クラシカルホメオパシー横浜

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

[出店レポ]11/23 … New! 百瀬はるえさん

浅倉ユキ(あな吉)… ふのり★★★さん
Precious … Smilewind♪リラックスカフェさん
海外赴任準備と海外… ☆ちょーふぁー☆さん
いつも笑顔で(^_^)v 莉莉♪〜いつも笑顔で(^_^)vさん

コメント新着

クラシカルホメオパシーヨコハマ@ Re[1]:セルフケア講座のスタンス(05/09) タケウチえの字さんへ お元気ですか? 単…
タケウチえの字 @ Re:セルフケア講座のスタンス(05/09) 今でもとても役に立っています。手離せま…
happy medium @ Re[1]:本来の自分に(08/01) タケウチえの字さん >なるほど・・・すべ…
タケウチえの字 @ Re:本来の自分に(08/01) なるほど・・・すべて自分次第なんですよ…
happy medium @ Re[1]:国分寺・小金井方面の皆様へ(04/23) タケウチえの字さん 一過性のブームや思…
2012.12.12
XML
カテゴリ: 解剖

セロトニンだけが神経伝達物質ではないのですが、

セロトニンを使って情報伝達を行う神経が、

情動だの攻撃性と関係が深いだけでなく、

痛覚、体温調節、性行動、睡眠とも関係してるって、

いろんなことに、納得が行きます。

以前、こんな記事を書いていました。

http://plaza.rakuten.co.jp/medium07/diary/200806240000/

精神-神経-内分泌ってホルモンの事ですが、

神経伝達物質の分泌にも関係しているのでは

という想像が、こうしてセロトニン神経ってことで

丸く収まるのです。

だから症状の背後にある

感情やいろんな経験、

それによって獲得した生存戦略、

その成功とつまずきについて、

詳細を知る必要があると、ホメオパシーの個人セッション

については、考えています。

ただしこれはあくまで、クラシカルホメオパシーの場合です。

異なる流派では異なる考え方、レメディーの選び方、使い方を

します。

基本的に同じものではありません。

クラシカルホメオパシーの個人セッションに関しては、

こちらをご覧下さい。

遠方の方、Skypeでもセッションします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.12.12 18:01:34
コメントを書く
[解剖] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: