マラソンの小部屋-ミカンとリンゴは食べ飽きない!

マラソンの小部屋-ミカンとリンゴは食べ飽きない!

PR

Comments

ミカン_ @ Re:おつかれさまでした(07/15) o cさん ----- ありがとうございます。 …
ミカン_ @ Re[1]:OSJおんたけウルトラマラソン、参戦(07/15) しゃおらいさん ----- ご無沙汰していま…
ミカン_ @ Re[1]:OSJおんたけウルトラマラソン、参戦(07/15) ryuji1962さん ----- ありがとうござい…

Keyword Search

▼キーワード検索

2010.10.03
XML
カテゴリ: スポーツ・ジョグ
村岡100kmの筋肉痛は思ったより軽く、早くとれたが、
朝が起きられず。
10月はコツコツのはずが、1日は初っぱなからおサボり(^^ゞ
起きないと.........。

昨日は意を決して、5:15起床
だけど、しばらく悶々
5:40~
通勤ジョグではなくて、朝ジョグへ。

安威川~エキスポロード~万博周回時計回り(庭園折り返し)~みのり橋南詰~西国街道~安威川

最後はヘロヘロ
距離:22.6km

シャワーを浴びて、コーヒー飲んで出勤。
幸い午前中は職場の消火訓練。
しかし、午後の会議がやばかった(笑)

今日3日(日)は、娘の模擬試験があるので、会場まで送り、その帰りに箕面のお山へ寄り道。
途中 Garmin FR405 のブログの走友 sugyon さんとWAKA さんをピックアップ。
sugyonさんとは篠山以来の再会で、WAKAさんとはお初。

スタート前のFR405の記念撮影
IMG_0557_org.jpg

足下は様々。5本指(話題のビブラム)がsugyonさん
IMG_0558_org.jpg

9:35~ 箕面駅前をスタートして滝道へ。


途中ロードと別れ、自然研究路2号線に入る。
いきなり石段と丸太階段。
直ぐに平坦になり、3号線を経由してビジターセンターに到着。
東海自然歩道起点の石段を上がり、4号線を勝尾時寺に向かう。
が、直ぐにロープで通行止め。

東海自然歩道へルート変更。

開成皇子の墓過ぎの 7km地点のから、太陽の塔のうなじを確認(WAKAさん提供)
IMG_0571_org.jpg

雨が降り出し、急ぎ足で先へ進む。

WAKAさんは、初トレイル。
でも、ガンガン走る。

sugyonさんは岩の突起を避け、着地ポイントを選んで、一気に下る。
IMG_0038.jpg

IMG_0039.jpg

IMG_0044.jpg

東海自然歩道から8号線を勝尾寺園地へ下る。
この下りも結構長いが、お二人ともガンガン走る。

勝尾寺園地で、飴ちゃん。
ロードに出て右折すると直ぐに勝尾寺。

勝尾寺からは門前の5号線に入る。

石段が続く~~~。
IMG_0048.jpg

上り詰めると、走りやすいトレイルを経て、府道へ。
そして府道を横切り4号線へ。
雨もかなり落ちてきている。
ここも走りやすかったが、例のススメバチの危険区域にぶつかる。
迂回路がないので、府道までもどり、ロードを下る。

妙見山M錬でお馴染みの標識、箕面駅まで5kmの標識。
一気に走りきる。

2時間27分 16.3km
GPS Data : http://connect.garmin.com/activity/51505802

スーパー銭湯水春でのんびりと疲れを癒し、がっつり食べて、
IMG_0050.jpg

飲みは、健全に(笑)
ノンアルコールビール初体験
IMG_0051.jpg

15時過ぎお開きとなり、2人を最寄り駅に降ろして、
いつもの日曜イベント食料買い出しに急ぐのであった(^^ゞ

本物のビールは、娘のお迎え後にタップリといただいた(^_-)
やっぱり、ビールはアルコール入りが旨い!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.10.04 12:24:25
コメント(0) | コメントを書く
[スポーツ・ジョグ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: