全32件 (32件中 1-32件目)
1

つい昨日のことのように思い出せるけどトレジャーが亡くなった後で迎えたレナートが3歳になったのだから間違いなく、あの日から3年早いなぁ~~今日も、やっぱり『トレジャーの海』に行ってしまった16時45分トレジャーがお空に帰った時間曇っていたけど、夕陽が見えたこの時間の数分前の空がこれ真ん中の下の方に、何か白く見えたこれね拡大すると、これなんだけど乳母には、遠目に車が走っているように見えたのあっ、トレジャー号に乗って、トレがやって来たんだななんてねで、16時45分の時には、その車(雲)は消えちゃっていたので、その7分後 16時52分の写真がこれ太陽の左に、空に昇る雲さっきまで、無かったよねトレジャーったら、車でやってきて、空に昇って行ったんだ全てが偶然の出来事なのかもしれないけど・・・・乳母の妄想にお付き合いくだされ今月3回も、ここに来ちゃったね10日、20日、31日ってねトレジャー、空から、見守ってねでも、帰ってきたくなったら、いつでも帰って来ていいからねずっと、ずっと、待っているからさて、乳母に付き合ってくれたレナートとビーチェ帯状疱疹のせいで、ずっと走っていないから、走りたいよね偶然のツーショットふたりとも、久しぶりのカッ飛びに笑顔だわビーチェ・・・・男前~~~波に文句言ってますえっ 呼んだ波に挑んでも、負けるよそんなことないよ 僕、勝てる気がする・・・・今、『おやつ』って言ったでしょあ~ 1月が終わる新しい年になって、既にひと月経ったんだねにほんブログ村
2018年01月31日
コメント(0)

ここ数年、年末に届く『喪中』のはがきが増えたそして、昨日も、友人のお父さんが亡くなった『平均寿命』とは、その年に亡くなった人の平均年齢だと思っていたけど2017年の平均寿命と言うと2017年に産まれた子達の、余命年齢なんだと、先日、テレビで知っただから、今年亡くなる人が、果たして、平均寿命より短命だったのか長生きだったのかわからないけど・・・・私たちの、親が無くなってもおかしくない年齢になったことは間違いない(もちろん、もっともっと、元気で長生きできる人もいるわけだけどね)昨日、亡くなったのは小学生のころから、よく知っていうおじさん今じゃ、年に数回会えば良い方だけど・・・・一番最近、会ったのは、年末ベッドの横たわっていて、私が私であることがわかったかどうかは不明だけどまさか、あれが最後だとはおじさん、お疲れ様向こうには、おばさんが待っているからねありがとね『生きているうちじゃなくて、元気なうちに、親孝行しなきゃ、あかん』ってH美が行った言葉に、胸が痛いそうだよね帰省しても、施設にいる父に会いに行っていない私逢いたくないわけじゃないけど私が行けば、絶対に『家に帰りたい ここから出してくれ』って言うに決まっている『連れて帰れないよ』この言葉を言うのが辛くて全部、妹にまかせっきり帰省の予定は、全くないけど・・・・・今度は逢いに行かなきゃね内容と写真は違うけどPhoto by inu*maru sanPhoto by inu*maru sanにほんブログ村
2018年01月30日
コメント(0)

やっぱり、夜は痛くて、眠れなかったけど・・・昨日ほどでもないのかな痛みに慣れたホントは、明日病院に来てと言われていたのだけど持ち合わせていたロキソニンもなくなるしもう少し強い痛み止めと、夜寝られるような薬をもらおうと、1日早めた『おぉ~~ (発疹)出て来たねぇ』と写真撮られた自分では見えなかったけど、背中にもポチッとあったみたい帯状疱疹の薬は1週間飲むって決まりらしいだから、残りの日数分をもらってきた今日で薬が4日目だから、そろそろウィルスの悪戯が収まり始めるらしいかと言って、1週間で痛みが治まるかどうかは、個人差で痛みの調整だねってことうぅ~~ん 発疹は見えない場所だから、それが消えるより、痛みが消える方を願いたいところだ違う痛み止めと夜、眠気を及ぼす『痒み止め』を出してくれたので今日は、ゆっくり寝られるかな4日、走っていないお二人さん・・・・そろそろストレス、溜まって来たよね早く、なんとかしなきゃね今日も、犬丸さん撮影の写真でPhoto by inu*maru sanPhoto by inu*maru sanPhoto by inu*maru sanPhoto by inu*maru sanPhoto by inu*maru san小出しに貼り付けているけど・・・まだまだあるんだぁ~~にほんブログ村
2018年01月29日
コメント(0)

痛くて、眠れないウトウトしては、痛みで目が覚める明け方になって、睡魔が勝ったから、眠れたそれでも、熟睡できるわけではないので、寝返りを打った時に『痛ッ』て、目が覚めるそんなのの繰り返しあ~~今日も、引きこもりだね散歩に出た帰りに、ポストを見ると・・・・届いていた11月3日に撮影してもらった写真データPhoto by inu*maru sanいつも思うけど・・・・ホントにレナートって狡いよね~~写真撮影のとき、待てもろくにしないで飛び出してくるくせに出来上がった写真は、満面の笑みある意味、モデル向きかもねPhoto by inu*maru sanそれに比べて、ビーチェは、ちゃんと待てもしてくれるのに何故だか、いつも笑ってないこれで、笑顔だったら最高なのにねPhoto by inu*maru sanそして、毎度のことながら、スリーショットで一番嬉しそうなのは乳母あ~~ 今日は、こんな風に笑えないなぁ早く、治して、大笑いするぞあっ、『発疹』出て来たいっぱいじゃないけど、オッパイの下あたりに、ポツポツとね今回も、発疹出ないタイプの帯状疱疹かと思っていたのにねにほんブログ村
2018年01月28日
コメント(0)

お天気もいいしビーチェのヒートも完全に終わったのに出掛けられないでも、この痛み逆に、週末でよかったわ寝ても、起きても痛い前回の帯状疱疹・・・・ここまで痛くなかった気がするなぁ~最初のうち、帯状疱疹と言う病気すら知らなかったから『私・・・心臓悪いの』なんて疑っていたし、それでも病院に行かず、結構過ごしたはず会社の人に、『帯状疱疹かも』って言われてから、皮膚科に行ったし最後まで発疹出ないまま、薬飲んで治したような記憶もしかして、2度目の方がひどいのかどっちにしても、薬飲んで、大人しくしているのが一番鎮痛剤の『カロナール』は全く効き目がないのかそれとも、それ以上に痛みが強いのか、わからないけど『ロキソニン』を飲むことにしたそれでも、やっぱり痛いから、相当なものらしいレナートも、ビーチェもなんとな~~く、雰囲気を察しているのか、大人しいし二人とも、べったり寄り添って寝てくれる母子家庭普段は、気楽でいいけど、こういう時、代わりに散歩に行ってくれる人いないから困るなぁ~~ビーチェは、室内でもトイレできる派だからともかくこんなときでも、我慢して、我慢しちゃうレナート短い散歩とはいえ、外に出なきゃならなくて『気分転換』と自分に言い聞かせて、散歩に出る薬飲む前に、何か食べなきゃと思うもあらぁ~~ 冷蔵庫の中が寂しい買い物にも行かなきゃ動いている方が、同じ痛くても、気がまぎれるってこともあるからね早く、治りますようににほんブログ村
2018年01月27日
コメント(0)

痛いこの痛み、一昨日の夜から始まっていたでも、昨日はどこも休診日だったので、我慢したけど夜も、痛みで目が覚めて・・・・結局、朝のレナビーの散歩はサボったで、今日こぞ、病院に行こう実は、この痛み・・・前にも経験したことあるような気がするブログ、遡ったけど、見つけられなかったから、もしかしたら、11年以上前ってことか『帯状疱疹』前回もそうだったけど、今回も発疹は出ていないでも、多分、間違いないと、勝手に決めて前回と同じ病院に行こうとしたら何らかの事情で、毎週火曜日の午前中しか診察していないとホームページに書いてあるのを発見確かに良い先生だったけど、この痛みを火曜日まで我慢するのは辛いで、会社の近くで行こうと、マンションの掃除をしている方に『近所に良い皮膚科ないですかね~~』と聞いてみると『〇〇が良いよ』と教えてくれてそこに行くことに決めて、ホームページを見ると『皮膚科』の文字がないではないか電話すると『専門医ではないので、ホームページの記載から外しました。軽い発疹等なら診ますよ』と『多分・・・帯状疱疹』と伝えると『それは、専門医の方がいいですね』あ~~~ 病院がまたまた ネットとにらめっこ会社から車で10分弱のところに、口コミ評判の良さそうな皮膚科を見つけた午前の初診受付時間、ギリギリに病院に入ると『本日、午後休診』よかったぁ~ 間に合ってでも、評判が良いからなのか、午後から休診だからなのか、混んでいたわ長い時間待って、待って、見てもらったのは数分発疹が出ていないから、『帯状疱疹』とは断定できないけど前回も発疹が出なかったのなら、見切り発車で薬出しましょう抗ヘルペスウィルス剤 『ファムシクロビル錠』1錠、209.7円もするんだそうな後発って書いてあるから、ジェネリックこれを1回2錠で、3回なかなか高価なお薬で聞いてくれることを願うそれに比べて、痛み止めとして出してくれた『カロナール錠)1錠 9.8円値段のせいではないと思うけど・・・・・飲んでも、痛み、全く取れません息をするのも痛い病院にポスターが貼ってあった50歳以上の人は『ワクチン』接種をしましょうって3人に一人が、帯状疱疹になるらしいよでも、私の周りで、そんなに多く聞かないけどなぁあ~~ これも年のせいってことか週末は、大人しくしているしかないかなぁ~~レナビー、ごめんよ乳母作の2頭引きリードなかなか、ふたりとも、うまく使ってくれたよ今日、初めて使ってみたんだけど・・・・いい感じにほんブログ村
2018年01月26日
コメント(0)

東京では、48年ぶりの氷点下4度そして、北海道喜茂別町では、最低気温が氷点下31.3度日本列島、大きな冷凍庫に入っちゃったって感じ雪はほとんど消えて来たけれどそれは、ちゃんと除雪をした場所であってそのままにしちゃった場所では、雪じゃなくて、もはや『氷』ツルンツルンで、危ないったらありゃしないよ銀行に行くようが合って、某駅の近くで、歩道の10m位が全く雪かきした形跡なしとても、怖くて歩けないみんな車道の隅っこを歩いている車を運転している人にも迷惑だし、歩いている人だって危ないそこは、店舗ではなく、コインパーキングの前の歩道うぅ~~ん 誰が雪かきするのかということなんだろうねでも、両隣の店舗の人 お宅のお客さんが通る場所なんだからさぁ~頼むよって思ったけどもう今更、カチカチの氷、取り除くのが大変になっちゃったね今朝の公園まだ『白い』部分は残っているけど、それはもう雪とは呼べないねそれでも、遊びたいのはビーチェだけまあ、ビーチェの場合、これが雪じゃなくて『土』であっても、走ったとは思うけどねレナートは、ひたすら『食べる』お腹冷えるよ乳母がボール代わりに、雪玉を投げるとそれを取りに行って『食べる』だから、レナートの今日の写真は、み~~んな下向きちゃんと、ご飯も、お水もあげているんだけどなぁ~何故、そんなに氷を食べるビーチェの雄叫びえっ 『雄叫び』って、もしかして『男の子が吠える』ことちょっと、疑問に思っちゃったまあ、ビーチェは、ある意味『男前』だからいいっかもう、硬いだけの雪だから、早く溶けちゃえばいいのになぁ~~にほんブログ村
2018年01月25日
コメント(0)

積もるのも早かったけど、溶けるのも早い道路の隅に寄せられた雪を除けば、ほとんどの道路の雪はなくなっていた公園の雪がどれくらい残っているかウキウキしながら、公園への道を進むところどころ、日陰になるところが、凍っているので、転ばぬようにね広場の雪想像以上に少なかったでも、まだ遊べるよ今日はビーチェの方がテンション高い昨日は、雪が深すぎて、ビーチェサイズでは、走るというより、這う・・・って感じだったからね雪と言うには、ちょっと硬い柔らかい氷ってところだね昨日のビーチェだと『やっぱり、雪は好きじゃない』って思ったけど間違いだね深すぎる雪は、楽しくないだね走る 走るレナートは氷・・・食べるお腹、冷えちゃうよ強引に、離れた場所まで連れて行ってもらって『おやつだよぉ~』と呼ぶとこうなるでも、昨日ほどのスピードはないねイリスも、レナートと一緒で、昨日とは別犬あんなに、昨日は飛び跳ねていたのに僕は・・・ふかふかの雪が好きなんでしゅよ今日の雪は、硬いでしゅうんうん、そうだ そうだだから、あたちも、氷食べるまた、雪降るといいなぁ~ by レナート(週末限定でお願いします by 乳母)本物の雪国だと、圧雪した上に、新雪が降って硬さと柔らかさの両方を持ち合わせた『雪』だからレナートにも、ビーチェにも楽しめるんだろうねあ~~ 雪道、運転できなくて、ごめんよでも、2日間、楽しめたね今日は、日本海側が、大雪らしい何でも『適度』がいいねにほんブログ村
2018年01月24日
コメント(0)

横浜は銀世界散歩に出ようと思ったら、ここはどこと思うほど、真っ白で昨日、乳母が登れなかった坂道にはまだ5~6台の車が停まったままだった・・・・横浜は、坂道が多いからねぇ~雪遊びができると思っているレナートはるんるんビーチェは、ちょっとテンション低いレナートは、雪のあるところを歩き、ビーチェは雪のないところを選んで歩く二人の性格、よく出ているねさあ、雪遊び と意気込んでカメラを出したら乳母・・・やっちゃったぁシャッターが下りないなぁ~と思ったら、液晶画面に『カードが入ってません』って電池は確認して出て来たのに、カードがなけりゃ、写せないじゃないかあぁ~~ せっかくの雪遊び帰りましたよ 家まで、カードを取りに『雪遊び』じゃなければ、写真を諦めるか 一旦帰ったら、もう来ないかだけど滅多にない『横浜で雪遊び』だもんね普段でも片道20分位かかるのに、雪道だから、もっとかかったよ遊ぶ前に、既に疲れた乳母だったけど雪を見るとテンション上がるのは、レナートと一緒さぁ~~ 遊ぶぞが、想像以上に、雪が深いビーチェなんて、スッポリ埋まっちゃう匍匐前進雄叫び写真がいっぱいだよずっと、吠えていた遊べってねイリスは、飛び跳ねるのが上手で、まるで『うさぎ』だったわ家を出たときは寒がっていたけど家と公園を1.5往復した後は、身体も暖まったのか、雪に埋もれるのも平気だったみたい脚力あるんだから、イリスちゃんみたいに飛べばいいのにねぇレナートは始終、笑顔能天気ともいう雪まみれのシェルティ耳の短いウサギ おやつは、みんな同じ角度で見上げてるね思ったより、ふわふわで、深いから明日も遊べるかな3人、仲良しビーチェ・・・シェルティこんなこと書くと・・・・突っ込まれそうだけどねレナ・・・・めちゃ楽しそうだけど、冷たくないのかいラッセル車 『イリス号』Photo by himehina mamaラッセル車 『レナート号』Photo by himehina mama遠くまで雪の中、抱っこして連れて行って、『おやつ~~』って呼んでもらったときの写真だから乳母は、写せなかったので、ヒメヒナママに撮影してもらったのPhoto by himehina mamaPhoto by himehina mamaPhoto by himehina mamaふと、我に返ったビーチェは、真顔だねラッセル車になれず だったねレナートの雪玉凄いなぁ~~帰って、お風呂で溶かすのに時間かかったぁ~~毛量多いって、こういう時、大変だね横浜で雪遊びできたのは嬉しいけど仕事に行こうと思ったらバイパス、通行止めまさかと思っていたから、入口に行くまで気づかずで大回りして会社に行ったよ道路には、もう雪ないけど明日から、気温が下がるみたいだから『凍結』が怖いねぇ~~転ばないように、気をつけなきゃみんなもねにほんブログ村
2018年01月23日
コメント(0)

いや~~~ 降ったねぇ関東地方、4年ぶりの大雪らしい朝、出勤するころには、チラチラしていたけど、かなり雨よりの雪だった そして、天気予報通り、12時を過ぎると降り始めた会社の窓から、見た向かい側のビル黒いから、余計に『白』が引き立つ国道一号線なので、それなりに車の往来があるから、あまり積もっていない これで、油断したんだよなぁ~~もう少し、早く帰ればよかったんだけど スタッドレス履いているしって、4時頃に会社を出た バイパスも雪ないし、ヨシヨシと思って走って自宅まで、200m位手前の交差点を曲がった瞬間にいや~~な予感 坂道(登り坂) 停まらなければ登れる(はず)が、既に、登りも、下りも、動けずに停まってしまった車が両サイドにいるではないか クネクネ曲がって通れるのが一車線分しかない もう、停まるしかないじゃん もう、停まったら、登れません前後に車がいるから、下手に動けないしJAFに電話しても繋がりません東京海上のロードサービスに電話したら、 『事故でも、故障でもないから、対応できません』とのこと いつものトヨタのお兄さんに相談したら車の操作方法は教えてくれるけど・・・・どうも歯医者さんに行っていたみたいで わぁ~もう歩いて帰れる場所にいるのに、車中泊か お友達に次々電話したけど スタッドレスじゃない人がほとんどだったので、助けてもらえず・・・・歩いてきてもらえる人 同じマンションに犬友さんのパパさん来て下さいました交差点から少し登ってしまっていたので バックで下まで下がって、それでも駄目で もっとバックして、助走をつけて登ってくれました が あと10~20mのところで、対向車が来てしまって また駄目~~~もう一度、下までバックして再度、登ることを考えましたが、また対向車が来たらOUTだから大回りして、反対側の坂道を登ってもらうことに そうなんです レナビー家、どっちに行っても坂道なんですよ逆側の坂道の方が、ちょっと緩やかだから、雪の日は大回りでもこっちからって教わったので、次からはそうしま~~す結局、会社を出てから、自宅まで3時間 距離にしたら10km位なのにね あ~~雪は大好きだけど・・・・車は怖い やっと家に帰れたけど、入る前に、レナビーのトイレって思ったら ビーチェは、サッサと済ませてくれたのに レナート雪に大喜び これは近くの小さな公園ここで、遊ぼうって言うんだけど・・・・連れて帰りました明日の朝、多分・・・・遊べるからねにほんブログ村
2018年01月22日
コメント(0)

ビーチェのヒートを理由に、最近あまり走っていなかったので昨日は海だから・・・・今日は山へ出かけました家を出たとき、車の温度計が外気温2度じゃあ、これから行くところは何度だろうといっぱい着込みましたもちろん、マイナスの世界でした乳母の肉襦袢だけでは、寒いので、ヒートテックを着たし手袋、帽子、ネックウォーマーと完全防備で臨んだのですが・・・・レナビーと走っていると(それほど、走ったわけではないけど)太陽が味方をしてくれて、まず、ネックウォーマーを外し、手袋も帽子もいらなくなったこの笑顔ホントに楽しそうに走るよね霜雪の結晶みたいだね広い広場を貸切だから自由~~休憩しようとすると、ビーチェに怒られるのまだまだ、遊ぶでしゅ ってね海(砂浜)で走るのと、山?で走るのは、どっちが好き走ることが好きな二人だから・・・・海でも、山でも、『走れる場所』があれば、どちらも好きだと思うけど・・・・昨日と今日を見ていてレナートは、どちらかと言えば、海が好きビーチェは山が好きかな説明なんていらないねふたりの楽しそうな顔見れば・・・・行って良かったと思えるもん外国人の男の子 3兄弟だったけどねラジコン飛行機 で遊ぶ彼ら追いつかない飛行機を追いかけ、ワンワンしていたレナビーだけど飛行機が飛ばなくなったら彼らのそばに寄って行って、撫でてもらっていた言葉が通じなくても、心が通じれば『会話』になるんだねずっと雲の中に隠れていた富士山帰り際に、頭を出してくれたまた、近いうちに行こうね今度は、お友達と一緒かなにほんブログ村
2018年01月21日
コメント(0)

ホントは、山の方に行こうと思っていたんだけど・・・・レナートの逃亡事件のとき偶然とはいえ、トレジャーに『お願い』した直後に『愛護センターに居ますよ』という電話をもらったのはやっぱり、トレジャーが助けてくれたと思いたい乳母トレジャーにお礼に行かなきゃといつもの『トレジャーの海』に行くことにしてしまった海に来ると、いつも以上に弾けるレナートは、大喜びビーチェも、もちろん大はしゃぎ楽しいね~あのときはもしかしたら、こんな風に走れないかも・・・とも考えたよこんな笑顔も、見られないかもって考えたくなくても、悪いこと・・・想像しちゃったよでも、今・・・・こうして二人が乳母の目の前にいるあらあら ビーチェ、押されちゃったの今まで当たり前だったことがすごく嬉しいこうやって、乳母を見つめてくれるだけで涙が出るよビーチェだっていつもガウガウ、喧嘩しているけど仲良しだからできる喧嘩だよね宙に浮くシェルティレナート・・・・もうどこにも行かないでねもちろん、ビーチェもね二人いてこそ 『レナビー』だもんね走った後は、ニッコニコトレジャーに感謝しようねあっ、濡れちゃったいっぱい走った乳母は、トレジャーにお礼をしながら・・・・レナビーを抱きしめた曇っていたから、夕陽は見れないなぁと思っていたら3時半ころから、雲間に太陽が出てきて綺麗な夕陽も見えたいつもの濃いオレンジではなくて優しい~ ピンクががったオレンジきっと、トレジャーの愛情(ピンク)が見せてくれた色だと信じてるやっぱり、ここに来ると乳母は、気持ちが落ち着くんだよなぁ~~~そして、多分・・・・レナビーもここが大好きそれは、きっとどこかで、トレジャーとお話しているからだと思うにほんブログ村
2018年01月20日
コメント(0)

3回めの絵画教室トレジャー、レナートに続いて、今日はビーチェの番レナートが居なくなったときあ~キャンセルしなきゃと思ったのに無事に帰って来てくれたおかげで、行けた昨日の夜、慌てて、ビーチェの写真を選んだけどビーチェの笑顔って、走っているときで、走っているときは、耳が立っちゃう笑っている静止状態なかなか見つからないあっ、あの時ので思い出して、写真を選んで今日描きあがったのが、こちらトレジャーの時は、勢いで描いてレナートの時は、乗りで描いて3度目の今日が、一番、難しかったかもそれにしても、続けて3回行っているのに、ひと月前のことなんてすっかり忘れちゃっているから毎回、初心者かなり、先生のマジックハンドパワーが加わってるからビーチェに似てるね今日、ご一緒したシェル友さんの作品と一緒に誰だかわかるかな~3枚できたから、次回は、ミルキーミルキーの写真があまりないんだよなぁ~~~来月までに、探さなきゃ(って、多分、ギリギリになって、大騒ぎして探すんだろうけどね)ちょっとづつ出来上がっていく楽しさと喜び共有できるシェル友さんと一緒に、ワイワイ、おしゃべりしながらの楽しい時間だったご一緒して下さって、ありがと~~~にほんブログ村
2018年01月19日
コメント(0)

愛護センターの開所時間は8時45分から17時15分昨日、電話は通じなかったけれど、『飼い主です。明朝引き取りに行きます』というメールを送っておいたお役所だから、8時45分にならなければ、開けてもらえないのはわかっているけど気になって、気になって、早めに行っちゃった広い駐車場を、ビーチェとウロウロしながら待つ1分が長いこと 長いこと時計(スマホ)を見ながら、待って、8時45分になってもドアは開かない電話をかけてもテープ早くぅ~~と気ばかりが焦るもう一度かけると、やっと繋がって、ドアを開けてもらえた受付で必要書類を記入しなければならない昨日のメールで、既に飼い主情報とレナート情報が確認済だった登録も済んでいる 狂犬病の注射も接種済居なくなった時のいきさつを説明して、身分証明書を提示するとやっとレナート返却となるのだ保護してくれた人の情報をお聞きしたかったけれど、教えてもらえないお礼をしたいと伝えても、やっぱりダメだったセンターにやって来たのは、昨日の17時30分頃らしい会社の近所で、保護してくれた人が、愛護センターに電話をかけてくれてセンターの人が、引き取りにいってくれたということだから会社付近から、愛護センターまでが20分以上かかるから往復の時間と、電話を掛けてくれるまでの時間、センターの人が迎えに行く準備をする時間諸々で、1時間と見ると、逃亡して間もない道理で、センターで写された写真があまり濡れていないパニックって飛び出した割には、ちゃっかり保護されちゃうところがレナートの『可愛がってくれる人大好き』の人懐っこさだったのかもねセンターに着いた時も、落ち着いていたし夕方だったので、ご飯を食べた後かどうかわからず、少な目に与えてくれたら即、完食だったと朝も、引き取りに行った時間の直前に朝ご飯だったらしくまだだったら、用意して行ったので、あげないで。とお願いしたらあっという間に、食べてしまって、朝食終了してましたって言われた甘えん坊だから寂しくて、哀しくて、ご飯も食べられないのではなんて思っていたのに何てことないレナート、どこでも生きていけそうだこの愛護センターは、まだ新しいのか、とてもきれいな建物で冷暖房完備の個室他の犬等とは、一切接触していませんから、ご心配なくということだった用意して行ったリードを係員さんに預けいざ、再会乳母は、もうウルウルで、『レナ~~~』と叫んでいるのにあらっレナートのそっけないこといつも、ちょっとだけ留守番した時の方が、飛びつく キスするって凄いのに、一晩、離ればなれだったのに、しらっ~~って、どうよレナートくんの宿泊費 6000円手数料が4000円で、1日あたり1000円(昨日と今日で2000円)『もう2度とここには来るなよ』と見送られ、外に出ると・・・ジャジャジャジャ~~~と大量のCッコ終わったかと思うと、今度は、ボトン、ボトンと、こちらも大量なうんP綺麗なお部屋だったから、我慢していたのかなすっきりしたところで、ビーチェの待つ車へレナートとビーチェの再会も、特に何もなしレナートにとっては、大人の階段昇ったつもりのひとり旅だったのか車に乗って、エンジンかけた途端に乳母の肩に飛び乗って、右肩から、乳母の顔に顔を摺り寄せるあのさぁ~~その態度って、さっき、再会したときにしてよって思った乳母でしたそのまま、仕事場へそれからも、ま~~ったく普通強いて言えば、ちょっといつもより寝るかなって位で元気にしてます神妙な顔しているけど…怒られたわけじゃありませんよ昨日、犬丸さんが作って下さったチラシ結局、貼りだすことなく済んだけど・・・・あまりに素敵にできているし2度とこんなことがないように、『戒め』の意味を込めてここに貼っておきます名前と電話番号にはモザイクかけました今日も、たくさんの人が、電話、メール、メッセージを下さいましたありがとうございましたまだ、お返事できていないメッセージがいっぱいありますが順に書きますので、お許し下さい昨日の捜索についての記事(FACEBOOK)は、削除させていただきましたみなさんのコメントは、全部読ませて頂きましたのでこの場を借りて、お礼申し上げますにほんブログ村
2018年01月18日
コメント(1)

無事に見つかったから、書けるけどホント、生きた心地がしなかった仕事でお客さんのところに出掛けるのに、雨が降っていなかったら一緒に連れて行って、車で待たせるのだけど今日の横浜は、結構な雨会社でお留守番していてね~と、レナビーを置いて出かけたで、帰ってくると大家のおじさんが『一匹、出て行っちゃったんだよ』ってうちの事務所・・・ちょっと変わっていて店舗付き住宅の店舗部分が私の会社奥に、大家さんが住んでいて、出入り口は一つまあ、前にいた会社の元上司なんだけどねで、今日、消防点検があったのを、知らなくて、留守番させちゃったのよ知っていたら、雨でも、何でも、車に乗せて行ったのに事務所に入ってみるとトイレじゃない場所に、大量のCッコビーチェは、ちゃんとトイレシートでするし外派のレナートが、音にビビってしてしまったと思われる量も、ビーチェがするような量じゃなかったからね消防点検の人が終わって、ドアを開けた瞬間に飛び出していったらしいビーチェも、濡れているから、一緒に飛び出したけどすぐに戻ってきたみたい道路からちょっと入るけど、すぐそこは国道一号線車がビュンビュン、通っている家じゃなくて、会社なので、そんなに散歩で歩くわけじゃないからレナートの行動範囲は狭いでも、ただ、乳母が居なくて探しに行ったのならせいぜい、駐車場までだろうけど怖くて、ビビって、パニックだから、どこをどう走って行ってしまったのか1時間近く、歩いて、歩いて、歩いたでもいない悲しくなって、シェル友に電話してからが、凄かったあちこち、拡散してくれて・・・・有り難いね~ビーチェと一緒に探すと、匂いで・・・なんてアドバイスをもらって雨の中だったけど、ビーチェにレインコートを着せて捜索をつきあってもらった凄い勢いで走る出したから、これは見つけてくれるぞと思ったのにトイレして、公園に入ってクンクンあ~~ビーチェ、まだヒート中だからレナート探しより、『イケメン』探しだった模様(今だから、笑える)お休みだったシュートダンクのママも駆け付けてくれて、一緒に探してくれた雨降っているし、暗くなっちゃったしだんだん、悲しくなってきたそれでも、涙は出ないんだよ『レナ。レナ。レナート』って叫びながら歩いていて『トレジャー、レナートを返して~ お願い 何とかして』乳母の、困ったときのトレ頼みそう叫んで5分位経ったかな~電話が鳴った『愛護センターに保護されているのが、そうじゃないですか』って近くの交番には届けたけど保健所も愛護センターも営業時間外だから・・・・とひたすら、探すことに気を取られていたスマホで探すも、手が思うように動かなくて、なかなか画像が見られないそれでも、やっとの思いでそのページを探し当てるとレナートだぁ間違いなくレナートの写真愛護センターに電話しても出ない(もちろん、時間外だもんね)多分、逢いに行っても駄目だとわかっていても、気になるシューダンママが、乗せて行ってくれたやっぱり、真っ暗で、誰もいないでも、冷暖房完備だし、大丈夫だよって聞いて明朝、お迎えに行きます本当に、お騒がせして申し訳ありませんでしたチラシ、作ろうかと、すぐに作成して下さった犬丸さん拡散して情報提供をお願いして下さったみなさん電話や、メール等で励ましのメッセージを下さったみなさんそして、どこのどなたがわかりませんが、レナートを保護して下さった方駆けつけてくれたシューダンママみなさんに感謝してもしきれませんありがとうございました一人一人の方に、お礼できなくて、ごめんなさい愛護センターのホームページに載っていた写真あまり、びしょ濡れ感ないので、早めに保護されたのでしょうねよかったぁ
2018年01月17日
コメント(4)

妹ん家のこはるが、お空にいってはや1年1月って、乳母の中で、トレジャー月間だったけどこはるも入れなきゃ1月の記念日は、トレジャーの誕生日(1月2日)、ラストランデー(1月10日)トレジャーの第2の誕生日(1月31日)(命日ね)この3日間に今日もプラスしようっと亡くなった時には、お花を送ってあげなかったので今日こそはと思って、お届け日指定で、注文しておいた私がちゃんと覚えているのに・・・・健斗の受験で、大パニックな妹は中味を見る前に『誕生日(妹の誕生日は1月12日)プレゼント』だと思っていたみたいだし海翔は妹に『今日は何の日』と言われお届け伝票に『花』と書いてあるのを見て『あっ トレの』と聞いたらしいおいおいトレジャーへのお花だったら、私が妹に送るのではなく妹から私だろこはる~~やっぱり、3兄弟(こはるが長女で、健斗&海翔)の中で一番、賢かったのが、よ~~くわかるわあっ、でも、海翔は トレジャーと兄弟だと思っているみたいだけどねトレジャーは、乳母っ子で乳母にしか懐かない子だったころ何故だか、海翔にだけは、くっついて行ったからホントに兄弟だったかもしれないけど・・・・それにしても、今日はこはるちゃんの命日ですからねこんな妹家だけどこはる 空から見守ってあげてねにほんブログ村
2018年01月16日
コメント(0)

ミルキーの時には、『発情期』っていうのがわかりやすかった夜中でも、『散歩に行こう』『外に行きたい』とねだられて夜中・・・暗闇の中や、薄明るい早朝、散歩させられたもんそれに、一番ピークの3日間位は尻尾をヒョイとずらして、『どうぞ』とお尻向けていたわまあ、その相手が、オカマちゃんだったり、女の子だったりするから乳母は笑えたけどねいざ、男の子が乗ろうとするものならさっと、お座りして、隠しちゃってそれでもしつこい男の子には、一喝『ガウ』って怒っていたじゃあ、ビーチェは全く変わらないワンコがいる場所はなるべく避けているけど同居犬のオカマちゃんレナートが臭いを嗅ぎに行くとあっ、レナートもよくわかっていないのか後ろから乗ろうとするのではなく、横から乗ろうとしたりビーチェの下に潜ってクンクンしようとするレナートが下に潜ろうとすると、後ろ足上げて『はい、匂い嗅ぐ』って感じ全く、どうなっちゃっているんだかそんな状況だから、いつごろ終わるのかわかりづらくてネットで検索そこでわかったことが・・・・ビーチェは大型犬かということビーチェのヒートから次のヒートまで、10ケ月半位一番普通なのは、年に2回 6ケ月サイクルらしいのだけど(ミルキーは8ケ月サイクルだった)小型犬の方が、そのサイクルが短いことが多くて大型犬になるほど、サイクルは長いんだってさうぅ~~ん乳母も時々感じていたんだよねぇ~ビーチェって、身体は小さいけど、性格は大型犬もしかしたら、前世はかなり大きかったかもってね(C)WANSELF Photo by つの★じゅん sanにほんブログ村
2018年01月15日
コメント(0)

水仙を見たくなって、出かけたここに来るのは、何年ぶりだろうミルキーが居たころだったその時は、野良猫さんがあまりにたくさんいたので猫嫌いの子を連れて行くのはなぁ~と、ついつい行きそびれていたけどなるべく近くで水仙を見えるところが他に思い浮かばず行ってみたら、あら全く、ニャンコさんいなかったわ今日も、走れる場所じゃないのか・・・・・ by ビーチェ青空が綺麗だったぁちょっとだけ、走っちゃう走っているときと同じワンコとは思えない富士山がかなり近く感じる馬の背洞門ここは初めてだ~富士山、真っ白だね陽が沈むまでにはもう少しでも、沈むまで見ていると、駐車場が閉まってしまうやぁ~ 今日はいっぱい歩いたよ公園から、馬の背洞門へ行ってそのまま灯台まで歩いてまた公園に戻ったわけだからねふたりは、走るのはちょっと物足りなかったみたいだけど心地よい疲れだったのだろうね帰りの車では、爆睡だったもん早く、走りに行きたいねぇ~にほんブログ村
2018年01月14日
コメント(0)

慣れとは怖いものでビーチェのヒートを理由に、朝の散歩をサボっていたらだんだん、早起きができなくなってきたというか・・・正確には夜、なかなか寝なくなったと言うべきかも深夜まで、年末年始に録り貯めたドラマ見たりしてねで、今日も、徐に起きてあ~~お天気いいけど、走りにはいけないっかでも、どこか行かなきゃね歩くお散歩に出かけたキッチンカーから美味しそうなカレーの香り本来『カレー』を外で食べることはあまりしないのに淡路島の玉ねぎ1個乗せ~とこだわり卵の看板に惹かれ、思わず食べちゃった美味しかったぁ~~で帰りに、卵を買いに行く頃に決定二人とも、走っていないから、笑顔ないねでも、おやつ欲しいから、モデルは頑張るお天気はいいけど冬らしいキリッと、空気が引き締まるような気持のよい休日歩いたねぇ~リリイちゃん、冬バージョンは、マフラーしていたこの公園のすぐ近くは『たまご街道』ちょっとお高いけど・・・美味しい卵を買って帰ったついでに、プリンもねシュークリームは、売り切れだったぁテレビ放映した後は、駐車場に入るのも大変だったけどもう、空いていたよまた行こうっとにほんブログ村
2018年01月13日
コメント(0)

レナビー地方は、雪降っていないけど日本のあちこち、大雪らしい九州や、四国でも積雪朝、ニュース見てびっくりしたのは新潟事の始めは、昨日の夜だったらしいがJRが大雪で立ち往生400人以上の人が、一晩、車内で過ごしたと言うのだそれも、立ったままの人もいたらしいどんどん降る雪に、代替え輸送もできないし、歩かせるわけにもいかないそれに比べて、暖房も効いているし、トイレもある車両で待機することが苦肉の策だったとは思うけど狭い車内で、一晩って今年は、あちこち、雪が多いみたいだねぇ~雪遊び大好きな乳母だけど雪道、運転できないからなぁ~~~ちょうど昨日も、北のてっぺんから電話をもらった『今年は、飛行機が飛ぶといいね』って話あ~~ 雪は大好きだけど飛行機が飛ばない電車が動かない車も・・・なんてなったら、大変だもんね雪 雪遊びに行くでしゅかいつでしゅか貴方の雪遊びは、来月ですぅ~~週末、寒いかなぁビーチェにヒートが、早く終わらないだろうかにほんブログ村
2018年01月12日
コメント(0)

ビーチェのヒートを理由に、いつもの公園に行けないから・・・・ちょっと朝寝坊して、楽している乳母ですだから、レナビーの写真がない今日は、ワンコに一番近い人間だけどとっても、中学2年生には見えないねあとちょっとで3年生になるはず・・・だけど乳母は歯医者さんに行ってきた年末、それも仕事納めの日に、歯が痛くなって・・・このまま年末年始、過ごせると思って予約の合間に挟んでもらって、歯医者さんに診てもらった歯並びが悪いので、歯磨きをサボったせいじゃないって、毎回、先生に言われるう~~ん わかってる一番奥の歯が、時々炎症を起こして今までも、騙し騙しの治療をしてきたけど『抜く』って、言われていたから今日は、抜く気マンマンで行ったのに『炎症収まっているから、どうする』って言われちゃったありゃ~でも、また痛くなる可能性大だから『抜いて下さい』あ~~ また、一本歯が減った歯は大事でも・・・歯って、ホントに『遺伝』なんだよな~~にほんブログ村
2018年01月11日
コメント(0)

今日はトレジャー記念日やっぱり晴れたね『お墓の中にいない』という歌と同じようにこの海に行っても、トレジャーがいないことはわかっているけど・・・・ここに行けば、トレジャーに会えるような気がする仕事を抜け出して、車を走らせた場所は『トレジャーの海』ラストランの場所だあれから、もう3年トレジャーがいなくて、レナビーがいるトレジャーの代わりに、この砂浜で、二人が走るここは、今年の年賀状宛名面に使った写真Photo by Inu*maru san同じ砂浜を走っているお天気は良かったけど突風こんな風じゃ、砂浜に来る人なんていないねおかげで、貸切で走れたけどねあっ、これも、トレジャーの計らいか海から吹く風が強い 強い乳母でさえ、カメラを持つ手が震えるのだからレナビー、よく飛ばされなかったね毛が靡いてカッコいい なんてレベルを超えてるわそれでも、楽しそう兄ちゃん、何かを見つけたホントに風が強くてカメラを持つ手が震え、シャッターを押す手も震え・・・ボケボケ写真ばっかりかなと思っていたのに意外や意外ちゃんと撮れてるタダね・・・風に乗って、海水までもが飛んでくるのでレンズが、すぐに水玉模様何度、拭いたことか今年2度目の海そういえば・・・海で走っているときは、レナビー喧嘩しないね楽しいことは、共有できるのかもねレナート 満面の笑み嬉しいねあっ レナートとビーチェの間にトレジャーが見える(気がする・・・)トレジャーが、いつもこの海にいないとしても・・・・1月10日のこの日はきっと、ここで走っていると思うよ乳母が通える限り・・・この場所で、トレジャーと一緒に夕陽が見たいんだよあの日と同じ オレンジの空太陽がもう少しで、海に帰って行くあっ、トレジャーはヘリコプターでお空に帰るのかな左上に、ヘリコプター叶わぬ夢だとわかっているけど・・・この場所でミルキーとトレジャーとレナートとビーチェそしてできるなら、ジュエル(ビーチェのパパであり、トレジャーの弟)と一緒にカッ飛ぶ姿が見たいなぁトレジャー、また行くね今日は、トレジャーのラストラン記念日この子達と一緒にねにほんブログ村
2018年01月10日
コメント(0)

仕事始めなのに・・・・愛知から帰ってきたのは今朝余裕を持って帰って来ればいいのに妹ん家を出発したのが、今日の午前2時深夜割引の時間(0時~4時)の間に、高速に乗らなきゃって出てサービスエリアで仮眠してちょうど雨が一時的に止んだ『駿河湾沼津サービスエリア』で貸切ドッグラン(早朝だもん 当たり前か)でカッ飛んでそのまま家に帰らずに、会社へ直行昨夜のうちに、レナビーの野菜は煮てきたので会社について、ふたりは朝食どんな生活してるの・・・・私たちのんびり過ごした休暇だったけどレナビー達には、自分家じゃないから、精神的に疲れたのかなぁ~~(結構、我が物顔で、家中、走り回っていたけどね)気づくと机の下に置いてあるクレートひとつしかないんだけど・・・・ビーチェの奥にレナ―トが入っている次に気付くと今度は、前面にレナートで、奥でビーチェが寝ているずっと置いてあるクレートだけどいつもはあまり入らないのにねぇ~ゆっくり眠りたいときは、クレートの中の方が落ち着くのかしらお疲れ様にほんブログ村
2018年01月09日
コメント(0)

11連休の年末年始休暇も今日で最後すっごく長いような気がしていたけど、終わってしまえばあっという間もっとあちこちお出掛けしたかったけれど・・・・予定外で、ビーチェのヒートが始まってしまったのと甥っ子が受験生ってこともあり我が家にしては、大人しく、のんびりの休暇だったかな最終日の今日は成人式天気予報では、午後から雨って言っていたのに、朝から降っちゃって着物の成人たち、大変だっただろうなぁそれに成人式に予約していた着物が着れなかった成人がいたというニュースにびっくり一生に一度の成人式で、大枚払って用意していた着物予約していれば、当日、まさかって思ったよね寄りによって、成人式当日に、『誰もいなくなった・・・・』なんて最悪過ぎる違った意味で、『忘れらない成人式』になってしまったそういえば・・・・ウン十年前の乳母の成人式はお天気よかったなぁ入院中の祖母が、私の着物姿を見たいがために、仮退院してくれたそれなのに式典の後、振袖着たまま、久しぶりに会った友人と、ステーキ食べに行っちゃって母が『振袖でステーキじゃ、みんな大変だったでしょ』『みんな、洋服だったよ』『えっ、着物じゃなかったの』『うん、全員スーツだった・・・・』あの当時から、男勝りだったんだなぁ~私以外、全員男子記憶に間違いがなければ、6対1だったような懐かしいなぁ~~あの時の写真ってなかったっけまあ、そんな日もあったって、楽しい思い出今日は・・・・雨の中、友達に会いにドライブお願い事があってねだから、レナビーは妹ん家でお留守番雨じゃなければ、一緒に行って、打ち合わせ中だけ車で待っていてもらおうと思ったけど降っていたしねそんな訳で、写真がないから12月に撮ってもらった写真で(C)WANSELF Photo by つの★じゅん san(C)WANSELF Photo by つの★じゅん san(C)WANSELF Photo by つの★じゅん san(C)WANSELF Photo by つの★じゅん san(C)WANSELF Photo by つの★じゅん sanビーチェ・・・笑わないなぁ~でも、笑わなくても つの★じゅんさんの写真・・・好きにほんブログ村
2018年01月08日
コメント(0)

お天気もいいし・・・・昨日お留守番だったし・・・どこに行こうか~もちろん、走れる場所だよねトレジャーとも来たことのある思い出の砂浜レナビーは初めてのはずだけど・・・知っているかのようここは初めてでも、海はぜ~~んぶ、つながっているから知っているよ(って、ホントか)とにかく弾けまくったふたりあっ、もう一人・・・・一番楽しそうだった海翔がいたわ何故だか、ワンコにはモテモテの甥っ子 レナートって、ホントに海好きだよねそういえば・・・・・トレジャーも来ていたらしい時々、トレジャーを思い出させるようなポーズがあったね冬の海は、ほぼ貸し切りだったし・・・・楽しいね走って、走って、また走るこの写真・・・好き仲良しっぽく見えるしね冬なのに・・・乳母ったら、素足で砂浜走っちゃったちょっと冷たかったけど・・・冬のわりにはそれほどでもなく気持ちよかったよレナビーも野生児だけどどうも、乳母もそうらしい砂を踏みしめる感触 気持ちいいもんねぇ二人の足跡、いっぱいつけてきたねビーチェ 筋肉質だねまた ここに来たいねうんうん、また来るよさあ、海翔いっぱい遊んだ分、頑張って宿題やってよいいな~ レナビーって、宿題ないもん砂浜でカッ飛びレナビーはもちろんだけど、乳母も楽しかったにほんブログ村
2018年01月07日
コメント(4)

兄妹喧嘩は時々するけどここ数日の二人の争いはひどい多分・・・・ビーチェがヒートで怒りっぽくなっているからだと思うけれど前回のヒートの時にこんなことなかったのになぁ~~そんなビーチェを残してのお出かけは、ちょっと心配だけど妹と甥っ子に、ふたりのことをお願いして、乳母はお出かけごめんよそれも、ちょっと時間長かったしね案の定、二人の争い・・・・結構、激しかったらしいはやく、ヒート終わらないかなぁ~~あたち・・・・いい子でしゅよ乳母がお出かけから帰るともう何日 いやいや何年ぶりに会ったかのように興奮状態で、出迎えてくれるけど・・・気付くと、寝てるまあ、これがかわいいんだけど・・・・レナートと仲良くしてねにほんブログ村
2018年01月06日
コメント(0)

今日は『小寒』なんだって寒さが厳しくなる頃寒いよね~横浜にいれば、6時過ぎには起きるのに・・・・この年末年始中、目は覚めるけど、なかなか起きて行動することができていないこれは、寒さのせいってことにしておこうレナビーも乳母との母子家庭と違って妹や、健斗&海翔がいることで、楽しい反面、物音に反応するので夜、熟睡できていないのかな朝もゆっくりだし、昼間もよく寝ているビーチェは、ヒートのせいだと思うけど怒りやすくなっていて、レナートに歯を剥くことが多いそんな時は、どちらに加勢するわけでもなく、無視するに限ると思っているのだけどあまりにも見ていられないときは、仲裁に入るしかないね仲良しに見えるのにねレナート 弾けてま~すビーチェも走っているときは、ヒートの辛さ・・・・感じないのかな海翔は、ホントに『犬』かもレナートは、人間好きだから、海翔を好きでも不思議じゃないけどビーチェのなつきようは、珍しいあっ、トレジャーと海翔は『兄弟』だったからか楽しそうに走って弾けて帰ったら、爆睡ビーチェの自由奔放さが、うらやましいよにほんブログ村
2018年01月05日
コメント(0)

毎年、年末に行くことが多いイルミネーションなんだか、年末はバタバタして行きそびれたので、年明け今日から仕事始めの人も多いから、今日が狙い目今年のテーマは『くまもん』可愛いねぇ7分弱のストーリー毎年、感心するわでも、感動って・・・・慣れちゃうもんだね初めて見たときのわくわく感はなくなちゃったそれでも、何故か、毎年行きたくなるけどね一つ目の光のトンネルは、毎年一緒2つ目のトンネル 今年のテーマは『桜』ピンクの時が一番、可愛かった『葉桜』をイメージした、グリーンのときもあるんだけどねいつも同じなんだけど・・・・この青いスペースが好き夕方は風が冷たいと思ったけどいざ、点灯すると、それほど寒くもなく、混み具合もまあまあで(想像していたより、全然、空いていた)念願のイルミネーション、見られたぁ年に一度の恒例行事一つ完了にほんブログ村
2018年01月04日
コメント(0)

ビーチェは、『男の子』かの疑惑があったけどぷぷぷっ、間違いなく『女の子』であることが証明された10ケ月半ぶりにヒートが来たのだ初めてのヒートが2016年3月22日2回目のヒートが2017年2月16日そして、今回が3回目 昨日の夜気付いたから・・・・2018年1月2日長いサイクルだよねぇ忘れたころにやってくるビーチェのヒートあまりに期間が長いから、乳母はちょっと心配になるよよかった よかった無事に、女の子だってことがわかってただ、しばらく、ドッグランに行けなくなるけどねってことで海翔お勧めの秘密の広場で、カッ飛ぶことになった風強かったね~人間は寒くて、手がかじかんじゃうけどレナビーには、ちょうどよかった雄たけびあっ 女の子だったあたち・・・レディーですけど、何かワンコには好かれる海翔おやつ頂戴~~ビーチェの短いエプロンさえもが、なびくほどの強風楽しいうんうん 楽しいよ海翔秘密の広場を教えてくれてありがとうにほんブログ村
2018年01月03日
コメント(0)

今日はお誕生日トレジャーとジュエル(ビーチェのパパ)の11歳のお誕生日そして、レナートの3歳のお誕生日おめでとうみ~~んな、乳母のかわいい息子たち11年前の10時45分ミルキーママから、『乳母』になったんだよなぁ~ 私102gで生まれたのに、日に日に体重が減って3日後には85gオッパイを自力で飲むことができず、助からないかと思った『小さな命』が、乳母を成長させてくれたんだよね可愛かったなぁ今でも、乳母の中で一番の息子はトレジャーだもん11歳のお誕生日、『生』トレジャーと一緒にお祝いしたかった姿は見えないけど・・・・今でもず~~と乳母のそばにいると信じているけどねそして、ジュエル(呼び名はテリー君)トレジャーの弟として生まれ、トレジャーの分までいっぱいオッパイ飲んだから元気で大きく育ってくれたビーチェのパパは、ジュエルだから濃~い血縁で、『似た子に育つ』のを期待して、ビーチェが我が家の娘になったんだもんジュエルとは、生後48日でお別れしたけど多分・・・いや絶対、乳母のこと覚えていてくれるから逢うと、すっごく嬉しそうに尻尾、ぶるんぶるんと振ってくれるよトレジャーの分まで、長生きしてねそして、我が家のお坊ちゃま レナートトレジャーが亡くなってすぐに『同じ誕生日の男の子』という縁で我が家の息子になって、早3年(早いなぁ)どの子も、甘えん坊そして、みんな大事な子お誕生日、おめでとう~お祝い写真撮るよはいポーズ早く ケーキ食べさせろ~~写真・・・何枚とるつもりでしゅかね~~あたち・・・誕生日じゃないけどケーキのおすそ分けもらうために、モデルしまちた今日の分はこんなもんでね僕の・・・これだけ食べていいの~頭から、共食い残りはまた明日ね~~にほんブログ村
2018年01月02日
コメント(0)

初日の出も恒例だけど・・・・元旦の走り始めも恒例になりつつある元旦から営業してくれるドッグランがあるのも有り難いねぇあずきちゃん、ナイスキャッチあんなに小さかったファービーがいつの間にか、こんなに大きくなっていたでも、キス魔なのは、変わってないねちょっと、舌、長すぎませんかあっ、みとちゃんも、長すぎですよ今日一番の笑顔かなみんな、ホントに楽しそう~みんな『ちっちゃめ』なシェルティだから一番若いけど、一番デカイことになってしまったファービーだねシンくん、久々のカッ飛びだったみたいだけど・・・楽しんでいたねいっぱい、走ったねビーチェは、誰を見上げてる走り始めは、ワンズも飼い主も、楽しかったぁ~~お付き合いいただいたみなさん、ありがとうございました来年も、走り始めはここかなにほんブログ村
2018年01月01日
コメント(0)

新しい年のスタートは、恒例の初日の出から駐車場に無事入れるように、去年のうちに出発して午前1時半頃に、駐車場に入れた去年は、最後の1台でギリギリだったので、今年は早めに着いて車内で仮眠することにしたのだウトウト寝て、3時過ぎに目が覚めたら、駐車場ほぼ満車よかったぁ~ もう少し寝よっと辺りが薄明るくなってきたので、砂浜へ寒い~~風が強いし、冷たい砂が舞って、顔が痛かったぁでも、この日の出が見たかったのよ雲が多かったので、心配だったけど綺麗な朝日が見られたよ今年は、海に飛び込む人いなかったなぁ~寒かったか光の道がだんだんできていく今年も綺麗な初日の出を、ありがとう~車の中で待っていてくれたレナビーとちょっとだけ散歩風強くて、毛がなびくあっ、レナビーの後ろに『虹』が映り込んだ今年も、いいことがありますように砂浜が視界に入ったレナビーは、走りたそうだったけど・・・・今日は帰るよこれから、ドッグランでプチオフ会だからねにほんブログ村
2018年01月01日
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1


![]()