全18件 (18件中 1-18件目)
1

レイトショーで「トランスフォーマー」観てきましたードラゴンボール世代であると共に、幼少期にトランスフォーマーをみて育ったので、観て来ましたそれとは関係なく、面白そうだったから…というのが実際のトコロですが。。。予想通りCGバリバリ使ってましたが楽しく観れました最近ますますCGがリアルになりましたね。ストーリーも、上手く人間とロボとのつながりを持たせていたなと。出会い方も、出会うべくして出会い、話の展開が速かったですが面白かったですコメディ要素も、ロボならではの面白さがあり、観ている途中に声を出して笑いそうになるぐらい面白いシーンが結構ありました実際吹きましたがね公開から10日経ちましたが、まだ観ていない人は、夏休みを利用して足を運んでみてはいかがでしょうか。。。 楽しかったですよ! ちなみに、いつも気になる映画のテーマソングはLINKIN PARKでした!耳にした瞬間、一発検索出来ましたっでは本作のPV的な映像を発見したので、ご覧くださーい☆→transformers--linkin park---what i've done↑を観て映画館に行くのもアリかと思います。映像開始15秒ほど、お騒がせロシアデュオのイントロがお邪魔していますがご容赦をでは、この辺で
2007.08.15
コメント(3)
Galneryusのドラムなお方が同じ出身地なのは内緒です。一月振りの更新でございますいつもなら最低ホームを軽くいじるのですが、それすらもノータッチでしたとりあえず、この夏熱いヘヴィメタルツートップをお送しまーっす!黒衣の天女(陰陽座)EVERLASTING(Galneryus)←コレはかなりヤバイですよ!!二つともガンガンに突っ走ってますよね~陰陽座はアルバムも出していますが、常に全力ダッシュしているような感覚の仕上がりとなっています。ただ、そのせいか同じようなテンポ、調なので、どれも聞いたことがあるような錯覚に陥っていましたが、スルメのようにシコタマ聴き倒すと似ているようで違う、そんな不思議さがあります。で、Galneryusは本ブログ初登場(?)かと思います。とりあえず、メンバー全員凄まじい経歴をお持ちの方々なのですが、VoのYAMA-BさんとGtのSyuさんは二本柱といって良いでしょう。個人的に魅力なのがやはり"哀愁漂うハードさ"ですね。。。というかギターがヤバ過ぎでヤバ過ぎで・・・YAMA-B さんのハイトーンが気持ちイイくらい響く感じでタマランですこれまでフルアルバムを三枚リリースされていますが、一枚目と三枚目は必ず大概の店には置いてあるのに、なぜか二枚目はどこにも置いていないという仕様になっています。友人U君が大阪の街中で、二箇所あったタワレコの潰れてなくなった方に一枚あったのを買ってきて音源を頂いたのは本当にラッキーでした。8月下旬にアルバム出ますが、もちろんシコタマ聴き倒しますよ次回は音楽カテ以外で更新するかも?です。。。
2007.08.08
コメント(2)
シャムが一日復活祭りしますよー今日朝の某番組で、朝刊記事を赤枠で囲った箇所を順々に読み上げていくコーナーあるんですが、その赤枠が囲まれていない端っこに「SIAM SHADE 武道館で一夜限りの復活ライブ」というような記事が・・・早速、SIAM SHADEをヤフーで検索して、HPに行きましたよ。ふむふむ、お世話になった方へ追悼の意味を込めたライブなんですね。ということは、普段やらなかった曲もやるかもですねー"大きな木の下で"とかまた聞きたいですなー。というか、シャムを久々に引っ張り出して聴きたくなってきた。。。ライブ行ったなぁ・・・・・・・・・Time's聴いて、これくらいなら俺も弾けそうだと思ってバンドに興味もったんだっけ(笑)ちなみに普通のJ-POPを聴けなくなったのは中学のとき、PIERROTをうちのおねーさんが聴いていたのを聞いて、ただの"サビがない曲"にしか聞こえないのが不思議でならないのに、メロディはちょっと良いかも・・・とギャップを感じたのが聴き始めたのがきっかけですこのとき不思議に思った曲は"CELLULOID"に収録されている"Adolf"。小学生から聞き続けていたラルクから一時撤退したのはディルを聴き始めてから。。。もう、この時にはそのヘンにある音に満足できず、やたらめったら刺激を求めていた時期でしたね。ただ今一歩、洋楽に入り込まなかったのは英語がわからなかったし、日本独特の和の哀愁なメロディが好きだったから。そこに落ち着くまでは、洋楽控えめで邦楽をイロイロわけもわからず聴いたような・・・。SIAM SHADEはそんな時に出会いました。ディルに本格的にハマってからはスッカリ偏食になりましたけどね←DRAIN AWAY今現在は、ボチボチと新規を発掘していながらも、元の場所に結局は戻ってくるという現状維持です・・・ということで、SIAM SHADE一夜限りの復活を祝して(?)お気に入りの曲Time'sをスペシャルメンバー(?)でお聴きくださーいでは、バイならっ
2007.07.09
コメント(0)
戦いものの映画が好きなのはナイショ・・・はい、早朝釣りに行ってきました~というか、久しぶり~な更新ですだとりあえず、ざっとまとめると、何も予定のない日曜は、朝と夕方の二回、ブラックバス釣りに出かけるのが日課です!オッサンです気の乗らない日は朝の一回で終わることもあり、20cm程度のお魚さんたちが釣れたり、釣れなかったり・・・。でも、たまーに40cmくらいのバスがルアーめがけてバシャバシャっと喰いつく様はヤバイですヨ!!いまだに、喰いついても途中で逃げられるので引き揚げたことはありませんがデモ雑魚は釣れるんダヨちょうど季節的にバスが活発なので、そういう場面に出くわす度に、気持ちが入り直って通ったり、通ったり、通ったり。。。先月は、「300」という映画をレイトショーで観てきました。話題作ということもあり、なかなか見ごたえがあったように思えます。でも、こういう手の映画を見慣れた方からしてみればオーソドックスな映画だとは思いますがー世界史を学んだことのある方は誰もが知っている(知らないかも)、スパルタン目線からのギリシア帝国の大軍との戦いの表側と裏側にスポットがあてられた映画ですねぇ。まじめに記事にしてしまうと映画の内容をコト細かく明らかにしてしまいそうなので別視点から。。実はあまり映画を観に行くことがないのですが、世界史の資料集に出てくるような写真のような表現が成されたシーンが豊富に出てきたりしていると、ロクでもない発想をしてみたり、躍動感あふれる戦闘シーンで映像的にも飽きないし、ストーリーも好きな展開だったので最後まで観ることが出来ました・・・と、なんか、ものスゴイどうしようもない感想文になってしまってますね←普段から感想文なのですが・・・映画の内容自体はたぶんベタな展開ではあるのでしょうが、意思を受け継いだ者達が立ち上がり、最後はリベンジ!というカンジが好きな(↑これだけでも十分ネタバレかも)ので、最後も納得出来る展開の映画でしたよ!ただ、ちょっっぴり控えめなエロいシーンが多め(?)、しかも何故ほんのり長めに撮っているのか理由がわからないシーンも混じってたのは意外でしたねー。まぁ、ストーリーの背景的には仕方ないものなのかも。今月はー、先月に続いてCDお買い上げ強化月間なので、毎日癒されて(?)いますよん今月のガゼのリリースに、ちょっと不満ーではなく・・・違ったかな・・・また変わろうとしているな・・・と感じたのは事実でありナイショ。。。今月は、4回くらい更新出来そうな気がするような。。。とりあえず、書き連ねてみましたとさ
2007.07.08
コメント(1)
"CDでーた"で「レゾンデートル」が「レゾンデトール」と表記されていたのは内緒だ。いやーホント今月買いたいタイトルが5、6本あります。というか取り寄せないと手に入らないモノもあり予約を済ませているので、お買い上げ決定です・・・。TOWER RECORDSにはお世話になりっぱなしです。だいたいリリース時期がかぶるので仕方がないのですけどね・・・。もちろん、何も買わない月もありますヨ。ブログ内で紹介したアーティストで、今月のリリースにはナイトメアが「レゾンデートル」というシングルを出します。今回もまた何かのアニメのタイアップになっています。デスノートに続き、結構有名なアニメのようです。原作を知らないので、よくわかりません・・・。ちなみにYAHOO!動画にてレゾンデートルのPVが先行配信されています・・・が、こちらへすでにPVが追加されていましたヨ気になる方はどうぞカップリングにAlbum「The WORLD Ruler」から「Criminal baby 」が3曲目に収録されています。CDに3タイプあるようですが、詳しくはブログ内トップページ、もしくはオフィシャルサイトにてご確認を。発売を前にちょっとだけ「レゾンデートル」の感想ですが、ナイトメアの王道ですね。ナイトメアの得意とする技巧がこれでもかと、ふんだんに使われています。これは管理人お気に入り曲トップ10に殴りこみをかけてくる勢いですトップ10の紹介は7月末にリリースラッシュキャンペーンが終わってから発表する予定です。得意分野でのA面リリースは久しぶりなので現在の彼らの評価がわかりそうです。2曲目ですがタイトルが長いですね。けど、なんか気になるタイトルですね。気になるついでにガゼットも7月にAlbumをリリースしますが、その中の「AGONY」ですかね、気になるのは。2曲目は高確率で良い曲をもってくるので楽しみですね。ちなみに今回注目の漢字タイトルは千鶴だけのようです。最近英語タイトルが多いので予測がなかなか出来ませんが、彼らの音楽も固まってきているので安定期に入るか、否か…節目の一枚になりそうです。では、この辺で・・・バイならっ
2007.06.02
コメント(0)
6月ですね~、普段聴いているアーティストのCDが今月から怒涛のリリースラッシュ月間に突入ですね~嬉しいけど、ご利用は計画的にですねっ!もちろん借金はしちゃダメですヨストップ借りすぎ! ←根本的に間違ってる気がする・・・
2007.06.01
コメント(0)
※思いつきの自己流なので教本は一切見ていないです(笑 ・・・でも、味は保障しますヨ今日はホットケーキを作ろうとしたら、どういうわけかクレープを作ろうと思い立ったまでは良かったのですが、いつのまにかミルクレープに挑戦していました。思い立ったら即実行・・・普段は全くそういうワケではないですが、たまに発動してしまう困ったちゃんですというわけで、ミルクレープ(?)みたいなものが出来ました。さすがに、生クリームを一からつくる気力はなかったので今回は市販を用い、クリーム作りは次回に持ち越しです。思い立っても生クリームホイップが何故か都合よく冷蔵庫に揃っていたりするというこの状況・・・我ながら怖くなってきます。それではレシピの紹介を...といっても途中からフィーリングで作っていたのであくまで目安です・・・<約4人分レシピ>卵一個、ホットケーキの素350g、牛乳150cc、水適量、オレンジ系のみかん一個、DANON社"ざく盛りフルーツ&ヨーグルト"2個、市販の生クリームホイップ(TORAKU"らくらくホイップしぼるだけ-甘さひかえめ-")1箱←甘党の方は2箱ぐらい必要かも・・・<作り方>最初、ホットケーキを作っていく要領で材料を器の中に入れて混ぜていきます。フルーツ等のデザート類の出番はまだありません。混ぜ終わると、ホットケーキのタネはドロドロで水分が足りていません。牛乳をさらに足していくのがベターなのかもしれないですが、混ぜている時に中途半端に残った牛乳を飲み干してしまったので水を足していきます。オタマで掬ってトロトローっと流れていくまで水を足していきます。最初から牛乳を100%使用するならおそらく1カップぐらいで十分な"ゆるめ"のトロトロ感が出るハズです。次はいよいよ"焼き"に入っていきます。油をひいたフライパンを十分に熱したあとホットケーキからクレープのタネに変化したものをオタマ一杯分掬い、フライパンへ入れます。そのとき気をつけておきたいのがフライパンを火から離して作業することです。フライパンを火にかけたまま作業すると、どうしても作業中に焼き過ぎて焼き目にムラが出来るだけでなく薄皮に仕上げにくいからです。では、続きを。フライパンにタネを注ぎ終えたら、素早くタネを全体に拡げるようにフライパンをまわして円系状になるようにタネを伸ばしていきます。このときオタマやヘラは使いません。すると、タネをフライパンに多く注ぎ過ぎていると思います。そこで、その余ったタネを器に戻します。このときはフライパンから直接、器に移し変えるようにフライパンを傾けて器へタネを流し返します。おそらく、タネを返している際にある程度フライパンに張り付いているタネはクレープの皮に変貌していますが、フライパンの熱がすっかり逃げているので、もう一度火にかけ直します。焦げる前にフライ返しで皮の端が硬くなっているのを確認したら、フライ返しで円状になっている皮の端を剥がしていき、一周するように剥がし終えると、中心に向かってフライ返しで剥がしていきます。フライパンの上で皮を分離させると、皮を破かないようにフライパンから取り去ります。その際に、あらかじめサランラップをフライパンより大き目に敷いておくと作業効率が良いです。そのラップの上にクレープの皮を乗せてください。二枚目以降は一枚目の繰り返しです。出来た皮を上へ上へと積み上げていきます。油は一度フライパンへひいておくと最後までもってくれるので、どんどん焼いてください。火加減は基本弱火ですが、クレープの皮の進行度に応じて調節していきましょう。全て焼き終えたらナイフや包丁でフライパンから器へ、タネを戻す際に出来た余計な部分を切り取り円状に形を整えます。そして、出来上がった皮を冷蔵庫に入れ、しばらく冷まします。冷ましている間に、フルーツなどのトッピングの準備をしていきます。はっさく等の甘酸っぱい柑橘系のフルーツをトッピングにすると、サッパリしていて美味しいと思いますが、お好みでこの場合は有り合わせのオレンジを用意しました。オレンジの皮をむぎ、さらに、実の周りの薄皮も剥ぎます。そして剥いだ実を半分にカットしてスプーンで食べやすくしたりしますが、1/2カットするかはお好みで次に、冷えた皮を冷蔵庫から取り出します。30分も冷やせば十分です。いよいよ皮へクリームをのばしていきます。一枚ずつクリームをのばして、上へ重ねていきます。クリームの作業を終えると同時に、あることに気がついてしまいます。出来上がった皮の量からしてミルクレープにしては厚みがもの足りないですよね?そこで、包丁で円形の皮を半分に切って片方の皮の上にもう半分の皮を乗せるとイイカンジになります半円のミルクレープを適当に切り分けて小皿に乗せ、最後にお好みのトッピングの盛り付けをして、フルーツヨーグルトをかけて出来上がりです。 肝心の味ですが・・・美味い!美味過ぎる!!さっぱり感がたまりません!!!ほど良いもちもち感も良いです1時間ほどで作ったのに・・・でも今回自分で味付けをしていないから美味いのは当然かそれにしても予想以上の美味しさでした♪時間があれば是非お試しを☆思い付きから出来上がったミルクレープですが、ヤバイです。病み付きになりそ・・・これからも"思いつきレシピ"を紹介していきたいと思います。それではこの辺で・・・バイならっ
2007.05.20
コメント(0)
![]()
早速今朝の続きです~ D'espairsRayというバンドが普段聴いている音楽の一つですこのバンドはゴシックロックというジャンルの音楽でないかと勝手にそう解釈してますです。コンセプトは本人いはく、「縛られたモノから自己を自由に解き放とう」というものらしいです。基本、打ち込みを多用し、幻想のような曲からHELL!!みたいな曲が多いですが、疾走感あふれるカッコイイ曲が物凄くツボですかね今作のAlbumは疾走感がさらに破壊力を増してヤバイです!1曲目から4曲までブッチギリで駆け抜けていき、ミディアムテンポからバラード調まで、あっという間にサクサク聴けてしまう作品となっています。自称ライブバンドというだけあってLIVEも定評がありヨーロッパ進出を成功させている力のあるバンドです。LIVEでもCDと変わらぬ歌唱力と演奏を披露してくれますが、聴く人によってはヴォーカルが受け入れられないかもしれません。しかし、下手にメジャーデビューしているヤツらよりも遥かに上手いです!ちなみに、この人たちはいつのまにかメジャーデビューしてましたネ・・・要チェックや~(古っ)オフィシャルサイトに最新Albumの全曲視聴出来るので、ぜひ必聴して下さいませ~というわけで最新Albumのうち、"Closer to ideal"と"Squall"の2曲を悟飯の超絶パワー(笑)とともに続けてお聴きくだせぇ不思議なことに、妙に悟飯の超絶パワー、焦るセルの様子が曲にマッチしています。では、バイならっ!!Closer to ideal ←お気に入り曲!!Squall ←疾走感溢れるPV映像☆
2007.04.28
コメント(2)
G.W.始まりましたねー珍しくこんな夜中に更新とかしちゃってます!皆さん何をしますか?自分はモチロンどこに行くワケでもありませんとりあえず色々と調べ物をしていると2時を回ってしまい寝なきゃーと思っているとVISUAL SHOCK という番組をやってました。モロV系の番組ですね。V系の若手のアンチャン達が色々出てましたよ。これを機に言っておきますが、別にV系大好き愛してるというワケではなく、好みの曲の分布がそういうジャンルに多いというワケであってコテコテなV系大好き人間ではありません。服装もメッチャ普通です。ただ、流行の曲とか関係なく聴いているので、最近お茶の間で流行っている曲がわからなければ、アーティストもわかりませんがね。ケ○ストリーとかGL○Yとか大○愛とか残念ながら聞いてまへん(ご本人様をはじめ関係者の皆様、ファンの方々ゴメンナサイ)大丈夫、ダレモミテイナイミテイナイ・・・愛読書で「さよなら絶望先生」という漫画のネタに、"中身のない曲AYO"というのがありますが笑ってしまいました。AYO=アヨですからね!!お間違いなく!!あーいかん、内なる黒い部分が出てきてますね・・・で、話を戻しますが、"VISUAL SHOCK" という番組を見ていると、いつも聴いているバンドが出演していたので、勢いで紹介しようと思ってこんな真夜中・・・朝っぱらからPCに向かっていますが、眠たくなったのでもう寝ます(蹴 だってG.W.なんだよ?キャンペーン中なんだよ!?ってことで更新は、おやつの時間にでもほんじゃ、バイならーん・・・
2007.04.27
コメント(0)
今朝、中国・四国地方で地震ありましたねー久々に大きな地震でした。数年前の福岡の地震の時以来ですかね。岡山は震度3でした。幸か不幸か、福岡の地震の時に博多にいて、震度6、7レベルを体感してしまっていたので、まったく動じませんでしたが・・・福岡の時は、分刻みで余震が続いて、間隔は次第に空いていったものの、ひと月以上余震が続き、時折震度4、5レベルの強い余震があって怖かったですね本当に常に揺れていた感じです。ちなみに震度5、6レベルはベッドに仰向けになった状態で、自分の体が上下にかなり揺れました。揺れで激しく体が上下に移動するので、ベッドのツイタテに頭がゴツンゴツン当たって痛いくらい揺れます。9F建てのマンションの7Fに住んでいたため振動幅が地上よりも激しいので、生きた心地がしませんでした。居住可能だったものの、部屋の壁からトイレの壁まで亀裂がいったので余計に恐怖を感じていました。最近日本全国各地で大きな地震が続いていますが、地震は忘れたころにやってきます。日頃からの生活の中で、ちょっとした気遣いで被害を少しでも防ぐことが出来ます。以下の二つぐらいなら誰でも簡単に出来そうなので紹介します・割れモノなど危険なモノは出来るだけ低い所へ置く。・本棚、食器棚など倒れそうなものついては、上側に軽い物を置き、下側に重たい物を置き、重心を地面側に集中させると倒れにくい。"起き上がりこぼし"の原理ですねこれから、新しいものを部屋に置く時は上記の事を少しでいいんで、実践してみてくださいネそれじゃあ、今日はこの辺で・・・バイならっ
2007.04.26
コメント(1)
今朝、中国・四国地方で地震ありましたねー久々に大きな地震でした。数年前の福岡の地震の時以来ですかね。岡山は震度3でした。幸か不幸か、福岡の地震の時に博多にいて、震度6、7レベルを体感してしまっていたので、まったく動じませんでしたが・・・福岡の時は、分刻みで余震が続いて、間隔は次第に空いていったものの、ひと月以上余震が続き、時折震度4、5レベルの強い余震があって怖かったですね本当に常に揺れていた感じです。ちなみに震度5、6レベルはベッドに仰向けになった状態で、自分の体が上下にかなり揺れました。揺れで激しく体が上下に移動するので、ベッドのツイタテに頭がゴツンゴツン当たって痛いくらい揺れます。9F建てのマンションの7Fに住んでいたため振動幅が地上よりも激しいので、生きた心地がしませんでした。居住可能だったものの、部屋の壁からトイレの壁まで亀裂がいったので余計に恐怖を感じていました。最近日本全国各地で大きな地震が続いていますが、地震は忘れたころにやってきます。日頃からの生活の中で、ちょっとした気遣いで被害を少しでも防ぐことが出来ます。以下の二つぐらいなら誰でも簡単に出来そうなので紹介します・割れモノなど危険なモノは出来るだけ低い所へ置く。・本棚、食器棚など倒れそうなものついては、上側に軽い物を置き、下側に重たい物を置き、重心を地面側に集中させると倒れにくい。"起き上がりこぼし"の原理ですねこれから、新しいものを部屋に置く時は上記の事を少しでいいんで、実践してみてくださいネそれじゃあ、今日はこの辺で・・・バイならっ
2007.04.26
コメント(0)
昨日は大学のゼミメンバーと飲みましたよー昔話に花咲きじいさんで、子供が生まれていたメンバーもいれば、家を買っていたメンバーもいてビックリでした!特に家を購入していたのにはホント驚いた!35年ローンって・・・若いのにスゴイねこの年齢で家買ってる人なかなかいないよね。って一体何歳だよ!!・・・もちろん年齢はナイショだ(笑)普段まったく酒を飲まない管理人ですが、久しぶりの再会で飲みまくりましたヨさりげなく、ゼミメンバーで付き合ってることを暴露してるヤツらもいて、いやー話が尽きない刺激的な夜でした!気がつくと終電の時間がで、終電にギリギリ飛び乗ったものの、土曜だから人が多くて多くて・・・。座席に座れるようになった頃にはご到着~飲み会の翌日っていつもお昼過ぎまで寝てしまい、一日がすぐ終わるので、複雑です楽しかったのは間違いないんだけど・・・ってことで、また明日から頑張りましょーーー
2007.04.15
コメント(0)
![]()
今日は前から気になっていたKagrra,のCDをお買い上げしましたヨ。存在は前から知っていたのですが、今までスルーしてきたバンドの一つです。スルーというか見守っているというのが適当でしょうか・・・。音は良かったのですが、ヴォーカルの歌い方(艶かしさ)がど~しても受け入れることが出来なかったのが原因でしたただ、だんだん年月が経つにつれてヴォーカルが聴きやすくなったので頃合だと思い、お買い上げですっ。オフィシャルで視聴出来るので、ちょこちょこチェックをし続けてきましたが、今回は特に聴きやすく楽曲も良かったですしこのバンドも、以前紹介した陰陽座などと同様に英語や横文字を歌詞に用いることはなく、すべて日本語です。デビュー当時は着物を着ていたかと思いますが、いつのまにか普通のカッコイイ服を着てますね。ただ、和テイストのロック…略して和ロックはそのまま変わることはなく、特に音が透き通った和な曲が魅力ですね。目を閉じると風が吹いている竹薮の中にいるような透き通ったが曲をはじめ、ロックだけど落ち着いて聴くことが出来ますなかには激し目の曲もありますが、ヴォーカルが叫んだりしている曲は今までなかったように思います。哀愁漂う曲など結構幅広くやってますが、共通して言えることは"和"です。実は、わたし自身が和テイストが好きだったりするので。哀愁チックなの大好きですからー日本の曲って哀愁漂うメロディー部分が入っていて、洋楽にはないメロディラインを持っています。洋楽の哀愁とはまた違うんだな。ELLEGARDENとか、一見、コテコテの洋楽のように聞こえますが、独特の日本の哀愁のメロディが織り交ぜられていますし、好きですねー☆まぁ、あまり詳しくないので、この辺で終わっておこっと・・・最後にKagrra,の"うたかた"を聴いて和を感じて下せぇ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ほんじゃ、バイならっ!
2007.04.12
コメント(2)
ブログを通していつも仲良くさせて頂いている(お世話になっている)方のブログをフラフラーっとノゾいてみると、あるものを見ちゃいました。そして、たまたま気が向いたのでやってみることに・・・。▼好きなタイプを外見で答えよう! 特にないけど、笑顔で自分が癒される人▼年上が好き? 年上好きなのかも。同世代は仲良くなっても本当に好きになれたことはないのかも▼恋人になったらこれだけはして欲しい、して欲しくない事 して欲しい事:特にないかも・・・。逆に相手が望むことを一つでも多くしてあげたい して欲しくない事:ワガママを言わない=ワガママ言って欲しいー▼今までの恋愛経験の中でこの人はタイプだったなという人 はて、"何のタイプ"ですかな?▼持ち歩いてないとダメ!!というものを3つあげましょう 財布 時計▼今、何を聴いてるの? TVのニュース(BGM代わりに)▼一番最後に食べたものは? カレー▼星に何を願う? 誰かの幸せ▼現在の天気・気温は? どこの?▼いちばん最後に電話で話した人は? 友達▼好きな飲み物は? お湯(冷やしたもの)、アルカリ水 ▼好きなスポーツは? バレーボール バドミントン ▼現在の毛色は? 黒▼コンタクトレンズしてる? コンタクトレンズは目につけるものです←ヘリクツか・・・外出時に装着します▼兄弟は何人? 兄弟はいないけど姉が一人▼好きな日 1日▼好きな食べ物 美味しいものなら何でもOK▼最後に観た映画は? 忘れた▼怒ってる時どうする? その場を即座に立ち去れる時は立ち去る。不可能なら、頃合を見計らって立ち去る▼好きなのは夏か冬どっち? 実はどっちも苦手▼絶対このバトンをやりそうな人は誰? バトン回しを指示する文は削ったよん▼最近泣いたのはいつ?なぜ? 最近泣いてない▼ベットの下に何がある? 引き出し▼1番長いネトモは誰? ネトモって何?▼昨夜何した? ブログ書いて寝た▼「これ失ったら怖い」と思うもの。 全部 ▼好きな車は? 愛車▼好きな花は? 向日葵 ・・・長い。初めてこういうのやったけど長いまぁ、自己紹介的なカンジなので良しとせねば。もう寝るだそれでは今日はこの辺で、バイ!…ならっ!!
2007.04.09
コメント(0)
では、早速昨日の続き行きますだ!昨日、ギターとかの弦を思い浮かべてくださいとお話したかと思いますだ。ギターとかの音が出る基本は弦が振動して、はじめて音出ますよね?それを土台にして、音の高低差なんかもついてくると思います。弦が太ければ低音、細ければ高音が出やすい。また、弦の長さが長ければ低音、短ければ高音が出やすいと思います。あと弦の弾き方もありますが。 では、それを踏まえてヒトの声帯のサイズについてお話を。ヒトの手や足って、その人の身長に応じた手の大きさや足のサイズが異なりますよね?女性と男性の足サイズを思い浮かべるといいと思います。基本的に背の低めの方は手や足もそんなに大きくなく、逆に背が高めの方はそれなりに足サイズがある・・・。これと同様に、声帯の長さも背の低めの方は短く小さい。背の高くなるにつれて声帯も長くなり大きくなる。そして、身長182cmのわたしは高音が出せない・・・。うむ、これなら納得いけそうですね世間の歌を生業にしている方たちを浮かべてください。バンドのヴォーカルは皆身長が低い方が多いですよね?バンドのメンバーが並んでい写っている雑誌なり、見てもらうと明確です。逆に、身長が高めのヴォーカルはそんなにいないと思います。だいたいの歌い手は、今まで紹介した法則が当てはまるんじゃないかなと思います。ん?じゃあ、その例外である、身長が高いヴォーカルを説明しろって?それはモチロン決まってるじゃないすか。例外は必然なんダヨ。背が低くても足がデカイ人いるし、高くても可愛らしい人いるじゃん。男でも女のような声が出る人もいれば、女でも男のような声を出す人もいる。それだと思うのよね。でもね、それだけじゃ、本当に高い声は出ないと思うんですよ。弦の弾き方が残っているのを忘れていませんか?弦の長さや、太さに関係なく、限界はありますが、輪ゴムとか強く弾けば高音、弱く弾けば小さくて低い音出ますよね。ようするに、声帯が震えやすい状態に"ほぐして"やる必要があるわけで、ボイトレとか何もしない人は声帯が硬いままで、それなりに声が出ても、それなりにしか高音が出ないし、トレーニングしてる人は声帯がやわらかくなって振動しやすい状態で、それなり以上の音域がでるのかなぁと思うワケで・・・。やはり、プロのヴォーカルやってる人は凄いなと改めて思っちゃいましたねってことで、お後が宜しいようなので、この辺であ、そうそう・・・これまで述べてきたことは「一個人の見解」であり、 科学的根拠も何も立証されてない仮定の推論に過ぎないので、あくまで参考までにとどめてもらいたいのです・・・ということで、バイなら~今日の考察を更新するのを忘れかけていたことは内緒だ;
2007.04.08
コメント(0)
うきょきょきょーー!!!今日は久しぶりーにカラオケに行ってきましたヨ余計に疲れた感もありますが、それ以上に楽しかったので大満足でしたよー機種はDAMを必ず利用していますよ全国採点とか、いろいろな採点機能利用できるDAMカードを作って(無料)、全国の猛者たちに自分の名を列ねるべく頑張って(?)いますヨ。あ、言っときますが、自分歌ヘタクソな上に、高い声が「人並み未満」で出ませんので、上手いとか思ったらダメですよサビがまともに声の出る曲は指折り・・・、音程も合ってないとキてます。救いなのが、音を外しているコトを自分でわかっていることでしょうか。でも機械は機械ですね、音程が少々外れていても、リズムがわからずとも「あー」とか「うー」とか言って流していれば、点数はそれなりに出ます。それなりに歌を歌っておけば点数は75点(100点満点)を下回ることはナイですホ、ホントにそれでいいのか、DAMさんよ…。一応登録名は"一発仕事人"で登録しているので、ガゼ、ディル、陰陽座、ナイトメア…などで見かけたら自分です。まー、まず自分がトップ3に入ることはないですがネでも、わたし考えました。なぜに自分が声が出なさ過ぎるのか、自分なりに考えてみるわけで・・・。ヒトの声帯に関係しているんじゃないのかと・・・ね。弦楽器、たとえばギターなんかを思い浮かべてもらうといいんですが…。というわけで、続きはまた明日の日記で考察していくぞいホントは明日の考察内容の原稿を完成させているのは内緒だw
2007.04.07
コメント(0)
さて、先月に先月の入院ネタを書こうとしたらログイン出来ず、2週間ほど、考え付くあらゆる暗号を入力したものの、これまたログイン出来ず、PCのメールアドレスも変えてしまっていたので自分のブログに書き込みが出来ず、ブログを設立し直すことに・・・本当に申し訳ないですでは、先月更新するはずだった、入院ネタからブログを再開したいと思います。ただ、同じ文を書くとなると、結構ツライものがありますね・・・でも、内容が多少変われど書き抜いてやるどうしても紹介したいバンドがいんだよ!ということで・・・入院ネタ。入院って、具合悪いときも、回復に向かって気持ちに余裕が生まれたときも退屈でしょうがないですよね?自分は特に、じっとしているのが苦手なので、入院は苦痛でした。一日中ベッドの上で点滴受け続けて、天井を眺めたり・・。夜は昼間にやることないので寝ていたので、目が覚めてしまい、夜中起きて考え事したり・・・。おかげで、入院して、いろいろな方々を巻き込んで、心配かけて、迷惑かけたなぁと、考え込んだりして、自分の中では節目であったような気がします。入院嫌いで、病院嫌いなのですが、トイレで「床」に倒れたのは人生初めてのことだったので、大人しく受け入れましたが良い体験だったと思います。病状が回復に向かってからは、暇の一言で、院内をウロチョロして、散歩しているほうが多かったと思います。その間、家族の人に持ってきてもらったMDウォークマン(iPodじゃないんダヨ)をずっと聴いてました。時間はたっぷりあったので、最近の曲はモチロンいろいろな曲を聴いてましたよその中でも「陰陽座」を中心に聴いてましたね。と、まぁ強引なフリで陰陽座を紹介していくワケですが、ホント文章を二度書きするのはツライんだよでも、頑張って書くヨ!陰陽座好きだから陰陽座を知ったのは友人U君が「こんなバンドあるよ」的なノリで、聴かせてくれたのが、きっかけですね。わたしも当時、陰陽座の名は知っていたけど、曲を聴いたことはなかったので、ちょうど良い巡り逢わせで聴けたことが印象にあります。古語を用いて、韻を踏んでいたりと工夫が凝らされた歌詞が作られ、絵巻のようなストーリー性がある曲や、元気が沸くような曲、様々な”和”な曲があるのが特徴です。メンバーも平安時代のような着物を纏っていて、和を強調しています。一見ソレだけが売りのバンドとしてネタとして間違えられるかもしれないですが、陰陽座は本当に音楽をしています!和モノ中心ですが、正当なハードロック、いやへヴィメタで確固たる位置づけの下で音楽をしています演奏はモチロン、どこぞのバンドよりもメチャクチャ上手いですが、陰陽座の最大の特徴である"男女のツインヴォーカル"がかなりキテいます!女性ヴォーカルの黒猫さんは"墓場から揺りかごまで"と云われるほど、様々な表現豊かな歌唱力があり、女性の中でも凄まじいほど声が高く、聴いていて気持ちいいぐらいノビのある歌唱力ですそして、男性ヴォーカル&ベースの瞬火さん(通称:兄上)も歌唱力がある和声ですよく、「この歌はこの人歌うからイイんだよ」というのがありますけど、この二人じゃないと陰陽座のヴォーカルは勤まりませんから!!ってか、この二人じゃないと表現出来ませんからそれに、ここのバンドは生粋のライブバンドなので、ライブはものすごく良いフインキで、ライブに行きたいバンドトップ3のトップが陰陽座です最近は海外遠征もして、国外でもその名を広めています!なので、リリースが遅いのが、難ですが・・・。でも、待つ楽しみもあるし、良作を引っ提げてリリースしてくれるので本当に次回作が楽しみです!メンバーのブログでも現在、製作中で、完成間近ということなので、チェックです!!ということで、陰陽座のPVを二つ紹介して今日はこの辺で終わりたいと思います。かなーり前にリリースされた曲ですが、テンポ良くサラッと聴けると思いますでは「醒(めざめ)」「睡(ねむり)」の順でお聞きください注:歌詞に古語が用いられ、呪文のように聞こえて、抵抗があるかもしれませんが、歌詞の内容も伝えたいことも、しっかりとしたメッセージがこめられています。良い歌は心で聴けば、心に響く。それが音楽だ!!!醒(めざめ) 睡(ねむり)
2007.04.01
コメント(0)
なんと楽天ブログのログインのIDとPASSのメモをなくしてしまったまつみつ♪あらため、まつみつ★でございます。用心のため暗号を複雑にしすぎて本人が覚えられない暗号にしてしまったのが敗因です今回は頭の悪い本人でも覚えやすい暗号にしたので大丈夫だと思います。3度目のブログ立ち上げは無いものと覚悟して臨んでいきたいと思います。ということで、あらためて宜しくお願い申し上げます
2007.04.01
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1