猫と手作り石けんとアロマと日ごろのあれこれ

PR

カレンダー

プロフィール

癒し猫md

癒し猫md

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆◇◆おすすめ商品◆◇◆


ホルムガード / フローラ ベース 12cm [Holmegaard / Flora vase]
わたしは「スモーク」(現在廃盤色) の12cmを数年前から愛用。花のある暮らしに憧れていたので大満足。
その他、イッタラの食器類なども取り扱っています。
こちらのお店⇒・ scope version.R




送料無料 麻100% 日本製 上質 ボックスシーツ シングル リネン 抗菌 防臭 消臭 フレンチリネン ベッドカバー 洗濯可 速乾100×200×30 リネン シーツ ベッドシーツ オールシーズン
私はリネンも好きです(*'ω'*)
特に人生の1/3を過ごす睡眠時のベッドシーツと布団カバーにはこだわり数年前からこちらのショップの商品を愛用。洗濯してもすぐ乾くし、なにより1年中快適。インテリアを邪魔することのないホワイトが個人的には気に入っています。布団カバーなど各種あります。
こちらのお店⇒・ Sleep Tailor




日本製 ドッグステップ「CHITO」【犬 階段 ステップ スロープ カドラー ベッド 猫 ヘルニア ベッド 踏み台 ソファー 犬用階段 クッション ペット用品 PVCレザー】【送料無料 北欧 】
こちらは通常サイズ(小さいサイズ)です。我が家ではソファに通常サイズを、高さがあるところには大きなサイズを買いました。抱っこするとプライドが許さないのか嫌がるので、愛猫が苦痛を感じることなく高いところに昇れるこのステップはとても重宝していました。
お店はこちら⇒・ TEES FACTORY (ティーズ)




フェイスタオル 今治タオル リゾートホテルスタイル ホテル仕様 ホテルタイプ ​​
パイル:長め
パイルの密度:普通
肌触り:柔らかめ
吸水性:非常に高い
タオルの乾きやすさ:普通~早い
使用している綿:サンホーキン綿
おススメ度:★★★★★
今治タオル製
パイル長め・ふかふかふわふわタオルがお好みの方におススメ♡
お店はこちら⇒​・ トランパラン
ご紹介したタオルは多分このショップのタオルの中でも一二を争うぐらい人気があり、高品質なタオル。このタオルの他にも多くの種類のタオルを取り扱っているショップです。


パイル:長め
パイルの密度:普通
肌触り:柔らかめ
吸水性:高い
タオルの乾きやすさ:普通~やや早い
使用している綿:超長綿
おススメ度:★★★★☆
泉州タオル製
こちらもパイル長めで肌触りがやわらかいタオル。
お店はこちら→・ タオル直販店 ヒオリエ/日織恵
タオル以外のアイテムもいろいろと取り揃えているショップさんです。



◆◇◆癒し猫mdのmyROOM◆◇◆

時々更新しています。
お時間あるときにでもお越しください♬









2018.12.24
XML
​​​​​​​​​​​​​​美肌になるためには肌の構造などの基礎知識を得るのが大事です、と
​)
それをもとに、今日は美肌になるために洗顔で気をつけていることをつらつらと書きます。


まず最初に(前回の記事と内容がかぶりますが)、大事なことなのでこのカテゴリーの記事
では必ず次のことを書きます。

基本的にわたしは
1.肌の汚れを落とすための洗顔を最も重要視している
2.洗顔の次は肌に水分を与える(肌を整える)

4.肌を保護する

という1→2→3→4の流れをベースに基礎化粧品を選んでいます。

なので現在、
洗顔⇒化粧水⇒美容液⇒クリームまたは乳液という順番でアイテムを選んでいます。
いまはオールインワンのコスメがたくさんありますが、わたしは使ったことがありません。
未知の領域なので、このことの是非には触れない予定でいます。



今回はその 美肌の基礎になるであろう「洗顔」について 書いていきます。



==============================

洗顔の基本

==============================




当たり前ですが、洗顔の目的はお肌の汚れをオフするためです。

ですから、その洗顔がしっかりできていないと、その上にいくらよい基礎化粧品をつけたところで十分機能しないわけです。
そうなっては美肌への道のりは険しくなります。
つまり美肌になるための基本はまずは「洗顔」ということです。

いまひとつ今お使いの基礎化粧品のよさを実感できない場合、まずは洗顔がしっかりできているかを見直した方がよいと思います。


「優しく」「丁寧」に行うことが大切です。


ここでは、とくに洗顔時にやりがちな間違いについて触れていきます。



❖洗顔する時の水(お湯)の温度はどれくらいですか

一般的に 洗顔する時の水の温度は31℃~34℃くらいが適温 でしょうか。

測ったことがないので正確な温度はわかりませんが、わたしは顔につけて「少し冷たく感じるくらい」か「冷たくも 熱く 温かくも感じないくらい」の温度で洗顔しています。

お湯は水に比べて脱脂力が強いです。
ですから、特にこれからの季節は温かいお湯で洗顔しがちですが、あまり温かすぎると
皮膚に必要なあぶらまで洗い流してしまうので、注意が必要です。
逆に冷水では角栓など肌の汚れが落としきれない場合があります。
毛穴がギュっと締まってしまいますから、当然毛穴の角栓は落としにくくなるからです。


人の体温(平熱)は1日で波があるものの、だいたい35℃~37℃くらいですね。
で、肌表面の適正温度はというと・・・と少しこの記事を書くために調べたところ、

肌表面の適正温度はだいたい32℃~34℃くらいと一般的には言われているようですね。
あるサイトでは31℃~32℃が適正温度と書いてありました。
う~ん。。。その差1℃~3℃
結構な差がありますね。

でもまぁ、私の場合は肌に水をつけた時に「少し冷たく感じる」か「冷たくも 熱く 温かくも感じない」くらいの温度で洗っているので、問題ないかなと思いました。

みなさんも、 洗顔の時の水の温度に気をつけてみてください



❖洗顔時の注意点ーその1

ゴシゴシと必要以上にお肌をこすり洗いしていませんか?
もしやりがちなら気をつけた方がよいと思います。
必要以上にゴシゴシ洗うとお肌のたるみの一因になり、必要以上に肌表面にある角質が
剥がれてしまいます。

「お肌のたるみだなんてオーバーな…」と思われるかもしれませんが、本当のようです。
ゴシゴシ洗顔するという事は、それだけ手にムダな力が入っている状態ということ。
力が入りすぎた状態でお肌に触れたらどうなるかというと、当然お肌があちらこちらと動きますね。
そうするとお肌に不要な動きをすることなので、たるみの一因になるということのようです。

また、ムダな力を入れて洗顔するとお肌に必要な
角質まで剥がれてしまう危険性があります。(不要になった角質は"アカ"となって剥がれます。)
必要な角質が剥がれてしまうとどうなるか。
その後いくら高価な化粧水をお肌につけても、保水力が低いお肌に水分をとどめておくことは困難。
よって、乾燥を招いたり、ニキビができてしまったりといった肌トラブルを招きます。


わたしは、石けん(or 洗顔料)をよく泡立てて、その泡でお肌を包み込むようにやさしく
肌表面に置き、そしてその泡1つ1つをお肌の表面に転がすイメージでやさしく洗顔しています。
その時、肌表面が極力動かないようにして洗うことを心がけています。
(大きく動く場合はたいてい必要以上に力が入っています。)



❖洗顔時の注意点ーその2

洗顔時にやりがちなことのもう1つのこと、これは「すすぎすぎる」こと。
食器などの洗い物が多い時、手肌が荒れますね。
荒れるまでいかなくても、乾燥しがちになると思います。
刺激のある洗剤に長く触れていることも原因の1つでしょうけれど、水に長く触れていると
肌表面の角質層で抱えているる水分も一緒に流れてしまうので乾燥しやすくなります。
それと同じ原理です。

すすぎすぎると、お肌が乾燥しやすくなるので避けましょう。



❖洗顔後にタオルで肌を拭くときの注意点

無造作にゴシゴシ拭くのはNGです。
​​なぜなら、洗顔後のお肌はとても無防備だからです。
その無防備な状態のお肌の表面にゴシゴシと刺激を与えては、本来必要な角質が剥がれて
しまうかもしれません。

もし、まだ必要な角質が剥がれてしまったら、お肌にいくら化粧水やらクリームやらをつけた
ところで、肌がそれらをとどめる能力が低ければ、お肌が乾燥したりトラブルを招くでしょう。

ですから、 肌表面の水分をやさしく吸い取るようにするのが正解 です。
具体的には、タオルをお肌にそっと当てて自然に水分が吸収されるように拭き取ります。
(タオルを押し当てるような感じ。)



==============================

洗顔で気をつけるべきポイントまとめ

==============================

洗顔の水(お湯)の温度は31℃~34℃くらいが適温
~洗顔時の水温に気をつける~

具体的には、その都度温度計で計るわけにいかないので、「少し冷たい」か「冷たくも温かくも感じない」くらいの温度で洗いましょう。


洗顔は力を入れずやさしく洗う

ゴシゴシ洗いはNG。
これができないと、肌トラブルを招く一因となりうる。


洗顔のすすぎすぎに注意する

すすぎすぎると、お肌が乾燥しやすくなる可能性が高いので避けましょう。


洗顔後の顔を拭く時はやさしくタオルを押し当てるように行う
~"お肌にやさしく"が基本~

タオルを押し当てて肌表面の水分を吸い取るように、お肌にやさしく行うのがコツです。
ゴシゴシ拭きはNG。





……とまぁ、考えたらポイントがたった4つしかなかったという… (;´∀`)アセアセ
今後、これ以外にも必要だと思った点については、その都度記事にしていきたいと思います。



以上挙げたことは美肌になるためにはとても大事なことだと思うので、
みなさんも気をつけてみてください。








本日も、最後までお付き合いいただきありがとうございました
​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.12.25 09:10:45


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: