でいばいでいばい

でいばいでいばい

Jun 4, 2011
XML
カテゴリ: つぶやき

なんでしょうか…四国で全国で染量の高い付近の隣接した地域の並みに高いとは?
(流石に0.8とかではないですけど)
ちなみに屋外に出ると0.10マイクロシーベルトになります。
(風で飛ばされてる?)
東京の発表の0.05って数値はなんなのでしょう?
なんでそんな低いんですか?
(その後、測定個所を変えてみたりしたらしいですが・・・それでも0.08とかですよね?)

まあ0.2マイクロシーベルトというのが気にし始めるべき指数基準値らしいですが(汗)


東京の弟は「セシウム入れないようにカリウムをしっかり取るよ☆」とかいう理系とは思えない馬鹿な発言をしていましたが(まあ所詮卒業論文が「デジタルかアナログか」とかの電気系なのですが)、
このバカ情報は恐らく東京在住の一部に居るのだろうなと思われ・・・
カリウム取りすぎたら、それはそれで病気になれるんですけど?
つか、それはひまわりとか菜種の浄化情報に絡んでのことか?
とかいろいろツッコミようは浮かんだのですが、
とりあえずあきれてつっこめませんでした・・・。
せめて海苔(ヨード)を食べるよ☆くらい言えんのか・・・とかいってやればよかったか?
(まあ微々たる量だとの説が有力ですが、自然食にするほうがチェルノの現場でも被害数値が低くなったという説もありつつ・・・ストレスもいけないので・・・つか小さい子供が心配なんだよな・・・)
「ねえちゃんが原発危ないってずっと言ってたのほんとやったな・・・」
と愁傷なこといってたのに、調べ方が浅いのだよ(ーー#)これだからクモ○塾卒生は・・・。

まあ取りすぎるほど取って問題になるレベルになるなんてのは・・・

(とりあえず「芍薬甘草湯」を教えて置いたけど・・・
 これも即効性はあるけど、甘草もすぎたらまたいけないんやけどね。むくみやすい人は特に(><))

定形外郵便(代引き不可)なら送料1個¥140松浦の芍薬甘草湯 エキス細粒 12包(しゃくやくかんぞうとう)【第2類医薬品】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Sep 27, 2011 01:56:34 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: