全29件 (29件中 1-29件目)
1

ヘレラサウルス・イスキガラステンシスHerrerasaurus ischigualastensis意味:ヘレラのトカゲ系統:獣脚類・ヘレラサウルス類体長:3m時代:三畳紀後期写真:恐竜王国2012in幕張メッセ
2013/11/26
コメント(0)

デイノニクス・アンティルロプスDeinonychus antirrhopus意味:恐ろしいかぎ爪系統:獣脚亜目・ドロマエオサウルス科体長:2.7m時代:白亜紀前期写真:福井県立恐竜博物館
2013/11/25
コメント(0)

アフロベナトル・アバケンシスAfrovenator abakensis意味:アフリカの狩人系統:獣脚類・メガロサウルス科体長:8m時代:白亜紀前期写真:千葉中央博物館(特別展:ティラノサウルス-肉食恐竜の世界-)
2013/11/24
コメント(0)

エドモントサウルス・アネクテンスEdomontosaurus annectens意味:エドモントンのトカゲ系統:鳥脚亜目・ハドロサウルス科体長:7.5m時代:白亜紀後期写真:福井県立恐竜博物館
2013/11/23
コメント(0)

ミクロラプトル・ザオイアヌスMicroraptor zhaoianus意味:小さな略奪者系統:獣脚亜目・ドロマエオサウルス類体長:1m時代:白亜紀前期写真:千葉中央博物館(特別展:ティラノサウルス-肉食恐竜の世界-)
2013/11/22
コメント(0)

クライトンサウルス・ボーリニCrichtonsaurus bohlini意味:クライトンのトカゲ系統:鳥盤目・装盾類・ヨロイ竜下目体長:3.9m時代:白亜紀後期写真:福井県立恐竜博物館
2013/11/21
コメント(0)

シノケラトプス・ズケンエンシスSinoceratops zhuchengensis意味:中国の角竜系統:鳥盤類・角竜類・ケラトプス類体長:6m時代:白亜紀後期写真:恐竜王国2012 in幕張メッセ
2013/11/20
コメント(0)

昨日19日、アメリカ・ニューヨークで、恐竜の化石がオークションにかけられた。今回競売にかけられたのは、ティラノサウルストリケラトプスこの2体。何と最低落札価格が1億8000万円!!これなら宝くじ1等分で余裕で買えるね←しかし、この恐竜の化石は落札されなかった…他にネコ科の動物の化石が1600万円、巨大な鳥のTAMAGOの化石が40万円で落札された。今回のように化石ばかり集めるオークションは珍しいという。しまった…チャンスを逃したか(-_-;)
2013/11/20
コメント(0)

フクイラプトル・キタダニエンシスFukuiraptor kitadaniensis意味:福井の略奪者系統:獣脚類・アロサウルス類体長:4.2m時代:白亜紀前期写真:福井県立恐竜博物館
2013/11/19
コメント(0)

ユティランヌス・フアリYutyrannus huali意味:羽を持つ暴君系統:獣脚類・ティラノサウルス類体長:9m時代:白亜紀前期写真:恐竜王国2012in幕張メッセ
2013/11/18
コメント(0)

ベルサウルス・スイBellusaurus sui意味:美しいトカゲ系統:竜盤目・竜脚形亜目・原始的竜脚類体長:4.5m時代:ジュラ紀後期写真:福井県立恐竜博物館
2013/11/17
コメント(0)

アパトサウルス・アジャクスApatosaurus ajax意味:まよわすトカゲ系統:竜脚類・ディプロドクス類体長:18m時代:ジュラ紀後期写真:国立科学博物館
2013/11/16
コメント(0)

パキケファロサウルス・ワイオミンゲンシスPachycephalosaurus wyomingensis意味:厚い頭を持つトカゲ系統:周飾頭類・堅頭竜類体長:5m時代:白亜紀後期写真:国立科学博物館
2013/11/15
コメント(0)

タルボサウルス・バタールTarbosaurus bataar意味:警告するトカゲ系統:獣脚類・ティラノサウルス類体長:12m時代:白亜紀後期写真:大恐竜展・ゴビ砂漠の脅威
2013/11/14
コメント(0)

サウロロフス・アングスティロストリスSaurolophus angustirostris意味:隆起のあるトカゲ系統:鳥脚類・ハドロサウルス類体長:9m時代:白亜紀後期写真:大恐竜展・ゴビ砂漠の脅威
2013/11/13
コメント(0)

リンチェニア・モンゴリエンシスRinchenia mongoliensis意味:リンチェンのもの系統:獣脚類・オヴィラプトル科体長:2m時代:白亜紀後期写真:大恐竜展・ゴビ砂漠の脅威
2013/11/12
コメント(0)

オルニトミムス・エドモントニクスOrnithomimus edmontonicus意味:鳥の模倣者系統:獣脚類・オルニソミモサウルス類体長:3.5m時代:白亜紀後期写真:大恐竜展・ゴビ砂漠の脅威
2013/11/11
コメント(0)

テリジノサウルス・ケロニフォルミスTherizinosaurus cheloniformis意味:刈り取るトカゲ系統:獣脚類・テリジノサウルス類体長:10m時代:白亜紀後期写真:大恐竜展・ゴビ砂漠の脅威
2013/11/10
コメント(0)

デイノケイルス・ミリフィクスDeinocheirus mirificus意味:恐ろしい手系統:獣脚類・オルニソミモサウルス類体長:13m時代:白亜紀後期写真:大恐竜展・ゴビ砂漠の脅威
2013/11/09
コメント(0)
突っ込みどころは満載だけどwwデジモンもポケモンも久しぶりに見たくなったwてかポケモンやりたいな♪クオリティーはスゴイです!!
2013/11/08
コメント(0)

オピストコエリカウディア・スカルジンスキイOpisthocoelicaudia skarzynskii意味:後ろがくぼんだ尾椎系統:竜脚類・ティタノサウルス類体長:12m時代:白亜紀後期写真:大恐竜展・ゴビ砂漠の脅威
2013/11/08
コメント(0)

サイカニア・チュルサネンシスSaichania chulsanensis意味:美しいもの系統:装盾類・アンキロサウルス類体長:7m時代:白亜紀後期写真:大恐竜展・ゴビ砂漠の脅威
2013/11/07
コメント(0)

トロオドン・フォルモススTroodon formosus意味:傷つける歯系統:獣脚類・トロオドン類体長:1.8m時代:白亜紀後期写真:大恐竜展・ゴビ砂漠の脅威
2013/11/06
コメント(0)

プロトケラトプス・アンドリューシProtoceratops andrewsi意味:最初の角のある顔系統:周飾頭亜目・角竜下目体長:2.1m時代:白亜紀後期写真:大恐竜展・ゴビ砂漠の脅威
2013/11/05
コメント(0)

iPhone5cユーザー必須アイテム!?パワーパックケースiPhone5c 2800mAのレビュー久しぶりのワゼンチャンネル♪パソコン壊れてup出来なかったそうですw
2013/11/05
コメント(0)

アラシャサウルス・エレシタイエンシスAlxasaurus elesitaiensis意味:アラシャンのトカゲ系統:獣脚類・テリジノサウルス類体長:4m時代:白亜紀前期写真:大恐竜展・ゴビ砂漠の脅威
2013/11/04
コメント(0)

ガルディミムス・ブレビペースGarudimimus brevipes意味:ガルーダもどき系統:獣脚類・オルニソミモサウルス類体長:3.5m時代:白亜紀後期写真:大恐竜展・ゴビ砂漠の脅威
2013/11/03
コメント(0)

ハルピミムス・・オクラドニコビHarpymimus okladnikovi意味:ハーピーもどき系統:獣脚類・オルニソミモサウルス類体長:4m時代:白亜紀前期写真:大恐竜展・ゴビ砂漠の脅威今回からは【大恐竜展・ゴビ砂漠の脅威】特集で行きます♪ハルピミムスは「ハーピー」と言う神話に出てくる…鳥のもどきと名付けられています。この化石、頭骨の位置に注目してください。頭が反り返っていますね、これは見下しすぎて逆に見上げちゃってるのではなく、恐らくこの形で化石が発見されたのでしょう。反り返ってる化石よくあるしwこの種類の恐竜には珍しく、歯があります。これはハルピミムスがまだ進化の途中の恐竜と言う事ですね。このハルピミムスから何十万年後に、オルニトミムスやガリミムスのような、恐竜へと進化していきます。
2013/11/02
コメント(0)

ティラノサウルス・レックスTyrannosaurus rex意味:暴君トカゲ種類:獣脚亜目・ティラノサウルス類体長:13m時代:白亜紀後期ここ1週間ぐらいは、ジュラ紀の肉食恐竜と、恐竜の対決を紹介してきました♪今日はティラノサウルスに見つかった新しい骨について紹介します♪ガストラリアと呼ばれる骨の部分です。副肋骨とも呼ばれます。ワニなどの爬虫類にも見られる骨です。亀の甲羅のように皮膚と一体化している骨だそうです。腹式呼吸の際に体を支える役割にもなっていたと考えられています。続いてはティラノサウルスの指の骨です。ティラノサウルスには指が2本しか無かったと考えられています。これは進化の過程で、大きな口ですべてを済ませてしまうティラノサウルスは、手を使わなくなったため、手や指が退化していったからです。現代の鳥類も、クチバシで何でもこなしています。ティラノサウルスもこんな感じだったのでしょう。今回見つかったのは、3本目の指の骨ですが、指のあった名残の骨だと考えられているため、指としての機能は果たせなかったと思われます。
2013/11/01
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1