●研究美術●ミマキング診療所

2011.03.29
XML
カテゴリ: ART見聞録
アートからみる「こども」の関わり方~おしゃべりバスツアー~ に行ってみた。
その中で自分たちが子供にかえってワークショップをうけてみるというのがあった。
ひつじ飼い日記 に内容は載ってます。
そこで作ったお面が息子に大うけ。
お面の総称が「みまきんぐだぞ~!」になってしまった。
さっそく保育所アートの日におひなさまとおだいりさまのお面作りをしてみた。
その作品です。2才でもコラージュ、難なくできました。
気になっていた こども芸術大学
いい環境でした。
毎日アートに触れているとそれが日常になって芸術と呼べるようになるのかな。
だからワークショップのように日常の中の非日常として現れるのはアート。
でもそれを提供する作家の生活は芸術。となんとなくすっきりした一日だった。
そして芸術教育といったらおおげさだけど、アーティストがワークショップしたり
自分が絵の教室したりするのは、自分の受けた芸術環境が良かったからやっていていいんだと。
逆に芸術的に虐待うけた人は同じようにしか伝えられないから
また次の世代に教育的虐待をしてしまいがちだから芸術にコンプレックス抱いていても
やらない方がいい。

4月はひさびさの女子美OG展出品します!

●4月3日(日)お花見で背中診談

 場所: 自立支援センターOSAKA裏のフェンスの公園かセンター内(教室)
●4月13日(水)~4月17日(日)
女子美術大学OG展 in 関西〈い・の・ち〉咲く 2011
 時間:AM10:00-PM18:00(最終日PM16:00まで)
 場所: 兵庫県立美術館 王子分館 原田の森ギャラリー
 みるみるのスライド発表します!みまきんぐは初日と最終日に居ます!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.03.29 22:31:49
コメントを書く
[ART見聞録] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

mimaking

mimaking

Favorite Blog

柳生心眼流と鎧の関係 林沖さん

飛鳥兼オカリナ自転… 飛鳥兼さん
気まま日記 rei麗さん
宇宙のしっぽ 小林とむぼさん
rokoのくろっきー帳 roko777さん
水晶 クリスタルゆきさん
フラワーページ フラワー8700さん
みらいノ素(もと) miraicciさん
楽笑堂 楽笑堂さん
楽創会BLOG 楽創会さん

Comments

岡梨奈孝至 @ Re:我が子の喜怒哀楽(02/13) 観生ちゃん、9歳のお誕生日おめでとう! …
samuel@ ZRPiXfxEJVRGAVg jv3sVM <small> <a href="http://www.FyL…
sammy@ VtGxAEBaZazaJQuGCL gFpKeJ <small> <a href="http://www.QS3…
sammy@ KjVwyhsimnlUus tSslGf <small> <a href="http://www.QS3…
sally@ ZXFydXXLcrIZTjwf dfHy7n <small> <a href="http://www.QS3…

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: