クラシカルホメオパシー横浜

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

[出店レポ]11/23 … New! 百瀬はるえさん

浅倉ユキ(あな吉)… ふのり★★★さん
Precious … Smilewind♪リラックスカフェさん
海外赴任準備と海外… ☆ちょーふぁー☆さん
いつも笑顔で(^_^)v 莉莉♪〜いつも笑顔で(^_^)vさん

コメント新着

クラシカルホメオパシーヨコハマ@ Re[1]:セルフケア講座のスタンス(05/09) タケウチえの字さんへ お元気ですか? 単…
タケウチえの字 @ Re:セルフケア講座のスタンス(05/09) 今でもとても役に立っています。手離せま…
happy medium @ Re[1]:本来の自分に(08/01) タケウチえの字さん >なるほど・・・すべ…
タケウチえの字 @ Re:本来の自分に(08/01) なるほど・・・すべて自分次第なんですよ…
happy medium @ Re[1]:国分寺・小金井方面の皆様へ(04/23) タケウチえの字さん 一過性のブームや思…
2009.04.13
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

平日は普通に内科医しているのですが、
大半は、風邪の患者さんだったりします。
「どうされました?」と症状を聞くと、
いきなり「のどの痛みと鼻水と・・・。」と症状だけを
並べ始めます。
老いも若きもです。
その症状が、昨日からのものか、2ヶ月続いているのかで、
使う薬や必要な検査が違ってきます。
自分の経過を話すのに、いつからはじまったかは、
大事なことです。

○○科という標榜のせいで、臓器別でしか患者を診ない
という批判は以前からありますが、利用する側にも、
臓器別で部分的に病気を考えるという傾向は、あるようです。
だから、経過を症状の羅列で表現して、伝わると思うの
でしょう。だって治して欲しいのは「詰まった鼻」とか
「痛むのど」といったパーツですから。

医療は、提供する側だけでも利用する側だけでも成立
しません。双方で作り上げていくものです。
どんな形のものを作り上げていくか、それは子孫に残して
いく価値のあるものになっているか、責任は双方にあると思います。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.04.13 22:28:51
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: