どす恋のブログ

どす恋のブログ

PR

Calendar

Profile

どす恋

どす恋

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

2021.10.16
XML
テーマ: ガジェット(259)
カテゴリ: 買ったモノ
そういえば体温を測る(測れる)機器はデジタルのしかない。その辺の新聞広告に載ってる怪しい商品と違って、わが家にあるTERUMOの病院用電子体温計や日置電機の非接触型温度計、そしてFLIRのサーモカメラは極めて信頼できる製品だと思うけど、デジタル回路、特にコンデンサは必ず劣化する。デジタルによる測定結果を比較する対象としてアナログによる測定アプローチも必要ではないかと思い至り、昭和の時代には一般的だった水銀式体温計を探したが、水銀の有毒性のため、とっくの昔に販売中止になっていたのでした。しかし水銀の代替物質としてガリンスタン(ガリウム、インジウム、スズ)を使った体温計が出ていると聞き、さっそく購入。

見た目は水銀式温度計と全く変わらない。

水銀不使用の体温計
水銀不使用の体温計 posted by (C)どす恋

脇の下に挟み、数分待つという手間がかかるのは、水銀式と変わりなし。ただし水銀式よりも測定精度は高いらしい。

水銀不使用の体温計2
水銀不使用の体温計2 posted by (C)どす恋

これでいつ高熱が出たとしても、デジタル測定器で測定した後にガリンスタン式体温計で体温を測れば、客観的に何度であるのかがわかる。正確さは大事。

今日の空間線量値は以下の通り。


0.09μシーベルト/時(PM8時)​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.10.16 20:54:18
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: