クラシカルホメオパシー横浜

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

[出店レポ]11/23 … New! 百瀬はるえさん

浅倉ユキ(あな吉)… ふのり★★★さん
Precious … Smilewind♪リラックスカフェさん
海外赴任準備と海外… ☆ちょーふぁー☆さん
いつも笑顔で(^_^)v 莉莉♪〜いつも笑顔で(^_^)vさん

コメント新着

クラシカルホメオパシーヨコハマ@ Re[1]:セルフケア講座のスタンス(05/09) タケウチえの字さんへ お元気ですか? 単…
タケウチえの字 @ Re:セルフケア講座のスタンス(05/09) 今でもとても役に立っています。手離せま…
happy medium @ Re[1]:本来の自分に(08/01) タケウチえの字さん >なるほど・・・すべ…
タケウチえの字 @ Re:本来の自分に(08/01) なるほど・・・すべて自分次第なんですよ…
happy medium @ Re[1]:国分寺・小金井方面の皆様へ(04/23) タケウチえの字さん 一過性のブームや思…
2012.01.22
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

昨年11月から Totolab  で、植物の勉強をしています。

一昨日のテーマは、「植物の防御物質」でした。
防御のやり方を知る前に、自分自身がどんな防御を
行っているのか意見が出されましたが、参加者
それぞれがそれぞれの懸案事項に基づいて、
いろんなやり方の防御を行っているようでした。

植物の場合は、

味を苦くしてまずくしたり、
トゲを増やして食べにくくしたり、
食べたらすぐにお腹を壊すように仕組んだり、
命を落とすように仕組んだり、
天敵の天敵となる生物を呼んだりします。

「人間も、そう変わりないことやっているのですよ。」

だ、そうです。

ホメオパシーの個人セッションでも、同じことを探ります。生存の為に、どんな戦略を採ってきたのでしょう。

媚びる。
威嚇する。
人と意見を合わせる。
地味に装う。
流行はきっちりおさえる。
ひけらかす。
隠す。
遠慮する。
後から手を回す。
人を押しのけてでも奪う。
人のやらないことをする。 
選択の基準は、人がどう思うか。

などなど・・・。

ひとたびそれがうまくいかなくなると、人は症状という表現をとり始めると考えます。

いろんな出来事がきっかけで、その戦略を獲得したの
でしょう。いい悪いではなく、その人のやり方があるだけですので、
そこを見ます。

自分が自分の人生に対して、何をしてきたかを知る
作業でもあります。
誰かや何かのせいだと思っていましたか?
そこはきっかけで、その結果自分は何をするように
なったかが大事です。

自分のことを知るのが怖いという方もいるでしょう。
基本的にそっとしておきます。が、案外「怖い」の中身は、
幽霊の正体見たり枯れ尾花・・・だったりもします。

あ、枯れ尾花もまた植物。


来週の仙台の個人セッション、予約枠に空きがあります。

詳細は→






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.01.22 14:20:11
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: