全10件 (10件中 1-10件目)
1

何処かへお出かけしたくなるようなさわやかなお天気が、しかし、今日は朝からPC前で5月予定の母親教室の資料作りそれに早々と飽きて衣替え第二段、階段を往復GWに突入し、各地の花便り例年よりもずっと早くなんだか、地球全体が急いでいるような感じ・・・我が家のエゾ桜今朝みると、咲く時期を思案しているようにぷっくり、かすかに顔を出していますお天気が続けばGWの後半にも咲きそうな気配です昨年の、日記を戻してみると開花は5月15日だったので、やはり今年は暖かい春なのですねガソリンがまた値上がりというので車がなければ生活できない田舎暮らしはサイフの中身は寒くなりそうですが・・・
2008.04.29
コメント(17)
おはようございます多忙を極め、PCの前になかなか座れずにいましたバスケ部の遠征2泊3日を送り出すと、今日は久々にゆっくりできます自分で引き受けたこととはいえスローペースでの仕事だったはずが、今てんてこ舞いあと、少しの忙しさ、楽しまなくちゃ・・・ 昨日は、朝から高校の年1回の参観日そこで、思い切りポカ!!!息子のクラスは2年D組 確か、授業は現国だといっていたのに、古文なのね~などと、それでも平然と目で、息子を捜すも後ろ姿からはなかなかみつけられずそのうちに何となく顔に覚えのある母と目が合いあれ? クラスいっしょじゃなくなった、とか言ってた?かも・・・なんと、廊下にでて確かめるとC組・・・(廊下と打ち込んだら、老化と最初に出てくるし・・・・)息子には内緒です 結局、参観できたのは、後半15分ぐらいで、驚いたのが授業を終えた号令「起立、礼、着席」 定番ですよね少なくとも、私の過去の学生時代から、長男、次男も含めてこれ以外の号令を聞いたことがありません今日の次男の教室「起立! 礼!」の直後に全員で教師に 「ありがとうございました!」と挨拶をしていましたちなみに、帰ってきた次男に聞くと授業の始めは、やはり 「おねがいします」という挨拶だそうで何だか、聞いていて(観ていて)清々しかったですその後は参加予定していたPTAの総会などを欠席して、自宅にトンボ帰り片道2時間先の病院まで知人の御見舞いその個室のりっぱさその辺のビジネスホテルよりずっと豪華でついつい何しにいったのか、くつろいできました。
2008.04.26
コメント(14)
数日前に1通のメール「お花はまだだけれどお花見しよ~」表向き、「花見」という名のただの飲み会ハーブ繋がりの、頓挫中のコロッケプロジェクトチームの熟女達の宴会あ~、この日は・・・・ん~・・・・ある予定を入れていてどちらも、パスしたくないとりあえず、集合時間までに家族には、カツカレーを用意して、いつもの居酒屋へ「彼女、~乗らない?」「え?」 主婦をナンパしてどうするの メンバーの1人でした「あれ? 今日は車? 飲まないの?」「いや、途中で抜けようと思って」「もしかして、公開講座?」ということで、彼女もわたしと同じくどちらも出たい「わたしも、行く~」ということで、1時間ほどワイワイ乾杯して盛り上がっている席にちょいと後ろ髪引かれながらみんなには、「申し訳ない」「すぐ戻るから」とお願いして「白い巨塔」の財前教授と同じような立場の大学病院外科の教授の講話を聞きに消化器系腫瘍の最前線治療などをわかりやすく紹介していただき病気は「恐れず」 「あなどらず」 リアルな手術風景の画像なども見せていただき 医師達の本音も「正直、太った人の手術は、やっかい」(太った患者さんの) 「今日の手術は手こずる」と思うのだそうでいっしょに聞いた友と、「やっぱりやせなきゃ~」と強く心に刻み宴会場にもどって、遅れを挽回すべく「やせなくちゃ~」という誓いを頭の片隅に止めながらも飲んで、食べて、食べて・・・しゃべって、食べて・・・・ さて、これからバスケ少年の応援団、行ってきます
2008.04.19
コメント(22)
とっても、へたくそなのです・・・わたし、点眼今、毎日、ドライアイの予防と白内障予防の目薬を日に3度・・・しっかり、目に入っているのかあやしい・・・流れてほおを伝って落ちる目薬昨夜、パパが息子に 「ほら、ママをみてごらん・・・」目薬を差している私を2人が笑いものにする わたし・・・目薬注すとき、口も開けてるらしい自分ではまったく無意識で、無防備で・・・・自分では、その姿見えないけれど確かに口開けて目薬・・・笑える 笑えると言えば、ドライアイの検査・・・おそらく、もっとも初歩的な眼科検査?!試験紙を両目の下まぶたに入れっぱなしで5分間じっと・・・目から紙が垂れ下がった状態これもちょっと笑える 涙で濡れた長さをはかって、ドライアイを診断する5分がとても長くて、何となく痛くて、不快感で1日があっという間に過ぎるいう感覚なのにこの5分の長いこと・・・・看護師さんが持つタイマーが早く鳴らないかと 「ママ、その5分間も口開けてなかっただろうね」両目から紙がぶら下がって、口開けて?まさかね~
2008.04.15
コメント(19)

さて、先週訪れたウインザーホテルですがここは、ホテルの知名度以上にうなるような名店(レストラン)が勢揃いしていることでも有名でとりわけ、ミシュラン三つ星レストラン「ミシェル・ブラス」 フランス本店以外の初めての支店がここ洞爺湖に・・・宿泊を決めた時点で、ここを予約するかどうかまよったのがそのお値段・・・三つ星レストランなど無縁の暮らしをしている我が家にとってん~・・・ 2人で5万円以上の食事代は、清水の舞台から飛び降りるような覚悟?!でも、せっかくの機会だし・・・ど~する?結局、ホテルに行った時点で考えようとどのレストランも予約を入れずに、行ったとこ勝負チェックインの際に「夕食はご予約されていますか?」と聞かれ、「まだです」というと、「ミシェル・ブラス以外はこれからでも予約可能」そうか、「ミシェル・ブラス」はもう、無理ね・・・と、内心ガッカリとちょっとホッ!!2店舗ほど、来たるサミットに向けて改装中ということで結局、フレンチカジュアルのお店へ案内された席から窓越しの風景、白樺の向こうに洞爺湖やがて、日が沈むとライトアップされた木々三種の小さな前菜春の北海道の幸と旬野菜のクルディテ大滝産キノコとフォアグラのクルネ入りコンソメスープ函館産柳の舞のポワレ アスパラガスのロースト添え洞爺湖和牛ロースのポワレ エシャロットソース 各種野菜添え豊浦産イチゴのアヴァンデセール特選 シャリオ・デセール (デザートワゴンから各自好きなだけチョイス)さらに、こちらもフランスで有名なパン職人エリック・カイザーのブーランジェリーショップの天然酵母パンが食べ放題この日のコースメニューをいただきました。グラスワイン、一杯1500円も奮発して・・・ さて、夏のサミット会場となるこのホテル各国首脳陣達は各々、空港からヘリで山の麓に到着といううわさ・・・この地で、世界の未来、大きなテーマである環境問題が熱く語られるのでしょうか 帰路途中で立ち寄った「道の駅」でゴボウが安いとか、タマネギ安いとか・・・新鮮な野菜を買い込んで日常へと戻っていったのでした
2008.04.13
コメント(22)
前述の日記のコメントへのお返事もしないまま寝込んでましたようやく、少し復活です気温の変化に対応出来なかったのか熱と頭痛と吐き気と・・・・この私が「何も食べたくない」「食べられない」というのだから重症でしたで、今朝、ちょっと期待してヘルスメーターに乗ったのですが・・・まったく体重減っていなくて、かなりガッカリ・・・
2008.04.11
コメント(18)

案内されたお部屋は、レイクサイドこのホテルは、洞爺湖と噴火湾(内浦湾)の両方を天上から見下ろす事ができます内浦湾に沈む夕日 これは、11階のシーサイドから目前に広がっているまだ雪の残るゴルフ場は緑が濃くなると、またちがった風景に映るのでしょう そして、翌朝、お部屋から眺めた日の出靄がかかっていましたが、太陽がゆっくりと昇る天体ショーにしばし見とれやがて、澄んだ湖面に太陽が映しだされただ、ただ感動 部屋からバスローブで行ける 温泉 「山泉」和の趣のアプローチを通ると、檜風呂コンパクトながら、檜の香りと清潔感、そしてここでも外の景色が一望でき、極楽~サルコジさんもこの檜風呂で「シャンソン」などを口ずさむかも??・・・などと、まさかね・・・ちゃんとお部屋にプライベイトバスがあるんですよね。アメニティーがまた、すごい!なんと、ブルガリ!! さらにレディスセット(奥の箱)にはバスビーズやあぶらとり紙、ヘアバンドなどなど数点そして、朝刊が配られるホテルはよくあるけれどここは、到着日の夕刊もお部屋に配達され、至れり尽くせり
2008.04.08
コメント(9)

行ってきました!! 今年7月、主要国首脳会議(サミット)の会場となる「ザ・ウインザーホテル洞爺リゾート&スパ」朝、出発するときの天候が最悪でどうなることかと思いながらも高速道路に入ったころには、晴れ間も出てきて運転すること5時間半(運転手は夫)札幌からは中山峠経由サミット中の国際メディアセンターのおかれるルスツで立ち寄った喫茶店内はサミット・モードレジで人の良さそうな店員さんが、やけに話しかけてきます天候の話しをしたかと思えば「これからどちらまで」「洞爺まで」「あら~、福田さんも、昨日から来てますよ」・・・・「福田さん?」ずいぶん、親しげですが・・・・チェック・インの予定より早くにホテルに着きそうなので遠く山の上に見えてきたホテルをやり過ごし 洞爺湖畔まで、途中の国道に、警備?らしき人がちらほら・・・「何なんでしょう??」何年ぶりかで訪れた洞爺湖この写真の風景が、このあと、大感動となります土産店をのぞくと、「サミットまんじゅう」 だとか 「サミットクッキー」地元はとにかく「サミット」ですさて、目的のホテルへ距離的にも金銭的にも我が家にとってはハードルの高いホテルですが、なんてったて、サミット会場ですし・・・なんてたって、銀婚式という大義名分がありますし・・・山の頂に凜とそびえ建つウインザーホテルロビーに入ったとたん目の前に飛び込んでくる景色に圧巻ロビーでウェルカムドリンクをいただきフルートとピアノの生演奏を聴き非日常の贅沢へと~ あとで、知ったところですが、やはり前日には福田総理がサミット会場の視察をかねて、同ホテルに宿泊され、私達が洞爺湖温泉街でふらついていた時間総理は、湖畔文化センターでなにやら公務をされていたようで国道などで見かけた警備に納得したのでしたちなみに、ウィンザーホテルでは正面にデンと一台、警官乗車のパトカーが常駐サミット前の警戒態勢でしょうか翌日の新聞には首相「会場すばらしい」という見出しで、ロビーのガラス前でのお写真がで、私達夫婦もほんとうに、このホテル「すばらしい」のひとこと・・・つづく
2008.04.07
コメント(16)

さきほど、luumamaさんのところで、楽天さんエイプリルフール企画?似顔絵拝見させていただきましたので「あたしnち」公開ウサギのミミ? ・・・ツノ?にもみえたり・・・以前、子供が携帯で「顔チェキ」?とかいうサイトであたしnちに似た芸能人をみせてくれて思い切り笑えた意外な人でしたが、私的には、それも、この似顔絵もなんかな~「ブブー」と、はずれのブザーが頭の中で鳴ってますでも、このような企画ちょっと楽しいですね。管理画面みて、びっくり でした 3月に読んだ本 「流星の絆」 東野圭吾 「一瞬でいい」 唯川 恵 「マリア・プロジェクト」 楡 周平現在進行形が 「差し手の顔」 首藤 瓜於これは、江戸川乱歩賞受賞作でもある「脳男」にリンク「脳男2」というサブタイトル上下2巻ですが、なかなか読むスピードアップせず・・・・
2008.04.02
コメント(18)
朝、なんだか寒くて目が覚めたらやはり、外はまた雪景色マイナス気温からの今日の始まり春休みも部活の休みがたった2日間しかないというバスケ少年昨夜、2人で夕飯を食べながらバスケの話しになったおそろいのチームジャージ、ブレイカーなどにはそれぞれにマイネームが刺繍されているから間違うことはないのだけれど2枚ほど大会記念で揃えたTシャツには名前がなく試合などでは、無造作に脱ぎ捨てて女子マネジャー2人が丁寧にたたみ直してくれている私、 「ねえ~、名前がなくて取り違えないの?」「サイズとか、本人にだけわかる印みたいのでちゃんとわかる」私 「だって、サイズと言ってもみんなほとんど同じでしょう?」「うん」私 「で、自分で見分けられる印って、君は何?」「最後に残ったTシャツさ」みんなが自分のを見分けた後の、残ったTシャツ・・・私 「・・・・・」なるほど、最後に残った・・・ね確かにね、この前の漢字検定も合格ぎりぎり・・・・16年前あと数時間誕生が遅かったら、次の学年かろうじて4月1日・・・ギリギリ学年最後の16才出産に立ち会った医師が陣痛に耐えてるわたしに「もう少しがんばって、翌日出産がいいのではないか・・・」なんて、ジョークともつかないアドバイス??あとで、看護師さんが「あの先生も早生まれで、小さい時苦労したらしいからさ・・・」息子は幸いそんなの関係ねえ~で最高1年もの差のある同級生達の中でそう遜色なく瀬戸際で、ギリギリで、案外うまくまわってるような彼・・・・・・「最後に残ったTシャツ」なるほどね16才おめでとう
2008.04.01
コメント(14)
全10件 (10件中 1-10件目)
1