全4件 (4件中 1-4件目)
1
実は現在他のブログでベトナム旅行記を書いているため、なかなかこちらを更新できません。ただ、前回のチャム彫刻博物館のように芸術関連のものは、こちらにも記述していきます。 2006年8月6日(日)13:00 - 15:00頃 上の写真は8月6日の昼にいった、ベトナム4つの世界遺産の1つで、1999年に世界遺産に登録された、チャンパ王国のミーソン遺跡郡の写真です。 中部の都市、ダナンから車で1時間30分くらいで、四方を山に囲まれ、南に聖なる山マハパールヴァタがそびえる盆地の中央にあり、緑の森と遺跡が融合した美しい景色が広がります。 現在70位の遺跡が見つかっているそうで、日本も発掘や研究に協力しているそうです。 1つ1つの建物の外壁に多くの彫刻が施されており、美しい建物が多いです。 最初にこの遺跡を発見したフランス人はどれほどの感動を得られたのでしょうか。 想像するとぞくぞくしますね。 実はここはベトナム戦争時、解放軍(現在の政府軍)が本拠地としていたため、アメリカ軍の空爆で多くの建物が破壊されたのだそうで、その傷跡も多く残っています。悲しそうに、あるいは残念そうに話すガイドさんは複雑な表情でした。 幾つかの建物は小さなミュージアムのように、像等を展示しています。下の写真のものはシバ神です。チャム彫刻博物館とあわせて見ると、理解が深まり、とても面白い遺跡です。
2006年09月17日
コメント(72)
今日はちょっとフェルメールから横道にそれて、先月はじめに行ってきたベトナム旅行で、芸術関連について書きます。 2006年8月5日(土)15:00頃、2世紀から17世紀にベトナム中部以南で栄えたチャンパ王国の遺跡から彫刻類を集めたチャム彫刻博物館に行きました。 写真は破壊神シバ神の石像の写真です。 この博物館はこのように色々な彫刻を保存しています。 チャム族は17世紀に、グエン朝を起こしたキム族に滅ぼされた後、現在は南部山岳地帯にひっそりと暮らす少数民族になってしまったのです。 シバ神の石像等からもわかるように、チャンパ王国がインド、ヒンズー系の文化を継承している文明です。 ちなみにシバ神は創造を前提とした破壊を行う神様だそうで(ガイドさん受け売りです)、そう考えると”破壊”と”神様”という相反する2つの概念を持つのもわかる気がします。 日本では七福神の大黒天になっており、何故か悪いイメージは無くなっていますね。 ミーソン遺跡の彫刻はフランス人によって多く破壊され、また一部フランスに持っていかれているものも多いそうです。 ミーソン遺跡を見る前に、この博物館で基礎知識をつけていくと楽しさ倍増です。 日本語の説明書きなどもあり、多少の時間をとって見に行く価値は充分あります。
2006年09月10日
コメント(0)
「この中断された音楽の稽古」は「二人の紳士と女」と同じ1660年~1661年頃に書かれた作品です。 絵の構成は、「二人の紳士と女」などとも非常に良く似ていますね。 しかし、この絵は、「二人の紳士と女」や「紳士とワインを飲む女」に見られる遠近法の失敗点を解消する工夫がなされているのです。 わかりますか? 正解は、「右下のタイルのゆがみ」を解消するために床を描かないことなのです。 (2006年07月14日参照してください。) 意外な解決法ですがシンプルな考え方ですね。
2006年09月09日
コメント(0)
「二人の紳士と女」と似た構成の絵である2006年07月10日の作品「紳士とワインを飲む女」と比較をしてみると、構成はとても似ているのですが、彩色には随分と違いがあるようです。 「紳士とワインを飲む女」は粘りのある絵の具で時に厚塗りをしつつ事物の質感、光のが濃密に表現されています。 これに対して「二人の紳士と女」は筆致は、例えばワインを勧めている男性のマントを見てもわかるように、より滑らかで洗練の度を増しています。 また、机のタペストリーもきっちりと書き込まれている「紳士とワインを飲む女」に比べ、「二人の紳士と女」はとても滑らかな描き方になっています。 多分2年の間隔は無い間に描かれた2作品の違いからみて、この時期にフェルメールが色々な技法にチャレンジしていたことがわかります。
2006年09月03日
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1