クラシカルホメオパシー横浜

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

[出店レポ]11/23 … New! 百瀬はるえさん

浅倉ユキ(あな吉)… ふのり★★★さん
Precious … Smilewind♪リラックスカフェさん
海外赴任準備と海外… ☆ちょーふぁー☆さん
いつも笑顔で(^_^)v 莉莉♪〜いつも笑顔で(^_^)vさん

コメント新着

クラシカルホメオパシーヨコハマ@ Re[1]:セルフケア講座のスタンス(05/09) タケウチえの字さんへ お元気ですか? 単…
タケウチえの字 @ Re:セルフケア講座のスタンス(05/09) 今でもとても役に立っています。手離せま…
happy medium @ Re[1]:本来の自分に(08/01) タケウチえの字さん >なるほど・・・すべ…
タケウチえの字 @ Re:本来の自分に(08/01) なるほど・・・すべて自分次第なんですよ…
happy medium @ Re[1]:国分寺・小金井方面の皆様へ(04/23) タケウチえの字さん 一過性のブームや思…
2012.07.14
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

現在、絶賛公開中の「マウリッツハイス美術館展」を

見に行った人の多くは、「真珠の耳飾りの少女」について

書くと思いますが、もっと目を引く絵画がありました。

牡蠣を食べる娘

「海の幸、強壮剤伝説」に関しては、ホヤもそうだと

高校の家庭科の授業で教わりました。

産地限定ですが・・・。

フェルメールにせよ、この絵にせよ、この時代の絵は、

「察して下さいね。」を、要求されるのが楽しくもあり、

恐ろしくもあります。

それだけ、いろいろ知っている大人でないと、わからない

ものでもあったのでしょう。

当時の事情通の大人は、「あらあら・・・。」とか

薄笑いを浮かべながら、この絵を鑑賞したのでしょうか。

内容からして、夜に大人が集まる場所でだけ展示

にした方がいいような感じです。

R指定にしなくて、大丈夫ですか。

(冗談です。)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.07.14 21:05:25
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: