったりして。。。なので、初遊泳~~~。感想的には、やっぱり綺麗~~~~~~~~~~~~~!!ツアーの工程が、朝一にグラン・セノーテに入れるツアーだったので人の来る前のメッチャ綺麗な時間帯にセノーテに入れました。そう。。。人気の出てきたセノーテなので人が沢山来るんだけど、やっぱり人が多くなると水がスグに濁ってきちゃう。。。朝一の綺麗な時間を知ってしまうと、やっぱり午後からのセノーテは少し残念。それでも、もちろん十分キレイなんですけどネ。今回は、藤丸も連れてきてOKだよ~~と言ってもらったので、朝から藤丸連れて出発。最初、水冷たいし藤丸連れて1人は不安かなぁ~~と思ったけど、浮輪を付けてしっかり泳いできました。暗い洞窟の中も全然平気。。あっち~~って、自分から指示出すし。けど、やっぱり途中から上がりたくなって後半はドライバーさんが少し見ててくれました☆だって、私も少し泳ぎたいし~~。藤丸は、ドライバーさんを気に入ったらしくバイバ~~イって、勝手にお散歩。まぁ。。助かったけど。↑セノーテの上から余裕に手をふってます。。けど、本当にセノーテはキレイな世界です。私は未だに、セノーテダイブには行ってないんだけどスノーケルだけでもこんなにキレイ。水の世界と陸の世界。境目がわからない不思議な絵。光と水と自然と。なんだか、自然ってこんなに潤ってて生き生きしているものなのね~と感じる。水の中に花が咲いているみたい。けど、やっぱりセノーテなので水は冷たく。。後半のドス・オホスはぐるる~~って感じで終了。藤丸さんも飽きてきてたし、子連れだと着替えとか準備に時間かかるし。なので早めに上がってました☆水の冷たさが実はイヤでなかなかダイビング~って気持ちになれないのですが。。。キレイなんだろうな~~間違いなく。カンクン居る間には~~~って、思ってます。その前に、ウエットを日本から持ってこないとなぁ~~~。さて、そんな感じで久々のお出かけでした☆
2011.08.02
コメント(0)

もう、先月の話になってしまったけど。お仕事で、ウエディングのお手伝いに行ってきました。始めて、私のHPからのご案内で来て下さったお客様。とても、マメな旦那様でメールのやりとり以上に会った時の印象もそのまま。そして、何よりも奥様をすご~~~~く大切に、そして日本の男性にしてはめすらしく??って失礼かな。。とても、レディーファーストな旦那様でした☆そして、奥様もとても可愛らしい方。旦那様が、レディーファーストになる気持がわからなくもなかったり。場所は、ホテル『フェスタ・アメリカーナ・コーラルビーチ』。式自体は、別の旅行会社さんの手配で。私は、衣装のレンタルとフォトの手配。式の前日に衣装合わせ、当日にヘアーのセットが終わった後にアクセサリー合わせ。バタバタでしたが、式はとても幸せムードいっぱい。初対面のお客様で、この時だけの繋がりでもあるけれど、お2人の大切な式に参加させて頂き幸せな時間を共有させてもらった事、とても感謝です。そして、そんな縁が不思議でもあります。『一期一会』実はこの日、式の後に写真撮影だったんだけど雨雲が。。。。ビーチやプールでの撮影の時、実は大嵐だったんです。カメラはレンズが濡れてしまうと大変なので傘でガード・・・・だけど、風が強すぎて全然ムリ。で、ちょっと場所を移動してプールへ。プールやビーチで水に入っての撮影。。と言っても雨でもうビショビショです。天気も曇り空で、少し残念そうでしたが。たぶん、計画やすべてを段取りしていたであろう旦那様が一番残念だったと思うのだけど。そんな雰囲気を一切出さずに、奥様をリードする姿になんだか暖かい気持になりました。きっと、素敵な家庭を作っていくのだろうなぁ。日本に帰ってから1ヶ月後に披露宴。そこで、この写真を見てもらうんです。とおっしゃっていたのだけど。きっと、そろそろなんじゃないかなぁ~。そんな幸せのお手伝いを出来る仕事を出来る事。とても、ありがたいなぁ~とふと思ったのでした。あ。。。でも、披露宴は快晴でありますように☆
2011.07.16
コメント(0)

今年のカンクンは、暑いけどすぐに熱帯低気圧が来て雨ふったり。。。なんだか、不安定な気候です。まぁ・・・日が出れば暑いのは変わらないけど。さて、ココ最近の藤丸はキッズがお気に入り。色々な工作をしたり、色を塗ったりが楽しいようです☆だんだん、自分でいろいろな事が出来るようになってきたからねぇ~~~。子供の成長は早い。家ではなかなか、思い切り色塗りとかさせてあげれないし。。。。床はまぁタイルなので、書かれても落ちるんだけどネ。。。この間は、壁に書かれてしまいましたさ。まぁ。。ペンキ塗ればいいしねぇ。しょうがない。さて、そうそうこの間ネットで調べモノしていて『チャヤ』の効能を調べてました。なかなか日本では耳にしない言葉だと思うんだけど、野菜??いや・・・食べれる草って感じかな。マヤの人達が食していて、今でもよくユカタン料理とかに使われる葉っぱです。ちょっと、草の匂いがきつくて今まで料理に使おうと思った事なかったんだけど、たまたま旦那にカレーって言われてたので、カレーなら入れてもいいかも。って事で、買ってみました♪スーパーで葉っぱ選び。。。ガサガサしてたら、指に痛み!あれ~~??と思いながら、気のせい??と思っていたけど、どうやらチャヤ、棘があるみたい。気をつけないと危険です。遅いけど。『チャヤ』は別名、マヤ・ホウレンソウって言われています。ビタミン・ミネラルなど栄養価が高いので、野菜不足になりがちなこちらの人達にとっての栄養源です。効能とかをみても、なんだかいっぱいありすぎて本当に??って感じですが。。とりあえずは、体にいいのは確か。さて、実際の調理方法は。。。とりあえず、水で良~~~く洗う。こちらは、水道水は石灰が含まれているから先に水道で洗ってから、ミネラルウォーターで更に水洗い。この2重作業があるから、なお更野菜を料理するのが面倒だったりする。。。その後に、硬い茎部分は切っちゃって、沸騰したお湯で5分チョイ茹でる。茹でたチャヤに新しく水を足してミキサー。これを、カレーに投入。ちなみに、出来上がり写真撮り忘れてます。。。。あと、こちらに来てよく使う食材。マッシュルーム♪キノコ類が少ないから、安いマッシュルームは大活躍。私的には、カレーとかシチューとか煮込み系の時は丸ごと入れてしまうのが好きです。旨みが中に閉じ込められるから食べた時にマッシュルームの味がしっかり出て美味しい♪日本だと、結構高いイメージがあるんだけど。こちらは、大きめのマッシュルーム15個でも¥120くらいかな~。メキシコ料理でも、チーズを挟んだタコスにマッシュルームを入れたり。メキシコ人もよく使う食材です。あ。。。あと、もう1品。カレーの時に隠し味で使うメキシコのチリ。『チポトレ』大きめのデカイチリを燻製にしたもの。よくスーパーとかでも缶詰めになって売ってます。少し入れるだけで、結構辛くなるんだけど何故か後をひく辛味。たまに、パスタとかにも入れて使ってますよ。メキシコのチリは種類が多くて、日本人からしてみれば訳わからんって感じだけど、意外に美味しくてクセになるものもあるんです。
2011.07.14
コメント(0)

この間、パパの仕事上がりがプラヤ・デル・カルメンだったので、藤丸を連れてカンクンからバスでお迎えに行ってきました☆カンクンから、約1時間の旅。こっちに帰ってきてから、基本は車での移動なのでタクシーやバスでの移動はめったにしないので、藤丸さんにもイイ機会かな?と思い。。本人も、『バス~~~、バス~~』とご機嫌の道のりでした♪さて、久々のプラヤ。夕方に着いたので、日差しもきつくないし散歩には丁度イイ時間帯です。そう。。。。昼間のプラヤは、今の時期暑いしね。。で、パパと合流後に夕食に。普段プラヤでご飯とか食べないので、美味しいレストランとかわからないので適当に入ったお店。メイン通りの1件のお店に。プラヤは、どこのお店も生で演奏とかしていてとても賑やか。で、カメラを持ったオッチャンがメキシカンハットを持ってきて記念撮影。後で、写真持ってくるからねぇ~~~~と言ってたんだけど結局帰るまでに来なかったり。。。折角だから見たかったのに~~。その辺、ノンビリ。。メキシコ。ご飯は。。。。まぁ。ハッキリ言って美味しくはなかったけど。で、お値段もそこそこだけど。。。まぁ。。雰囲気代よね。そんな久々のお出かけでした☆このところ、カンクンは低気圧の関係で天気悪~~い。一度、低気圧が入ると4・5日は曇りとか雨模様です。今も、外で雷がゴロゴロ。。昨日は、朝から大雨で仕事のキャンセルや変更があってバタバタ。家の車が、普通の車高なんだけどカンクンは雨が降るとすぐにあっちこち水没するので、うかつに移動出来ません。。。うっかり水溜り??池状態の道にはまると、車すぐエンジン水かぶるし。やっぱり、ここは車高の高い車じゃないと雨の日は大変です。日本からカンクンに戻って1ヶ月ちょっと。藤丸もキッズに戻って、1ヶ月。日本語オンリーだった藤丸も、少しですがスペイン語が出てくるようになりました。。っても、オラ~~(あいさつ)とアディオス(さよなら)くらいだけど。。日本語は、2単語、たまに3単語の言葉を話すようになってきました。スペイン語も、理解はしてるようだけど。この間、キッズに行った時に色塗りをした紙を持ってて、先生にコレは何~~??ってスペイン語で聞かれて、『ゾウ~~~』って答えてたし。スペイン語→日本語で答えるみたいな。。。先生わからんし~~~。。多分、日本語だろうなとは思ってると思うけど。まぁまぁ。。日本語メインでいいんです。だって、学校行きだしたら絶対スペイン語になってくるしね。
2011.07.08
コメント(0)

こちら、カンクンでも母の日&父の日があります。いつも、お世話になっていながら日本の父&母には何も出来ていませんが。。。。そんな中、先週末の金曜日に藤丸をキッズに預けた帰りに先生から週末はパパの日だから~って、マシュマロの大きなお菓子を藤丸に持たせてくれました。けど、お菓子だとバレバレなうえにパパの日だからと言ってもあんまり理解出来るわけではなく。案の定、帰ってきてから『開けて~~』『ママ・開けて~~』の嵐。これは、パパにプレゼントっておしえたら、『パパ・開けて~~』でとり合えずは、パパしか開けれないと理解したらしい。夜にパパが帰ってから、結局は金曜でパパの日じゃなかったけどあげて?開けてもらっていました。パパが帰る前に散々、自力で開けようとしてたからボロボロの状態だったけどネ。。。そして、土曜日は本当はキッズはお休みなんだけど私の仕事があったので預かってもらう事に。で、この日は工作でネクタイを作ったらしいです。帰りに、藤丸が切ったのよ~って渡してくれました☆そんな感じで、去年は特に何もなかったけど今年は藤丸から2つも贈り物を貰ったパパでした。母の日は日本だったから、私はまだ藤丸からプレゼント貰ってないのに~~と少し羨ましかったけど、父の日や母の日に自分達もお祝いされる立場になったのね~と今年は感じました。そんな週末の父の日でした☆********週末は天気が悪くてグズついていたカンクンですが、夕方には大きな虹が♪はっきりとした、アーチを作っていました。********日本に帰ってから、アンパンマン大好き~~~~~な藤丸の為に、アンパンマンお弁当。。。そして、藤丸のお弁当の残りが私の朝食。。。目の大きさ違いますが??気にしな~い。********最近の藤丸の流行。『和太鼓』京都に居る時に丁度、お祭りがあって和太鼓を見た藤丸さんにユーチューブで和太鼓の動画を見せていたら、最近は扇風機を太鼓変わりにドンドン言いながらやってくれます。しかも、膝をちゃんと落として本格的。
2011.06.20
コメント(0)

あれれ??もう2ヶ月前になっちゃうよ~~って感じですが、そうなる前にバリでのメインイベントだったサファリの中のホテル『マラリバーサファリ・ロッジ』について♪そう、今回のバリ行きでどうしても行きたかったサファリの中のホテル。部屋から動物達見放題。中の施設や、ホテルのロビーには毎晩、動物達が遊びに来て写真撮影とか。。レストランからはライオンが見える!!カンクンにはサファリとか動物園ないし、あってもワニ園とかシカレーの中に動物が居たりするぐらい?なので、すごく楽しみでした☆ここのホテル、今回は3人でお泊りだったので本当なら2ベットルームの部屋もあったんだけど、部屋からの景色はツインの部屋の方がイイと進められ、少し狭いけど。。ツインにエキストラベットで3人+1人で泊まりました☆値段は、パーク内のイロイロなオプションの付いたパッケージで3人で2泊$510US。パーク内のサファリや、ゾウに乗ったり、プールの施設や遊園地のチケットが付いてたり。(テラスの柵にへばりついて居る人。)部屋は、狭いと聞いていたけど3人だと確かに狭かったかな?シングル2台にシングルのエキストラベット。部屋はベットメインで少し机がおいてあるくらい。トイレ&シャワーは比較的ゆとりがある広さ。ベットの正面にはバルコニーがあって、その前はサファリ。なので、サイやシマウマが見えたり。めっちゃ近くに見える訳ではなかったけど、サファリのバスが走ってるのが見えたり逆にサファリに参加した時は自分達の部屋が見えたりしてました。朝食は、ライオンが見えるレストランで1日目はアラカルト、2日目はバッフェ。ライオンさんの出勤は8時からで、時差ボケ中で早くから活動する私達には少し時間が遅かったかな??けど、こんな近くでライオン見れます。本当は、ココの女子トイレからもライオンが見えてしかも、藤丸くらいの子が居るとライオンが興奮して襲ってくるって聞いていたけど、残念ながらライオンさんはそこには居ませんでした。あ。。あと、ナイトサファリでライオンに木にさした肉を直接あげれるんだけど、これまたライオンさんお腹いっぱいなのか見向きもせず。。。しかも、ガイドさんやドライバーさんは気を引こうとライオンの顔に肉を投げつけたりしてました。。。。そこまでしなくてもイイけど。。と思ったけど。ライオンもサファリボケして、狩気分でもないんでしょうね。ナイトサファリで一番エサくれ~~~って感じだったのは、シマウマかな?あとは、そんなに広い園内を周るわけではないのでやっぱメインはライオンだったんだろうけど。後は、ゾウに乗って写真を撮ってもらったり、ウォーターパークで遊んだり、遊園地でジェットコースターに乗ったり。2泊3日だったけど、十分遊んだかな?全体的にはお客さんも少なくて、遊園地とかは寂れてる感があったかな。けど、子連れだとやっぱ泊まりなのはすごく楽~~。夜はロビーにゾウが遊びに来てて、写真を撮ってもらいました♪ちなみに、藤丸。ゾウは大好きなくせに、実物のゾウは大きすぎてダメみたい。にんじんあげるのも、最初はおお泣き。2回目は、すぐバイバ~~イって言ってました☆サファリのホテル、もちろんサファリだから周りはジャングル。シーズンによっては蚊がメッチャ居るみたいだけど私達の行った4月は蚊は居なかったので良かったかな。そのかわり、アリはすごかったけど。。。ホテルで虫が居るのはありえない~~って人には、まぁ向いてないホテルでしょう。***そうそう、バリから帰ってきてから千葉の実家の近くにあるショッピングセンターに行った時、大きな水槽があるところで、藤丸おおはしゃぎ。バリまで行かなくても、ここで十分じゃ~~んとちょっと思ったりして。
2011.06.12
コメント(0)

今回、日本からカンクンに帰ってくるのに家のデコレーション用品を持って帰ってきた私。。その中でも一番やってみたかった壁紙張り。先日、やっと完成しました♪こちら、メキシコは壁にペンキでのペイントが基本。引越ししてた状態は、白い床に真っ白の壁の白い部屋。そこに、少しずつ家具。。って言っても、ソファーとかテーブルとか、マットが入ってこんな感じでした。けど、この玄関を入ってすぐの腰壁。白だと汚れるし。。藤丸が汚れた手でベタベタ触るし、、白ばっかで落ち着かないので前々から木目にしたい~と考えていたんだけど、なかなか良いものが見つからない。で、日本に帰っている間に壁紙はどうだろうと思いつき検索。以外に、日曜大工が流行っているのか?スグに見つかりました。で、迷ったのが壁紙のみと壁紙の裏に生糊の付いたタイプの2パターン。でも、カンクンで壁紙に合った糊が見つかるのか不安だったので糊つきの壁紙を注文。そしたら、届いてみたら重かった。。長さ約100cm、重さは多分4・5KGはあったと思う。それを、日本からはるばるメキシコまで。探せばメキシコでも手に入ったかもしれないけど、注文やらなにやらでどうせ時間かかるし、種類も圧倒的に日本のが多いだろうしって事で。けど巾が約4M、高さが90CMの壁を2回に分けて作業。はじめの1面には約2時間かかりました。藤丸をキッズに預けて、長さに合わせて壁紙をカット。上下を合わせて張り合わせ、大きさに合わせてカットして。。。。以外に難しい。そういえば、専門(建築)を卒業して就職希望を探している時に最初は内装を希望したなぁ~と思いだしました。結局は内装の現場仕事は夜が多いから女の子は難しいかも、、と言われあっさり却下したけれど。何気にそんな方向に進んでいたら、今みたいに自分の家を作る時に役にたったのになぁ~と思ってみたり。だって、建築の仕事してたと言っても土木系(道路とか橋とか)の仕事だったし、自分の役にはまったくたたない技術だもんね~~。今となっては。そんなんで、ネットで調べつつ苦労して出来上がったのがこちら。だいぶ、雰囲気が変わりました☆出来としては、まぁ満足、満足。旦那には、こんなん買ってきたって絶対うまく出来ないわ~~~って言われたけど。イイ意味で、期待を裏切ってやりました。フレーム作りは旦那作。たまには、2人で日曜大工も楽しい??もんです。あ。。。あと、家の電気系統も変えました。何故かと言うと、電気代節約の為。そう、最初に家の電気を選ぶ時に省エネの事なんて全然考えて無かったんです。したら、以外に電球って電気食うのね。電気代が以外に高くて。なので、流行のLEDに変えようと。したら、家の照明ダウンライトを多くしてしまって、それに合わせたLED電球が高いっ!そのうえ、暗い。。。って、事で普通の電球サイズの照明に変えました。しかも、人に頼むと時間がかかるので旦那が取り付け。どうにか形になってます。ダウンライトを取り付けしてたとこに、ムリヤリ??上手く取り付け。しかし、住んで半年もしないのにこのダウンライトを取り替える為に外してみたら、なんと配線溶けてるし。。。。普通に規格内の電球付けてて普通に使ってるだけなのに。。。溶けてるって。。どうなんでしょう。まぁ。。。35Wの電球から6WのLED電球に変えたので、次は大丈夫だと思うけど。電気の熱ってすごいのね~~~。そんなんで、無事に部屋も落ち着きましたとさ。今回、日本から1つどうしても欲しくて郵送したものが。。そう、ジョイントマット。クッションのきいたマットなんだけど、カンクンでは赤とか原色のマットやキャラクターの書いてあるマットしかなくて、日本で売ってる木目のショイントマットがどうしても良くて郵送。何せ、軽いんだけど嵩張る。飛行機で荷物として持ってくるにはサイズ的にムリ。けど、郵送してまでもこちらに送って良かった~~。部屋の雰囲気も変わるし、藤丸が遊ぶのにもいいし。こちらにいると、床はタイル生活だから少しでも木目があると落ち着きます。本当は、床にフローリングを貼る事も検討中だけどまぁまぁ、そのうちって事で。今は、これで十分☆
2011.06.08
コメント(0)

しばらくぶりの日記更新。カンクンに帰ってから、だいぶたってるけど??バリで日記止まってったな。。なかなか、ブログ更新するのにPCに向かう時間を取るのがヘタなだけですが。ブログの更新をこまめにしてる友達は、すごいなぁ~と思ってしまう。更新しない間にも、いろいろあったのでそのうちに?書いていこうとは思っています。さて、折角の日記なので新しい日からとりあえず更新♪この間、カンクンのホテルゾーンにある、大きなシィッピングモール。『La Isla』に行ってきました。とくに見るものがあって行った訳ではないけど、散歩がてら。。。。そして、今までもあって自分がしたいなぁ~~と思ってたけど、いい大人のアジア人がやってたら超~目立つ&見世物だよなぁ~と思っていた、逆バンジ~??それを、子供達がやってるのを発見。そして、旦那が何歳から出来るんだろう?と。。日本じゃあ、間違いなく2歳未満の子供は出来ないだろうけど。あっさりと、藤丸をみて大丈夫と。まぁ、メキシコの大丈夫は自己責任だけど。出来るということで、やらせてみようという事に。5分程度で、$100ペソ。泣いて出来なかったらムダ金だなぁ~と思いつつ、支払いをして順番待ち。そして、藤丸の番。以外に、全然平気だし。こう見るとチビのくせに一人前。そして、少し不安そうだけど。飛んでました☆しかも、以外に高くて約4Mくらい??案の定、チビが飛んでるし~~って事で周りに人だかりが出来はじめ。。その頃には、少し怖くなってきたのかイヤイヤしはじめ終了。高い高いが好きなのは好きだけど、今日は本当に高かった~~。けど、2歳未満で逆バンジーデビューを果たしてきました☆次から、この前通るたんびにねだられたらどうしよう。と思いつつ。1つ、成長した息子だした。****そうそう、日本に居る間にずいぶんと言葉が増えた藤丸さん。最近は、しっかり2単語の言葉が話せるようになってきました。完全に日本語だけど☆パパ・運転とか、、ママ・開けてとか。先週からキッズクラブも再会。昨日は折角のプール講習だったのに熱で行けずじまいだったけど、そのうちキッズでスペイン語も覚えてくるでしょう。と、いうよりもキッズで言葉の壁にぶつかる?でしょう。まぁ。。海外で生まれた宿命という事で、頑張れ~~~☆
2011.06.08
コメント(0)

カンクンから日本を経て、インドネシアのバリ島へ。4年ぶり3度目のバリ島です♪まさか、子供連れてバリに来るとは思わなかったなぁ~~って事で、今回はホテル選びも子供がいる事前提で。。。本当は、賑やかなクタ・レギャンやスミニャックのエリアも考えたんだけど、バギーでの移動とかを考えるとユックリ出来なそうだったので、前半はヌサドゥアの『グランドハイアット』に2泊、その後は今回の旅行の目的でもあったサファリの中のホテル『マラリバー・サファリロッジ』2泊、最後はウブドの『コマネカ・ビスマ』1泊で計5泊6日の日程☆旦那と、旦那のお母さん、私と藤丸の4人旅。バリと言えば、ショッピングとスパと。。。。がメインなので旅行中は十分にパパに子守をしてもらっていました。普段は、なかなかそんな事しないからね~~。おかげで、私はお母さんと一緒にショッピングとスパと十分満喫させて頂きましたよ♪旅行といえば、体験型のアウトドアが好きな旦那には少しもの足りなかったようだけど。。。ご飯はやっぱり美味しかったようです。けど、今回の旅行は前半トラブル続きであ~~こんな時もあるのね~って感じでした。最初泊まったホテル『グランドハイアット』1日目は良かったんだけど、2日目にベットにアリが大量発生。特にベットでご飯食べたりもしてなかったんだけど。。。ベットメイキングしてくれた後なのに、シーツをめくるとアリだらけ。。。。。さすがに、これじゃあ寝れないので部屋をチェンジしてもらいました。1階の部屋でテラスの前は池になってて、藤丸は魚にパンをあげてご機嫌だったんだけどネ。。そのお詫びで、この日の夜に予約しておいたディナーショーは無料にしてくれたけど。。出しておいたランドリーも紛失。私と藤丸の洋服は帰ってきたけど、旦那の服が1枚行方不明のまま。部屋を移動とかしたから。。とは思うけど、ちょっと残念。けど、けして対応が悪かったとかではないのでしょうがないんだけどネ。やっぱり、旅先でのトラブルは残念です。けど、ディナーショー『レゴン・パサール』は料理の内容もショーも良かったです。藤丸も、バリの音楽でもノリノリで踊っていたしやっぱり目の前でショーを見れるので良かった☆ホテル内だから安心だし。移動も無いし。小さい子連れには、オススメです。曜日によって内容が変わるみたいだけど、この日はケッチャックダンス。子供でも見てて単純な内容だから、余計に良かったのかも。音も面白いし。あとは、グランハイアットを出て正面はショッピングモールがあるのでバギーでも簡単にショッピング出来ます。もちろん、相場は高いだろうけど。中には沢山、スパもあってホテルで受けるよりも安いし施設も普通にキレイだし行ってスグに出来るので私はすごく良かったかな。1時間半のマッサージに1時間のペディキュアで$40位。ホテルの正面入り口から入ってスグのトロピカル・マッサージだったかな??名前は???だけど、セラピストさんもすごく慣れてるし良かったです。今まで、バリで受けたマッサージの中で一番良かったかな。やっぱり、アジアは安いし質もイイのでいいわ~~。ちなみに、地元の人も結構来ていてビックリ。しかも、男性が多いのに驚いたけど。。。バリでは男性の間でもマッサージブームなんだろうか?そんな感じで、子連れで失敗の無いホテルと立地という意味ではグランドハイアットも良かったけど、トラブルがあったという事で、星をつけたら1つかな。。。プールやお庭は、評判通りキレイにしてあって広いしお散歩にはとても良かったですよ。朝ご飯は、2日くらいだったら飽きない内容かな?という感じです。つづく。。。
2011.04.29
コメント(0)
4月6日にカンクンを出て早、1ヶ月~~~。今は京都で落ち着いたトコです。。カンクンを出てから、最初の1週間はインドネシアのバリ島へ。帰ってきてから、千葉から京都、鳥取とキャンピングカーで国内旅行。と、、バタバタでしたが。先週から京都でユックリしています♪けど、期待していたよりも今年は冬が長い。。。。まだ、寒い日が続いてて。春の暖かい時期を期待してたのに少し残念☆まぁ。。暑いカンクンの生活から考えると寒いというのも贅沢だけど。そんな訳で、少しずつ日記UPしようかなと思ってます☆カンクンからバリまでの移動だけれど、心配していたよりずっと藤丸がイイ子にしてたので大丈夫でした☆カンクンを出て、アメリカまで約3時間のフライト。アメリカから日本まで約13時間。日本で1泊して次の日、インドネシアのジャカルタまで7時間。ジャカルタからバリまで、約3時間。2日間で24時間以上のフライトです。いやぁ~~~、頑張った。おかげで、楽しい旅行も出来ました☆
2011.04.29
コメント(0)

とうとう4月に入って、バケーションまでもう数日♪3月は、ほとんどパパの仕事が休みなかったので、ユックリ出来る事が無かったんだけど。。。今日は久々に休みでゴルフに行ってます。。。人にはホテルの朝ごはん行ってきただけで、文句言うくせして~~~。まぁ。。いけど。だって、もうスグにバケーションだもん。さて、こちらカンクンは連日暑いっ!!!!家もやっぱり、暑いうえに窓を開けたくても網戸がないんだわ~~~~。もう、蚊が入ってくるのでおちおち開けていられなかったり。夏前には網戸を取り付けてもらわないと。。今日はとくに、何も無い平和な日です。***************クリスマスにあげた、自転車もそろそろ足が届くようになってきた♪暑くて、床のが寝心地イイらしい??殺人現場のようだわ。ナイフで遊んでたと思ったら、そのまま寝た。危ないから!って言う間もなしに。仕事先でペリカン・ペリカン。たまには、藤丸と離れて仕事も気分転換になる。
2011.04.02
コメント(0)

今月は、バタバタと忙しい月だった~~。会社のボスのバケーションと、日本でも地震があったり。。。なんだか、気が休まらない日が続いていました。そんな中、先日ウエディングフォトのお手伝いに行ってきました♪今回のお客様は、地震の影響で日本での式が延期になってしまったとか。。。。ずーと前から準備に準備をしていたのにギリギリになって延期。。でも、絶対に新婚旅行だけは行きたいっ!!って事でカンクンに来てくれたお客様でした☆なので急遽、ウエディングのフォトが決定。カンクンに着いてからドレスや衣装を合わせて・・・と少しバタバタでしたが、当日はメッチャ良い天気♪最初は緊張されていた奥様も、途中からとても楽しんでいましたよ☆そして、出来上がった写真もどれも素敵なものばかり。暑いカンクンなので、最後は海に入って写真を・・本当に心から出る自然の笑顔。そんなお2人の幸せな写真を見ると、やっぱり人には笑顔が一番♪って思います。笑顔がまわりに与える力ってすごいですね。日本にも、はやく笑顔が沢山戻りますように☆そして、お客様も少しでも早く日本での式も無事行えますように。
2011.03.26
コメント(0)

東北での地震。遠いカンクンから、日本でのニュースをただただ見てるしか出来ない。ネットを見ながら、悪いニュースばかりが入ってきて半分、頭が停止状態だったりします。あまりにも、自分の居る場所が遠すぎて、まるで映画を見ているような。。。信じれない状態。しかも、地震の次は原発のニュース。普段は、ネットでいつでもスカイプが繋がるし日本の家とメキシコの距離ってあまり感じていなかったけど、今回の事で日本とメキシコの距離を改めて感じました。こんな遠い、カンクンでも日本のニュースは新聞のトップになっています。まだまだ、余震が収まらないと言うし。。原発はどうなっているのか良くわからないし。とにかく、心配で苦しい。。それでも、こちらの生活は普通で。。けど、心配で家にスカイプしても意外に大丈夫と言うし。距離がある分、その場に居ない分、不安が大きいのもあるのかなと思ったりします。あ~~、どうにかもうこれ以上の被害が広がりませんように。日本が大変な事も、ウチの天使にはまだわからないのね。。
2011.03.16
コメント(0)
そう言えば、前回にマイルの航空券の話を出してそのままだった☆4月の日本へのバケーション。ついでに、バリ島への旅行も兼ねて。私が持ってる、マイレージはコンチネンタル航空のもの。カンクンだと、一番接続が良くて貯めやすいってのがあって基本はコンチにマイルを貯めています。で、そのコンチでマイルの特典を使ってカンクンから日本まで往復しようと思うと60000マイル必要。それが、今回のように同じアジア圏でも少し距離を伸ばしバリ島のある東南アジアまでにすると65000マイル。日本から東南アジアまで35000マイルかかるので、プラス5000マイルでバリ島まで行けてしまうのは、かなりお得。ただ、1つ問題があって特典航空券は基本的に1回のストップオーバー(1ヶ所の空港で24時間以上の滞在)しか出来ません。なので、カンクンから日本を経由してバリまで行くんだけど行きか帰りかのどちらかしか日本に滞在出来ないのです。カンクンから日本まで、アメリカを経由して約15時間。そこから更に、バリまでは6時間以上。しかも、日本からバリまで直行で行ける飛行機はコンチでカバーされてないので東南アジアのどこかしらで1回乗り換えが必要。大人だけだったら、まぁ頑張ろうと思えば頑張れるけど。。。子連れで、休み無しに飛行機に乗り続けるのは私が自身無い~~~。なので、出来るだけ長く行きの成田に居られるルートを探しました。で、それがジャカルタ。アメリカから成田に着くのが午後2時30くらい。で、次に日の朝8時30に成田からジャカルタへ。成田に1泊出来る♪成田というか、千葉の実家だけど☆ベットで寝れればまぁ、次の日のフライトでも頑張れるでしょう。けど、ジャカルタからバリまではコンチではカバー出来ないので、ここだけ飛行機を自分で取る事に。シンガポール経由であれば、コンチでもバリ島までマイルですべてカバー出来ます。ただ、成田に着いて5時間後にシンガポールへ出発出来れば。。。ジャカルタからデンパサールまでは、ガルーダインドネシア航空の国内線を。2人で往復約2万5000円。もっと安い航空会社(エアーアジアとかいろいろ。。)もあったけど、飛行機が飛ばなかったり、遅れたりのリスクがかなり高いので却下。片道2000円くらいで航空券出てるんだけどネ。後は、今回日本から京都のお母さんも合流するので、日本からバリまでの航空券が全日空とガルーダだったからってのもある。私達の特典航空券も、日本から全日空でジャカルタだから一緒の航空券がとりやすい。なので、最終的にカンクン→ヒューストン→ジャカルタ→デンパサールのルートに落ち着きました♪で、帰りは成田でストップオーバーして、旦那は約1週間の滞在。私は1ヶ月半の日本滞在でカンクンに戻ります。あ。。。私の帰りの航空券は、ハワイ経由でカンクンです。けど、ハワイは9時間の滞在。ストップオーバーは日本で使ってしまうのでユックリ出来ないけど。。。空港出て少しは気分転換も出来るでしょう。なので、帰りは成田から約6時間のフライトでハワイ。ハワイに9時間の滞在。その後、また7時間のフライトでヒューストン、そしてカンクン。アメリカまで12時間のぶっつづけフライトと、ハワイ乗換えと。。どちらが楽か微妙なところだったけど。。どうなる事でしょうネ。そんな感じで、興味の無い人には興味の無い内容ですが、マイルの活用て事で参考になる人もいるかな?と。ちなみに、コンチネンタル航空のオペレーターはとても親切&優秀です☆アタリ、ハズレあるかもだけど。↓飛行機。イイ子にしてられるかな??(車の中でパイを食べてグチャグチャ☆)
2011.03.09
コメント(0)

何だか、バタバタしていて日記のUPをしていなかったけど、今日は藤丸のNatacion水泳教室の初レッスン♪今の託児所は、そろそろ10ヶ月目くらいになるのかな??今までは、クーポンを買って時間を見て1日2~3時間くらい預けていたんだけど、前々から水泳のレッスンが込みになったパックがあるからやってみない??って。前から進められてたんだけど、今回から受けてみる事にしました☆イロイロ経験させるのはイイ事だしって事で。なので、今週から週に2回のプールレッスンが始まります♪そんな初日。レッスンは45分なので、私もプールの上で藤丸を観察。どんなレッスンするんだろ~~って楽しみだったけど・・・・。泣いてレッスンどころじゃありません。そりゃあ、そ~~だわ~~。先生、始めて会う人だし。。。人見知り全快で泣く泣く。プールは好きなくせに。知らない人に預けられるし、知らないとこに連れてかれるしかなりの恐怖体験だったみたいです。45分間ず~~~と泣いてましたとさ。。まぁまぁ。。。キッズと一緒で、そのうち慣れてくれるでしょう。頑張れ~~~藤丸~~~。先生にも、みんな最初はそうだから~って2週間もすれば慣れるわって感じでした☆4月に日本へ行く前に、慣れてくれるといいんだけど。。帰ってくる途中にもう車で爆睡。そりゃあ、あれだけ泣けばネ。。。。*************************先日の引越しパーティー次の日。デコレーションで使った風船の後片付け中~~のサービスショット☆風船って、どうやって処理するんだろう。。。いまだに、部屋に転がって藤丸のオモチャになってます。。だって、割るとうるさいし、捨てるにも嵩張る。日本じゃあ、風船大量に使う事あんまり無いしね。。
2011.03.08
コメント(0)

1月の末に引越しして、早1ヶ月。。。引越しのパーティーをしようしようと思いつつバタバタしていて出来ずじまい。。けど、今回Aさんが帰って来てる間についでにやってしまおうと、最終日にやっとパーティー開催しました☆なのに。。写真これしかない。↓そう。タコ焼きです。。。日本からタコ焼き機を持参してくれました~~~~☆って事で、引越しタコ焼きパーティー。しかも、本場??大阪の友達も来てくれたのでキレイにタコ焼きになってましたよ♪けど、、生地は関東人の私作。最初の生地は固すぎ~~~ってダメ出しされました。たこ焼きの生地って、シャバシャバなんですネ~~~。そんな訳で、無事に引越しパーティーも終え、無事に店長からのお祝いも貰い。。引越しパーティーの場でお祝いを渡すって事だったので、何が何でもパーティー開催しないといけなかったのです。。。けど、そのお祝いは究極の3択!!薄い封筒、中ぐらいの封筒、分厚い封筒。選んだのが、お祝いだから~~と。。しかも、中身にはかなりの差があるから注意。こういう選択に一番弱い旦那は、藤丸さんに最終的に選んでもらってました☆私が選んだのが少ないと文句言うし、藤丸に選んでもらったら誰も文句言えないからね~~。結果的には、みごと一番多い~~お祝いを頂き。みごと、旦那の選んだ封筒が一番少なかった☆ちなみに、私は藤丸と一緒の封筒。そんな感じでAさん滞在中の楽しく忙しい日々でした☆
2011.03.04
コメント(0)

久々のダイビング。。だった次の日。久々のアテンドで、エクバラム&チチェンへ。同じく2年ぶり。Aさんのお母さん&一緒に来ていた従兄弟のおばちゃん2名を連れてプライベート☆藤丸は、パパがみるっていうので久々の仕事気分を味わってきました。けど、仕事じゃなくて半分プライベートネ。しかし2年仕事を離れていると、あれだけ毎日話していた内容でも忘れるものなのね~~。大まかなトコはいいんだけど、数字とか忘れてる。。。なので、朝から復習。内容的には、普通に回れたかな。というか、行けば思い出すものなのね。そんな訳で、久々のガイド復帰してました。**************************その次に日。。。。やっぱり、旅行で来てる人と一緒だと毎日ハードです。住んでるとなかなかこんなに毎日行動できない☆9名+子供2名で、シアンカーンに行ってきました。(旦那は残念ながらお仕事~~。)私は1度ツアーで、海の方には行った事があるんだけど今回は広大な自然保護区の海側ではなく内陸。ラグーンがあって、そこで川下りが出来るって事でそれを目当てに。参加した人、誰も行った事が無い場所だったけど、まぁ。。どうにかなるでしょうっ。その辺、やっぱり住人だし、カンクンの。↑2組に分れたから船に乗ってる写真も~~。結果、無事にボートまでたどり着いて、川下りのツアーに参加して。。。しっかり遊んで帰りました。ただ、藤丸&私は川下りはやめておいたけど。。。天気が今一だったのと、川の水がやっぱり冷たいので30分の川下り。藤丸が耐えれるか心配だったので。。。また風邪ひいて、キッズに預けれなくなると大変だし。天気が良くて暖かい日だったら1才でもシアンカーンの川下り出来そうでしたよ☆水もキレイだったし、カンクンから遠いのが難点だけど。(約3時間)その後は、近くにあるマヤ遺跡(ムジル)に寄って、トゥルムの町でご飯食べて1日終了~。この2日で、日焼けしてしまって肩がヒリヒリです。
2011.03.02
コメント(0)

先週、元スタッフのAさんがカンクンに遊びにきてました♪去年9月に来たばかりなのに。。。嬉しい事です☆って事で、一緒になって遊んでました。だって、こういう時じゃないとなかなかネ。で、今回はダイビングをするって事で藤丸さんをAさんのママ達に預け。。ダイビングまで参加させてもらっちゃいました。2年ぶり~~~~♪けど、周りはダイブマスターにインストラクター、経験豊富な人ばっかだし。何があっても大丈夫???そんなんで、行ってきたダイビングは目当ては『サメ~~~!!』『シャーク・ダイブ』この時期はギリギリだったけど、まだ見れるって事でこの季節もの。楽しんできちゃいましたよ☆場所はカンクンから1時間くらいのプラヤデルカルメンからボートでスグ。ホントにスグ。。。。え・・・ビーチ見えるんだけど。。。こんなトコにサメ居ていいの!?って場所。で、一気にエントリー。大体、25M。心配してた耳抜きもまぁ大丈夫。で、サメさんのテリトリーに入ったらとりあえず地面にひっついてって。って事で観察チュ~~~。そしてやって来たサメは。。。。前に飼ってた猫に似てる~~~。デカイ&丸々のサメさん。けど、サメの顔してるよ~~~~。←当たり前だけど。。やっぱりジンベイとは違う。迫力が。25分くらい下に居たらしいけど、一番の感想は寒かった~~~~。けど、無事にサメも見れたし。藤丸もイイ子にしてたみたいだし。久々のダイビング。楽しかったです♪ちなみに今回見てきたサメはブルーシャークというらしい。人は襲わないから大丈夫って。まぁ。。。自然の生き物だからわからないけどネ。
2011.03.02
コメント(0)

最近の私のヒットは、『ノパレス』というサボテン。観賞じゃなくって、食べる方ネ。スーパーに行くと、ここ最近このノパレスが良く出てる。シーズンなのかなぁ??で、メキシコ人がポイポイカートに入れるので、私もつられて買ってしまった。このサボテン。メキシコではよく、トマトとかとサラダになってたり炒めて?タコスの具になってたり。日本食のレストランでは煮物にして出されたりしてます。実際のお味は・・・・独特の酸味とネバネバ。今までにも買った事あったけど、今一使いづらい食材よね~~と思ってた。けど、久々に買って食べてみたら意外に美味しい☆どう調理したかと言うと、独特のすっぱさはスッパイ味でごまかそう。って事で、お酢。お酢と言っても、少し甘みが欲しかったので酢飯用のお酢を。(ご飯に混ぜれば寿司ご飯になる、こちらのスーパーで売ってるもの)それに、さらに梅も刻んで混ぜました♪オカカもかけて、和風の一品。結果はというと。。。私的にはかりいける!しかも、藤丸も気に入って食べてくれるし♪調子に乗って、次の日は梅干を刻むのが面倒だったし。。酢飯用のお酢にしょうゆとゴマ油。ちょっと中華より??これも、なかなかいけました☆酢飯酢を使ってるので、ご飯にかけて『ノパル丼』お昼にさくっと藤丸と2人ご飯って時に便利~~♪そんな最近のヒットでした。さて、このノパレス。栄養的にもかなりの優れた食材です。だって、荒れた乾燥地帯でも生きる植物。。それだけでもパワーがありそうだけど。ビタミン、ミネラル、アミノ酸、植物繊維。体に必要な栄養素をカバーしてます。体のバランスを取り戻すのに最適♪ビタミン、ミネラルが豊富だから美容はもちろん、アミノ酸や植物繊維は生活習慣の乱れからくるバランスを整えてくれます。疲れや、体の中の毒素を排出してくれる働きや、不要な脂質を分解してくれたり。。。そんな優秀な食材なので、サプリにもなってたりします☆もちろん、生食のが体にイイんだろうけどネ。そんな、メキシコの優秀食材です☆************************話は変わって、次回の日本行きの時期が決まりました☆4月~5月中くらいまで。今回は、マイルの特典航空券を駆使して日本&バリへのバケーションです♪家を買ってお金が無いの~~~。けど、旅行はしっかりしたいの~~~。って事で、お金を最小限に抑えつつメキシコからバリまでの航空券をマイルを駆使してとりました♪我ながら、良くい出来☆内容は次回に。。いつになるかわからないけど。。バリへは、前々からサファリが出来てすごくイイよ~~~~~って聞いていたので、藤丸が2歳になって航空券が有料になる前に行きたいと思っていたトコ。それが、なんとか実現しました♪サファリに泊まれる~~~~。(バリだけど。。けど、バリだから楽しみ)ホテルの部屋から、動物にエサあげたりも出来るらしい。サイにゾウにライオンに。。。。あぁ~~楽しみっ!!!久々のアジアだし♪バリへは、日本から旦那のお母さんも合流♪SPAやショッピングはやっぱり女同士じゃないと楽しめないしね。なかなか出来ない家族旅行。今は、頭がバリでいっぱい。。。。なつかしい感覚だなぁ~~旅行計画でワクワク、ドキドキするの。OL時代を思い出します♪しかも、日本に帰ってからも千葉&京都の両親がイロイロ計画してくれてるし♪本当に、感謝いっぱい。幸せものだと思います☆お散歩でCoco拾ったの~~~♪
2011.02.20
コメント(0)

旦那がチチェン&エクのツアーへ行ってくると、たま~に買ってきてくれるお土産が。。。豚ちゃんの燻製とロンガニッサ(チョリソー)の燻製。エクバラム遺跡の近くにテモソンという名前の町があるんだけど、こちらはこの燻製『Ahumada』が特産♪私も大好き。最初は豚ちゃんの燻製だけだったんだけど、最近ここのチョリソーも美味しい事が判明。って事で、ロンガニッサを料理中~~~~。メキシカンチョリソーって、スーパーに売ってるのとか見ると緑色だったり・・・赤だったり、着色料ガンガンに使ってます!!って感じで全然、食べる気も買う気もなく・・・やったらしょっぱかったりするし美味しくないと決めつけてました。けど、美味しいとこのは美味しいのね。メキシコの食材を使ったご飯です♪と、いうか簡単に『ロンガニッサの焼き飯』で。焼き飯=チャーハン。カンクンに来るまで、焼き飯って日本食って思って無かったけど・・・・多分、普通に日本人は日本食じゃなく中華だと思ってると思う。。けど、メキシコ人には焼き飯=日本食なのよね。未だに焼き飯は日本食って思えないけども。。まぁまぁ、いいとしてまずはロンガニッサを炒めます♪このロンガニッサ、油がた~~~~ぷり出るので油無しで炒めるのがポイント。しかも、カリカリになるまでよ~~く炒めた方が美味しい☆途中、ピンピン跳ねてくるので玉ねぎでも入れて跳ね防止に。だんだん、イイ色あいに。その後にご飯投入。ロンガニッサにはアチョーテという香辛料が使われてて赤みのあるオレンジに。この香辛料が以外にクセがあって美味しい。で、今日はついついスーパーで買い物しててメキシコ人につられ買ってしまった、シアントロ。パクチーも。日本に居た時は苦手な部類の香草だったけど、メキシコに来てからたまに買ってしまう。。目玉焼きも乗っけて、出来上がり~~~☆本当は半熟くらいでとろ~~とした卵が食べたいけど、、こっちでは卵は良く火を通さないと怖くて。。なので両面焼きの目玉焼きです。食べる段階で、目玉焼きにサルサかけた~~いと思ってしまったけど、あいにくレモンしかなく。。。。まぁイイかって事で、メキシカン風に卵にレモンで食べました。以外にさっぱりしてて美味しいんですよ~~。オムレツにトマトソースとレモンなんかもオススメ。で、調理中~藤丸はというと・・・・カキの缶詰めいたずらしてて私の後ろで中身の油をぶちまけてました。。。。開けれないと思って油断してたら。。キッチンの床、油まみれです。あぁ。。。子供居ると余計な仕事が。。*******************ここ最近、自分でご飯を食べるのはいいんだけど。。藤丸の周り、ご飯まみれ。ウチの母がよく私達が食べ散らかした後に、ニワトリでも呼びたいってよく言ってたけどまさにその通り。。。。良く肥えたニワトリが育ちそう。
2011.02.08
コメント(0)

少し前・・・そうブログをさぼっている間に。。。(だって、今。。自分専用のカメラが無くて、旦那が仕事で使ってるから写真UP出来ないし)メキシコ人のお友達がベビー連れで遊びに来てくれました☆このスマイルっ!!!!日本人には真似が出来ない、スマイルだわ~~~。残念。。藤丸さん完敗です。この子は、ただいま8ヵ月。なのに、もう10KGあるそうな・・・・藤丸と変わらないよ。まだ、ハイハイも出来ないからパパ&ママは抱っこで大変。しっかし、立派な体しています。ドッシリ、ガッチリみたいな。そんな藤丸は、友達来てからしばらく人見知りか寝ころんでフリーズ。私たちがご飯食べている間、固まってました。まぁ、大人しくしててくれたのでユックリご飯食べれたからいいけど。。それを見た、パパは人見知り克服させないとっ!!!と。メキシコ人の子で人見知りしてる子見た事ないぞっ!って。そうねぇ。あまり見ないかも。日本人の性質によるものなのか???まぁ、そんなんでしたが途中からアンヘルにボールを渡したり、少しお兄ちゃんらしさを見せた藤丸でした☆2月に入り、引っ越しした家にも慣れてきて快適に生活しています♪注文していた、風呂も届いてあとは入れてもらうだけ~~~。っても、その入れるだけ。。。が大変なんだけどネ。ちゃんと無事に設置出来るといいけども。**************そこの友達の家のワンちゃん♪**************少し前のお仕事で☆やっぱり、青い空&海でのウエディング写真は最高にキレイです♪私は、いつ撮れるのかねぇ~~~。
2011.02.08
コメント(0)

キャンドルナイト、結局は土日を挟んでいたので接続が遅くなって月曜の午後には無事に繋がりました☆まぁ。。。週末だったからねぇ~~。メキシコでは特になんでも早めに動かないと、ただでさえスロ~~にしか物事が動かないから。けど、そんなんで電気も来てさぁ~~~快適な生活っ!!!と思ったら、今度は洗濯機が。。。洗濯機に水を入れる蛇口が壊れていて、洗濯機を繋げたのはいいんだけど水。。止まりませんし。で、結局は今日交換してもらって水は問題ないんだけど。。今度は、洗濯機の排水ホースが劣化してて少しの衝撃で切れる・・・・って事でホースが短くなってしまって排水不可能。よって、洗濯機が使えません。しかも、こちらのホームセンターみたいなトコにいったんだけど結局は売ってないし。どこで売ってるの??って聞いてもみんな知らんと。。みんな、ホースはどうしてるのだろう。買えないって~~~。。メキシコでの快適生活・・長い道のりです。******************そうそう、しばらく自宅でお酒飲む事も無かったんだけど無事に電気も来たし、久々に酒気分♪♪って事でスーパーへ。海外でよくある箱ワイン☆オーストラリアで初めて知って(その時は15L分位日本に持って帰った)、それ以来海外での箱ワインは家飲み用の酒で結構買ってたりしました。度数が普通のワインより低くて8%。なので、飲みやすいし甘めのワインが多い~~から私好み&やっぱり値段が安い。蛇口式なので、いつでも簡単に飲める☆料理用にいつも使ってる1Lのワインは美味しくないんだけど、それとは違った3L箱ワインがあったので試しに買ってみました♪メキシコでは、まだ試した事が無かったし。結果。。。バッチリ☆メキシコでは、安いワインというとチリ産が多いんだけど、基本的に私はチリワインがさっぱりしてて好き。これも、チリ産のワイン。かなり甘めのワインだけど、全然OK。って事で、これから先の私の家用の常備酒はこのワインになりそうです。ちなみに、3Lで$96ペソ。¥700位。四六時中??酒が飲めます♪*******************おまけ。庭用ハンモック。。。。藤丸さん、爆睡。
2011.01.27
コメント(0)

予定通りに、引越しは完了~~☆けれど、ここはメキシコ。電気が来な~~いいっ!!!って事で、新居生活はロマンチックなキャンドルナイトでスタートです。。。。ってのも、あまりにも電気の契約に時間がかかるので無理やりに工事用のマンションが持っている電気を繋げてもらっていました。引越しの前日まで。で、引越し当日にやっと旦那が仕事がお休みだったので電気の本契約へ。で、スグに電気が来るのかと思っていたら。。(私は怪しいと思ってたけど。。)やっぱり来ない。しかも、繋げてあったマンション用の電気を切ってから繋げなおさないといけないって事で、来てた電気も切られてる。なので、引越しの夜から電気の無い状態でロウソク生活。。まぁ。。。心配なのは冷蔵庫だけなんだけどね。。引越しの前から、食材は使いきるようにしてたのでそんなに気になるものは無かったんだけど、冷凍庫に入れてた保存食が自然解凍されてしまったのでその消費が昨日今日のご飯。後は、まぁ。大丈夫でしょう。今日も日曜なので、絶対に電気の人来ないし。良くて明日くるかなぁ~~~って感じです。まぁまぁ、数日だったらキャンドルナイトも悪くないかな。******ウチの子、女の子に。旦那がイロイロな感性を持たないといけないから・・・って事で女装させられた藤丸。まぁ・・・・カワイイけどネ。******それと、私達の引越しの前の日に店長の元生徒さんだったセーラーさん。誕生日の日にセーリングに連れて行ってくれた人が旅立ちました☆これから、ベリーズを抜けてホンジュラス、パナマを通ってガラパゴス、タヒチ、ニューカレドニアと周るそうです。1年と少しカンクンに居たので、マリーナに行くと彼が居るって感じがまだ抜けません。無事に楽しく旅を続けてほしいです。カンクンに来てから、日本に居るよりもずっとイロイロな人と出会う機会が多くて、とても勉強になります。日本の社会に居ると、同じ方向性を持った人と会う事が多いから。特にマリーナは、独特の空気があります。ゆったりとした時間、船の旅って憧れるけど優雅に見えて自然との隣り合わせ。私はお気楽セーリングで十分かな☆久々に人を送り出す側で、やっぱり見送る方が寂しいなぁと感じました。
2011.01.23
コメント(0)

だ~~いぶ前から引越しについては書いてた気がするけど。。。実際、コンドを決めたのが去年の8月。。支払い(カンクンは利息が高いからローンで買うのは最初からムリだったし。3倍くらいの値段になっちゃう。)も終わった11月には引越しできたらなぁ~と思っていたけど、家の電気やら修理やら契約やらで、昨日やっと電気・水・ガスの契約が完了。なぜにこんなに時間がかかったのか。。。。。。メキシコだから。と言うか、旦那がものすご~~~~~~く心配性なとこがあって、コンドの会社は信用できるのか??と、契約するのに金だけ払わされて権利はちゃんとくれるのかと。。。不安なとこがあったらしく、実際カンクンでは土地の値上がりがすごいので、投資の話が多いんだけどサギもやっぱりあるらしいのと、やっぱり外国人である上に言葉の面でも不安があったのでコンドの会社の弁護士とは別に馴染みの不動産の人に仲介に入ってもらって別に弁護士をたてたりしたので余計に話しがややこしくなったトコが少しありました。まぁ・・・安心をお金で買う国なので。そんなんで、書類のサインやらなんやらがややこしくなって、おまけに旦那のビザの更新時期と重なってて手元にビザやパスポートが無かったり・・・そんなんが重なって引越しがお預けになってたのでした。まぁ、結局は今住んでいる家のレンタの契約も1月までだったし、その位には引越し出来るでしょう。と思ってたら、意外に最後の肝心の電気の契約が時間かかって。。。今月までに引越し出来ないとレンタ代は誰が払うんだ~~~!!!って感じで最後は強引に契約を進めてもらいました。。てか、その前にさっさと動いてくれよ~~って感じだけど。やれば、出来るんじゃん。まったく。そんな流れで無事に?住む準備が整ったので明日に引越し予定です☆大体に荷物はもう運んであるので、あとは大型の電化製品とか日用品だけど。住んでから、またイロイロと問題が出てくるんだろうなぁ~~と思うけど。今度は自分の家だしね。カンクンに来て、7回目の引越し。今回が最後になるのかなぁ~~??そして、MYホームでの新しい生活。カンクンでの新しいスタートです。あ。。明日って大安なのかな??今のお家の庭も、今日で最後か~~~と。ちょっと、寂しい。
2011.01.20
コメント(1)

連日かなりの晴天・・・。暑いです・・カンクン。1月なのに汗かくし~~、住んでる人にとっては過ごしやすい季節なんはずなんだけど。少し残念。けど、旅行で来てる人にとっては、やっぱ暑いカンクンでないとネ☆さて、2日ほど前に日記更新中にPCがフリーズ。で、再度書く気力が無くなり今になってしまいました。。。去年1年分の写真のデーター溜まりに溜まってるからだと・・わかっているんですよ。ごめんなさいネ、PCちゃん。去年のアルバム製作が終わったら整理するから~~~とかなりの独り言ですが。最近、藤丸さんの咳がまだ完治せず。年末は鼻水くんでキッズに預けられなかったのもあって、ゆっくり自分の時間が取れず。。。やりたい事が進まないっ!!!と、少しストレス。やりたい事があって、集中出来たら。。。とやっぱり思ってしまいますよね。その辺が育児ストレスだわ~~。もっと時間を上手に使えたら、そりゃあいいのだろうけど。自分の時間を上手に作れるようになりたい。さて、この間書いた日記の内容は。。そうそう、まさか人生で自分が煮豆を作る機会があるなんて・・・って内容。あまりにも、御節の黒豆にがっついてたから作ってみました。多分、私の中で無いと思っていた出来事だったからつい。人生いろいろありますネ。だって、日本に居た時に煮豆とか一切買う事も自分で選んで食べる事もそうそう無かったし。まして、自分で作るなんて思いませんでした☆しかし、手間のかかるものですネ~~。ビックリ。けど、意外と材料はメキシコでも簡単に手に入るので。って豆&砂糖・塩だけか。。豆も、こちら中米&南米もかな?では、フリホーレスって豆の料理がすごく一般的にあるので沢山スーパーに並んでます。スパー一列、全部フリホーレスや豆関係みたいな☆このフリホーレスは日本語でインゲン豆。白、黒、ウズラ模様・・メーカーも何社か・・。それくらい沢山あるんです。どれが煮豆にいいかわからなかったので、白と黒の中間でウズラを・・・。で、乾燥豆なので1晩水に漬けて吸水。水煮、アク取り。で、また1晩放置して水煮アクとり。砂糖プラスして(メキシコ産サトウキビ)圧力鍋で圧力かけて放置。完成。けど、まだ皮少し硬いんですけど~~~。ふっくら煮豆って感じじゃないけど。。。まぁ、甘さ控えめでそれはそれで美味しいです。藤丸さんも食べてくれたし満足満足。また作るかは・・微妙だけどネ~~~。けど、料理前の豆が沢山残ってたりして。。。大きい袋しかないんだもん。あ・・あと、お部屋にラグが入りました~~~♪早速、遊び疲れて休憩中の藤丸さん。部屋がちらかってるのは気にしないで下さい。。
2011.01.12
コメント(0)

新年明けて1日は、毎年恒例の日本食レストランで御節を頂いてきました☆去年はまだチビでグッスリ寝てくれたのでのんびり食事が出来たけど・・・今年は藤丸が動く動く。。。。ゆっくりご飯がなかなか難し区なってきました。さて、お祝いものの御節だし、少しでも藤丸にも・・・と思ったら。どうやら御節がお気に召したご様子。ものすごい勢いで御節をたいらげておりました。あ・・一気って言うとこうしてくれます。特に黒豆。藤丸があまりにもパクパク食べるから、あやうく自分の豆を食べ損ねるとこだったくらい☆どちらかと言うと私に一番必要なものなのに。。そんな新年。ココ最近、藤丸さんも言葉がだんだん理解できるようになってきました。ご飯の時や飲み物を飲むときは、お座りは~~?と言えばちゃんと座るし、ねんねは~~?って言えばベットに向かってごろんとするし、ノドが乾くとジュースと言えるようになったし。トイレの後は、ジャーしてって言うとジャ~~~と言いながら水を流してくれます。こうして、少しずつコミュニケーションがとれてくるとやっぱりすごく嬉しいし楽しいですネ。それも1日一緒にいられるからで、仕事に出ているパパにはなかなか見せてあげられないのが残念☆あ・・あと、1日の夜にかろうじてジャンプも披露してくれました☆これも、私しか見てないけど。。。ピョ~ン、ピョ~ンって言うとジャンプはしてくれるんだけど大体は地面に足付いてるんだけど、まぐれか1回だけわずかにジャンプ出来てました☆1日から縁起がイイ♪今年は兎年みたいだし♪さて、新年明けて今日は久々にカンクン観光~~~。空の旅に行ってきましたよ~~♪もう6年くらい前か・・・始めてカンクンに来た時にものすごく感動したもの。『パラセーリング』真っ青な海と空に白いビーチが長~~く続くホテルゾーンを空から見て、本当にキレイで忘れられなかったのを思い出します。そして、今そんなカンクンで生活しているわけだけど・・。今日は、そんなパラセーリングに友達と参加してきました♪今回は前回とは違うエリアでのパラセーリングで、ホテルゾーンを一望とはまた違かったけど、カンクン沖のイスラ・ムヘーレス島、ラグーンの先のセントロまで~~メッチャ天気も良くて最高でした☆100M近くまで上げてくれるので、のんびり空の旅が楽しめます。ニコニコマークのパラセーリング。カンクンに来たら是非、カリブ海を空からも楽しんで下さいネ~~~★
2011.01.04
コメント(1)
全332件 (332件中 1-50件目)