麺聖のうどん・歌舞伎・文楽・城・国宝・博物館・グルメの旅(ブログ版)

PR

プロフィール

麺聖

麺聖

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

国宝・重文

(228)

グルメ

(1194)

歌舞伎・文楽・芸能

(155)

うどん

(829)

博物館・美術館

(181)

(74)

世相

(230)

入院

(16)

史跡・名勝

(33)

株主優待

(263)

ふるさと納税

(13)

コメント新着

ミリオン@ Re:麺聖のグルメ<京や>の旅(06/01) おはようございます。 ひつまぶしは美味し…
ミリオン@ Re:麺聖の株主優待<凄肉フィレバーガー>の旅(05/31) おはようございます。 チーズは美味しいで…
ミリオン@ Re:麺聖のブログ<100万アクセス>(05/30) おはようございます。 嬉しいです。頑張っ…
ミリオン@ Re:麺聖のグルメ<大人の珈琲店>の旅(05/30) おはようございます。 オムライスは美味し…
ミリオン@ Re:麺聖の株主優待<スパイシーカレー>の旅(05/29) おはようございます。 スパイシーカレーは…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.05.05
XML
カテゴリ: 国宝・重文
昨日は松江城天守に登った。米子と違い松江は完全な観光地、人が多い。

中学生のとき、出張で、スタンプ押しにと少なくとも3回は登ってるけど、国宝に指定されてからは初めて。

国宝既見1081件。天守の入場はそこそこ観光客は多い、でも彦根みたいに入口に列が出来るほどではない。

その前に家老屋敷跡が松江歴史館になってたのでちょっと寄る。企画展「神々の美術」で重文観音・独鈷杵・三鈷杵の懸仏(法王寺)、木造十一面観音立像(浄音寺)、彩絵檜扇(佐太神社)を見た。

周回バスに乗って史跡松江藩菩提所月照寺に。ここは中学生のとき以来。初代から九代までの藩主の廟所。不昧公のが見晴らしも良く一番立派だな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.05 11:48:37
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: