全18件 (18件中 1-18件目)
1

どうです 見たことありますかああ しかし リペアはこのお車ではありませぬ 横にあるベンツ500Eのシートリペアです これがまた限定車の珍しいシートです その画像は???? すんまへん 肝心のお仕事の画像は 撮るのを忘れてしまいました
2007.05.30
コメント(0)

すごいお車がリペアに・・・・ かっこええなあ しかし右はしのガラクタが目に付くねえ リヤシートのたばこ穴です かなり焦げて表面が引っ張られています 果たしていかがなりますか 画像は明日になります ごめんねえ
2007.05.28
コメント(0)

いやいや この傷はわかりにくい ほんと ほんと ディスプレイによっては まったく 見えないかもしれまへん どうです ちいさな 少しの傷でしょう でも でも 全体がきれいと ほんの すこしの 傷も 目立つものでありんす どうです リペアしたあとですが わかりますかねえ ちがう場所を撮影した みたいでしょう リペアより カメラの技術アップを 勉強せんと あきまへんかなあああ
2007.05.25
コメント(0)

BMWのシフトノブです はげでいるのがわかりますかねええ リペアできたのが わかりますかねえこれだけでしたら30分もかかりませんがこのときは同時にハンドルのリペアもありましたので1時間以上かかりました
2007.05.24
コメント(0)

経営革新の承認書です 正確には 中小企業の新たなる事業活動の促進に関する法律 (新事業活動促進法)に基づく経営革新計画承認企業 という長ったらしいものです 大田房枝大阪府知事は実は齋藤という名前です
2007.05.24
コメント(0)

ありがたい ありがたい ほんと大忙しです 本日も仙台からフェアレディZのシートが 送られてまいりました この仕事に出会えて良かったと思います いえいえ 仕事が忙しいからではありません お客さんに本当に喜んでもらえる仕事だからです お客様の笑顔 これが長年の私のテーマでです 10年以上前に考えていた 私のコンセプトです 「笑顔がテーマ」 ほんと そのテーマの仕事に出会えました さあさあ がんばれ のー天気おじさん
2007.05.23
コメント(0)

さてさて このヒビひびでありますが サンダーとサンドペーパーで削り落とします 本当は完全にひび割れの部分を取るのですが 少し古い感じに仕上げてとのご依頼なので わざと全部はとりません ヒビの部分を下地剤で埋めていきます 乾いたらペパーで表面をならだかにします この処理を数回繰り返します こんな感じで本日は終了 完全に乾かしてから、もう一度ペーパーをあてて これからが問題の古い感じの色にペイントです 古い感じって初めてだなあ どうすんのかなあ 明日は午前中 出張でBMWのシートリペアもあります さあさあ 明日も忙しいでええ そうだ フェラーリもありましたなあ
2007.05.20
コメント(2)

こちらも有名というかなんと言うか ロールスロイス さてさて これはその車のどの部分でしょうか なんか ヘッドレストにも見えますねえ それにしても すごいひび割れでしょう しかし注文がまたすごい 新車時の色ではだめ 今のあせた内装に合わせて 古臭くペイントして との ことですが そんなんしたことないなあ
2007.05.20
コメント(4)

はるばる愛媛県から送られてきました なんと フェラーリのシートです サポート部分が少し はげています ヘッドレストのサイド部分も少し・・・どちらにしても どえらい高級車こんな作業は気をつかいますねえ
2007.05.19
コメント(0)

ピカピカのレクサス最上級車 なんと天井はバックスキンであります バックスキンは基本的にリペアできません 革の場合下地をして塗装になりますが バックスキンは水分を吸ってしまうので塗装できません よって問い合わせの電話ではお断りしました しかし なんとか ましにならないか 自分でやりかけて なおひどくなったとのことです 頼まれると 断ることがへたな小生 一度見てみましょうか と返事すると お近くだったこともあり 直ぐにもって来られました なるほど ピカピカの車体にピカピカの室内 タバコの焼け跡が非常に目立ちます まあ なんとか がんばってみましょうかと 言ってしまいました しかし 持って来られたのが遅い時間だったので後日作業 焼けた部分を切り取ります もし失敗したら と 思うとドキドキの作業です 布用のファイバーを少しづつ植えつけて マスキングをして スプレー式の接着剤を吹きつけます 接着剤が他に飛べはえらいことですよ ぼかして 完成です 画像ではかなり色が違って見えますが 目を近づけてみなければ、わかりません 当然お客様は満足されてご帰宅されました ああ よかった ちなみに車体の画像を撮るのを忘れてました この画像だけでは ピカピカのレクサスとはわかりませんねえ でも 本当にピカピカのレクサスだったんですよ 本当に・・・
2007.05.17
コメント(0)

パジェロり助手席 背もたれ部分のたばこ穴 ご自分である程度修理されましたが どうも目立つとのことで 依頼されました 結構上手くされていますが 境目がどうしても目立ちますねえ しかしシートの筋目もあっていて まあまあ なんですが やはり目立ちますねえ 当社がリペアしますとシートの柄は消えますが これよりましになれば良いとのことでしたので 作業いたしました 柄や筋目は消えてしまいましたが どうでしょう ましになりましたかねえ
2007.05.16
コメント(0)

以前から継続作業のソファ そう コレコレ この部分は取りはずし可能ですので 会社に持って帰って作業しました 完了です 問題は本体 相当に大きく 重いし 2階にあるので 運びだしも大変だから 現地での作業になります これが本体部分です これは月曜日に完了しました (作業画像は後日アップします) 本日は最終の残りの部分のリペアです 小さいのが二つだからと 安心していました 楽々本日中に完了と作業にかかりましたが なんの何の 大変大変 ひび割れがひどいひどい ねえひどいでしょう 必死で作業しましたが 結局完了ならず 来週また追加作業です (このお客さまは月と水曜日しか作業できません) このあとにパジェロのタバコ傷リペアがありまして 本当にくたくたになりました ともかくリペア画像は後日アップします すんまへん どすどす
2007.05.16
コメント(0)

ついにピアッツアのお嫁入りの時が来ました 陸送のおじさんが来てチェックします 入念にチェックします しかし室内はほとんどチェックしません やはり外観の状態でのクレームが多いのでしょう 室内はどうです きれいになったでしょう ハンドルもリペアしました リヤシートも完璧です きれいになってお嫁入りです 東北まで・・・・ 嗚呼さようなら 新天地で可愛がってもらってね ほんと なんとなく なんとなく 感傷気味になってしまいました
2007.05.12
コメント(0)

完成画像を忘れておりました 例のこのシートですが かなり破れていて大変どした 正常な部分を傷めないようにマスキングをします 少しづつ接着剤で傷口を固めていきます 熱を与えると適度に柔軟性をもって硬化します 薄く薄く 少しづつ 少しづつ 仕上げていくのがコツです ペーパーで表面を整えて 塗装をします はい完成しました縫い目は破れた部分ひろがって線がきっちりでていませんこれはいたしかたありませんでも初めの状態と比べたらいかがですか・・・・
2007.05.10
コメント(0)
当社のリペア事業が経営革新計画に承認されましたです 経営革新計画のテーマ:「もったいない」をカタチにする本皮製品の修復サービス PDFファイルへ
2007.05.09
コメント(0)

愛車のピアッツアがお嫁入り 本当はお嫁に出したくないんですけど 良いお婿さんが見つかりました 末永く大事にしてね シートを全部リペアします お化粧をして綺麗になって お嫁に行きます
2007.05.02
コメント(2)

出張カーの看板ができました
2007.05.01
コメント(0)

これは これは ちょいと乗れない高級車 ねえ 見るからに お高そう 神戸からの依頼です天井についた 小さな煙草のこげあと 下の画像はサンルーフ側から写したもの 天井は何をするにも大変であります マスキングも大変であります 同じ作業でも天井でなければ 楽なんですが・・・ はい それでは完成画像 折柄までは再現できませんので リペア跡はわかります でも これよりは ええでしょう でも高級車の作業は 緊張しますわ ほんと
2007.05.01
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1