青函航路異状なし!

青函航路異状なし!

PR

Profile

あべ模型製作所

あべ模型製作所

Calendar

Category

Comments

あべ模型製作所 @ Re:いいじゃないの!(06/10) 冬の大地さんへ  こんばんは、久しぶり…
冬の大地@ いいじゃないの! いいじゃないの~! 懐かしいネタだった。…
摩周丸 @ Re:良い画像だね(05/05) 北の冬さんへ お久しぶりス。元気にして…
北の冬@ 良い画像だね  あちこち出かけてるね~。  良い景色、…
摩周丸 @ Re[1]:近況報告20230325(03/25) かわしんさんへ 久しぶりっ なんとか一年…

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2012/02/28
XML
カテゴリ: 模型製作記
 本格的に工作開始。


HGUC 104 RGM-89S スタークジェガン バンダイ 1/144


HGUC 097 RGM-89 ジェガン バンダイ 1/144



 実際には同時に進めているのですが、わかりやすくするため、部位ごとに説明します。



 まず大型ミサイル。

 筒状のパーツに0.5mmのプラパンでふたをし、ロケットノズルをつけることで、弾頭部分の基礎を作りました。

プロト・スタークジェガン製作機 06.JPG

 それらを順次おこない、

プロト・スタークジェガン製作機 07.JPG

 ここまで進みました。一つにはノズルのまわりにエポパテを巻いてみました。

 ちなみにノズル内部にもエポパテを詰め、ウェイト代わりにしました。あんまり効果は無さそうですが・・・



 次に胸部。

 まずはコックピットハッチにエポパテを盛り盛り。

プロト・スタークジェガン製作機 08.JPG



プロト・スタークジェガン製作機 09.JPG

 側面はまだ硬化待ちなので、後ほど整形しておきます。



 最後に頭部。

 とさかをエポパテで延長し、口元にもエポパテを盛りました。

プロト・スタークジェガン製作機 10.JPG

 そして整形。

プロト・スタークジェガン製作機 11.JPG

 頭部はこの後アンテナの増設などがあります。



 今日はこの後用事があるので、続きは次回です。



 それではまた・・・



にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012/02/28 04:06:33 PM
コメントを書く
[模型製作記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: