全183件 (183件中 1-50件目)
ごはんのとき、なかなか座っていられないのが悩みでした。部屋の間取り上、遊びのスペースと食事のスペースが近く、後ろを向けばおもちゃが・・・。ちょっと食べると席を立ってしまうことが多く、困っていました。対応としては、1離れたら下げる。2離れたら下げるけど、もういちどちゃんと座ったらもう一度出す。3追い掛け回して何とか食べさせる。という感じで、私も対応が一定できなくて、だから子どももこちらのそういう甘い部分を見抜いているというか、そういう感じで。結局「ちゃんと食べないと・・・」という思いで「よくないなあ」と思いながら追い掛け回して食べさせることもありました。先日、遊びに行った公民館のプレイルームで、うちの子をよく知っている保育士の先生に相談する機会がありました。すると、「一度たったら下げて、もう出しません。zenくんは、きっとそれですぐわかります。最初の一度二度はママの忍耐もいると思うけど、大丈夫。」と言い切ってくれました。今までもこの悩みを相談すると「うちもだよ~、しょうがないよね」という意見にすこし安心したり、結局現状やり過ごすしかないかなあと思うことが多かったので、今回先生がだいぶ確信を持った感じで話してくれたことで、よし、やってみよう!と思ったのです。心配な食事量も、「食べなかったら次食べます。」そりゃそうだ。その日の夜。案の定しばらくして席を立ちました。「じゃあごちそうさまだね」といってすべて下げました。しばらくは遊んでいたのですが、「またたべる~」と言い出しました。「さっき机から離れたよね。ごちそうさまだよね」というとすこしぐずりました。でももう今日はもう一度ご飯はでてこない、ということに気付いたようで、しばらくするとあきらめました。そして本当にびっくりなのが、それ以来、おなかいっぱいで残す以外は、食べ終わるまでずっと座っているようになったのです!すごい。なんか今思い出すと、先生に話していたとき近くにいて一緒に聞いていて何か感じていたような気もする。毎回残すとしばらく私の食べる量が増えて困るなあ(残り物処理)と思っていたけどその心配もなし。精神的なストレスが本当に減りました。それはきっと子どもも同じ。そして、「今までちゃんと座って食べることができるように環境をつくったり、うまくリードできなかっただけで、ほんとうはちゃんとできたのでは?」という思いが出てきました。ちゃんとわかっていて、できる力はあるのに、私の対応でできなくさせていたのかな。きっとこういうことって、ほかにもあるに違いない。普段何気なくやっていることが、こどもの育ち、もっている力をおさえてしまっているかもしれない。
2010/11/01
私の着古したフリースの家ズボンというかパジャマというかを3つの子どもアイテムにリメイクしました。まずはひざ付近より下を使ったパンツ。「消防車の色とおんなじ!」と大喜びではいてくれてうれしい。布パンツ(トレーニング)も多いので暖かくすぐ乾くところも魅力。裾と脇はそのまま利用なのでなんとなく見た目も良く、楽チンにできました。こどもパンツは慣れると本当にあっというまにできるので楽しくてどんどんリメイクで作っています。そしてミニトマトのおもちゃ。あまったところを丸く切り周りを縫ってぎゅ-っと引っ張りなかにもくずの布をつめました。さくらんぼやいちごもつくりたい。そしてハロウィン用にミッキーのぱんつ。実は中は布オムツとナイロン地をポケット状につけて、中にたたんだ布オムツを入れるとトレーニングパンツにもなるというしかけつき。しっぽももちろんつけました★耳はセリアのハロウィン用カチューシャを付け替えました。服は家にあるものでそれらしく。トレーニングパンツはセパレート式でもゴムの部分が乾きにくく、なのでライナー部分を縫いこんでしまうのではなく、布ナプキンのように外して洗えるようになんとかできないかと思ってひらめきました。そういえばそういうかたちの外国製のオムツがあったような・・・かわいいけど高いし、布オムツを本当にたくさん頂いたので買わなかったんだっけ。一度きりで交換になってしまうけど、歩き始めたころの布オムツカバーとしてもよさそう。とってもたのしくリメイクできたのでよかった!今ホームベーカリーからいいにおいがしてきました~それもまた楽しみ★
2010/10/30
前からつくってみたいと思いながらやってこなかった手作り化粧水。節約にもなるし、やっぱり普通のものは香りが強かったり、ぬるっとした感じがするので最近は手作り化粧水を使っています。といっても本当の本当にベーシックな「精製水+グリセリン」のもの。つくったといえるのか?というくらい簡単です。割合も目分量で測りもせずですが、調子よくなかなかよいです。まえに一度カレンデュラのチンキをいれてもみましたが、入れないほうがわたしはよかった。シャンプーも最近は石けんでガシガシ→酢、という感じだけど、石けんシャンプーの頃より髪がまとまって扱いやすくなりました。全身ひとつでいいのが楽でうれしい。たまに重曹で角質ケアするとつるつるになるし。自分も食器も洗濯も掃除も「石けん、重曹、酢」でやっているってなんかおもしろい。なんかだんだん無駄のない暮らしになっているかも。
2010/10/22
1歳すぎまではアトピー湿疹で漢方の病院に定期通院していたけれど、それ以外では病院に行った事がありませんでした。といっても、何もなかったわけではなく、熱を出したり、下痢になったり(後にノロだったかも?と言う話に)、かぶれたり・・・といろいろありました。基本的に、「出るものは出してしまえ」派というか、できるだけ自然な手当てで様子を見たい派なので、熱が出たらキャベツの枕、鼻づまりにはしょうがやねぎ、アロマ、食事に気をつけて時にはホメオパシーも使ったりして乗り切ってきました。自然派ママの食事と出産・育児自然療法の大家・東城百合子先生の著作家庭で出来る自然療法 誰でも出来る食事と手当法【改訂版】 あなたと健康社あとクーヨンの「赤ちゃんからの自然療法」も欠かせない本です★でも先日、なんか鼻息荒いな~と思って、でも一生懸命遊んでいるから集中していて鼻息が荒くなっているのかなあ位に思っていて、そのまま寝たのですがなんかおなかがへっこむように息をしている・・・「吐きたいのかなあ?」と思い背中をさすってあげたら普通に寝ました。そして朝・・・機嫌は悪くないのだけどやはり様子が変。息苦しいのか?と、ここでやっと気付く。しょうが油で胸と背中をマッサージしてあげたら楽になり、昼寝から起きたらだいぶ回復していたのですが、一応病院に行きました。まだ小さいので、風邪をこじらせたくらいでもこういう肺の音にはなるけど、喘息の音がする。とのことでした。ただ、これで喘息です、と決めることはないし、今後の様子見ですね、と先生。育育児典(こんな本も書いておられる毛利子来先生の話なんかも参考にしています★)私は、自分のある経験から現代医学に頼りすぎるのはいやだなあ、という思いが強く、zenのアトピーもステロイドは使わず克服しました。けれど最近は、変にこだわらなくなりました。今回は病院に行って薬をもらって、zenはとても楽そうになったし、本当にほっとしました。気持よさそうに眠る姿を見て、ありがたいなあ、と思いました。今後は、基本自然な流れを大事に、レンコン料理をたべたり、日々の暮らしに気を配りながら、体を作っていくことを基本にしながら、柔軟に対応して行こうと思っています。あれはだめ、これはいい、というのが私の場合つよくこだわりすぎるところが今まであった。でもそうすると疲れてしまうし、なんとなくつらいことも。よいきっかけでした。
2010/10/20
ゆるベジ流万能やさい炒めで53品!あな吉さんの「つかいまわし」レシピここ1年近くはかなり吟味してから本を買っています(図書館で借りてじっくり読んでから考える)が、これは買ってよかった!買った日から大活躍です。今朝は万能やさい炒めでお味噌汁。夜は牛丼風。冷蔵庫にこれがあって、本を見ながら支度をすると、「え?もうできちゃうの?」という感じで。zenとゆっくり過ごせるので本当に助かります。かぼちゃのコロッケやホワイトソースは何度作ったかなあ・・・そして今借りてきているのがお菓子の本あな吉さんのゆるベジ焼き菓子教室これもとってもいい!どうしてもベジ系のお菓子の甘みはメープルが多いのですが「メープルシロップは高価な食材。どうしても、というとき意外はてんさい糖で」という言葉がうれしい!この本もいつか買って手元におきたい本です★
2010/10/16
昨日の日記を書いて思った。今まで、私はかなりいろいろなことを夫にやってもらっていたなあ。そして今・・・極端すぎるくらい真逆の方向に。極端すぎるよ~、無理だよ~、と思いながらも目の前にはこどもがいる。そうすると、やりたいかやりたくないか、ではなくてやるしかない状況になる。頑張ってるなあ、と思うこともあるし、今ではあたりまえになっていることもあるかな?いずれにしてもマイペースで。こちらでであった大好きな方の言葉、「カメの歩みでいいから進もう」そんな感じがいいな。大変な生活のおかげで?まえより変なこだわりもなくなってきた気がする。現実こだわっていられないことが多いからなんだけど。
2010/10/12
住まいを引っ越して、ついでにブログを引っ越してみましたが、毎日の暮らしの中でとてもパソコンを開いてブログを書く余裕がなくて結局更新できず・・・の毎日でした。なんとなくシンプルにしたくて引っ越したものの、操作が難しいわけではなかったけどなれなくておっくうになったのもひとつ。まあでも何より、ブログにすこし疲れていたのかも。(たいしてやってないのにね)今年に入り、いろいろなことがありました。今までにない生活。たとえば、灯油を買いに行ったこともなかったし、オイル交換もしたことなかったし、隣の市まで2車線以上ある大きい道を初めて一人で行くこともなかったし、とにかく日常生活の大半を大人一人でやらないとどうにもならない。その上2歳のいやいや期を迎えたこどもが一人。経済的にもいままでにない厳しさ!時には帰省して息抜きしながらも、まあ頑張れていると思います。すこし気持ちにゆとりが出てきたのかな?古巣のこちらで、ぼちぼち日記を再開しようと思います★
2010/10/11
ブログを引っ越すことにしました。こちらの楽天さんのブログは、楽天市場にかなりお世話になっていることもあり選びました。離れて暮らしていたオットへの報告の意味合いも含めて、zenのアトピーと向き合った記録、成長の記録を主に書きました。そんな中で、たくさんの方と良い出会いがあり、楽しく交流させてもらい、良い刺激をたくさんいただきました。本当にありがとうございます!実際引っ越して、夫と3人で暮らすようになり、環境ががらりと変わった中で、なんとなく、もっとシンプルに、のんびりと綴っていけたらいいなあ・・・とか本当になんとなくなのですがお引越しすることにしました。実は最近、我が家はかなり節約モード。もともとの趣味みたいなもの(布オムツ、布ナプキン、ベジ料理、石鹸重曹ライフ、リメイク・・・)がかなり役立つと言うか、ありがたいことになっています。そうして地球に優しい結果、我が家の家計にも優しいとステキだなあ笑ということで今の状況をすこしでも楽しんでいけたらいいなあと思います。こまかいことにこだわらず、楽しいことを楽しんで、大事にするものを大事にして・・・といい意味で成り行き任せでいけたらいいなあ。新しいブログはhttp://nowhere-happy.jugem.jp/
2010/06/12
時間のやりくりの中で、なかなか日記を書く時間がつくれなかった。時間のない中でせっかく開いても調べ物に突入してしまったりして、そのせいで夫との貴重な会話の時間も減って、一時期心も体も調子が悪くなってしまいました。毎日外で遊んで、いっぱい歩いて、お昼寝の間にご飯の支度、掃除・・・めいっぱいで、一日を振り返る余裕がなかった・・・あまり無理せず、ぼちぼちやっていこうと思います!あ、zenがおきた!
2010/06/07
引っ越してきてもう3ヶ月。お互い実家くらしも長く、結婚してからもすこしして同居をしたので、なんとなくおままごとみたいな生活をしていたと思います。今回、こどもが増えての3人暮らしで、私は少し変わったかな、と思いました。お金のこと。お互い実家は自営だったりすることもありどんぶり勘定的なところがあったけれど、今は前より大切にできていると思います。買い物するときも、よく考えて買うようになりました。カードを気楽に使ったり、とりあえず買っとこう、とかが自然に減りました。安くなってるけどいるもの?いらないもの?ってまず自分に聞くようになりました。そして迷ったらやめる。もし本当に必要なら、手に入るだろうと思って。そうすると無駄なものが増えないから、家の掃除もしやすいし、そうすると気分も良い。苦手な片付け・掃除も短時間でできるから達成感があって続けられる。それからいろいろなものも、まずは家にあるもので作れないか?と考えるのも楽しいし、お菓子づくりや自分の服を子供服にリメイクしたりも楽しいし。本も前はどんどん買っていたけれど、まずは図書館で借りて、手元にほしいものだけ買うように。洗剤も石鹸と重曹、酢があれば十分だし。ゆるベジ・手作りが多いとトレーや牛乳パックなどのごみも少ない。結局いろいろなものを大切にするとエコだし、結果節約になるというのがうれしい。そうしてたまにはおいしいものを食べたり、本当に気に入ったものがあったら買って・・・としていけば、すきなもの、たいせつなものに囲まれていけて、いいなあ、と思います。パン屋さんの誘惑や、いろいろあるけれど笑 少しずつシンプルに丁寧に暮らしていけたらいいなあと思います。
2010/05/01
同じ絵本をくりかえしくりかえし読んでくれ、といいます。数えてないけど連続10回以上とか。もう目をつぶっても読めるくらい、おぼえてしまいました。正直、「また?」と思ってしまうくらい・・・最後のページをめくった瞬間「みる~」といってはじめにもどる。このとき適当に読むとえんえんと「みる~」が続くような。ちゃんと気持ちをこめて読むとやっぱり違う。わかっているけど忙しいときとかはなかなか。あとから反省。ちょっとまってね!と待たせるとそのあと余計に長引くよ。サインが出たとき、忙しくてもさっと手を止めて5分でもいいから。ちゃんと満たされるとちゃんとわかるよ。とこの前マクロビ料理教室で助産師さんが言ってたな。お話をちゃんと読む、というより端折ったり、勝手にアレンジして読んだりしています。何かに惹かれるのか、絶対止めて見入るページが決まってあったりしておもしろい。支援センターでは、顔あそびの本(実際こどもがいろいろな変顔をしている写真つきの本)が好きで、たくさんある本の中からそれをいつも探してもってきます。そしてなかでも鼻をおしつけて「にんにく」というのが好きらしくて。へんなの~
2010/04/29
最近とっても眠くて、添い寝したまま一緒に寝てしまうことが多いです。オットのお弁当作ったり、家事の残りを終わらせて、時間があれば少しパソコンでも・・・なんて思っていてもなかなか。暖かくなってきたからかな~、もう本当に眠くて。食べすぎもあるのかもしれないけど。zenは気付けば1歳8ヶ月になりました。話す言葉も名詞だけから動詞も増えてきて。最近大好きな「ミッキー」が言える様になりやたらと連発です。あとは「見る~」「あっちーよ!」「あった!」「いった!」など。先週くらいから、食事のお皿をキッチンから机まで運んでくれるのですが、あたたかいものが入っていると「あっちーよ!」といいながら運ぶのがかわいい。靴を履くときは「ぱっちん」といってマジックテープを留め、お風呂に入るよ、というと「ぬぎぬぎ」といいながらがんばって脱ごうとします。もうすっかりこどもだなあ、とたまに感慨深くなったりも。
2010/04/26
結婚祝いにプレゼントしていただいたホームベーカリー。結構使っていたのですが、zenが生まれてからはなかなか使うことがなく・・・最近図書館でよい本を見つけて、再び動き始めました。ホームベーカリーだから美味しい!卵・乳製品・砂糖ゼロのしあわせ焼きたてパンホシノか白神こだま酵母ドライ、それぞれを使う場合のレシピが載っています。私は時間的なこと、手軽さを考え白神こだま酵母で。粉は、国産の強力粉が手元になかったので地粉(中力粉)で。でもぬるま湯で溶いた酵母をあとから投入するという方法で、ちゃんと焼きあがりました!本には書いてないけど、酵母を応援するために少してんさい糖を足したらうまくいきました。そして以前から気になっていた甘酒パンにも挑戦。甘酒、地粉、塩、なたね油、酵母とシンプルな材料。糖度が高いからか焼き色がかなり濃い・・・味はそしてやっぱり甘酒! 和風カステラ、という感じの味&食感。強力粉を使えばもっとパンらしくなるのかな?同じく炊飯器パンやパウンドケーキもたまに作ります。こねるのはやっぱりHBにお任せすると楽!こどもがいると火加減や時間を気にしないで済むのはありがたい。HBや炊飯器という調理器具ってどうかな?と思うところもあるけれどありがたいです。この本のパンはバターをオイルに置き換えれば動物性食品ゼロでつくれます!なかなか楽しいです。シナモンロールを作ってみました。炊飯器でおいしいお菓子&ふっくらパンこちらも気になるところ。やはり炊飯器パンのレシピがあります。ポンセンや野菜をサブ種に使うらしいです。米パンは以前作ったら「おもち?」って感じになってしまったのでこの方法かなり気になります!最近粉ものが食べたくて食べたくて・・・の状態が続いています。せめて米粉、できれば蒸して・・・というものも取り入れていきたいなあ、と思います。[書籍]白神こだま酵母のお米パン 大塚せつ子 著
2010/04/20
最近の我が家のごはん。水曜日・・・あな吉さんのベジチャーシューあな吉さんのゆるベジ“野菜100%”おもてなしバイブル木曜日・・・あな吉さんのベジチャーシューのたれ(りんごジュースがなかったのですりおろしりんごでだいようしたもの)の残りに味噌を足して新たまねぎをいためたソースで、私とzenは車麩に粉をつけて焼いたもの、オットは本物の(笑)お肉で。金曜日・・・豆腐ハンバーグ(新たま、にんじんの皮、大豆たんぱくミンチ)今日は私とzenは板麩とキャベツの炒め物。オットは大豆たんぱくのから揚げ(好評)。最近おいしいお米を買えるお店を近くで教えてもらえて、分づき米がおいしくて!そのほかみるまゆさんのレシピでいろいろと副菜を作ったり。お酢を使う頻度が増えて嬉しい!あと、あな吉さんのなんちゃって明太子ソースも面白かった!豆腐マヨネーズと和えて、じゃがいもにからめたら美味しかったです。オットのお弁当などに、と思いたまに卵やお肉を買ってみるものの、なんだか使い方を忘れてしまった感じ・・・ワンパターンになってしまったり、使い切れなかったり・・・オットはおおむねベジごはんには好意的です。でもやっぱりたまには食べたいみたい。アトピーの勉強していたときに読んだ「免疫革命」の安保先生も、男の人とかでバリバリ働いている人は時として瞬発的なパワーがある動物性の食品をとってもよいかも、みたいなことを言っていて、なるほど、その性質を知って、時にはありがたくいただくのもよいかな?と思ったりします。とはいいつつ、オットも動物性の食べ物が多くなるとなんとなく身体が重い・・・というようになりました。身体の変化っておもしろい。明日は何にしようかな?
2010/04/17
そういう感じで、力が入りすぎて、自分で勝手に大変にしてしまっていたような2月でしたが、これはこれでよかったのかなあ、と思います。私はどちらかというとインドア派で、おうちだいすき。自分からどんどん新しいところに顔を出したり、というタイプでもなかったような・・・(好きなこと、興味のあることは割りと動いてたかも?)でも引っ越してきてからは、昔からの友達はもちろん、顔見知りの人も一人もいない。どこへ行くのにも、最初は一人。でもあまりためらわずに興味のある場所やイベントにはどんどん参加できたことは、本当によかったことだなあ、と思います。そうしているうちに、よい出会いも沢山ありました。ハンドメイド、マクロビの料理教室、子育ちなどなど・・・私が楽しくなって、zenも楽しくなったんだろうなあ。引っ越す少し前から始めて、1瓶飲んだフラワーエッセンスもよかった気がします。【バッチフラワーレメディー】33ウォルナット(フラワーエッセンス)グリセリン、ノンアルコールタイプ
2010/04/16
1月31日に千葉へ引っ越してきてスタートした3人の生活。3人の生活はこれがはじめて。私もオットもある意味世間知らずなところが沢山あったのでどうなることやら?と思いましたが今日までなんとかやっています。引越しで環境が変わって、知り合いが誰もいない土地での子育て、生活に私も不安がゼロではなくて、そういう気持ちとかもzenはきっと敏感に受け止めていたんだろうなあ、と今になって思います。家の中の整理や足りないものの買い足しなど、オットは仕事は忙しかったりしてなかなか一緒にできず、結果いいこで遊ぶzenをほったらかしにしている時間も多かったようにも思います。おっぱいの回数は復活。子育て支援センターに行っても私も緊張していたからか、ぎこちない。同じくらいの子や上の子はもちろん、ちいさい赤ちゃんが自分の横を通るだけでも泣きべそかいたり。そんなときは、他の子とくったくなく遊ぶ周りの子がうらやましく思えたりすることもありました。さみしい思いをさせてはいけない、外にどんどん出て行かなくちゃ!と思い、予定を入れまくって動き回ったりもしたけれど、結局二人で疲れて具合悪くなったり・・・いつでも社交的にニコニコ遊んでほしい、いい子に座ってごはんを食べてほしい、とか、結局自分の希望を通して子どもをみるからいらいらしたり、くよくよしたり。引っ越してきたばかりで、慣れない土地で、大人の私でも不安定になって当たり前なのに、小さなzenはどうだったんだろう? 家にも慣れていない、昼間は私と二人の生活リズムも始まったばかりの上に知らない人だらけの初めての支援センターに行って安心して遊ぶのなんて無理がある。今から考えると当たり前なのに、誰かに採点されているような気がしてすごくあせっていました。でも、あるとき、いくつかの素敵な出会い(これもまた日記に書いていきたい)があったりしたこともあり、zenはzen、そのありのままを受け止めるだけでいい、と思って、同時に私も私、ありのままでいい、と思って、そしたらなんか楽になりました。そうするとzenもほかの子と遊んだり、一人で楽しそうに遊んだり、のびのびとしているように思います。ああ、もう!って思うことはもちろんあるけれど、そんなときに自分の思い通りになってないだけじゃない?って冷静になれるとまあいいか♪となるようになるさ~とのんびり構えられます。(たいてい後になって反省・・・というパターンですが笑)
2010/04/15
1月末にオットの暮らす千葉へ合流して2ヶ月がたちました。いろいろとばたばたしていたりして、なかなかパソコンをつなげることもできず、気がついたら桜の季節になっていました。zenも1歳7ヶ月。急激にかわった環境にも少しずつ慣れてきてくれたように思います。私が慣れてきたな、と感じれたことがzenのリラックスにもつながっているなあ、と思います。気分一新でタイトルを変えてみました。nowhere、どこにもない。分解すると now here ・・・今、ここ幸せとか、そういうものは見つけようとしてもどこにもなくて、いまここにあるもの・・・なんかいいなあ、と思って。こちらに来てからますますゆるベジ(粗食)が楽しくて!よい出会いもたくさんあり嬉しいです。でも最近粉ものの食べすぎてしまうのです・・・zenもおやきとか大好きでつい・・・奥津さんの本読み直そう~
2010/04/13
最近は「米」が気に入らないようで、食べがよくありません。ごはんの上におかずをのせても、うま~くおかずだけを食べたりして、腹が立つやら感心するやら(笑)昨日、今日と朝のおかずリメイクがうまくいったのでしばらくこんな感じでいこうかな?昨日・・・朝はカリフラワーとコーンを蒸したもの+具たくさん味噌汁(薄めたもの)ごはん・・・何とか食べる(とろろ昆布や海苔が大助かり!)昼はカリフラワーとコーンの残りに砕いたお麩+ごはんを加えてハンバーグに。手づかみで完食。みかんも食べる。夜はカリフラワーの芯とまわりの葉をゆでてフープロでガーしてトマトとごはんでリゾットに。今日・・・朝はジャガイモとたまねぎの味噌汁とキャベツの海苔蒸し煮。悪戦苦闘しながらもおにぎりにしたり、スプーンを変えてみたりして何とか食べる。昼は残ったキャベツの海苔蒸し煮にごはん、上新粉、少しのみそ、かつお節を加えてお焼きに。かなり好みの味だったらしく大成功!あと、しらすがよく見えるようにのせてアピールしながら運ぶとなぜか口が開きます。食べムラというものなのかな?しばらくは格闘になりそうです・・・食べてくれたときの「やった!」の気持ちを励みにいろいろやってみよう★
2010/01/25
21日で1歳5ヶ月でした。実は今ごろお引越し作業の真っ最中!のはずが、風邪をもらってしまいダウンしていた母から私ももらってしまい、延期しました。延期したら父に仕事が入り、そして父も風邪で調子が狂い・・・夫の方でも来客があったりして、延期してちょうどよいね!という流れになりました。お片づけもあとすこし!ぼちぼちとやって備えたいと思います。最近とてもよい天気で、思いっきり外で走らせてあげたい!と思い、体調悪いながらも諏訪湖へ行きました。行った日は午後3時頃。凍ってました!!凍った湖面や鴨、大きいスワン方の舟など興味ぶかけに見つめます。ここは車通り多い道も見え(トラックやミキサー車など)、ワンちゃんも5分おきくらいに散歩にとおり、zenにとっては本当に楽しい場所です。芝生で走り回って転んでも大丈夫。斜面もたのしそう。諏訪湖にだけ落ちないようにしなくちゃ。1歳5ヶ月になり、最近はごはん(米)を食べるのが嫌みたいで・・・あの手この手でなんとか食べてもらっていますが格闘です。犬のおまわりさん、のうたを歌うと音階はないですが「にゃんにゃん、にゃにゃん♪」のリズムで一緒に歌うようにもなりました。こうして元気にまいにち過ごせて、本当にありがたいことだなあ、と思います^^
2010/01/24
午前中ジャスコへ買い物に行ったら、保健師さんが血圧を計ってくれるコーナーがあり、なんとなく流れで計ってもらうことになりました。血圧はいつも低く、今回も変わらず(99の72)下がいつもより高いような。体脂肪なども計ってくれるとのことで、恥ずかしかったけどやってもらうことに。体脂肪は26.8パーセント。 平均値内だけど高めかな。とにかく筋肉がない。やはり、筋肉の量は少ないらしく、軽い運動から始めてくださいとのこと。筋肉量スコアマイナス4・・・(+-1くらいが平均)子供と遊ぶのはとてもよいみたい。確かにへとへとになるもんね。骨の量も少ないみたい。やっぱり運動は大事だね!そんな中嬉しかったのは体内年齢25歳!ほんと?基礎代謝量がなかなかよいみたいです。妊娠中~少しずつ意識して定着してきたゆるベジライフ&冷えとりの効果?うれしくなりました。最近食べてしまう洋菓子(クッキーとか)、やっぱり少しずつやめていこう!と思いました。
2010/01/20
米粉を使った超簡単おやつです!リンゴのカスタードは、リンゴ3分の2をすりおろし、残りはみじん切りにして(マジックブレッド&フープロが活躍)、しおひとつまみと米粉とあわせて火にかけてぐるぐる練る。とろりとしてきたら完了!甘酸っぱいけど食感はカスタードです★ソフトせんべいは、米粉、水、醤油すこし、青海苔を混ぜてフライパンに薄く流して焼くだけ。これもかんたんでぱぱっと作れて、美味しかったみたいです★今日は甘酒をこれまた米粉でとろりとさせてカスタード風にして、イチゴにかけてみましたが、イチゴだけのほうがよかったみたい・・・最近は、ふと目を離すと器の中の野菜などをフォークで刺したりスプーンですくったりして勝手に食べているときがたまにあります。すごくうれしそうで、自分で食べると味が違うんだろうなあって思いました。
2010/01/18
zenとお風呂に入り、zenが無事眠りについてから、引越しのための荷造りを少ししようと思いました。「がらくた捨てれば・・・」の本には、「明日引っ越すとなるときっとゴミとして処分するものが出るだろう、だからいつもそういう気持ちでいると荷物を必要以上に持たずにすむ・・・」みたいなことが書いてあったなあ。今の私はすごくよいチャンスがきているということなのですが・・・。今の私の荷物は、実家、夫の実家(同居していたため)、千葉の家と3つに分散しています。この前のお正月に帰った時にもゴミ袋に詰めたり、捨てきれないものはトランクいっぱい持って帰ってきて、捨てるもの、リサイクルするもの、などに分けたりしました。(でもまだ残っている)今回、できるだけ処分してから千葉にいきたいと思うのですが、スパンスパンと決めれるものとそうでないものとあって・・・停滞中です。なかなか強敵です。さっきまで何とかしようとしたけれど行き先を決めれないものがほとんどでした。今日はこれ以上やっても成果は出ないと思いやめました!ottoに、「ものへの執着を捨てていくのはいいことだと思うけど、そう思うあまり「捨てる」ということに執着しないようにね」といわれ、私の事をよくわかっているアドバイスだなあ、と思いました。(できもしないのに笑)完璧主義の顔がちょくちょく顔を出します。物を大事にして、シンプルでていねいな暮らしがしたい。今の私はまだそれに向かっている途中だもんね~。努力も必要だし、停滞することもある。でも捨てれる自分になりたい気持ちはちゃんとあるから気長にいこう!と、今の私を受け入れてみれば、明日はうまくいくかな?
2010/01/16
おなじことでも、そのときによって受け止め方がちがったりします。たとえばオムツぬれてるよ~。とかうんちしたよ~。鼻水でてるよ~。そんな格好で寒くないの?とzenに聞いていたり。とか、単純に「事実」を教えてくれているだけなのですが。自分に余裕がなかったり、自分勝手なときは、なんとなく失敗を責められているようにかんじてしまうことがあります。先に気づけなかったことをダメといわれているような・・・zenと1対1でいるときも、どうして寝てくれないの?とか食べてくれないの?とかあとから考えると何てことないことなんだけど。そのときはギュ-ッと視界が縮まっているんだろうね・・・だから自分の周りの出来事って、自分の心しだいで良くも悪くもなるんだなあ、と思います。最近は、ムッときてしまっている状態に自分でその場で気づくときもあって。だからといってそううまくそのマイナスの気持ちを手放せなかったりもして。う~ん。気づけるようになっただけでもよいかな。最近お友達に貸してもらった本愛じゃ!人生をかけて人を愛するのじゃ!愛情はあなたなしにはありえない愛はあなたがあったら目覚めない愛は相手がどう思おうが自分が愛することで完結しているものだと。すごい。潔い。イラッとしてしまうのは、そこに自分が大事な気持ちが強いからかな?去年から今年にかけて、こういうことを考えさせてくれる出会い(本なども)が多い。方法は何でもよいのだけど、大切なことはひとつなんだなあ、と思います。夫からもこういう話をよく聞きます。不思議です^^
2010/01/15
月曜日の夕方、なんとなく私のことを「か~か」と言っている気がしました。火曜日の朝、おっぱいを飲みおわり私を見てやっぱり「か~か」と言いました。!!!感動しました。普段自分のことを「おかあさん」と呼んでいるので、「ママ」より言いにくいから言葉はしばらく先かな~なんて思っていたのでびっくりです。私が自分を指差し、「だあれ?」ときくと、ほぼ「か~か」「かっか!」などといいます。よく時代劇で「かかさま」とお母さんのことを呼んだりしている感じでかわいいです。ばあちゃんのこともなんとなく「ばっば」というときも出てきました。(たいていbowwowになってしまいます・・・)昨日の夜ごはんのあと、以前筆を作るために切ったzenの髪の毛を入れた封筒を大事にしまいすぎて行方不明になったことに気づき、母と2人で必死に探しました。みつかったのですが、探している間2人で集中してしまい、(短い間だったのですが)zenがほったらかしに感じてしまったようで今までになく怒りました。悪かったなあ、と反省。ごめんね。思いっきり抱っこしたらにっこり笑顔が戻りました。こどもはその都度思いを出し切るから、あとでけろっと何事もなかったように元気に戻るんだそう。オトナは気持ちを溜め込んでしまうから、引きずってしまったり、考えなくてもいいことまで考えてしまったり・・・こどもははい、おしまい、次。って切り替えが自然にできているんだなあ。ちょっとした行動だけど、その中に教えてもらっているなあと思いました。
2010/01/13
昨日はottoの32回目の誕生日でした。職場であたたかく祝ってもらった様子が伝わり、私もうれしい気持ちになりました。ottoから両親に、「二人の間に生まれて幸せです。ありがとう」とメッセージがありました。こんなに素直に感謝の気持ちが伝えられるってすばらしいなあと思いました。お誕生日おめでとうございます!
2010/01/13
去年いただいたサトイモがまだあったのでまとめて皮ごとゆでました。煮物にして、三分の一ほどをトリュフにしてみました★前に、たらぽちさんがサトイモでトリュフを作っておいしかった!と教えてくださったのをおもいだして無性に作りたくなりました!ゆでたさといもとココアパウダー、てんさい糖と白ワイン少々、まとめてフードプロセッサーに入れてガーっとやって、まるめてココアパウダーをまぶして完成。実家の書道教室の新年お茶会に出してもらおうと思い、味付けは濃い目にしました。ねっとりとしておいしい!ヘルシーなのが嬉しいです。トリュフなんてどのくらい振りかなあ?皆さんには何でできているかを内緒にして食べてもらい、当ててもらおう!ということに。結果は、40人ほどのうち、サトイモ!とわかったのは3人ほどだったそう。息子さんがチョコ好きなのでこれならいくつ食べてもヘルシーだからいいわ!とか、全然わからないね!、若いのによく考えるねえ~と感心していただいたり・・・楽しんでもらえたようで嬉しかったです。おいしくてびっくり!意外性もあるベジスイーツは楽しいです^^
2010/01/11
最近つくって好評だったのが、たまねぎとオートミールのハンバーグ。あれよあれよ・・・という間に完食です★izumimirunさんの「季節の野菜のおうちごはん」の中のレシピを参考に、ノンオイルで仕上げました★みじん切りしたたまねぎ(フードプロセッサーが楽チン)を少しの塩をいれて蒸し煮して、オートミールと混ぜてハンバーグ状にして焼いたもの。おいしいです!izumimirunさんの本を読み、いろいろなお野菜を粉でまとめてハンバーグにする、というアイデアを知り、目からうろこでした。ありがとうございました!ここ何日かで、おいしいときに頬を手のひらでぽんぽんするようになりました。超おいしいとき?は両手になります。ニコニコ顔で「おいしい♪」ポーズをしてくれると本当に嬉しいです。頂きもので、干し柿を開いてイチゴを巻いたおやつを頂きました。甘味と酸味、いちごの水分でやわらかくとろりとなった干し柿が美味!こちらには両手でおいしいポーズ連発でした★
2010/01/11
年末年始はいわゆる「ハレ」のお食事が多いです。私もついつい食べ過ぎてしまいました。お肉も少し頂いたし、新鮮なお刺身、お寿司も。甘いものも久しぶりに。甘いものは中には油脂や砂糖がすごいなあ・・・と思うものもあったけれど久しぶりに食べたら中毒?のようにぱくぱく食べてしまいました。やはり今日、zenの頬にも変化が。なんて正直な身体。でもよく今日までポツポツがほとんど出ずにいたな~。やっぱり丈夫になってきているんだ。とはいえ、やはり食べるものの大切さを実感させてもらいました。ハレの日のお食事、ほどほどに楽しみたいです★zenもこの年末年始はいろいろ食べました。黒豆がおいしかったようで本当によく食べました。甘さ控えめの手作りのものをお湯で洗ってあげました。さといもも一緒ににたお煮しめも、大根とにんじんを洗っていただきました。恒例の餃子の日はzen用のベジ餃子は皮を手作りしました。小麦(うどん)で口周りが真っ赤になったのでどうかな?と思いましたが問題なく食べることができました★干し柿、干し芋、いちご、りんごジュース(ストレート)などなど、甘いものもいつもよりは多かったかな?腸が少し冷えてしまったのかもしれません。基本はいわゆるゆるベジが調子よいし美味しいな!と思っていますが、将来保育園や学校へ行くようになったら・・・親戚のあつまりなどの楽しい席ではどうするか・・・悩んだりもしますが、身体の声は大事にしつつ、メリハリつけて楽しめるようになるといいなあ、と思います。食べ方ですが、一口サイズにまるめたおにぎりをフォークに刺すとどんどんいきます!自分でさして食べることも。食べが悪くなると、「食べ方」に飽きているようで、同じおにぎりでも丸めたものを手づかみで食べる→フォークで自分で食べる→フォークで私が運ぶ→お箸で私が運ぶ・・・など食べ方を変えるとあっさり食べたりしておもしろいです。自分で食べてくれるものも増えてきて、頼もしいです^^
2010/01/09
年末、「にゃんにゃ」が言えるようになったzenですが、そのあと一気に犬を見ると「bowwow」、車を見ると「ブ~」というようになりました!犬はなぜ英語風なのかというと、かわいい「ワンワ」という感じではなく、リアルな吠え声のような感じでいうのです笑最近は、猫を見せられた後に犬を見せられるパターンが多いことに気づいたようで、猫を見せただけで「にゃんや、bowwow!」と一気に言います。学習してるんだ・・・おもしろいです。それから名前を呼ぶと、勢いよく片手を挙げてくれるようにもなりました。「いとまき」の歌を歌うと、なんとなく手を「いとまき」風に動かして動きまわります。年末年始はどたばたと過ぎましたが、この短い期間にもどっと成長した感じ。私の弟、彼女のこと、いとこの事などももすぐ覚え、びっくりです。言葉を話さないだけでなんでもわかっている、というのはきっと本当だろうな・・・体を使った遊びもいろいろ。近所の公園はお昼近くになっても日陰のところは霜柱のように雪がシャリシャリ言います。その感覚が楽しいのかザク、ザクと雪を踏みながら楽しそうにどんどん歩きました。新鮮だったんだろうなあ!凍った水たまりでしりもちを突いても楽しいほうが先で平気。かくれんぼも大好きです。うちの猫cherryのことも、前は力任せに尻尾を引っ張ったりとやりたい放題でしたがやさしくいいこいいこできるようになってきました!年末年始、夫の実家へ帰省したこともあり(チェーン規制などの渋滞に巻き込まれ往復あわせて14時間弱のハードな旅でした)お昼寝の時間がしばらくおかしかったですがようやくここ何日かで落ち着いてきました。体調を崩すこともなく、元気に過ごしてくれているのが本当にうれしい。
2010/01/08
年末に布オムツカバーを手作りするのにミシンを出してから、ミシンを使う楽しさを改めて実感。リサイクルで安く手に入れた子供服をちょこっとリメイクしました。黒のもこもこタートルネックは女の子もの。胸の中央にかわいい刺繍が・・・母が「あたたかそう」といって買ってきてくれたのですがさすがにこのままでは着せるのをためらうなあ・・・ということで。色々悩んだ結果、洗って縮んだセーターを細長く切り、私のカットソーのボタンの並んでいた部分(ボタンをとっておこうと思い、面倒くさかったので部分ごと切っておいたもの)を上に縫い付けました。男の子がきてもおかしくないタートルに変身!もう一枚はナチュラル系の長袖ポロシャツ。こちらも女の子もの。腕のところとすそに女の子チックなロゴが・・・。腕にはとっておいたこげ茶の綿テープをベージュの刺繍糸で縫いつけ、すそには布オムツカバーに使ったシャツの生地の残りを縫い付け、上にこれまたとっておいたボタンを適当に飾りました。ああしようかな?こうしようかな?とあれこれ悩むのは楽しい★色々チャレンジして上手になるぞ!
2010/01/08
あけましておめでとうございます。年末は掃除やいろいろでばたばた、年始もどたばたと忙しく、気がつけば1月8日になっていました。2009年は、不思議な1年間でした。2008年に生まれたzenは乳児アトピーがひどく、そのことしか考えることができない状態で2009年は始まりました。夫の働く千葉で暮らす予定が、zenの状態がほんとうにひどく、私も追い詰められていて、長野の実家での療養生活が始まりました。夫のはたらく環境もハードで、昨年はお互いに離れて暮らし、目の前のことに集中してすごした1年だったように思います。咋年の後半は、掃除に関する本に出会い、自分の心の荷物、みたいなものも意識するようになったり、物理的な掃除(がらくたを捨てる)ことに心地よさを感じるようになりつつあります。zenのアトピーも1歳を過ぎる頃にはだいぶよくなり、胃腸や肌も強くなってきているように思います。今年は夫の暮らす千葉へお引越し。しばらくは忙しい毎日になりそうです。
2010/01/08
「ブログを始めてから、もやもやしたこと、気になることをそのまま放っておくことができなくなった」とottoのブログに書いてありました。何をやっても続かなかったottoがこの1年ほぼ毎日日記を書いている。改めて思うとかなりすごいことかも。忙しく、なかなかゆっくり話をする時間もない私たち。ottoが綴る毎日の様子に、頑張っているんだなあ、と励まされたり、こんなことやっているんだ、こんな風に感じているんだ、と、離れていても伝わってきてコミュニケーションが取れます。私の毎日も、すこしでも伝えられたらという気持ち、そんなきっかけもあり始まったブログ。メモ的な役割もあって、覚えておきたいことなど書くと、記憶にも入るし、実際残るので便利。zenの成長記録としても本当に始めてよかったと思います。ブログを通じて様々な方との出会いもあり、色々なことを教えていただけたり、よい刺激を頂いても居ます。そして、起こった出来事や気持ち、感じたことなど文字にしていきながら自分と向き合える時間なのかもしれません。客観的になれる、というか。整理ができる、というか。時間を大切に、色々なことを大切に思って向き合えるように少しずつなってきたようにも思います。よいきっかけをありがとうございます!
2009/12/26
猫を見ると「にゃんにゃ」と言うようになりました。最初にしっかり理解して話す言葉は「にゃんにゃ」になりそうです。猫の週めくりカレンダー、もちろんめくってもめくっても猫なのですが、めくるたびに「にゃんにゃ」と言います。さすが猫好きの家系の血を引くだけのことはあります笑ottoは猫アレルギーだけど・・・笑朝、「おはようございます」と挨拶すると頭を下げるようにもなりました。教えたことはなかったのだけど、見ていて自然に覚えたのかな?最近は、私の足の間をトンネルのように通ったり、丸まっている上をよじ登ったり、布団にダイブしたり、足場の悪いところ(布団の上など)を一生懸命渡って得意げです。公園でも少し小走り、というか歩くスピードが上がってきました。手先も器用になり、壊して組み立てて・・・みたいなおもちゃもくぎを抜いたり、ネジをはずしたりつけようとしたりと、遊びも少しずつ変化してきました。読んでほしい本を持ってきて、膝の上にちょこんと座るのもかわいいです★
2009/12/25
昨日はクリスマスイブ。正直ちょっと忘れていました。zenは果物を食べたりしておなかがゆるめ、手の湿疹もよくなっているけど少し気になる・・・ということで食事も普通のものにしていたのでクリスマス気分を感じていませんでした。そうしたら!午後、ottoから花束が届きました。クリスマスカラーのバラの花束。まったく考えていなかったのでびっくり、感激しました。ありがとう。いつも記念日にはお花を贈ってくれます。なかなか自分で花を買うことってないので嬉しい。そして夕方にはzenへと、アンパンマンお風呂セットが届きました。ちょうど、お風呂の椅子があるといいなあと思っていたところだったのでぴったりのプレゼントでした。これまたzenに代わってありがとう。ottoのご両親からもzenへとクリスマスプレゼントが届きました。新幹線、パトカーなどのりもの三昧。本も図書館で見ていいなあ、と思っていたものとよく似たものを頂きました。感謝です。サンタさんありがとうございます★嬉しい気持ちになった1日でした。
2009/12/25
ずっと作りたかった布オムツカバーつくりにやっと取り掛かることができました。色々な方にアドバイスいただき、なんとかできました!たれ目の母さんありがとうございます★材料は、表布・・・家にあった綿(迷彩柄)、着なくなったシャツの後身頃(ギンガム) 中布・・・家にあったスカート用裏地 裏布・・・つかわなくなったウールのマフラーを洗ってフェルト状に縮めたものウエストのおなか側と背中側、股の部分にゴムを縫い付けました。スナップボタン式にしたのですが、中にオムツをセットしてパンツのようにはかせることもできてよいです!スナップボタンをトンカチでつけるタイプのものにしたのですが、凹型のほうが失敗してばかりでかなりてこずってしまいました。コツがあるのかな?難しかったです。ギンガムのほうはスナップがまだなので、テープ型になっているものを縫いつけようと思います。そして、撥水効果も高く、これは作ってよかった。これはもう何枚か作ります^^迷彩柄は裏地が真っ赤。ちょっとどぎついかな~と思いきやはいてみるとなかなかかわいいです。やっぱり手作りは楽しい!
2009/12/25
早いものでzenも1歳4ヶ月。昨日は身体測定に行ってきましたが・・・ちょっとでも私と体が離れただけで泣き叫び、測定がなかなか大変でした。身長 81cm体重 11.2kg頭囲 49cm暴れているのでかなりアバウトです。そういえば、先週のホメオパシー勉強会のときの託児の時も、預けている間中泣き声が聞こえたなあ・・・。風邪を引く前触れかな?なんてそのときは思ったけれど。保健センターの方いわく、「そういう時期」だそうで。色々わかってくるから、余計に不安になったり、甘えたりするみたいで、そういう思いを充分に受け止めて満たしてあげるとその後にもよいそうで、あまり心配しなくてもよさそうだったので、まあそういう時期なのかあ、と思い、過ごしていこうと思いました。でも、なんとなく引っ越したりする空気を読み取って不安定になっているのでは?とちらりと思ったり。今は自分の周りのものの「秩序」や「安定」を自分なりに感じてすごく安心する時期でもあるみたいなので、すこしでも負担のない環境づくりをこころがけようと思います。今朝はかぼちゃの煮物をちょっと目を離したすきに自分でフォークでさしてパクっと食べていました★おお~すごい!そして、歯磨きもますます上手になり、私が前歯を磨いたり、奥のほうに歯ブラシをもっていっても嫌がらないときが増えてきました^^道で転んですりむいた鼻の傷も、かさぶたがだんだん取れてきて順調です。
2009/12/22
かたづける毎日。ヒマさえあればどこかを片付けたり、掃除したり・・・。それにしても捨てられない。ある程度のところまではバンバン捨てられたのだけど、なんだかダイエットの停滞期のような感じで、調子が出ない時期がありました。目の前の荷物、何も考えずに一思いに処分してしまえればどんなに楽か・・・と思いながらこまかく分別したりして・・・でもあんまり捨てることにこだわりすぎず、自分でしっかり管理できるのならいいんじゃないか?本格的に捨てるのは始めたばかり。あせらず、少しずつ荷物を減らしていけばいいんじゃないか?と気楽に考えることにしました。そうしたら昨日は楽に片付けることができ、すんなり捨てれたりしました。やっぱり何事もこだわりすぎないこと。突き進みすぎないこと。バランスだなあ^^
2009/12/22
ごはんのときは、とにかく手でつかんで食べられるものを最初に食べたいzen。ゆでたり蒸したりした野菜をとにかくつかんで口に運びます。ごはんはおにぎりにしても、ちょっと手にくっつくのが気になるのか野菜ほど食べるのが上手ではありません。だいたい私がスプーンで運んだり、一口サイズに丸めたものを放り込んだりしていることがおおいです。でも最近は、自分でお茶碗にスプーンをいれてすくおうとして、必死にスプーンから食べようとしています。前に、一緒に持って練習みたいにしたこともあったけど嫌がったので、きっとそのうち自分からやりたくなるだろう、その日をまとうと思っていたら、最近やっと興味が出てきたようです。私がスプーンで運ぶものと、自分ですくって食べるもの。まったく同じモノでも、自分で食べる時のほうがペースがよいです。(量は別問題)まだまだ遊んでしまうこともあるのですが、たべものの大切さとかを話して、食器の役割も話して・・・としていくうちにきっとちゃんと食べられるようになるだろう!と思ったりしています。
2009/12/16
色々なかたから大根をたくさん頂きました。どの大根も大事に育てられた無農薬のぜいたく品。なかなか食べきれない量だったので、切干大根を作りました。ピーラーの千切り用の刃で、すいすい~とやって、ざるに広げて3日間。ぎゅっと締まって、おいしそうな切干大根になりました★切干大根は、みりんの代わりやお肉の代わりになるので大活躍です!何でも煮物に入れると、お醤油だけで甘辛~な美味しさが生まれます。今日はあな吉さんの大根ステーキを。こまかく格子状に包丁を入れたことで、zenも食べ易い★大根の美味しい季節です。うれしいなあ。
2009/12/15
今月の18日におっぱいとさよならをしようと計画していました。でも心の中で、なんとなくもやっとはしていて、でも自分にも言い聞かせるような気持ちで、日記にも書いて後には引けない状況を作ってみたりしました。何日かは一緒にカレンダーに×をしました。ある日も一緒に×をしていたら母が「本当にいい時期なのかな」とぽつり。見透かされているようでした。千葉に行き、すこし生活が落ち着いてからでも遅くないかも、という気持ちが強くなりました。こっちにいるうちに・・・というのはやっぱり自分の都合。というかzenの様子を色々考えた結果ではないと改めて思うようになりました。彼の様子をみながら、そのときを迎えたい。ずっとそう思っていたのに、引越しのことを考えたりして、都合ばかりを優先していたのかも・・・二人目のことを考える気持ちも少しあせらせたのかもしれません。でも・・・昼間の授乳も、気がつけば2回から1回に自然に減りました。こうして1月や2月には、さらに減っているかもしれない。とにかく自分に聞いてみると、理屈じゃなく「今じゃない」と感じました。身体は大きめで、1歳3ヶ月というと「もっと大きいと思った」といつもびっくりされるzen。おっぱいを飲む姿はなんだかおかしいくらいです。でも心にも身体にもまだ大切な存在なのかも、と思いました。
2009/12/12
いわゆる「砂かぶれ皮膚炎」みたいな状態になっているzenの両手。ここ何日かは、朝方かゆくなるらしく、起き出して泣きつづける日もありました。最初は白っぽい、小さい乾いたポツポツが指に出て、だんだんそれが無数になり、なんとなく赤いポツポツになり、小さいポツポツがくっついて赤く腫れたようになり、特に指の間がひりひりと腫れているような感じになりました。ラストックス→エイピス→アーセニカムとレメディーを状況により変えていきました。アーセニカムにしてから、かなり状況が好転!びっくりするくらい腫れが引きました。よかった!まあ、そんなに早くはよくならないだろうと気長に考えているのですが、それでもかゆかったり不快な状況は少しでもよくしてあげたいなあ、と思うのでした。
2009/12/12
毎日片付けています。実家は結構広く、皆が捨てられない性分で、本当にびっくりするくらい不要なものばかりあります。最近読んだ本ガラクタ捨てれば未来がひらける本当は先にこっちが読みたいガラクタ捨てれば自分が見えるとか、金子由紀子さんのシンプル生活の本、婦人之友の本などなど・・・古いものを捨てないと、新しいものは入ってこない。物理的なものもそうだし、心も同じだと思う。どんなおそうじ本を読んでも結論は同じなのです。「ガラクタ捨てれば」のカレン・キングストンさんも、「そうじ力」の桝田光洋さんも、「古いもの、ガラクタはエネルギーを滞らせる」と断言しています。また、「万が一のときのためにとっておく」ということは、つきつめていくと「万が一これが必要な時買えなかったら」ということで、こういう思いは本当にその「万が一」の状態を引き寄せてしまうのだとか。なんだか火がついて、捨てハイ状態になりつつあります。でも捨てても捨てても出てくるガラクタ・・・もう笑うしかない、というものも。借金も多いと返すの大変みたいなものなんだろうなあ。捨てる、というのは本当にパワーがいる。こうして不要なガラクタにパワーを吸い取られていくような気がする。買うのは簡単なのに・・・でも「あなたの住んでいる家、部屋はあなたそのものです。」という現実を受け入れながら、モノに対する考え方が本当に変わりつつあります。もっとひとつひとつを、すべてを大事にしていこう!持つときも、手放す時も、感謝の気持ちを大事にしたいです。少しずつきれいになる家の中を見てそう思います。
2009/12/08
今日の晩ごはんで焼きうどんみたいのを作りました。zenとわたし用には薄味、肉なしでうどんも初めてだったので控えめに。うどんの原料は小麦粉と塩のみでした。だから大丈夫かな?とおもったのですが・・・普通に美味しそうに食べているのだけど、だんだん口の周りがまっかっかになってきました!最初気のせいかな?と思ったのですがそう思っている間にもどんどん赤く・・・びっくりしました。秋田名産 稲庭うどんとか書いてあったから国産小麦と信じてつかったけどちがったのかも・・・食べるのをやめて、ヒスタミンのレメディーをとって、今日は質素にゆかりと海苔ごはんに変更。ご飯を食べ終わる頃には赤みは引いていました。なんだったのか?そして、少し前からzenの手の指の間や、手全体にかぶれたようなじんましんのようなものが出ています。月曜日漢方の先生に最終確認的に言った時に聞いたら思っていたとおり「砂かぶれ皮膚炎」みたいなものだそう。別に砂にかぶれるわけではないのだけど、砂いじりをしだすお年頃のこどもにできやすいとか。放っておけばいいみたいで、本人も昼間は痒がらないのであまり気にしていません。でもやっぱりアレルギー体質だからこういうのも出やすいとのことでした。ここ何日か、朝方ちょっとぐずって手をこすり合わせてるような感じがするから少し痒いのかも・・・かわいそうだけど、出ているものは出てもらおう!と思うのでホメオパシーに少し頼るくらいで様子を見ようと思います^^
2009/12/08
いないいないばあ ができるようになりました!自分の手で顔を覆ってばあっとやります。ごはんの途中とかでもするときがあっておでこやら髪の毛やらにたべものがつく・・・ボールを前に投げるのも上手になりました。いろいろできることが増えてくるなあ♪人間てすごいな~そうそう、肩トントンに続き、いいこいいこもしてくれるようになりました。こちらの言うこともいつのまにかかなりわかっているような気がする。今日は私が髪の毛を洗っている間、浴槽のへりに手をかけてしゃがんで、自分で肩までつかったりしていました。最近は片付け、引越しに向けて整理などしていて、めいっぱい遊ぶ時間が少ないかな?いい天気の日はやっぱり公園で思いっきり遊ぶと生き生きしています。毎日メキメキ成長しているこども、その近くにいると刺激的です。
2009/12/06
12月18日におっぱいとさよならしようと思います。12月のカレンダーを作り、話しながら二人で毎日赤いクレヨンで日付に×をしています。本当に自然な卒乳を待つか、悩んだけれど。いろいろ食べられるものも増えてきて、上手に歩けるようにもなって。私たち家族も新しい毎日が始まるし、これがよいタイミングなのかなあ・・・と。自分にも言い聞かせるような気持ちで×しています。あと少しの間、いっぱい飲んでね!貴重な時間を大切にしたいと思います。
2009/12/04
先週、高野豆腐のそぼろを作りました。食べてみたら大丈夫!やった★というわけで、炒り豆腐を作って食べました。大丈夫だ!一緒のものを食べられるって嬉しい!こうして少しずつクリアーしていけるのが本当にありがたい。腸もだんだん丈夫になってきているんだろうなあ。クリスマスにはケーキを作れるかも♪最近読んだ大森一慧さんの本で、「妊娠中や授乳中にお母さんが豆製品ばかり食べていると、母乳が陰性に傾き渋くなり、湿性の湿疹が赤ちゃんにできやすくなる」とあり、はは~、これだよ!と思いました。やはり自然出産・育児に詳しい先輩ママも、「たんぱく質は植物から!」と思い込み、苦い経験をしたそう。私ももともと好きだったせいもあり、豆乳、お豆腐、納豆、厚揚げ・・・かなり食べていました。ある意味バランス悪かったんだなあ・・・「よい!」と思うと突き進みすぎるところがあるから^^何事もバランスを大事にしよう★
2009/12/02
今日は大安だったので(母談)zenの髪の毛を初めて切りました。生まれてから最初に切った髪で筆を作りたくて、ずっと伸ばしていました。実家は書道教室。私も弟も最初の髪の毛で作ってもらった筆があります。私は髪が多く、太く、クセがあり、普通の筆くらいの太さで、毛先がくるんとなった筆です。頭頂部のところを切ったのですが、切りすぎて生え際くらいの長さになってしまい、とってもおもしろくなってしまいました。横まで切ることができなかったのでほんとおもしろい!お風呂の中で、シャンプーしてる時にまだ長い横の部分を適当にとがらせてみたらアトムみたいになりました★ かわいかった~今週様子を見ながらもうすこし切って、筆にするための髪をためたいと思います!母は家族の髪をカットしています。パーマもかけます。自分の髪も自分で切ってパーマかけたりもしています。なので今回は母にお願いしてやり方を見せてもらいました。私も今後は自分で家族の髪カットしたいなあ!ottoのは無理かな・・・失敗したらすごいことになりそうだし・・・でも一度くらいやってみたいかも。
2009/11/30
引越しに向けて、片づけをしています。実家にこんなに長期滞在するのはもうないだろう(二人目授かったら里帰りであると思うけど)ということで、結婚する時に整理し切れなかった荷物、家のガラクタなどを片付けています。本もとっておいたものが出てきて、大量にブックオフに持って行きました。そして売れたお金で買った1冊の105円の本「しあわせを引き寄せる10秒!そうじ力」枡田光洋具体的な捨て方もアドバイスされています。「すてられない症候群」には「捨てても大丈夫。あなたに必要な物は与えられます」とか、いつか使おうと思ってとってあるかもしれないけど「いつかは来ません」とか、「人生最大の敵、まあいいや精神」の話など、本当にそのとおり。母は私に輪をかけて捨てられない症候群、ほしいほしい病なのですが、二人で読んで、最近は毎日捨てています。感謝の心、愛、すべてはそういうことなのかなあ?と考えさせられました。掃除プラス積極的なココロ(=愛)でどんどんよくなる、ココロと部屋のキレイ度は比例している。目に見える荷物をどんどん捨てて、心の荷物も軽くなる!ステキ!ということで、最近思い切りよく片付けています。そうして思うのは、物が多すぎると、けっきょく大事にできず、物にも申し訳ないなあ、ということ。「今までありがとう」と気持ちを込めて捨てられるような使い方ができるように、物を持つときにもこれからは考えて買い物をします!
2009/11/28
こどもの虫歯のこと。砂糖を使ったお菓子は食べたことがほとんどなく、果物も朝かお昼にしかあげません。食事も手作りの和食中心・・・こんな風に気を使っているお母さんのこどもさんに実は乳児からの虫歯が多いそう。「和食」がキーワード。味付けは薄く・・・といってもお砂糖やみりんを使っていると、それで虫歯になってしまうことが多いそうです。アトピーにもお砂糖はよくないし、お砂糖の事を勉強すると、常食するものではないかな?と思っています。(たまに食べるともっとほしくなり、でも食べると頭が痛くなるような・・・)煮物などのおかずにもお砂糖は使っていませんが、なんか肉じゃがっぽいのが食べたいなあ、とか、あの甘辛い煮物(信州は特に味付けが濃い)の味に惹かれることも。そして、またまたあな吉さんの本やizumirinさんの本でよいことを発見!「切干大根はみりんがわり」「切干大根はお肉がわり」確かに!ということで、肉なし肉じゃがを作ってみました。一つかみの切干大根ははさみで短く切って、じゃがいも、たまねぎ、にんじんなどと一緒に煮ます。たまねぎは繊維を断ち切るように切りました。切干大根がお肉みたい★ ほのかに甘くてまさに肉じゃがの煮汁でした!zenも美味しかったようでパクパク。これはよいぞ!前から切干大根はだいすきだったけれど、ますます好きになりました★
2009/11/27
今日は、先日参加した家事・家計講習会の続編、家計簿のつけ方講座に行ってきました。「一日の主な仕事は朝のうちに、午前のうちに、一週間の主な仕事は週の始めのうちに」「若い時代は、人生を1日に例えると朝。この人生の朝のうちに大切なことにとりかかりましょう」なるほど!よい言葉が聞けました。夫や家族にすべて見せられる家計簿作り、というか見せられる、家計のことをちゃんと建設的に話し合えるような家族の関係が健康的」確かに、私みたいなずぼらさんは誰かに見せる、という緊張感はよい刺激になるかも・・・まずは収入と支出をしっかり把握するところからだなあ。聞いていて思ったのは、とにかくやってもいないのに、こまかいことが気になって仕方がなかったということ。やってみなくちゃ何がわからないのかもわからない。毎月、毎月とやっていくと楽しくなるに違いない。ベテランおばあちゃんは、「何十年と家計簿をつけてきて、最近ようやくわかりつつある。本当におくが深いものだ」とおっしゃっていて、「簡単に、楽にできるようなものはない」とも。私にはどんな家計簿を使うか、とか以前に気持ちの問題がまずは大切だと思いました。できもしない完璧主義が頭をもたげて、こまかいことが気になり、挫折する・・・というパターンが私には多い。最初から100点を求めず(何十年つけてもまだまだ奥が深い!というのだから)、まずは毎日つける、ということから始めようと思います!婦人之友社の家計簿は独特らしいのですが、見せてもらったらよさそうです。レトロな雰囲気も○婦人之友 2009年 12月号 [雑誌]
2009/11/26
全183件 (183件中 1-50件目)