PR
キーワードサーチ
カレンダー
カテゴリ
コメント新着
世間は連休ですか。
今日は、全力で仕事してました。
観光地に住んでいますので、
世間が休みの時に働き、
人が働いている時に休みます。
曜日感覚や祝日のありがたみがなくなりますが、
一度やったらやめられない暮らしです。
昨日の仕事は、夕方スタートでしたので、
連休の混雑を避けるために芸術の秋を
昨日のうちに堪能しました。
正確には、11月5日で会期終了の展覧会が多かったので、
そのようなことに・・・。
琳派好きですが、
「いつもと同じでしょ。」
な態度で行くと怪我します。(笑)
尾形光琳へのリスペクトが止まらない
酒井抱一の熱狂が伝わる名作揃いでした。
サントリー美術館の熱狂が記憶に新しい
鈴木其一の作品もありましたが、
去年の事だということに愕然としています。
今年のような気がしていました。
1年の早さときたら、何かの間違いみたいです。
こちらは、POLA ミュージアムアネックスの
1個1個、型抜きではなく手作りです。
全体像は、こんな形をしています。
こちらの作品に至っては、
製作過程の動画も合わせて展示されていましたが、
修行僧のようでした。
書かれていることですが、
手がかかる製作過程自体が
現代社会に対する彼の抵抗なのだそうです。

そういったメッセージの後に
サンシャワー展(森美術館)にあった作品を振り返ると、
どこかのブランドで見かけたことのあるような配置に
込められた意味が、しみじみと伝わってきます。
背景を知らずに漫然と観ては、
もったいないと思いました。
明日も引き続き、
「芸術の秋」に、お付き合いください。
大阪アートツアー 2023.03.03
美術館は、心の病院だそうです。 2022.09.21
六本木アートツアー 2022.01.02