全37件 (37件中 1-37件目)
1

先日、みかんママから頂きました川崎大師のワンコのお守り今度は、ルナママからも届きましたやっぱりこちらもペットお守りみかんママからのはチョーカーにつけてルナママからのは、首に掛けましたご利益倍増かなまさか・・・・・神様、喧嘩しないよね イエローとオレンジどっちがどっちにしようかなと悩んだ結果ミルキーに、一番欲しいもの「希望」ってことで、ミルキーがイエローです ありがとうございましたミルキーもトレジャーも、いっぱい親戚のおばさんがいて幸せだね
2012年01月31日
コメント(4)

予定より1週間(正確には8日)早まった診察担当研修医が代わったのか、今回だけなのかわからないけどこの3週間のデータが、須藤先生から送られているのに「どんな経過でしょう」ときた大丈夫かぁ~とちょっと不安になる説明すると、じゃあ数値が悪ければ輸血になると思いますので・・・・が久しぶりに教授お出まし教授が出てきて説明してくれるってことは、嬉しいような悲しいようなだって、結果が良好なら出てこないもんね今日の数値は 19%多少下がってはいるけれど、ステロイドが効いてきて、下げ止まったのでしょう。とのこと輸血は免れたけどステロイド増量今日から倍の 1日4錠に思い切って聞いてみた「2月下旬の北海道旅行はキャンセルした方がいいですよね」って毎年恒例の稚内もちろん乳母も行きたいし、ミルキー達のことを待っていてくれる人もいる。でも、ミルキーだってきっと行きたいと思っていると思う。今、無理して行くべきではないと思う反面来年は行けるって考えたら、もっと状況は厳しくなると思うし行けるときに行っておきたい 連れて行きたいそしたら、教授「この子も行きたいだろうから、もう1週間待とうか」って。次回の診察までに数値が上がってきたら、行けると思うよステロイド、1日4錠また食欲旺盛になって、いっぱいお水飲んで、すごい量のオシッコするんだろうねそれでも、頑張ろうねきっと大丈夫一緒に頑張ろう
2012年01月30日
コメント(4)

長い一日は朝の散歩から始まった・・・・ミルキーが朝起きないから、トレジャーも気を使っているのか乳母の横で、のんびりしていたが、今日の乳母の予定は・・・・・ヒーリングカレッジの後、オフ会(新年会)で、夜遅くなるのでやっぱり、散歩をサボるわけにはいかないちょっと気を抜いた分だけ、出足が遅くなり、いつもの公園には行かないつもりで家を出ただから、ミルキーのカートも用意せず、歩いて・・・・ところが、トレジャー、グイグイ、いつもの公園へと誘導するミルキーも、なんだかんだと歩いて向かおうとする結局、いつもの公園で走ることになるのだが、カメラは持ってない我が家の近所がたいした雪でもない日でも、真っ白になるようなこの公園は風を遮るものがないため、めちゃめちゃ寒い「顔が痛い」ここ横浜だよな・・・・ なぜこんなに寒い帰り路は、やっぱりミルキー、疲れたらしい。自分で歩いたり、抱っこされたりで、ちょっと時間オーバー慌てて準備して、ヒーリングカレッジフェスティバルと言う名の卒業試験が次回の授業モデルさんにオーラリーディング、ヒーリングをしなければならないので今日はその予行練習3人のグループで行う予定が、メンバーの一人が・・・・・先日の雪で転んで、大腿骨骨折で入院しているとかおぉ~ 大変 早くよくなって下さいね多分・・・次の授業も来られないだろうから、ふたりでやることになるのかな~きょうは、ふたりでなんとかクリアモデルさん、喜んで帰られたので、ヒーラーの卵、ヒナ位にはなれたかな授業を終わって、今度は武蔵小山6時からの新年会 オフ会だけど、みかんママと、ルートママと、早めに合流お昼抜きの授業だったので、宴会まで待てない位、お腹空いてるぅ~パンケーキ5枚 オニ盛りの生クリームをトッピングこんなの食べて、ちゃんこ食べれるのか(もちろん食べるけど)で、今日のオフ会は、神戸からじゅんちゃん親子がやってくるのでワンコ抜きで集合大人10人、子供2人食べた~~~それにしても、賑やかな宴会だったよね~~一番おとなしくて良い子だったのが、6歳の慶ちゃんおじさん、おばさんはうるさかったよねみんなで笑えるって、いいことだよね楽しかったよ ありがとう
2012年01月29日
コメント(4)

朝の地震で、ちょっと出遅れたけどお出かけミルキーのこと考えて、ハードなのは無理だけどやっぱり「太陽」の光にあたることはした方がいいよねってことで「くりはま花の国」へアイスチューリップが見頃ポピーや、コスモスに行く感覚で、第一駐車場に車を停める「チューリップを見に行くなら、逆の駐車場の方が近いけど、いいかい」歩くからいいです初めての公園ではないけど、前に来た時は、ミルキーがもっと元気だっただから、坂道であろうと、平気で歩けたけど今日は違ったミルキーは歩くよって言ってくれるけど、乳母の方が心配でちょっと歩いてはバギーに乗せるまた降ろしてちょっと歩く・・・・の繰り返し第一駐車場と第2駐車場の距離は2kmそれも、山を登って 降りるはぁ~ 日頃の運動不足が祟るぅ~~で、やっとアイスチューリップに辿り着いたらハーブ園の中ペットはダメ一応ダメ元で、「バギーに乗せたままでもダメですか」「ダメ」えぇ~、ミルトレとチューリップっていう写真撮りたかったのにフェンス越しに、望遠で撮影でも・・・・もっともっといっぱい咲いているのかと思ったら、ほんの一角残念展望台から海見たりだ~れもいない芝生広場で、内緒でちょっとだけ走ってみたり近道だと思った道が、途中から階段でまた逆戻りしたりして結局7~8km歩いたような気がするそれでも、何だか物足りない帰るつもりだったけど、「城ケ島公園」まで足を延ばしてみることに乳母初めていくところ出発したのが遅いので、駐車場閉門まで1時間半位しかない頑張って、散策開始水仙が咲いてる 一面いい香り~二人の目線・・・・おやつ目線じゃなく「猫目線」公園のあちこちに、ノラさんがいっぱいでも、近所のノラさんとは訳が違って、背中をくの字にするわけでもなく犬を怖がることもなく、悠々と歩いているいつもと勝手が違うので、ミルトレも吠えるわけにはいかないが気になるついつい、目で追うお花、いい香りがしましゅねぇ~ byミルキー(っているかどうかはわからないけど・・・)陽が沈むのが見れるかミルキー、海を見つめてるえっ、泳ぎたいもう少し見ていたかったけど、駐車場の時間が気になるのでこの辺で諦めるでも、綺麗だった~気温が下がってきているのに、太陽の暖かさで、寒くなかったよもう帰るの 綺麗なのに・・・・・ byミルキーここは、駐車場の目の前だから、時間ギリギリまで大丈夫写真撮るぞ~どんなに寒くても、花は「咲く時期」を知っているんだね綺麗だったぁ ミルトレ、乳母の散歩につきあってくれてありがとう あれ ミルトレの散歩に乳母がつきあったんじゃないんだ ミルキーは半分以上はバギーに乗ってだったけど一緒に風を感じに行こうね
2012年01月28日
コメント(4)
いつもなら起きている時間なのに・・・と言っても、目はあいていたけどね「どうする 出かけるぅ~」と、ベッドでグズグズしていると揺れたぁ~ 7時39分ミルキーもトレジャーも乳母の横でくつろいでいた 「ミルキー、大丈夫だよ」「え~何が」去年の3月11日 乳母の腕の中で、ハトヤの大漁苑のようにガタガタ、ブルブル震えていたあのミルキーが、全く怖がっていないそれに比べて、トレジャー「大変 大変 どうする」とでもいうように、飛びついて来た大丈夫 トレジャーのことも絶対守るからね 2011年3月6日 授業のモデルに使ってもらったときにミルキーが地震を怖がる理由を知り2011年3月25日にカウンセリングを受けて「守ってくれてありがとう」というメッセージをミルキーからもらって以来ミルキーは地震を怖がらない 7時43分2度目の地震3度目は、乳母は気づかなかったけど、立てつづけに地震首都圏、4年以内に70% がもしかして今日なのとちょっとビビった乳母でしたでも、どんな大きな地震でも、ミルキーとトレジャーのことは守るからね
2012年01月28日
コメント(2)

先日、鋸南町の水仙を見に行った時「モデルさん貸して」と写真を撮って下さったおじさん「写真送ろうか」と言って下さったので、お願いした分てっきり、ミルキーとトレジャーのアップの写真が届くとばかり思っていたら・・・・あれこんなの写されていたのに、気づいていませんでしたそういえば、あのとき「犬の写真は沢山撮っているからいらないか」と言われたような気もするでも、乳母も一緒に写っている写真は、自分じゃ撮れないから嬉しいなぁ~ありがとうございました「写真展に出すかも」なんて言っていたけど乳母の知らないところで、ミルトレがモデルになった写真があるかもなんて思うとドキドキしちゃう~ 熊谷先生が 大学病院の教授と打ち合わせをして下さった結果やっぱり、早急に診察を・・・・ということになり月曜日に行くことになったでも、普通通りの生活していいよってことなので明日は、ちょっとだけお出かけしてみようかな~朝のミルキーの様子次第だね
2012年01月27日
コメント(6)

今日はミルキー通院日(というか、血液検査日)生肉のトッピングを始めてから、よいウンPだけど・・・・乳母はちょっと気になっていたご飯は毎回、完食するけど「ご飯 ご飯はまだ」とせっつかずだし歯ぐきの色が、ちょっと白くなってきたような気が寝てばかりというのは変わらないけど、寝すぎているような気もするそんな状態で血液検査詳細は、明日にならないとわからないけど一番肝心は血液の濃さ 20%ガァ~ン1月19日の結果 より更に下降冬だから、ハァハァ~しないだけで、かなり辛くなってきているよねステロイドの量増やしたのに、ダメかぁ大学病院の予約、2月7日だったけど早まりそうだね明日、電話してみてくれるって。ミルキー、頑張っているのに、何故だろうね神様にミルキーのお願いは、まだ届いていないのだろうか診察台で、先生を待っているミルキー先生~ 早く治して下さいよぉ
2012年01月26日
コメント(12)
「首都圏で、マグニチュード7級の直下型地震が4年以内に70%の確率で起きる可能性がある」東京大地震研究所が発表したって4年以内って 70%ってすごい高い確率だよね東日本大震災以降、地震の回数は増えている・・・首都圏でM3以上の地震震災前は5年間で、約500回それなのに、震災以降は、5.5倍、1日あたり1.48回幸いにも、今まで、それほど大きな地震を経験していないM7が、どの程度のものなのかはテレビを通じてしか知らない何をどう、備えればいいのだろうミルキーとトレジャーのご飯とトイレシートだけは、早め早めに注文しているけどとにかく、なるべく一緒にいようミルトレだけのお留守番・・・・・時々あるけどその時には、絶対地震がおきませんように
2012年01月25日
コメント(1)

昨夜の雨が、雪に変わり、関東地方にも積雪予報寝る前に、カメラの電池とカードを確認して、早起き予定まず、テレビ「空の便が欠航・・・・高速道路通行止め・・・」おぉ~ そんなに積もっているのと窓を開けると、そうでもないでも、きっと、いつもの公園には雪があるはずと意気込んで出かける途中の道路、大した雪はないけど、凍っていてツルンツルン坂道を登れない車発見スッテンコロンと転んでいるおじさんに遭遇それでも無事に、ミルトレは公園到着やっぱりここは「別世界」 真っ白だった足跡のない雪面を、トレジャー、ダ~シュまだ、ちょっと薄暗い時々、通り過ぎる人いるけど・・・・・この広場、ほぼ貸し切り楽しいでしゅね~ byトレジャーミルキー、想像していたよりは、走らないやっぱり、疲れやすいのかなだんだん太陽が顔を出してきたトレジャーの辞書には「疲れ」がない・・・・エアーボール投げてくだしゃい太陽がまぶしい~これじゃ、すぐ融けちゃうねお顔に、雪がついてますけどこれから、明るくなって綺麗に写真が撮れる時間なんだけど・・・・平日 仕事だしね仕方ないから、帰ろうっか やっぱり、雪は、土曜日に降ってほしいな~~そうしたら、もっともっといっぱい、遊べたのにね ちょうど1ケ月後、北海道に行く予定だけど行けるかな~ミルキーの貧血の状況次第だね。パウダースノーで走れるといいね
2012年01月24日
コメント(4)

大学病院からはミルキーの病名は「貧血」としか聞いてないでも、多分・・・「免疫介在性溶血性貧血」ステロイドによって、免疫抑制をしているのに生肉はどうなの質問してみたけど・・・・「わからない」食べ物には関係ないと思います・・・・・じゃあ、試してみよっと今までのフードに、トッピングする程度だけどね今日は、ホントにちょっとだけミルキーは、大喜びトレジャーは、乳母の顔みて、「これ、食べるの」ちょっと心配そうに・・・・それでも完食良い方に出てくれるといいんだけど・・・ 網状血球の数値、10月からずっと0.0%(時々0.2%とか0.3%ってあったけど)でも、土曜日の血液で調べてもらった結果、0.9%赤血球をつくっていることが確認できましたよって言われたけど貧血の数値が落ちたら、こっちが上がったこの数値・・・・大学病院でも、すどう犬ねこ病院でも、手作業で数えるらしい数値があがっているのは、もちろん嬉しいことなんだけど検査の仕方、同じなのかな~素直に喜べず、ちょっと不安な乳母でした
2012年01月23日
コメント(4)
今日はアニマルコミュニケーションカレッジホントは、朝いっぱいお散歩して出かけたいところだけど小雨「この穴埋めはちかいうちに・・・・・必ず」と超ショート散歩で勘弁して頂く「いってきま~すいい子でお留守番していてね~」 おっと、乳母、やってしまいました「いい子でお留守番」NGワードだったのです今日の授業で・・・・言われちゃいました信頼していないことになっちゃうんだって「貴方達が守ってくれているから、安心してお出かけしてくるね」これが正解らしいです帰ってくる予定時間も忘れずに伝えてね この時間をちゃんと理解できると玄関でお出迎えしてくれるワンコはちゃんと時間がわかるんですってまあ、我が家のミルトレ、帰宅時間以外にも、「腹時計」で食事時間はわかってますけどね確かに、ミルトレにお留守番をお願いすると・・・・乳母が帰って来て、鍵を開ける前に、中からノックしてくれるんです「お帰り~」ってねこのノックをしているのは、トレジャーミルキーは、その後ろでドアが開くのを待ってます可愛いやつらでしょ が・・・・・これが実家に行った時はちょっと別ミルキーは、同じだけどトレジャー乳母が出かけている間、ず~~~と玄関で待ってますっていうか、そうらしい(父が言うには)授業で「そんな子もいるんですよ」って話を聞いた時、「うちの子もです」って叫びたかったわ動物達が、飼い主を思う気持ち、計り知れない愛情素晴らしいね~~私・・・ミルトレに愛されてますもちろん乳母も、ミルトレ愛してますよん
2012年01月22日
コメント(2)
今日は雨これは神様から「お出かけしちゃダメ」という合図だね昨日一日、ミルキーは寝てばかりだったまあ、普通でもよく寝るお年頃にはなっているんだけど・・・・昨日は特に寝ていたような気がする会社で、トレジャーが外を歩く人に吠えれば便乗して吠えるはず(まあ、逆もありだけど)それなのに、それにも反応し、ひたすらベッドで寝ていた貧血でつらいのかな体力を使わないように、自分で調整しているのかなちょっと心配だから・・・・今日はお出かけせずに休養しなさいと神様が雨を降らせてくれたのだと思うことにしよう・・・・ それでも、病院には行かなければならないねトレジャーのうんPはお薬も終了ミルキー・・・・昨日は、とってもGOODなうんPだったのに今朝(夜中)にしていたのが、ちょっと緩めだったので、下痢止め続行で、また今日も血液検査貧血24% 横ばいだねステロイドを倍増したので、下げ止まったのかな歯ぐきの色は、まあまあのピンク様子見で、月曜日に病院に行くか 電話で状況報告で済むか並行して、月曜日に、大学病院とも連絡をとってくれるので・・・・またしばらく、頻繁に病院通いになりそうだねとにかく、今日はゆっくり休みました乳母は、ゆっくり休まなくてもいいのに・・・便乗しちゃったよ あ、テレビミルトレ、写ったよほんの一瞬だけどねでも・・・・Woofの紹介もなかったし、Mr.Macのオフ会も全く写らずミルトレのイメージカットが流れただけだったそれでも、乳母はウキウキだけどねうちのわんこ 再放送は 水曜日の28:30~富士五湖特集で~す
2012年01月21日
コメント(0)
横浜に初雪35日間出ていた乾燥注意報が、やっと昨日出なかった昨夜から降り始めた雨が、今朝雪に変わった『朝起きたら、真っ白』って、ちょっと期待したけどそれほどでもなかった水分多い・・・大根おろしのような雪ベチャまあ、金曜日で仕事に行かなきゃいけないから、積もらなくてよかったのかもね 明日のBSフジ『うちのわんこ』に(9:30~9:55)イメージカットとして、ミルキー&トレジャーが写るらしい15秒あっちむいて、こっち向いたら、終わってそうな時間だね10月29日のMr.MAC オフ会の様子が放映される中にちょこっとだけ、参加ってことだね忘れないように見なきゃ
2012年01月20日
コメント(6)
ミルキー、久々に今日のうんPは、いい感じ今朝は、ジョージアと遊んで、楽しそうだし、元気だし「きっと、血液検査の結果もだろうな~」なんて病院に行ったのに「貧血悪化」 9月 2日 17%(すどう犬ねこ病院) 9月 6日 13% 9月 7日 22% 9月 8日 24% 9月13日 22% 9月14日 18% 9月20日 21% RETI 1.1% 9月27日 21% RETI 1.6% 10月 3日 21% RETI 2.8% 10月18日 26% RETI 0.3% 10月25日 27% RETI 0.0% 11月 8日 33% RETI 0.0% 12月 6日 38% RETI 0.2% 1月10日 31% RETI 0,0% 1月14日 28%(すどう犬ねこ病院) 1月19日 24%(すどう犬ねこ病院) 12月までは、結構いい感じの右上がりで来ていたのにここに来て、一気にダウン大学病院とうちあわせをしてくれて、とりあえず今日から、ステロイド増量12月6日に0.5錠になって1月10日から、倍の1錠そして今日から・・・・・更に倍の2錠1週間様子見て、再度血液検査その結果によっては、大学病院の2月7日の予約が早まるかもミルキー、どうした歯ぐきの色もそんなに白くないし、息も荒くないのにね~食欲もあるし、よく寝てはいるけど、元気なのに乳母は、何かしてあげられないのかな・・・・・ 一緒に頑張ろうねいつも一緒だよ
2012年01月19日
コメント(2)

先日届いた寒中見舞いに「近いうちに会えるかも」と書いてあった近いうちっていつなんとな~~く、昨日電話してみたら、出ないが、夜になって「明日、長坂で」というメールが入った「長坂」とは・・・・ミルトレの大好きないつもの公園おぉ~ 虫の知らせだったのね朝、まだ薄暗いうちから、いつもの公園へあ、誰に会うのか書くの忘れてる・・・・・ミルキーの幼馴染 ボーダーコリーのジョージア君で~す今は、白樺湖の方に住んでいるので、たまにしか会えないえ、今回3年ぶり位かなそれでも、ジョージアもミルキーもお互いのことはちゃんと覚えているらしい「ジョージア来ているって」と言うと、ミルキーの足取り、早かったもんねふたりとも、なかなかの記憶力ジョージアはボール大好きで、ミルキーは、普段あまりボールに反応しないのに、ジョージアのボールは追いかけたがるまあ、ボールというより、吠えながらジョージアを追いかけるジョージアは、ミルキーに吠えられても、全然平気明後日、21日で11歳になるんだよんミルキーより1ケ月位、お兄ちゃんだね楽しそうに遊ぶジョージアとミルキーその仲間に入れず・・・・・「エアーボール」を請求するトレジャー3人一緒に走ればいいのにそろそろ帰ろうか~って時に鳩の群れジョージアが伏せして狙ってるそこに、トレジャー、一足先に ダァ~~~追っ払っちゃいましたあ~あ、ジョージア残念そこへ、小さな鳥が2羽トレジャーに先を越される前に、ジョージア追いかけた二人は、ライバル笑えたねもう、今日帰っちゃうって今度はいつ会えるかなミルトレ、夏になったら、ジョージア君家に押しかけようか~
2012年01月19日
コメント(0)

ミルキーの誕生日まであと1ケ月ちょっとまだ早いかと思ったけど・・・・・思いついた時にしておかないと、忘れてしまって、間に合わない~~なんてことになりかねないだから、ミルキーのバースデーケーキ注文したよそうしたら、決して早すぎなかったすでに2月14日が△だったもん もちろんロビナのワンコのせケーキどれにしようかな~~って選んだら、去年と同じそれじゃ~ね~・・・・で結局、今年のトレジャーと同じのにした ふぅ~ 乳母の役目、一つ完了 最近ミルトレの写真がなかったから、会社で乳母を監督中
2012年01月18日
コメント(4)
昨年、半年間にわたって(月1回だけど)ハーブのことを教えて下さった美香先生はアニマルコミュニケーターでもあるいつも、ブログを読み逃げしているんだけど昨日のブログ「犬は頑張っちゃうよ」を読んでグサッって刺さった私だ~って 「その子の年齢や疾病に応じた行動をしてあげることも飼い主さんの責任だと思いますよ。 「だって行きたいって言ったから」・・・うん、だってきっと本当にその子は行きたかったんだでしょう。 犬は後悔してないですよ。 「だって行きたかったんだもん。」 飼い主さんが喜ぶ顔が見たかったのだから。 犬は飼い主さんの笑顔と楽しい気持ちが一番なんです。それ以上望むものは無いと思います。」コピーさせて頂きました(事後報告でごめんなさい)ミルキーが一緒に出かけたいと思うより、乳母がミルキーと一緒に出かけたいんだねその気持ちがミルキーに伝わっているから無理して、頑張って、一緒に出かけ、走ってみせてくれるんだねありがとうごめんなさい 大学病院と連絡を取って下さった熊谷先生からの報告もう一度、木曜日に須藤先生のところで血液検査をしてその結果次第で、次の予約(2月7日)を待たずに、大学病院に行くことになった血液は混ざらなくなったけど、やっぱりユルユル形はあるけど、持てないくらいの固さ薬飲んでいるのになぁ~
2012年01月17日
コメント(6)
すどう犬ねこ病院の熊谷先生が、昨日の血液検査結果を知らせてくれました「白血球の数値がちょっと高いです。血小板は正常値貧血が・・・・・ちょっと数値下がってしまってます」12月6日 HCT 38%もう「貧血」って言わなくてもいいくらいの数値になったねって言われたのに1月10日 HCT 31%そして昨日の夜、採血した血液は、HCT 28%落ちてる12月6日の日記で、網状血球が赤血球になって、120日の寿命ってことは・・・・1月下旬になったら、赤血球が足りなくなるって思った乳母の当たってほしくない予感が、ホントになっちゃうのだろうかもうず~~と、網状血球の数値0.0%だったもんね 貧血に関しての、治療の主導権は、大学病院にあるのかな明日、大学病院に連絡をしてくれて、どうするかを考えましょうってことになった。今回の下痢が、貧血によるものなのか、どうかは今の段階ではわからない。とりあえず、今日のうんPは、形にはなっているけど、柔らかめ即効性のある注射を打って、薬も飲んでいる割には、いつもに比べて下痢が治るのが遅いかなちょっとづつ、回復しているようではあるが・・・・・ ミルキー、頑張れ~~乳母はいつも、ミルキーのこと愛してるよん あ、いけない いけない我が家にもう一人、下痢っぽいのがいたわトレジャーは・・・・ちょっとまだ柔らかだけど、かなりよくなっていると思う ふたりとも、食欲あり 元気あり
2012年01月16日
コメント(2)

確かに朝の散歩は、寒かった・・・・でも、乳母はお出かけだから、今日一日、親子でお留守番してもらわなきゃいけないから寒くても、早くても、散歩に行かざるを得ないよね昨日あんなに走ったのに、元気いっぱいに走ったトレジャー吐く息白いのに、のどが渇くらしい(って、どんだけ、走ってるの)お水を飲ませて、20分もしたかな凍ってる氷水を入れたわけでもなく、家を出るときに、水道から出てきた水だよ薄氷横浜って言えば聞こえがいいけど・・・・ミルトレ地方、かなり横浜の田舎地面に置いた水が、20分もしないで凍るって寒いわけだよねその毛皮が羨ましい乳母でしたえ、乳母の肉襦袢の方が暖かそうだって
2012年01月15日
コメント(6)
今日は、ヒーリングカレッジあと数回で卒業なので、2月のフェスティバルという名の卒業試験のために準備開始当日と同じ流れで、モデルさんに来てもらって練習まあ、一人でやるわけではなく、3人グループなので、その辺は心強い今日の3人・・・・結構個性の強い3人だったような気がするけどお互いカバーしあって、なんとかなったかなそれに今日の私達のモデルさんは、オーストラリア支部の先生だったから緊張する反面、ちょっと気が楽だったかも で、夜・・・・・ミルキーとトレジャーを病院に連れていきました昨夜、病院から帰った後、ご飯を食べ、やっぱりゆる~いうんPをし、そのあと、外に出たいと鳴くので・・・・まだ出ると思い散歩に出ると、トイレではなく、ひたすら歩き、『寒いから、帰ろうよ~』の乳母の声を無視し、40分以上歩かされましたで、結局、朝起きないミルキー乳母は学校だし、なんとかして朝の散歩には連れて行きたい『お願いだから・・・・散歩行こうよ~』と乳母低姿勢家を出てしまえば、結構元気に歩くし、公園では『走る』とまでは言えないけど、小走り程度は走っているし具合悪そうな気配なしトレジャー......もちろん元気いっぱいだけどあれ おや トレジャーもちょっとユルユルうんPそんな状態のふたりをお留守番させるには、気がひけるが・・・・よろしく夜の病院行きは、散歩を兼ねて、歩いていきました。途中のうんPミルキー形はあるけど、ちょっとやわらかめ。最後の粘膜出血トレジャー・・・・・でません診察は、昨日からの経過をみたいということで熊谷先生おっと、この時間、すでに休診(日曜日は午前中のみだからね)外出予定のある院長も、待っていてくれて、二人で診察してくれました。(院長は、白衣ではなく、コート着てましたけどね)ミルキーのお腹の音はしてないよでも、今日はトレジャーのお腹がキュルキュルル~~~結局、トレジャーは注射なしだけど、下痢止めもらいました。ミルキーの血便下痢が続いたことによる、大腸からの出血であれば問題ないけれどミルキーには『貧血』という病気があるのでそっちから来るものなら怖い という心配が院長にあったようですで、血液検査しましょう~結果は明日だって。 御心配頂いてコメント下さったみなさんありがとうございます。食欲もあり、元気にしてます検査結果が出たら、また書き込みますね。
2012年01月15日
コメント(2)
ドッグランで冷えた身体は、温泉で温まって帰るって決めていたんだけど須藤先生の診察時間内に帰らなければならなくなったの火曜日大学病院に行って翌日から、ミルキーのウンPが柔らかいいつもならビオフェルミンで治まるのに・・・・続いているでも、まだ形があったけど今日のうんP・・・・・液体 血も混ざってる外出先でのことだったので、途中で帰るという選択肢も考えたけど食欲もあるし、元気もある途中、ちょっと「かたち」になったので、遊んじゃったそしたら・・・・夕方、またユルユル 粘膜質温泉どころじゃないもんね即効性のある注射をチックン明日から、朝晩、下痢止めとビオフェルミンこれで、とまってくれるといいんだけどね 次は火曜日に行く予定にして帰ってきて数時間後すどう犬ねこ病院の熊谷先生から実は・・・・ミルキーが病院に行った時、院長はオペ中いつもなら「院長、お願い」って言うんだけどオペの終了時間が読めないということだったので、熊谷先生に見てもらったってわけ。オペ後のミーティングで「火曜日じゃだめ 明日もう一度来て」ってことに。明日は、乳母はお出かけそれに病院は午前中のみ夜遅くてもいいから・・・・必ず来るようにえぇ~ そんな大変なことになってるまあ、とりあえず明日
2012年01月14日
コメント(4)

「吾妻山公園では菜の花が咲いた 」行く気マンマンで、早起きしたら曇り空すぐにインターネットを立ち上げて、天気予報チェック神奈川 小田原方面マークよし 行くぞが・・・・・秦野中井インターを降りる頃、フロントガラスに雪が降るというより、舞う程度なんだけどねでも、天気予報を信じて、坂道をよいしょ こらしょ芝生広場は、犬を歩かせてはいけないって書いてあるからバギーを押していかなればならず、階段のない道一番距離長いんだよねで、展望台に着いたけど やっぱりない菜の花は綺麗だけど・・・・去年みたいな「富士山と菜の花」を期待していったから、ちょっとがっかりモデル・・・全くやる気なしだよね~~ 乳母も富士山が見えないからやる気なししばらく雲が切れて、富士山が顔を出してくれるのを待ったけど難しそう次の目的地へ向かうことに富士芦ノ湖パノラマパーク今年も言われたよ「かなり寒いですよ ホントに行きますか」ってね大人500円 犬300円だから、我が家は1100円この金額で、この広さ・・・・貸し切りだよ(途中から、ワンコきたけどね)ミルキーがトレジャーを追いかけて走ってる おっ、雪見つけたお~~い 雪の上に伏せ寒くないのかい今度は中からも冷やすつもりですか 雪食べるミルキーも・・・・やっぱり食べるよね~お花の前でも、こんな笑顔してくれると、乳母は嬉しいんだけど・・・寒かった~~でも、ミルトレの笑顔で、温まるねって、ホントは、太陽のおかげだったんだけどさ青空は広がったけど。。。。やっぱりここでもは見えない帰り路は、やっぱり「甘酒」温まってから帰ろう ホントはこの後、日帰り温泉と行きたいところだけど訳あって帰宅することに
2012年01月14日
コメント(2)
会社で借りている駐車場は、5階建てのビル坂道の途中に入り口があるので、そこは2階今まで乳母の車は、中2階 だったので、入り口入って右に下るでも、今週から場所替え毎月、解約が増え、新規が1件あるかないかなんだって近隣には、数多くマンションがあるけど、もう古くなってきたから年齢層も上がり、車の需要が減って来たのかなと管理人さん言っていたけど駅からちょっと離れているから・・・車必要だと思うんだけどなぁ~まあ、それはいいとして駐車場内に、トランクルームを作っていて、これは需要があるらしいだから、乳母が今まで停めていたところは、トランクルーム設置のため移動してということになった。今度は4階今までと逆で登らなければならない乳母だけのときは、エレベーター利用だけど、ミルトレが一緒の時は歩くさあ、ここで今日の表題ミルトレの方が、乳母より賢いってことが判明しちゃったのよふたりは、ちゃんと4階に向かって歩くなのに・・・・乳母は、間違えた車を取りにいくときに、一人だった。無意識に下に下って歩いていたあ~あ、やっちゃったよ乳母の脳・・・・老化が始まってるね
2012年01月13日
コメント(4)

今日は健斗&海翔のお母さんの誕生日って、廻りくどい言い方しているけど、乳母の妹の何回目かの誕生日なのでこんなものをプレゼントしてみたブランケットで、かかって来た電話「これって、オーダー」「いやいや、こはるにそっくりなのを見つけてね ってそんなわけないでしょ」写真がこれ首輪やネームタグまで一緒なんだから、「こはる」でしょまあ、喜んでもらえたようだって、もちろんミルトレでも作ったよもったいなくて・・・・写真撮ってしまっちゃった申し込んだときは、壁にかけようかなベッドカバーにしようかな なんて思っていたのにね 期間限定のお買い得価格だったので、奮発しちゃったけど・・・・乳母の宝物あ、バースデープレゼントより、乳母へのプレゼントの方が数が多いま、いいっか
2012年01月12日
コメント(10)
事務所の消防点検大きなベルの音が鳴り響くミルキーもトレジャーも大きな「音」が超~苦手点検のおじさんが、長い棒の先にカップみたいのをつけて、火災報知機をチェックしている間は、ワンワン かなり強気で吠えていたのにそのおじさんが出て行ってしばらくしてビビビィ~って、火災報知機が鳴り響くトレジャーは、すかさず、乳母に抱っこを求めるミルキーは、トレジャーに先を越されて、どうしていいのか ウロウロ二人を抱き上げて、椅子に座ったが、ふたりとも、ガタガタ震えているのが伝わる事務用の椅子に3人は狭いのでミルトレ用の大きなベッドに二人を抱えて座り込んだ乳母には、もう音が聞こえないそれでも、二人の震えは収まらないビル全体をやっているから、遠くから聞こえているのだろうかかなり長い間・・・・抱いていたと思うそうだ グリニーズ食べるおやつで気を紛らわそう作戦最初は躊躇していたけど、ミルキーは食べ始めた但し、乳母にべったりくっついたままトレジャーは・・・食べないそれどころではないってこと やっと二人が落ち着いて、椅子に戻ると・・・・あれ 濡れてる確かここには、さっきトレジャーがいた怖くてちびっちゃったのねぷぷぷっミルキーは小さいころから、花火の音や、火災報知機の音を怖がっていたけどトレジャーは平気だったはずいつから、こんな怖がりになったミルキーに便乗して、甘えているのかと思ったけどどうもそうでもないらしいね~今日は、ミルキーより怖がっていたかもね大丈夫だよミルキーもトレジャーも乳母が守ってあげるからね
2012年01月11日
コメント(2)

35日ぶりの大学病院昨日までが休診だったようで・・・混んでる予約制だけど、多分、いつもより予約数が多いのだろうやってもらう時間は同じなんだけど血液検査の結果待ちの時間薬を作ってもらう待ち時間会計待ちもあるおまけに今日は五十日だから、往復の道路まで混んでるしまあ、それはさておきミルキーの検査結果HCTが31%に落ちちゃった先月38%まで回復していたのに「ちょっと薬(ステロイド)を減らすのが早かったかな」って言われ、ステロイドが1/2錠が、また1錠に戻されてしまった相変わらず、網状血球は0%だし年末年始で、連れまわし過ぎちゃったかな今度は4週間後(2月7日)お薬しっかり飲んで、治さなきゃだって、2月下旬は、飛行機に乗ってお出かけ予定があるんだもんミルキー、頑張るぞ 待合室の椅子にも、受付にもパンフレットが置いてあったから・・・・大学で作っているベーコンやハム買ってきちゃったまだロースハムしか食べていないけど・・・・・美味しい今度から、大学病院に行く楽しみが増えたかも 以前、大学病院の待合室で話しかけてくれた方がいた以前シェルティーを飼っていたからって、ミルトレを見て撫でて下さった。その方は、あの日、ティカッププードルのリンちゃん(お名前あっているかしら)の胆嚢の手術だったかなり確率の悪い手術だったらしい・・・・手術前にお医者さんが待合室に連れて来てくれたとき、とても元気そうに見えたけど「もしかしたら、会えるのがこれが最後かも」その後、オペが成功したのかどうか 気にはなっていたけど連絡先がわからない私のブログにコメントをくれるかと思っていたけど。。。。なかったそうしたら、賀状が届いた「成功しました」ってよかった今日・・・・待合室でふと思い出した。あの日のこと。今度は、病院じゃないところで、会いたいね
2012年01月10日
コメント(2)

最近、早起きがなかなかできない乳母・・・・だけどお天気もいいし、土曜日お出かけするはずが寝正月だったので出かけるか距離はそこそこあるけど、高速飛ばして、1時間半かからないからね今年で3回目の鋸南町の水仙そろそろ見頃らしいが、まず水仙を見に行く前に苺屋さんに立ち寄る去年、帰りだとどこも売り切れだったからね午前中で、ここにあるだけですって言われたのが章姫6パックと、紅ホッペ2パックだけお店の人のお勧めは「章姫」だったので、買占め~それから水仙ロードを歩く寒いかと思って、沢山着こんでいったら、暑い横浜との気温差4~5度あったよ。お昼頃14度位だもんミルトレの目が・・・・お天気良過ぎると、どうしても細くなってしまうま、笑顔に見えるからいいっかのどかだな~ 満開いつもツーショットが多いから、今日はピンの写真いっぱい撮ったよ沢山のカメラマンさんが、「モデルさん貸して~」と撮影してくれてひとりのおじさまは、後日送ってあげるよと言って下さいました楽しみ~~「この畑に入って写真撮っていいですか~ 」「いいよぉ でも写真コンテストに出品してくれるのが条件だぞ」って。ワンコが写っていてもいいっていうから、応募してみようかな焼き芋見つめるミルキーの顔 今日の一番かもミルトレがいっぱい食べてしまって、乳母ほとんど食べれず春だね~水仙に埋もれるトレジャーミルキー モデルきどり街全体が、水仙の香りに包まれていて楽しいお散歩ができました~この後は、君津のなかぱんカフェに寄って、ピーナッツクリーム等諸々を買物して帰ってきました~ちょっと小粒だったけど・・・うま~もちろん、ミルトレも食べました
2012年01月09日
コメント(6)
今年初のアニマルコミュニケーションカレッジモデルとして来てくれた動物さんは赤柴ちゃんと黒柴君その黒柴君・・・・なんと会いたかった子だったの去年の夏、卒業試験のひとつである写真リーディングのモデルになってくれた男の子あの時は、飼い主さんだけが来てくれて写真から感じるものを伝えただけ・・・・私がうまくハートをつなげなかったのか 写真がひどかったのかとっても暗~いイメージで悲しみ、寂しさを持っているような気がしていたけど今日、初めて会って素敵な黒柴君だった可愛かったぁ~~あ、いけない 男の子だから・・・・かっこよかった~だったまだ、不安や悲しみを抱えているけど飼い主さん、半年間、言霊伝えてくれているっておっしゃっていたしもし、今度会うことがあったら、もっともっと、いい表情していてくれるような気がする飼い主さんから、すっごく愛されているのにそのお宅へ来るまでの経緯や、過去世から背負っているもののせいでどこかホントの幸せを実感できない子って他にもいっぱいいるだろうな~あ、ところで我が家のワンズたちとっても悲しい過去世だけど・・・・今は幸せかしら
2012年01月08日
コメント(2)

1日働いて、また今日から3連休昨日の夜までは・・・ミルトレとお出かけする気マンマンだったけど乳母もだけど、ミルトレも朝寝坊7日かぁ~ 今日までがお正月ってことで寝正月にすることに決定朝の散歩はサボったけど、流石に夕方の散歩は出かけたいよね マッサージをしてくれるチェリーママおやつをくれるヒメヒナママにカールママミルキーご満悦おやつだけもらってすぐ逃げて来るトレジャーまあ、乳母から離れておやつをもらえるようになっただけ、進歩 進歩 実家で過ごしたミルトレ・・・・色々な物をもらって、幸せそうだったけど、やっぱり自分ん家が一番なのかな彼らなりに、気を使っていたのか、疲れたみたいでふたりとも、よ~~く寝るわ寝正月にして正解だったかも
2012年01月07日
コメント(0)

昨日は・・・・結局、実家で夕食を食べた後荷物をまとめて、グズグズしていたので、出発したのが8時半を過ぎていた東名、渋滞とまではいかないけど仕事は始まっているので、トラックだらけ走りにくいし、眠くなるし・・・・途中、ちょっと仮眠して、横浜到着は本日午前2時で、今日から仕事始め例年は5日から仕事始めなのにどうせ暇だしってことで、昨日の温泉行きを予定したから1日遅い仕事始めだった。休みが長ければ長いほど・・・・嫌だよね~でも、働かないわけにはいかないか今年も、頑張るぞ 年末に北のてっぺんから、沢山の贈り物が届いていた大谷さん(おおがい)から、タラバ蟹とたらこ関根井さんから数の子樋口さんから、いくらとたらこそれも、どれも超大量もちろん私だけでは食べきれる量ではないので、ぜ~~んぶ実家にみんなで頂きましたその時の写真を・・・・ 蟹になった海翔美味しそう 嬉しそうありがとうございました
2012年01月06日
コメント(0)

朝6時 ミルトレが待っている・・・・散歩に行ってあげなきゃ まあ、起きないだろうな~と思いながらも、海翔を起こす絶対、また布団にもぐりこむだろうと思っていたのは私だけではなく、妹もが、起きたミルトレと朝陽を見に行くと、カメラを持って出かけた妹、びっくりきっと妹が起こしたら、起きなかっただろう・・・・・き~ちゃんの力は凄いまだ太陽は顔を出さない砂浜でひとっ走り中おぉ~ 目がうっすらと色付き始めた・・・・寒い海翔・・・き~ちゃんからのクリスマスプレゼントのコンデジで撮影中ちびっこカメラマン どうですか 僕は朝陽を見るより、朝陽に照らされて走る方がいいよ byトレミルキーの吐く息が白いミルキー、何か言いたそうですが・・・・な~に私も走りたい あ~そうでしたか綺麗な朝陽を見た後、やっと朝食バイキングだったけど・・・・・ごめんなさいイマイチですねチェックアウトは12時なので、もう一度温泉に入ってからチェックアウト健斗&海翔も温泉はお気に入りだったらしく「え~1泊だけ」とちょっと不服そうでしたねまたね今日の夜、横浜に帰らなければいけないけどちょっと寄り道竹島(韓国と問題になっている竹島じゃないよ) 387mの竹島橋寒かったね~ 耳も、手も凍るかと思ったよ毛皮のミルトレでも寒そう 妹からおやつをもらおうとしている親子背筋、伸びてるぅ~実家のワンコ、黒ラブのHAPPYが気になると父が言い出し早めに帰宅となった親孝行できたかな この後・・・・少し休憩した後、また於大公園に行ったミルトレと健斗&海翔どれだけ、走れば気が済むのか我が家の息子、トレジャー長いと思っていた年末年始の休暇も今日で終わり
2012年01月05日
コメント(0)

母が亡くなって半年、ずっと一人暮らしの父に親孝行のマネごとでもしようかと・・・・温泉に行くことにクーポンGETで行く先は和のリゾートはづ我が家から車で1時間半かからないかなそこで困るのがミルトレいつもなら父にお願いして出かけるのに、今回は父が一緒二人でお留守番させようと思った乳母だが・・・・父が「連れて行け」と。夜だけは車の中だとしても、一緒にいられる時間が長いしトイレも散歩もできるだろと。ワンズだけで車中泊・・・経験ないが、家族会議(ってそんな大げさのものでもないが)の結果ミルトレも一緒にメンバーは、父、妹、甥っ子の健斗&海翔、そして乳母とミルトレとなれば昼間はチビッ子とワンズが喜ぶところ愛知こどもの国に寄り道健斗&海翔は、遊具で遊びミルトレは、だ~れもいなかった芝生広場で大暴走(ドッグランではありません)いっぱい遊んだ後で、ホテルにチェックイン車の中は毛布を広げ、なるべくゆったりできるように後部座席に場所を作った。が、数時間後 見に行くとふたりは、運転席と助手席広さより、乳母の近くにいる気分の場所を選んでいた毛布を敷き直して、お留守番をお願い温泉入って、さあ、夕食前に一度泊まった時は、レストランで、美味しい料理だった・・・・・が、今回は部屋食やっぱりね クーポンでお安いんだもんねこんなもんでしょ食事も終わって、夜の散歩に行くよというと、海翔が「僕も行く」とつきあってくれた普段、歩くのが嫌いなはずなのに・・・・・ミルトレと一緒に砂浜まで歩いて、沢山の星眺めながら「歩くの楽しいね~」と歩こう歩こう私は元気歩くの大好き~~と歌いだした一番驚いていたのは妹そして、明日の朝の散歩にも一緒に行くから起こしてと。ホント結局、部屋は2部屋取ってあったので、父と健斗妹と海翔と私が寝ることになった・・・・これも朝の散歩のため
2012年01月04日
コメント(0)

乳母・・・寝るのが遅くて今日はかなりの朝寝坊まあ、この時期だから、遅い時間でも散歩は10時過ぎてから出かけるこんな写真撮った記憶ないけど・・・・笑える飛んでる 飛んでる5歳になっても「かっ飛び」継続 ミルキーは・・・まったり、のんびりかな~~でも、ときどき走るんだよん お天気よくて、日向はポカポカ気持ちいい3人で川の字に寝転んで休憩して、また走って・・・・・・あまりの散歩の長さに、父親に飽きられる親子3人でした ミルトレ、疲れてお昼寝中に乳母は・・・・「源氏物語 千年の謎」を見にお目当ては「生田」ではなく、ヒガシね
2012年01月03日
コメント(0)

実家にいるとき、ミルトレの定番の公園は「於大公園」今回の帰省中も、ほぼ毎日ココミルキーも走る昨日は、乳母がお出かけしちゃたから、今年の初走り朝夕ともに、於大公園で走れるのはトレジャーにとっては、何よりのバースデープレゼントだったはず夕方の散歩には、健斗&海翔も一緒ふたりともいい笑顔だったね~
2012年01月02日
コメント(0)

かっとびトレジャーまだまだ子供のようにみえますが・・・・実は今日で5歳HAPPY BIRTHDAY! トレジャー箱から出した途端に・・・・ミルキーウロウロそわそわロビナのケーキの味をわかってますね~~去年の苦い思い出があるので今回は箱に入れたまま解凍し、無事にトレジャージュニアを共食いすることに成功いよいよ食べさせてもらえるのかあ~ トレジャーのほうが量多そう あっちがいいな~~ ミルキーの心の声が聞こえそう待ち時間が長かったが、無事完食 2007年1月2日長男として生まれたトレジャーの体重は102gで生まれたオッパイも吸えず、だんだん小さくなっていく・・・・85gになった時はもうだめかと思ったよ。3時間おきのミルク 3mlが飲めなかったねシリンジでポタポタ何度生死をさまよったことか今のトレジャーからは想像もつかないね手のひらの上で、ヒィーヒィーと鳴いていたあの声は「生きたい 生きたい」と叫んでいたんだよね。ちっちゃな身体で、精一杯頑張ったね5歳、おめでとうこれからもずっとずっと、一緒にいようね ミルキー トレジャーを生んでくれてありがとう
2012年01月02日
コメント(24)

元旦…今日しかお休みがないという圭一郎「この日しかない 新年会しよう」って言われたのが、11月中頃だったかなまぁ~ 私はOKだし、圭一郎も言いだしっぺだから大丈夫だろうけどご家族に迷惑じゃないと心配でもこの日しかないの一言でお邪魔することにホントはもう少し大人数になるはずだったけど、やっぱり元旦奥様の実家に行かなきゃいけない男性チームだんなさんの許可が出ない女性チーム等、色々あって集まることができたのは、圭一郎を入れて5人11時ちょっとすぎに かんぱ~いテーブルいっぱいに並ぶ料理最初だけは、写真撮るのを忘れなかったけど・・・・・盛り上がるにつれ、カメラの存在忘れてしまった「生」でも頂ける車海老をフライにしてくれました~こんな感じで、揚げてくれているのはこの人圭一郎ですフワフワサクサクに揚げてくれて・・・・めちゃめちゃ美味しかった4時か5時くらいまでの予定だったのに盛り上がっていて気付くと7時過ぎ8時間も飲んで、食べて、喋って、大笑いして、あっという間ビール12本、ワイン5本が空いていたらしいそれも、超高級ワインだったみたい道理で美味しくて、スイスイ飲めちゃったわけだよねあまりに楽しくて、来年の新年会の日程まで決まりました来年は1月3日 また圭一郎家に集合決定その前に、広いお庭でバーベキューもありそう お世話になりました~~楽しかったで~~す今回お誘いしてどうしても予定調整がつかなかった人来年は今から予定入れておいてね
2012年01月01日
コメント(4)

気づいたら・・・2012年早いな~あけましておめでとうございます(喪中だから・・・こんなこと書いちゃいけないのかな)本年もよろしくお願いします ホントは去年と同じところに初日の出を見に行きたかったんだけど「初日の出は見られない」って言うから・・・・近くでやっぱり雲多いから、無理かな~って諦めかけたとき太陽見えたきれいなオレンジ色太陽の大きさ、温かさ、やさしさをいっぱい感じて今年はいいことありますようにとお願いしました
2012年01月01日
コメント(7)
全37件 (37件中 1-37件目)
1


