クラシカルホメオパシー横浜

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

[出店レポ]11/23 … New! 百瀬はるえさん

浅倉ユキ(あな吉)… ふのり★★★さん
Precious … Smilewind♪リラックスカフェさん
海外赴任準備と海外… ☆ちょーふぁー☆さん
いつも笑顔で(^_^)v 莉莉♪〜いつも笑顔で(^_^)vさん

コメント新着

クラシカルホメオパシーヨコハマ@ Re[1]:セルフケア講座のスタンス(05/09) タケウチえの字さんへ お元気ですか? 単…
タケウチえの字 @ Re:セルフケア講座のスタンス(05/09) 今でもとても役に立っています。手離せま…
happy medium @ Re[1]:本来の自分に(08/01) タケウチえの字さん >なるほど・・・すべ…
タケウチえの字 @ Re:本来の自分に(08/01) なるほど・・・すべて自分次第なんですよ…
happy medium @ Re[1]:国分寺・小金井方面の皆様へ(04/23) タケウチえの字さん 一過性のブームや思…
2009.04.08
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

10年前、都内の診療所に勤めていました。その年に、「結核非常事態宣言」が出されました。

結核で入院する人が出ると、同じ職場の方を対象に
臨時の結核健診ということで、胸のレントゲンを撮って、
ツベルクリン反応を見て・・・ということをやりました。
ところが、日本ではほとんどの人がBCGをしているので、
結核に感染してなくても、ツベルクリン反応は陽性で、
かえって混乱したものです。

結核の患者数の増加を受けて、厚生省から「結核非常事態
宣言」ということになったのですが、終息宣言が出た記憶は
ありません。
そうこうしているうちに、結核のことを忘れて、10年が瞬く間に
過ぎていきました。

BCGは、この国の8割以上が受けていると言われていますが、
にもかかわらず、「結核非常事態宣言」です。
BCGは、役に立たないのか?とも思いました。
ですが、ここで予防接種反対運動を展開しません。
先進国の中では、日本の結核患者数が多いことは、
知られています。
予防接種の実施率が低いわけでも、衛生状態が悪いと
いうわけでもなく、医療が受けられない環境でもないのに
結核患者の数は多いのです。
BCGをやっていない、他の国よりも。

個人的な考えですが、予防接種には3種類のカテゴリーが
あると思います。
(1) 根絶を期待できるもの
(2) 社会的に必要と考えられているもの
(3) 効果に疑問を感じるもの
住む地域によって、意味合いは変わってきます。
日本の場合、BCGは(2)ですが、実施していない国から
みれば、(3)になるでしょう。
成人してから発症する結核の予防には、あまり貢献できない
かもしれませんが、日本人は結核にかかりやすいという
ことから、BCGに対する社会の信頼感というのは、
根強いものがあります。

BCGの是非はともかく、このことがきっかけで、感染症対策
には、体を作ることが大事と思うようになりました。

それと感染症に対する報道のあり方、社会の態度も
じっくり見て、しっかり覚えておこうと思いました。あとで同じような事態になった時、役に立ちますし、
なにより慌てないで冷静に見ていられます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.04.09 06:14:10
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: