Calendar

2013.02.01
XML
カテゴリ: 日記



σ(^_^)毎朝、6時お天気確認していますけど

今朝はスッキリと晴れて青空が広がっています!

日の出の時間は、6時40分頃なのに既に薄明るく

成っています!が段々近づいて居ますよね(^O^)v

今日から2月、p(。・_;。)qガンバルッ

今朝のニュースで、ウナギが絶滅危惧種に指定された

様ですね!絶滅危惧種と言う事は食べちゃ駄目ですね。。

でも、穴子はあまり好きじゃ無いのでニョロニョロ系

食べられないものになっちゃいそうですねo(^◇^;)o

>・)~~~














今日は、 ガーナチョコレートの日 ですよ!\(^O^)/












菓子メーカーの株式会社ロッテが制定しました。

自社の代表的な人気商品であるガーナチョコレートのPRが目的です。

日付はガーナチョコレートが誕生した日1964年(昭和39年)2月1日

から。

ガーナミルクチョコレートは日本でいちばん売れているチョコレートと

言われていて、赤いパッケージが印象的なチョコレートですよ。

そもそも、チョコレートとは紀元前2000年ごろから主に中央アメリカに

おいてカカオの栽培が始められ、アメリカ先住民族の間で嗜好品や薬用

として珍重され、貨幣として使用する地方もありました。

チョコレートは、カカオの種子を発酵・焙煎したカカオマスを主原料とし

これに砂糖、ココアバター、粉乳などを混ぜて練り固めた食品です。

略してチョコともいう。ショコラと呼ばれることもあります。

ただし、近年の工業生産チョコレートでは、カカオマス、砂糖、

ココアバター、粉乳といった主要材料以外に、原料コスト削減や加工性を

上げる目的で植物性の油脂などを加えたり、加工コスト削減の目的で

乳化剤などを加えたり、風味の向上の目的で香料や甘味料などを加える

など、様々な添加物が配合されることも多いそうです。

チョコレートには色んな種類があって、白いのや茶色いの甘かったり

苦かったり、お酒が入っていたり等!!

σ(^_^)甘いの、胸焼けしちゃって後が大変なので(^^ゞ

でも、チョコの季節到来ですので是非美味しく召し上がって下さい(o^-')b


























昨日の日記 」の続きです








東京北区の飛鳥山博物館の続きですよ!

この武蔵野の大地に熊野三山のお社が



築かれました、また板碑に願いを込めて供養に

使われる様になりましたよ!この頃は秩父地域



に有力者が居たんですね!板碑とお坊さんですね!

座禅を組んでお祈りをされています!朱の衣を纏っています!



板碑、石製の板に文字が書かれていますよ!

下側が尖っていて、お札の様な造りですね!!



上の方には、模様が見えますね!まずこの様な石を

用意して、そこに文字を彫ったんですね!








・・・・・今日はこの辺で




明日 もお楽しみにして下さいd(^-^)ネ!  


ブログランキングに登録しました(^O^)vポッチットお願いします。d(^-^)ネ!

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 名所・ランドマークへ にほんブログ村 車ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ













今日は、金曜日ですよ!

色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b

今日も良い事探ししましょう!!(^^)!

良い一日になります様にd(^-^)ネ!


p(^^)q















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.02.01 06:30:00
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: