全11件 (11件中 1-11件目)
1
今日の安息日学校の挨拶は、高校教員の栗田さん。教科書や本からの話題を幅広く提供してくださる。昨日のバザーに関係するということで、「バザー」の話をしてくださった。「 大草原の小さな家」から。 一家で出かける予定だったが、「教会のバザーに出すパイを焼いて欲しい」とオルデン牧師から頼まる。「次の日に合流すればよい!」と考えたお母さんは、家に残ることになる。 ところがその間、お母さんのちょっとした足の傷が悪化して、家の中で倒れてしまう。 お母さんに「マルコによる福音書9章45節」というメッセージが与えられ、もうろうとしながらもお湯をあかし、ナイフも火で消毒し、足の傷を自分で取り除いた。 このような話。読んでみたい! 家に帰って調べてみると、2000年3月4日に「母さんの傷」というタイトルで放送されたようだ。新品 大草原の小さな家 DVDコンプリートBOX
2018.11.24
コメント(2)
本日は、久慈川三育小学校のバザー雑貨や中古衣料、ゲームコーナーや手作りコーナー等、いろいろなものの販売。食バザーもいろいろ。けんちんうどん、カレーライス、焼きそば……。チヂミを食べてみた。美味。看板のチヂミの下のハングルが「부침개」になっていた。チヂミなら「지짐이」では?聞いてみた。韓国では、チヂミよりもプチンゲと呼ぶことが多いと。チヂミは、方言的な扱いらしい。他にもチョン(ジョン)、パジョンと呼ぶことも?まあ、チヂミとプチンゲ……両方覚えておくことにする。
2018.11.23
コメント(0)
1年に2日しか営業しない駅があるという情報源は、鉄子の旅 3代目 (サンデーGXコミックス) [ 霧丘 晶 ]に書かれている第11旅。「津島ノ宮」という駅。駅の近くに浮かぶ島があって、そこに津島神社という神社がある。普段は、島までかかる橋の板が外されていて、行くことができないけど、毎年、8月4日・5日の2日間だけ板が設置されて、神社まで行くことができる。そのために臨時駅が設置される。ちなみに茨城県には、「偕楽園」という梅まつり期間中のみ降りることができる駅がある。
2018.11.23
コメント(0)
お土産に頂いた「泉谷しげる 福島応援弁当」傾いていたので、お品書きが、濡れてしましました。製造・販売株式会社福豆屋郡山市富久山町久保田字郷花4番地8(郡山食品工業団地内)024-956-0050http://www.fukumameya.co.jp/menu/index-2-10-0-page1.html
2018.11.22
コメント(0)
家に帰ると「林修の今でしょ講座」がTVから流れていた。おいしいミカンの選び方? 楽しそう。見てみた。 1日3個のみかんを食べると血管を老けさせないらしい。また、糖尿病発症リスクを減らせるらしい。 次々に問題が出された。 1 栄養豊富なのは 「甘いみかん」か「すっぱいみかん」か? 答えは、甘いみかん。 2 では、甘いミカンの選び方は? 答えは、・ヘタの丸い部分にある枝が細いもの(太いと水分が多く実にいってしまい甘さが減る)・皮はしわしわの方が甘い(夏場の成長期に水分不足が続くと皮にまで水分がいかずシワシワになり、みかん自身が糖分をますます多く作る) 3 みかんを箱で買う場合 気をつけることは?答えは、箱に秀とか優とかかれてている。値段が同じなら秀を選ぶと甘い。 秀(赤秀>青秀)>優>良>無印4 長期保存する場合は、みかんを上向きに置くか、下向きに置くか?答えは、下向き(ヘタを下向きに置く。) 理由は、水分が飛びにくいから。ヘタから水分が蒸発しやすいから、ヘタを下向きにして水分の蒸発を防いで長持ちさせる。・みかんも奥が深い。ランクに関しては、http://fruitssuki.jp/archives/141(ふるーつsuki)がおすすめ。・糖度の高いみかんはどのように見分ければ良い?http://fruitssuki.jp/archives/155(ふるーつsuki)の記事もおすすめ。
2018.11.20
コメント(0)
・・・・・・というわけで、2件とも混雑のために入れず。常陸太田のダイソー等で買い物をして、14時近く。常陸太田にお蕎麦屋さんはたくさんある。車を常陸大宮方面に走らせ、比較的すいていた店に入る。西山荘の近くにある「いっぷく亭」。「カレーうそ」というメニューが目に入った。「カレーうどん」と「カレーそば」かあ。注文したのは、お得なこのセット!
2018.11.18
コメント(0)
バザーが近いので日曜出勤。昼食をみんなで食べに行こうということで、じゃんけん。負けた人が場所を選ぶ。9月から負け続き……。「じゃんけんポン」ほら負けた。新そばの時期! となりの常陸太田市は、そばで有名!ということで、メニューは、「そば」。店は、「いい友」。店の近くに着くと、渋滞。20~30台止めることのできる駐車場はいっぱい。そして、道路に駐車場町の車が……。断念して次の目的地「SOVA TEA 越路」こちらも同様。入店まで40分待ちとのこと。断念。次に続く
2018.11.18
コメント(0)
日立市久慈町にある「五來精肉店」には、バザーの時に多大な献品をいただいたり、いつも大変お世話になっています。 3男の五来貴洋さん、音楽家。個人所有の「遊音」コンサートホールで不定期にコンサートを開催している。本日は、その開催日。 久しぶりのコンサートを楽しんできました。笑い文字を教えていらっしゃる方もいらっしゃっていて、作品のプレゼントをいただきました。
2018.11.17
コメント(0)
3年生の日記に、1年に4回発売される「小学8年生」を購入したと書いてあった。小学8年生? 3年生の間違いでは? でも休刊になったはず。調べてみると・・・・・・確かに売っていた。小学館スペシャル 2018年 12月号 [雑誌]年に4回の発売。毎号、かなり売れているらしい。特に付録が人気とのこと!ついでに調べてみた。 小学生の頃、一度は購入したことがあると思われる、学習誌「小学〇年生」。児童を対象にする総合雑誌。創刊は……。1922年(大正11年)に『小學五年生』と『小學六年生』創刊。1924年(大正13年)に『小學四年生』創刊。1925年(大正14年)に『セウガク一年生』『セウガク二年生』『せうがく三年生』創刊。しかし、『五年生』は2010年(平成22年)2月3日発行の3月号、『六年生』は2009年(平成21年)12月28日発行の2・3月合併号、『小学三年生』と『小学四年生』も2012年(平成24年)2月3日発売の同年3月号、『小学三年生』と『小学四年生』も2012年(平成24年)2月3日発売の同年3月号、『小学二年生』2016年(平成28年)12月26日発売の2・3月合併号を以て休刊。現在は『小学一年生 』のみ発行されている。 それに代わって(?)登場したのが、小学8年生!『小学8年生』という誌名は、「学年別学習雑誌」を継いでいる、という意味を含めて、 小学◯年生という名前を残したいと思い、この名前にたどり着いたらしい。 デジタル数字の「8」は、0~9のどの数字にも変身するから。 全学年に対応した、新たな学習雑誌という意味合いらしいです。と、いうことで購入!小学館スペシャル 2018年 12月号 [雑誌]早く届かないかなあ……
2018.11.16
コメント(0)
今日の夕食は、お土産の「銀の鈴弁当」(東京駅 グランスタ限定)。4代目銀の鈴11周年×崎陽軒創業11周年 という企画。 素晴らしい! 限定のひょうちゃん。
2018.11.13
コメント(0)
本日初めて「悪魔のおにぎり」を食べました。爆発的な人気だそうです。「売れ切れ続出」と聞いていたけど、棚に10個くらいありました。発売開始が、ローソンストア100 2018年9月12日ローソン 2018年10月16日とのことなので、増産しているのでしょうか?1個110円(税込み)白だしで炊き上げたご飯に、天かす・青のり・天つゆをまぜたおにぎり。確かに美味です。
2018.11.04
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1