フランスのすみっこに暮らす

PR

プロフィール

しかくいもも

しかくいもも

カレンダー

コメント新着

しかくいもも@ Re[1]:楽天カードへ不正請求 SNSで問い合わせ(06/24) MASさま はじめまして。 コメントいただ…
MAS@ Re:楽天カードへ不正請求 SNSで問い合わせ(06/24) はじめまして。 私にも全く同じことがお…
しかくいもも @ Re[3]:楽天カードへ不正請求 SNSで問い合わせ(06/24) Matsuringoさま なんと、予約が成立して…
Matsuringo@ Re[2]:楽天カードへ不正請求 SNSで問い合わせ(06/24) しかくいももさんへ お返事ありがとうご…
しかくいもも@ Re[1]:楽天カードへ不正請求 SNSで問い合わせ(06/24) Matsuringoさま はじめまして。 コメント…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.11.10
XML
テーマ: 海外生活(7790)
先日、友人の家の近所で頑張って拾った栗。
栗ご飯と栗のシロップ漬けを作ることにした。




栗って、拾うのはいいけど、拾ったら食べるためには剥かなあかんし
栗を剥くのってけっこう面倒臭くって大変。

けど、置いといたらどんどん剥きにくくなるし
イヤにもなるから、夕飯後にひたすら剥いた。

鬼皮と渋皮をひたすら剥いて剥いて、、、、、
手が腱鞘炎になるかと思たけど何とか完了。

剥きながら旦那に、 栗美味しそうやなー
どうやって食べるのが好き?
栗はあんまり好きじゃないとの返答が。。。。。

なんでやねんと問い質すと、だって食べた時に小麦粉食べてるみたいやねんもん
と。。。。。

どうやら、フランス人は結構な確率で
栗は別に好きじゃないという人が多いみたいなんやけど、
でもそれって、食べ方が悪いからやないかと私個人的には思ってしまう。

どうやって食べるのが一般的なんかと聞いたら
焼き栗にするか、鶏とか七面鳥のファルシ(お腹に詰めで焼く料理)とかがたぶん一般的で、
そら、このラインナップやったら好きになるのは難しそう。

焼き栗は中身パッサパサになるし、ファルシは内臓の味がするから
少し苦みがあるし。。。。。

そんな食べ方せんでも、栗ご飯にしたらええねん。
おいしいで!
秋の味覚やから!食べなあかん!

おいしい。
これなら食べれる。 と食べていた。




小ぶりの栗やったけど、甘みがあってすごくおいしい栗ご飯になったから
私は大満足。

シロップ漬けにした残りの栗は、
お正月に栗きんとんにでもしようと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.11.11 00:40:23
コメント(0) | コメントを書く
[フランスおうちごはん] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: