2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全5件 (5件中 1-5件目)
1
先日の日記にはみんなの優しいコメントありがとう。まだまだ子育て年齢の若い私なので失敗することも多いけど、頑張っていこうと思います。反省するだけでなく次に生かせる自分でありたいなぁと思います。我が家のいつもの土曜日が始まりました。朝、子供を起こして私は家事などなど。。。みいちゃんはかえちゃんが起きてくる前にピアノの練習。私の家事が終わり次第近所の公園に行くか、買い物に行くかして子供達を疲れさせています。なぜなら、土曜の4時からはピアノのレッスンがあるので午前中に疲れさせてきちんとお昼寝させて元気にピアノに行ってもらうためです。疲れてピアノに行くとテンションも下ってしまい集中力もすぐに切れちゃうんです。よりよいレッスンにするためだけに母は頑張って土曜日をすごしています。今日は車で15分くらいのところに「マツモトキヨシ」ができたので行って来ました。かる~く「しまむら」もひっかけて。そして食料品も買ったりもしたらしっかり疲れてしまいました。こんな日に限ってなかなかお昼寝しないし、ピアノに行っても本当にテンション低くて能率も悪いわ、集中力もないわで・・・しかも小さな声でしか返事しないから軽く注意すると泣き出しちゃうし。。。先生にも心配かけちゃって疲れたレッスンでした。子供に習い事をさせるって大変だねぇ~こんな土曜日がずっと続くと思うと・・・(TT)頑張れ私。そして頑張ってくれみいちゃん。
2007.02.24
コメント(12)
月曜の夜中に発熱したみいちゃん。初めての40度にビックリもしたけれど何とか熱も下り火曜は食欲はないものの「かあちゃんとかえちゃんを独り占め」という楽しいお休みを過ごしていた。でもやっぱり病気だから夜はリクエストの「ハンバーグ」もちょびっとしか食べずに7時に寝てしまった。それからみんなでお風呂の入ったり本を読んだりしてると二階の寝室から「かあちゃ~ん、鼻血でた~」とみいちゃんの泣き声が聞こえてきた。急いで2階に上がると出た鼻血を受け止めようと手を真っ赤にしたみいちゃんが「お布団に鼻血がっ・・・・」と自分のことより布団を汚して私に叱られることを気にしていた。「布団なんていいから」とみいちゃんを抱っこしてみんなのいる部屋に連れて行って鼻血を拭いたりした。みいちゃんが産まれた時、私は初めての子というのもあり子育てを頑張ろうと必死になっていた。「最近の親は~」なんて世間ではよくしつけの悪さを言っているので私はきちんと子育て(しつけ)をしなければ!!と意気込んでいた。みいちゃんには1歳前からよく叱っていた。お茶をこぼしたりしても厳しく声を荒立てていた。「子供になめられてはダメ」という思いで必死でした。そのうちみいちゃんは何か悪いことをするとわざとじゃない時も私の顔色をうかがうようになってきて私の母にはよく「みいちゃんに厳しすぎる」と言われていた。本当にそれに気がついたのはけいくんが1歳くらいになった時。けいくんとみいちゃんを比べてどんなにみいちゃんが育てやすかったのかを知った。きっと鼻血の出たみいちゃんは布団に鼻血が落ちないように一生懸命手で受け止めたんだと思う。何度も私を呼んでもこないし、鼻血がお布団に落ちだして「どうしよう」って思いでいっぱいだったんだな~と思うと悲しくて悲しくて・・・もっと自分のことを考えたらいいのに。私に叱られることなんて気にしなくていいのに。そんな風に育てた自分の子育てが間違っていて、みいちゃんをそんな風に育ててきたことが悲しくて泣けてきました。ごめんね。。。みいちゃん。未熟な母なのにいつも「かあちゃん大好き」でいてくれる。もっと子供の気持ちになって子育てしないと。もう遅すぎるなんてことないよね。がんばろう。
2007.02.22
コメント(10)
私の風邪からけいくん→かえちゃん→みいちゃんと連鎖的に風邪引きさんが増えています。私は移してないと思ってるんだけどどうなのか・・・。まず土曜日にけいくんお熱出ました。けいくんの熱には慣れっこなので冷えピタで対処。旦那がお泊り残業だったので実家にいました。なのでけいくんに付きっきりでいてあげれて良かった一晩で熱も下ったと思いきや・・・昨日の夜(月曜の夜)にみいちゃん発熱。月曜は朝からお腹痛いって保育所を休んでいたけどお腹もよくなったのでまさか熱が出るなんて思っていませんでした。夜中には40度も出てびっくりしちゃったけど次の日には熱も下り元気に「晩ごはん、ハンバーグが食べたい」なんて言っています。まぁ元気が何よりさ。3番手はもちろんかえちゃん。ずっと鼻水っ子だったので今までのパターンだとゼーゼー喘息っ子に変身してたけど日頃の吸入や予防の為の飲み薬のおかげで喘息出ていませんこれはかえちゃんにとっては素晴らしいこと昨夜は咳き込んで吐いたりもしたけど喘息は大丈夫。かあさんはうれしいよぉ~最後に私ですが鼻水、鼻づまりと喉が痛い。病院代がもったいないから病院は行かんとおもってましたが、病院に行ったほうがすっきり治ってよかったのかも。だらだら風邪はえらいっす。早くみんなで完治したいな余談ですがいつもは夜更かしできる私なんですが子供が熱を出した夜はなぜか決まって眠い。看病しないといけないのに寝てしまうことばかり。なんでなのかな~。現実逃避????育児拒否????
2007.02.20
コメント(0)

え~遅くなってしまいましたが愛する旦那にバレンタインチョコの代わりにフォンダショコラを作りました。午前中に作って食べる前にレンジでチンしました。温かいチョコケーキに旦那はびっくりしてたけど食べてくれました。手作りは高いわよ~ヒヒヒ( ̄▽ ̄)ψみいちゃんとけいくんには長めにチンして中のチョコに完全に火を通してチョコケーキとしてあげました。暖冬で風邪引かなかった我が家ですが・・・私が風邪を引いてしまいました。鼻づまりがひどくて耳も膜が張ったみたいに聞こえずらい花粉症かな?と思ったけど咳も出てきたので風邪かな?そしてけいくんかえちゃんも鼻水が出てきちゃいました・・・。また喘息に発展するかと思うと憂鬱だけどそうならないように祈ってます
2007.02.17
コメント(10)

いつも誰かが風邪を引いている我が家でも暖冬のおかげで風邪引きさんがいないのでとってもうれしいですずっとカタカタなどを押して遊んでいたかえちゃんですがやっと歩けるようになりました。最初は1歩、2歩・・・だったのに一週間もすると10歩ほど歩けるようになり大好きな靴を履いてお外を歩けるようになりました。天気のいい日はみいちゃんやけいくんと公園に行ったりお外でおままごとをしたり、楽しく遊んでいます。子供の成長って1人目でも3人目でも同じくらいうれしいものなんですね。これからいっぱい歩いていっぱい怪我もするだろうけどのびのび成長してほしいです。
2007.02.10
コメント(10)
全5件 (5件中 1-5件目)
1