PR
キーワードサーチ
カレンダー
カテゴリ
コメント新着
現在、絶賛公開中の「マウリッツハイス美術館展」を
見に行った人の多くは、「真珠の耳飾りの少女」について
書くと思いますが、もっと目を引く絵画がありました。
「海の幸、強壮剤伝説」に関しては、ホヤもそうだと
高校の家庭科の授業で教わりました。
産地限定ですが・・・。
フェルメールにせよ、この絵にせよ、この時代の絵は、
「察して下さいね。」を、要求されるのが楽しくもあり、
恐ろしくもあります。
それだけ、いろいろ知っている大人でないと、わからない
ものでもあったのでしょう。
当時の事情通の大人は、「あらあら・・・。」とか
薄笑いを浮かべながら、この絵を鑑賞したのでしょうか。
内容からして、夜に大人が集まる場所でだけ展示
にした方がいいような感じです。
R指定にしなくて、大丈夫ですか。
(冗談です。)