PR
キーワードサーチ
カレンダー
カテゴリ
コメント新着
丸ノ内朝大学の
「日本庭園クラス」
のフィールドワークで、
京都に行ってきました。
この鮮やかな赤さは、
毎年見られて当たり前・・・ではないそうです。
今年は特に、すばらしいとのことでした。
気温差、日照時間など、さまざまな要素あっての
紅葉です。
心して、のぞまなければ・・・。
伺ったのは蓮華寺と白龍園の2か所です。
秋の紅葉シーズンの京都って、初めてだったんですが、
大混雑で大変なんですね。
蓮華寺は、
「小中高生の修学旅行お断り」
と、貼り紙のしてある厳しいお寺でした。
それは、訪れる客側に問題があっての事です。
庭をじっくりと観ることなく、
いきなり携帯カメラで撮影という態度が、
仏様に対する態度としてどうなのか。
というありがたいお話を聴かせて頂いたのちに、
お庭を拝見しました。
舟の形をした舟石です。
むかって左にある斜め上につき出しているのは、
亀の頭ということで、背中の部分は甲羅に見立てます。
右側にある石は鶴に見立てて、
鶴亀ということになっているそうです。
スリッパを履いて、本堂にむかう際には、
写真厳禁というルールがあります。
守らないと、
お寺の関係者に全力で叱られます。
こうしたことに触れつつ思います。
「厳しい」って、本当にそうなんだろうか。
神聖な場所、なのですから、
それ相応の礼儀作法って、
人としての基本なのですが、
学校では教えてくれない事
・・・にいつの間にやら、なってしまいました。
言ってもらえるうちが、華なのかもしれません。
明日も京都に行きます。
丸ノ内朝大学のオペラクラスが始まりまし… 2020.11.06
朝活、今もやってるんですか? 2020.10.17
朝活能が、始まりました。 2019.11.22