全12件 (12件中 1-12件目)
1

なんだか寒いと思ったら、雪がちらついてましたしかも、我が家の庭の緑に 「つらら」早朝ではなく、つい先ほど午後1時過ぎの画像です日中でも、気温が上がっていないのですね 4月から、新しい生活に夢を膨らませている方も多いと思いますが北海道の田舎に住んでいると子供達も早い子だと、大学受験を見据えて、中学進学から、自宅を離れます 友人・知人の進学のお祝いに伺いながら今更ですが、教育費・・・・重圧ですよね。高校から、難関校進学のため自宅を離れ、この春から東京の大学生となる友人の子・・・都内で、女の子が条件の揃ったところにアパートを借りるとなると・・・ワンルームでもびっくりするようなお値段大学の授業料を払い、生活費・家賃を仕送りするとなると・・・合格の喜びと、母親(友人)の深いため息~また、先ほど、伺った友人宅では、中学から自宅を離れ(男の子)、ひたすらお勉強の日々つまり仕送りは中学からですよ~今年、晴れて、地方の国立大こちらは、同じく海を渡るものの大学の寮に入居できるようで、母は、とりあえず住居に関して胸をなで下ろしているものの、寮は1年だけとか・・ 長男は幸い高校まで自宅にいてくれましたし進学先の札幌では、格安の学生会館(食事付き)に入ってくれたのでなんとかやりくりできたけれどすぐに、次男の進学・・・・大学まで自宅通学できるって、それだけでうらやましいことですなにはともあれ、夢に向かって悔いのない学生生活を送って欲しい
2008.03.28
コメント(16)

「ポカポカ陽気」この言葉がピッタリのここ数日で、この数日、東へ西へ・・・2~3日で600km以上の車移動友に会い、バスケ少年のサポーターをし、夫の眼科検診のお伴などなど・・・春を感じながら、忙しくしていました。春休みとはいえ、午前中は春期講習、午後は部活とうちの高校生も忙しい オホーツク海明けの初物茹でたての毛ガニ家族の会話がなくなる瞬間毛ガニを食べ始めると、みな、無言で、カニに向き合う(?!)なので、最近はパパが事前にみんなが食べやすいようにむき身にしてくれる剥いてるそばから、ついつい手をのばしてしまう私と息子・・・・「むき終わるまで、ど~して待てないかな~」「旬」、ですから・・・
2008.03.26
コメント(16)

25年前、私達は、家族や友人仲間に祝福されて夫婦になった午前中、2人の携帯が同時に受信音きっと、ずっと、これからも、私達夫婦といっしょに歩いてきて、そして歩いていく大切な友人夫婦から25年、おめでとうのお祝いのメール泣けてきますこういう「今日」を覚えてくれていたことに遠くで、気にかけてくれていることにそして、その夫婦から届いた思いがけないプレゼント私の大好きな栗原はるみさんプロデュースの食器 ありがとう!!食器といっしょに送られてきたメッセージ~いつも、2人で笑っている事が素敵な事ですからね~心にしみます ありがとう!!笑えない日だって、時にはあったりもするけれど、それでも、わたしたち、きっと案外お似合い夫婦30数年前、高校のクラスの学級委員長が今、横にいるいつもの、3月20日は、夫は必ずケーキを抱えて帰ってくるわたしがすっかり忘れているときでさえ・・・そして25年今日は、ちょっと違うケーキにお寿司まで買ってきた友人からのプレゼントの食器もさっそく使わせていただきとにかく、めでたいことだとワインで乾杯 追記「ピンポ~ン」ワインでいい気分になり、赤い顔で 「は~い」 と出て行くとお寺の奥さんである友人「ちょっと線香臭いかも・・・」 と言いながら、たくさんのおはぎ・・・ありがとう!!そうか、今日は春分の日
2008.03.20
コメント(22)
朝起きたら、身体のあちこちがギシギシと悲鳴を上げてる原因は、あれだ!来年度、つまり来月から、乳幼児検診の場所が変わる昨日、検診・カンファレンスを終えたあとからの大移動お引っ越しと、いっても、軽トラックと乗用車分程度の計測器やら、おもちゃ、シートなどなど大半は、エレベーター移動させたのだけれどそれでも、階段を数回往復し歯を食いしばるような重い荷物があったわけでもないし若い保健師達と鼻歌交じりに車に積み込める程度の荷物・・・だったはずそれしか思い当たらない情けないな~あんな程度で、腕やら足が悲鳴を上げている少し前の自分だったら、得意分野体力低下・老化・・・を思い知る軽トラにめいっぱい荷物を積みこんでいるときか細い(カナ?!)女性達の仕事ぶりに通りかかったナゾの男性危うさを感じたのか、見るに見かねていつの間にやら、荷物を積み込み直し、テキパキときれいに積み込んでくれるこういう、好意、とってもヒューマンだ~ ありがたいそして、私は決めましたこの体力の衰え、許し難い今日から、ビリーに再入隊を 「炎の決意」前回1枚目のDVD最後まで行かずに3日坊主・・・でした
2008.03.19
コメント(20)

春が足踏み白い景色が逆戻りですそれでも、気温は春の気配陽が差し始めた今は、雪解けが加速今朝の新聞「宙に浮いた年金 4割未解決」公約守れず 政権に危機などという見出しで・・・ 先ほど 我が家にも キター!! あの「ねんきん特別便」 桝添さんからのお便りです・・・・・・・5000万件の記録の中にあなたの記録と結びつく可能性のある記録があるため・・・・・これから、年金手帳引っ張り出して確認してみますが大昔、卒業後、1年ほど臨時だったときの厚生年金が漏れてるのかも・・・・
2008.03.15
コメント(22)
先週水曜日、その日は定期検診日で、朝から病院へいくのに、バタバタとした朝。テレビのワイドショーから、「乳がん撲滅チャリティーでセミヌード・・・・」の記者会見の模様が流れていて病院へ車を走らせながら、乳がん撲滅って?!1週間経っても、不快感というか、違和感が離れないどうして、乳がん撲滅で、女性のセミヌード?気になって、今日、書店で、掲載されているという「GLAMOROUS」 (スペル合ってる?)を立ち読みしてきた。ヌード写真は、付録「ビニ本」で、見ることは出来ず、関連記事をちらりと読んできた。書いていたことぜ~んぶ忘れた・・・だけど、ヌードになって、啓発運動というか、チャリティー活動することの意味がわからない左全摘手術をしているわたし、単に卑屈になってるだけなのかな・・・「乳がん僕滅」 誰もが願うこと・・・だけど、女性の裸を見せなくたって、チャリティー活動、啓発運動ができるのでは、単に、売り上げを伸ばしたいだけの「乳がん撲滅」という言葉を客寄せパンダにしてない?なにか、方向性が違うと思う・・・でも、観る人によっては、乳がんを知る、考えるキッカケとなるのだろうか で、私の検診ですが、腫瘍マーカー問題なしコレステロール問題あり・・・・・DR 「薬飲むか」私 「考えておきます」だって、あの鎌田 賓先生の「ちょい太でだいじょうぶ」に 「ちょいコレOK」って・・・「ちょいコレ」の範囲ちょっと越えちゃったけれど・・・・
2008.03.13
コメント(25)

この時期、外出時の服装も徐々に軽くなり気持ちもなんだか軽くなるなのに、 わたしの体重、軽くならない・・・・なんとかせねば・・・東野圭吾新刊 「流星の絆」すべての東野作品を越えた現代エンタメの最高峰・・・か、どうかは読む人の好みによってはわからないけれど少なくとも、ここ最近の彼の作品の中では読み終えて満足という1冊根幹となった事件は確かに悲惨だけれどなぜか、気持ちが重くならない三兄妹の強い絆、真の悪人がいない(?!)ラストは胸の奥が熱くなります・・・・
2008.03.12
コメント(11)

夜8時現在、我が家のセントラルヒーティング停止中それほど暖かい1日でした屋根からの雪がドスン・ドスンと音をたてて落ちて春まっしぐら予てからあこがれていた(?!)薫製作り決行と、言っても実にコンパクトな「イージースモーカー」という秘密兵器2日前からソミュール液( 塩・三温糖・ブラックペッパ・オールスパイス)につけ込んでいた卵が、最初の試作品 説明書では殻を剥いてから燻煙と書かれていたけれど試しに2個ほど殻を剥かずにチャレンジ家の中にほんわりとサクラチップの燻す匂い「わ~薫製だ~~!!」とほんのり塩味のゆで卵薫製、成功!!殻付きのままでも、やんわり薫製状態次にほたてこちらは2時間ほどソミュール液につけ込んで燻煙開始 こちらも成功ソミュール液が少々濃かったようで若干味濃いめソミュール液に使うハーブや、チップの種類によってまた違った風味を出せそうで次はスペアリブ? 鮭? チーズ?たこ・ イカ・ カキ なんかもどお?当分、私、薫製屋
2008.03.09
コメント(16)
なんと、知ってしまった!!感動の味今、マイブームの 「あごだし」北海道で「あご出汁」と言っても、マイナーどころか、「あごってなに?」ほとんど食卓に登場することはありません。(たぶん・・)昔、沖縄からヨロン島に向かう船で見たあの颯爽と海をピョンピョンのトビウオたちの姿こんなにいいお出汁になるなんて・・・近くで、手に入らないのが難点・・・ 「アバウト」 この言葉が適切とは思わないけれど「アバウト」初めてお会いしたときの印象が「アバウト」外来手術で腫瘤摘出した際に説明やら手続きをしてくれたのが彼女「日帰りの簡単な手術ですから・・・」 との説明に夫は、その日が外せない会議「1人で来て、自分で運転して(片道90kぐらい)帰れる程度か?」というような私の問いに「抜歯したことある? あんな感じ、だから大丈夫、大丈夫!!」「アバウトだ~」結果、1人では無理だったシートベルトも出来ず、痛みは襲ってくる・・・抜歯程度だなんて、ウソだ~と付き添ってくれた友人に叫んでたっけこれが、2年半以上前の出来事 昨日、病院で採血をしてくれたのがまた彼女大きな声で「ひや~、血管見えないね~」「いつもどこからとってるの?」「いや~、こ~れは、大きな病気出来ないね」え?「この腕から血を採ってこそプロでしょう」「大きな病気をしたって任せてねというのがプロでしょう 」などとつっこみたいのをがまんして・・・え?「大きな病気できないね」って・・・・・・そうか、わたし大きな病気ではなかったのか?!「アバウト」なんだか、そのアバウトさ、いいかも・・・
2008.03.06
コメント(23)

雀A 「ねえ~まだ私達のお気に入りのバードテーブル、空かないわ~」雀B 「あのシメ達の食べこぼし、雪の中探すと、いっぱいあるわよ~」雀C 「チュンチュン、私の分も探してよ・・・」向かって左の雀Aが見ている先には あのギャング顔の 「シメ35」今朝は見張り役まで連れてきた!!
2008.03.04
コメント(13)

何度見ても、私のツボにはまるお気に入りのCMがあります携帯会社の、ワンコやニャンコの会話パターンがいくつもあって、そのどれもが面白い。ついでに、その会社の「ディズニーバージョン携帯」 いいな~!!ちなみに、私は、別会社の携帯を使用してます さて、今日は「ひな祭り」平日は、家族の帰宅時間がマチマチでそろって夕飯とはならない可能性もあり1日早く、昨夜 桜ちらしを作りましたポイントは、手作りのでんぶ生タラ半身を使って、酒・砂糖・塩で、ゆくっりゆっくりといり食紅少々で桜色に色づけふんわりとしあげますコレに、お好みの海鮮をのせて・・・・・と、いっても、昨夜は、いくらと・サーモン、写真には載っていませんがあと、マグロ・ホタテしかありませんでしたが・・・姫のいない、いや、姫は私だけの我が家は、「ひな祭り」 これにて終了
2008.03.03
コメント(15)

10人ほどでランチしてきました1人3500円のコース料理この値段で、前菜からデザート、コーヒーまで、大満足でした!! 3月というのに、いまだ、雪に覆われています朝から、小雪以前から何度か紹介している我が家のえさ台もっぱら雀のお宿ですが今朝、夫がこれまで我が家に遊びに来たことがない鳥がいる!!と、大騒ぎ「また~、あれはこのまえ来たヒヨドリでしょ~」と、知ったかぶりのわたし・・・・よく見ると、やはり見慣れぬ鳥辛抱強く夫はカメラを構え何度もシャッターを押す前に飛び立たれレースのカーテンの隙間からのぞくわたしカーテンをゆらしたと怒られ・・・・ 画像の白い斜線は雪ですホントだ~新客だ!!そんなことで、大いに盛り上がる土曜日の朝ランチでご一緒した野鳥の師匠に聞くと、どうも「シメ」という鳥ではないかと こちらは、数日前の雀の仲良し鳥たちにとっても待ち遠しい春がもうすぐそこまでですね 2月に読んだ本「ブラックペアン1988」 海堂 尊「越境捜査」 笹本稜平「ダイイング・アイ」 東野圭吾「風紋」 乃南アサ
2008.03.01
コメント(13)
全12件 (12件中 1-12件目)
1


