全25件 (25件中 1-25件目)
1

リペアの内容でなく すんまへん 仕事はお休みに入ってまして ネタがおまへん いやいや ネタは多いんどすが 画像処理がおっつきまへん よってペイントでおます こう見るとシャッターも塗らんとあかんねええ とりあえず塗ったという感じて よくよく いや チョット見ても ムラムラですが 塗っていないよりマシだと 自分で納得しております 工場があってのお商売です お世話になりました お客様・友人知人・ブログのお仲間さん 皆さん皆さんお世話になりました 2008年が皆様にとって 素晴らしい年でありますよう 感謝 感謝
2007.12.31
コメント(4)

昨日床のペイントの続きをアップしたはずなのに アップできていない 捜索願いであわてて ボタンを押し間違えたのだろうか 追加購入の塗料を間違えて 床の色がツートンに 右のメーカーの塗料は在庫無し でもアイボリーとクリームの間違えでは 完全に色はちがいますわなあ
2007.12.30
コメント(2)
酔眼教師の独白さんのページから転載です 〓『◆捜索願いです◆』〓12歳の男の子が、12月6日(木)から行方不明です横浜市都筑区東山田 (港北ニュータウン)在住 岩田和輝(いわたかずき)君皆様の力を貸して下さい。 お願いします。◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆良かったら、この日記をコピーして、貼り付けて日記を書き、バトンのように回して頂けると、捜索出来る範囲も広がると思いますので、皆さんご協力を!◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆詳しい内容は以下のHPを見てください。 都筑警察署:生活安全課:TEL 045-949-0110 都築警察署:生活安全課←ここをクリック皆さんのご協力、宜しくお願いします。和輝くんはすぐに移動してしまう可能性があります。(発達障害があります)せっかく目撃情報をいただいてもその場に居ない状況です。もし、似た人を見かけたら、「岩田かずきくんですか?」と聞いてあげてください。*お母様より:発達障害という概念にはとらわれないでください。外見上、障害があると見られたことはなく、スタスタと歩き続けていると思います。発達障害があり普通に話しかけると 混乱する可能性があります。まず「岩田かずきくんですか?」と聞いてあげてください。間違いなく「はい」と答えるそうです。「お母さんが来るまで待っていようね」と言ってあげると「はい」と言って落ち着くそうです。 ****************************************************警察のHPを確認の上、掲載しました****************************************************
2007.12.29
コメント(2)

ああ もう少しですねえ なんだか 最終版で バタバタとして 掃除もなかなか できませんでした 本日は少しだけ床のペイント 明日も 時間を作って きれいな床にして 新年を迎えましょう
2007.12.27
コメント(2)

工事中ではなく作業中でございます さてさて このソファですが まずはクリーニングから クリーニングと言いましても3工程あります まず専用洗剤で一般的な汚れを落とします 次にシンナー系専用溶剤で油脂分を落とします そして最後にシリコン・ワックス分を専用溶剤で落とします これでとりあえずクリーニングは完了 そして これからが本番のリペア作業に入っていきます 表面の傷やひび割れを落としていきます ただヒビと言っても大小ありますので その状態に応じて機械を使用したり 手作業であったりします
2007.12.25
コメント(4)

本日のご依頼です この状態では あまりわからないでしょう アップにすると 結構痛んでいます よおおおく見ると 穴もあいています さあさあ これはちょいと 難儀な作業ですねええ ぼちぼち アップしていきます
2007.12.24
コメント(2)

日産エルグランドのシートですが まだ新しいのにひび割れが出ています わかりますかねええ 少しアップしてみましたが こうすると よくわかるでしょう ぱっくりと開いています よく見ますと 薄い合皮ですねえ コストの削減ですかねええ 所有者の方曰く このてのエルグランドは多いらしいです こんな感じで作業しています ご依頼の方が待たれていての作業でしたので 途中の画像をとるゆとりがありませんでした 約2時間半の作業でした はい こんな感じです ご依頼者 「ほおおお すごい」と一言 このお言葉を聞くと感激します 感激してしまって 記念撮影忘れてしまいました このところ記念撮影のとり忘れが多いです 嗚呼 アルツハイマーシンドローム
2007.12.23
コメント(2)

本日はセリカのオープン 幌の色あせのご依頼です TELでご依頼時 「幌ですか 幌は塗ったことないですねえ」 「とりあえず 見に行きますわああ」とお返事 なるほど こんな感じですか 色あせの部分もありますが 汚れがひどい これは汚れを落としてからでないと色がのりません ご依頼者にその旨を告げますと 「とにかく安く 今よりましになれば」とのこと 一部分ほこりだけはたいて そのままペイントしてみる まあ黒色を塗るので 少しはましになる そのような状態でOKとのことでペイントしました はい マスキングをしまして ペイントです リヤガラスの下の部分はかなり変色していたので ペイントでましになりました まあ 上の画像のペイント前より 少しはましですかなあ こういう作業は何か充実感がないですねええ お気軽にお問い合わせ下さい とおたるリペア みゆき (株)三享(みゆき)モータース
2007.12.22
コメント(0)

革のリペアにしても赤色はむずかしいです 革のリペアにしても と 言ったのは 自動車の塗装にしても同じです なぜ難しいのか まず色がなかなかのりません つまり他の色と違って何回も重ねないと 色がちゃんと反映されません それと調色 自動車の場合は配合表があるのである程度まで 直ぐに合いますが 革の場合、現在の部材に合わせて調色しないといけません 同じ赤色でも下地の少しの違いで まったく違った赤色になります このシートも苦労しました 昨年の今頃は赤色のソファで色が合わず大変でした ブログでそのことを書きましたら お仲間から赤の練習用の部材を送っていただきました ずうううと 眺めながら 一年が過ぎました 早いものですねえ お仲間さんすみません 練習しないで・・・ 練習したらまた ブログにアップします
2007.12.21
コメント(2)

極細企業(極道企業ではおまへん)の経営者となれば 休日出勤は当たり前かもしれまへんが やはり休日は休日として休みたいですなあ 出張作業は原則しないんですが 頼まれると断れない片山忠明さんです 寒いとの天気予報でしたが まずまずの天候で助かりました ダッシュボードの傷というか 汚れというか プライスボードを置いてついたとのことです 全体につぶつぶしているのはフロントガラスの汚れです ペーパーである程度落としたら まず手塗り 色が付いているのを 押さえ込みます マスキングをします これに結構時間がかかります しかし 手抜きをすると 後が大変大変 調色をしてガンで吹きます フロントのガラスの傾斜がきつく 塗料が奥までなかなか飛びません 作業は難航しましたが・・・ お客様は「全然わからない」と大満足 喜んでいただけると 苦労も吹っ飛びます
2007.12.19
コメント(4)

結構変色しているでしょう もうだいぶん前からリペアの依頼を受けていまして どうしたら いいものか 悩んでいます 一度はお断りして 返送したのですが またお願いされました お願いされると弱い片山忠明さん しかし 今回は真剣に悩んでおります(いえいえ今回も) 撮影の関係ではなく 淡い水色が 薄い茶色に変色しています このままでは 使えないので 何とかと・・・ 材質はエナメル 普通の革なら楽々なんですが エナメル独特のてかりは出せないのは納得いただきました しかし しかし 下手にペイントして なおイメージが悪くなれば大変ですしねえ さあさあ いかにせん たこにせん LOUIS VUITTON SHOULDER BAGルイヴィトン モノグラム ミニ コント・ドゥ・フェ ミニ・ミュゼット ショルダーバックM92279 ルイヴィトンともなれば素材がビニールでも こんな値段なんですねええ
2007.12.18
コメント(0)

これは無理でございます ここまでいくと 張替えですなああ
2007.12.16
コメント(2)
![]()
明日は出張作業の予定が入っています 体調がよろしくないので 伸ばし のばしにしてきましたが どうにも こうにも ぼちぼち 作業にかからんと あきまへん 先方さんにも納車の予定がありますものでえ 明日は風が強く 寒い予定です ああ いやだなあ お仕事とはいえ ああいやだなあ ◆本物志向のあなたへ 国産黒ビールの頂点を目指します。軽井沢発!実力派 黒ビール 東京ブラック 350ml×24缶 ビールでも 飲んで ゴロゴロ したいなああ
2007.12.15
コメント(0)

体調 ふたたび 悪し ブログ 書込み 不可 とりあえず この 画像 あと ほんの 一歩で完成なんですが その 一歩が 進みまへん 画竜点睛では ないですが 最後 が 大事ですもの
2007.12.14
コメント(4)

はいはいこの画像の続きですが 結局塗って 乾かし サンディング この作業の繰り返しを このあと4回繰り返しました そして 表面を整えたら 調色して スプレーガン塗装です はい いかがでしょうか 少しいびつな感じが残ります ひとつはあまり強くサンディングが出来ない それは先日言いましたように もともとの表皮が弱く剥がれかけていることと どうしても傷あとは 残ります はい 角度を変えるとこんな感じです
2007.12.13
コメント(2)

何の画像でしょうか 回答は後日必ず 長編ブログになると思いますが・・・
2007.12.13
コメント(0)

さてさて 昨日のこのハンドルですが よおおおおく 見ると 傷の周りの表皮が浮いています 表面を整えようと 少し触ったら ペロっと はがれて 傷口が倍になってしまいました ああ えらいこっちゃ ともかく 悪い部分をそっと切り取って 傷口を接着剤で固めました 段差に下地剤を塗って 乾かして そっと そっと サンディング また下地剤を塗って 乾かして この画像で3回目であります あと何回すれば 表面が整うでしょうか なにせ そっと そっと で ありまする また 明日 では おやすみなさい・・・・・・・
2007.12.12
コメント(0)

ハンドルのリペア依頼です しかし 傷とかではない なにか 表面の樹脂部分が劣化して 剥がれているみたい う--ん へたに作業すれば 傷が広がるねえ さあさあ どう 作業しましょうか 作業は明日です ではまた明日お会いしませう
2007.12.11
コメント(0)

例のセンターコンソールですが http://plaza.rakuten.co.jp/matiz/diary/200711280000/ 当初の見積り画像はこれだったので 現物がきて 大きさにビックリしました 車両データーもいただいていたのですが geredeの知識がなく かっこ悪いですねえ 以前に修理されているみたいで 傷口に前の接着剤が残っています 以前の接着剤をきれいにとっておかないと 新しい接着剤が密着しません 割れ目を広げて こすりだします 手前の白いものが古い接着剤です 次は表と裏から接着剤をつけます ほんとうは接着剤をこんなに盛らないほうが あとの作業考えると良いんですが 強度のことを考えると この方法になります 次は接着面を整えます 通販で購入したリューター 役に立ちます まあ こんな感じて・・・ この状態から まず 全体に手塗りします 夕方になると急に暗くなってきます 少しわかりづらいですか フラッシュをたくと もっと感じが変わってしまいます 手塗りだけだと シボが消えて リペアあとが くっきり すっきり わかります 次はスプレーで仕上げ このときに無くなったシボをつけていきます 暗くなってしまい よくわかりませんねえ スプレーガンで大きな粒をつけ よく乾燥させてサンディングし また粒をつけてと・・ この作業を数回くりかえして シボに似た模様を作ります 翌日明るいところでもう一度撮影しようと思っていたのに あわわてて 梱包してしまいました よくやるんです 完成画像のとり忘れを・・・・ はい岡山へ発送しました 朝一発送とこちらは思っていたのですが 運送会社が取りに来たのは 夕方でした こんなことなら もう一度 画像をとれば良かったですねえ
2007.12.08
コメント(0)

昨年の講習時の画像が出てきました あれから一年 いろいろ いろいろ いろいろ ありましたねええ
2007.12.07
コメント(2)

はいはい 今回は日産ティアナでゴザイマス この位置からでは少しわかりにくいですかねえ これだけ近づけばわかりますでしょう この他にも小さな穴が数ヶ所あります スエード調の高級なシートです だからよけいに この傷が目立ちます はい 作業の詳細は省きます まあ ようは 傷口を整え 調色して 傷を埋めます 今回傷が小さいから 接着剤の処理を特に注意する必要があります どうですかあ あまり わからないでしょう でも よくよく みれば 当然わかります
2007.12.07
コメント(0)

ホイルリペア研修の画像です こんな機材を使って修正します けっこう 曲がっていますが・・・・ 機材をセッティングしまして修正していきます ほうううら どうです みごとなものでしょう リムの部分は特殊工具で修正します はい 皆さんの 研修風景です
2007.12.07
コメント(0)

はい 今回はエルグランドです ネットで当社を見つけていただいての ご来店です 運転席のシートにしっかりと開いています 近づいて よおおおく見ると 結構穴は深い これでしたら 下ににスポンジ入れないとあきまへん スポンジが入っているのが見えますかねえ そして その上に リペアガーゼを入れます 接着剤が他に着かないようにマスキングをして たばこ穴に接着剤を入れます 調色をしまして(これが一番時間がかかります) 少しづつ色をのせていきます はい 完成しました シートの柄は再現できませんので リペア跡はわかります お気軽にお問い合わせ下さい とおたるリペア みゆき (株)三享(みゆき)モータース
2007.12.06
コメント(0)

無事帰宅しました 埼玉のホテルにもネット環境はあり ノートパソコンも持っていってたんですが ものすごく遅い ああ遅い てなことで ブログの更新は出来ませんでした 今回はホイルのリペアです 当社のロードスターのホイルを見本で持って行きました 当社のロードスター そしてホイルの傷 ここまでは朝のうちに書いていたのに その後バタバタ・バタバタして再開したのは夕方 ともかく上のような傷が 下のように ねえ すごいでしょう これ 私が作業したんですよう 3日間研修でお休みしたから 仕事が一杯たまっています 落ち着いたら ぼちぼち 画像アップします
2007.12.05
コメント(2)
ホイルリペア初日 バタンと寝てしまいました 詳しくは後で
2007.12.01
コメント(6)
全25件 (25件中 1-25件目)
1