タイのシラチャに住む事になった主婦の日々

タイのシラチャに住む事になった主婦の日々

2019年11月12日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
よくロイカトーンとかロイクラトンとか書かれていますが、タイの人の発音は「ローイグラトン」
「グラ」がクソ早いから「ガ」や「カ」に聞こえる。

灯ろうを手作りして、今年も海に流してきました。
小学校でも早くから作って持ち帰ってくるので、今年も冷蔵庫で保管していました。
B子の分も加わったので2個も。
数日、冷蔵庫に食べ物が入らへん苦労をしてました。

今年のロイカトーンは11月11日でして、運動会の振替休日でしたから、ホテルの「クラトンを作ろう」イベントに子供たちも余裕で参加出来て、合計5個の灯ろうを持って海へ行きました。


ロイカトーン(灯篭流し)には自らの汚れを洗い流して魂を清める意味があるそうで、タイの人は流す前に灯ろうをひたいにつけて、熱心に拝んでいるような様子があちらこちらで見られました。
日本人は大体の人が、いかにして火が消えることなく波に押し戻されることなく、沖に押しやれるかのみを考えて流していますよね?(笑)


ラプンツェルの空飛ぶランタンシーンはタイのコムローイがモデルなんだよと、親切で面白い先輩ママさんTちゃんから聞いたのが最初でした。(もう本帰国されてるTちゃん)

タイに居る間に1度は見てみたいと、ほとんどの方が思うコムローイですが、私は偽物で良いわー
しょぼいので良いわー
ちょびっと、どんなんか見れたらそれだけで十分やわー

ホテルの気の良いスタッフMayさんが毎年行ってはるようで、Mayさんから情報を収集し計画的にC夫に話を持って行きました。
行く前からあまり行きたくなさそうなC夫。
5日前になって違う提案をして来たC夫。
「行くの嫌なん?」と聞くも、ズバリな言葉が返ってこない。
下痢Pが治まったところで尚更気乗りしない様子のC夫。
あらかじめ「俺が行かなくても行く?」と聞かれたので、「行くよ!」とキッパリ答えていた。
嫌なら嫌で私と子供と3人ででも行ってくるけど?それぐらい行きたいんや!!!


8時から始まるから、6時頃から出発してるとの事。
C夫が18:30に帰宅したその車とドライバーさんの運転で、バンセンビーチまで送り迎えして頂くお願いをしていました。
車に乗り込んでC夫が忘れ物取りに戻ってる間に、「そやそや、お詫びしとこ」と思い出して運転席まで行き、ドライバーさんにたどたどしいタイ語で「ロッティッ(ト)、、、オーティー、、、コートーカー」(渋滞、、、残業、、、すんません)と頭を下げて伝えたら、鼻で笑われたわ(笑)

「なんで?(笑) バウォンさん、なんで笑ろたん?(笑)」
『母ちゃん、どうしたん?』とA子が聞く。


家族で灯篭流しに行きたかったかも知れんのに、帰宅が10時半頃にならはる残業を頼んだし、自分で気持ちを伝えたかったんや~~~
大渋滞やったらもっと遅くなるやろうしと思って。
それを「何を言うかと耳を傾けたら、そんな事か~~~」みたいなもん?(笑)

C夫曰く「バウォンさん、そんな感じで鼻で笑う時ある(笑)」って。

そして鼻で笑われた事を象徴するかの様な出来事がっ!!!

道、、、全く混でへんかった。。。

行きは30分、帰りは40分で帰って来ました。
私の「ロッティッ」が虚しかった。。。

バンセンビーチに到着したのが19:15。
8時までだいぶ時間あるわ~
まぁ灯ろう先に流しとこ。

裸足になって海にジャブジャブ入る。
砂がサラサラで気持ちエエ~~~~
タイ人の子供たちは、服のまま泳いでいた。
うちの子達は、灯ろうよりもサラ砂で砂遊びに夢中でした。

波に打上げられてる灯ろうも沢山有りました。
あっと言う間に30分が経ち、19:45です。

あと、15分でコムローイが始まるんかな~

ホテルの日本人スタッフさんから「違法ですので、もし上げてる所を見つかったら罰金を取られるかも知れませんので御注意下さい」と聞いていたので、見るだけ、写真を撮るだけと考えていました。

手持ちの打ち上げ花火がボチボチ上がり始め、遠くの方で1つオレンジ色の光が空へ上がっていくのが見えた。
C夫に言うたら「ヘリコプターやろ」と。
(えーーー!ほんまか? 納得いかへんな。)

しばらーーくして、「ほら! 2つ光ってる! ヘリちゃうやろー」
C夫も認めましたが、なんせ遠い。
近づいて見る事にしました。
歩いても歩いても、小さな灯りは大きく見えず。
「あ! また上がった~~~」
チラホラと至る所から上がり始めました。

売り子の姿が見当たりません。
どこで買ってはるんやろ?
近くで上げようとしている御家族を発見し、足を止めました。
なかなかタイの人でもタイミングを知らんようで、一人目は上げようとして放り投げたら傾いて燃えました(゚◇゚)ガーン
ボウボウと燃える袋の火で、手持ち花火に火を付け始める子供たち(笑)

その横でもう一つ、今まさに上げようとしている人が!
ゆっくり放り投げて「ソレー」
あかん、降りてくる。
もう一回キャッチして、熱を溜める。
そろそろ良いか?と、ゆっくり放り投げる「ソーレー」
あ~~~あかん、降りてくる。
何回も投げてはキャッチを繰り返し、やっと天へ昇って行きました。
タイの人、気が長そうやのに、これには皆さん気が短い様です。


8時から8時40分ぐらいまで居ましたが、20基見られました。
本物のコムローイと比べると、全然です。
淀川花火大会と線香花火ぐらいの差があります。

タイを満喫出来ました\(^o^)/

ビーチで同じホテルのMDちゃんに偶然会ったんやけど、MDちゃんの方が我が家より後に帰らはりました。
今日聞いたら、MDちゃんの帰路は渋滞してたそうです。
早めに帰ると良いみたい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年11月19日 14時52分49秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: