三日月の夜にはミルクティーを

三日月の夜にはミルクティーを

2011.05.19
XML
カテゴリ: わたしの日記
先日。
イギリスのウィリアム王子の結婚式が。

ロイヤルウェディングって。

幾つになっても。
憧れですよねぇ。

イギリスの皇室といえば。

私には。
憧れの方がいて。

それは。


エリザベス女王…でもなく。

何を隠そう。

エリザベス女王の……母君。

そう。
2002年に101歳で亡くなられた。

エリザベス皇太后。

このお方の亡くなる直前のお写真を。
拝見して。

びっくりしてしまいました。

なんと。
ご高齢にも関わらず。



あれだけのご高齢で。
ハイヒールをお履きになる方を。

私はそれまで。
全く存じ上げなかったので。

おおーっ。


心から尊敬してしまいました。

そもそも。
私が最近、バレエを始めたのは。

老齢になっても。
自分の足で歩いていたい…という思いから。

股関節を柔らかくして。
足首を鍛えれば。

足腰が弱って躓く…ということが、無くなる。

という情報を。
小耳にはさんで。

これはもう、バレエを始めるしかない。

と。
勝手に思い込んでしまったのですわよ。

そんな時に。
エリザベス皇太后のお写真を拝見して。

私が目指すのは、このお方よ。

と。
これまた、勝手に思い込んでしまったのですねぇ。

でもね。

歳を取ってもハイヒールを履けるなんて。

ちょっとお洒落だと。
思いませんか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.05.19 18:10:19
コメント(4) | コメントを書く
[わたしの日記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:101歳までとは言いませんが(05/19)  
countrylike  さん
近頃は、若い女性が かかともほとんどないペタンコの靴を履いているのを良く見かけます。
あれは、足首の鍛錬には・・・良くない?

ところで最近の若い子には背の高い人が多くなりました。
背が高い上に、かかとの高いヒールを履かれるのも 抵抗を感じるし・・・難しいですネッ。 (2011.05.19 21:16:52)

Re[1]:101歳までとは言いませんが(05/19)  
桃花茶  さん
countrylikeさん
ペタンコ靴は、違う意味で(災害時に逃げやすいという意味で)今、履いてる人が多いようですが、足首の鍛錬にはやはりバレエが一番ですわよ…多分。
そういえば最近、男性の方々を見降ろすことが多いのは、靴のせいだったのですね。背が伸びたのかと思ってました(笑)。 ̄m ̄) ウププッ
(2011.05.21 18:10:53)

Re[2]:101歳までとは言いませんが(05/19)  
countrylike  さん
桃花茶さんへ

まだ、その年頃でいらしたとは・・・・・・!?
失礼いたしました。ゴメン!・・・かな?
(2011.05.21 19:50:08)

Re[3]:101歳までとは言いませんが(05/19)  
桃花茶  さん
countrylikeさん
「その年頃」…?
ええ、そうですのよ。…ということにしておこうっと。(^0^*オッホホ
(2011.05.23 19:12:14)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: