暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
ハピネス
PR
Freepage List
★はじめまして・・・
★漏斗胸
★アデノイド肥大
★アデノイド手術決断まで
★睡眠時無呼吸検査
★術前検査
★手術、入院日記
★退院後の再診まで
チュービング取り外すまで
★検診・耳鼻科通院の日々
★英語★ DWE購入♪
★レッスン記録
キャンプ
koutan 成長記録
Category
カテゴリ未分類
(50)
えいご☆DWE♪
(34)
この頃のkouの様子
(41)
アデノイド
(57)
耳鼻科通院の日々
(47)
漏斗胸
(10)
幼稚園
(12)
占い・スピリチュアル
(5)
カテゴリーなし
(5)
自分のこと
(10)
睡眠時の呼吸
(1)
子供の病気
(1)
バキュームベル
(2)
< 新しい記事
新着記事一覧(全275件)
過去の記事 >
2014.07.20
漏斗胸 第3回バキュームベル友の会開催のお知らせ
(1)
テーマ:
子供の病気(2175)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
大浜先生にお願いして今年で3回目になるバキュームベル友の会が開催されます。
漏斗胸で数年前から手術をしようかどうか、色々迷って漏斗胸っ子の会でお会いした大浜先生と知り合い、
うちはバキュームベルを選択しました。
しかし、最初は成果もあったが子供がなかなかつけたがらなくなったり、少し休むとまた凹みが気になったり、
今となるとちゃんと治療すればよくなるのにつける時間が短くなって停滞していたり・・・
親として色々悩むところです。
中にはバキュームベルを嫌がるお子さんもいるでしょうし、前向きに取り組んでいる方もいるでしょう
うちの場合はこうなんだけど、みんなはどう? といったような病院で先生とお話するだけとは違い
同じ治療をしている方との交流はとても励みになります。
このような会を開いてくださった大浜先生に感謝し、うちももっと前向きに治療できるように
そして、子供を連れていくことで子供が治療への前向きな気持ちを引き出したいと思っています。
治療に成功した方の事例やその家族からの話はとても貴重なものです。
一部の医師ではバキュームベルだけでは完治できないなどと説明していますが、
手術できない方や、手術しても再陥没の可能性も多々あることや、実際再陥没してしまった方、
スポーツをしたい、させたい、小さい子への手術への不安や心配などが
色々あって今バキュームベルを選択した方が多くいます。
実際に治療に成功した方の事例を見たり、直接お話を聞けるのはとても貴重なことです。
共に色々語り少しでもよくなるように一緒に頑張れたらと思います。
今回は会のあとで懇親会も予定していますので、遠方の方も時間を作っていただいて参加していただければと思います。
このブログを見て参加する方はブログを見たとおっしゃっていただければと思います。
宜しくお願いします。
大浜先生のお便り
********************************************
今年もバキュームベル友の会を開きます。
初めて案内の手紙を受け取った方もいらっしゃると思いますので、簡単に紹介いたします。
一昨年8月に、バキュームベルで治療している人たち、これから使ってみようと考えている人たち、手術をしたいが不安を感じている人たちのための集まりをはじめて持ちました。それ以来1年に1度、夏休み後半頃にこのバキュームベル友の会を開くことにしています。
漏斗胸、バキュームベルについての話の後、参加者が各々の現状を語り合います。打ち明けられた悩みには、他の出席者からも「うちと同じだ」「うちの場合はこのようにしている」と話が盛り上がります。またバキュームベルをほぼ卒業した方々の体験談には、大いに励まされています。昨年の第2回ではゲストの先生より漏斗胸体操を教えていただきました。今回もゲストの先生のお話が楽しみです。
この集まりが皆様の交流の場となり、さまざまな発信の場、最新の状況を受け取る場になり、それが治療の励みとなることを目標にしています。
今回は、会終了後、ファミリーレストランで懇親会も開きます。
まだまだバキュームベル療法のことを知らない方も多く、もっともっと広めていかねばと考えております。多くの皆さまのご参加をお待ちしています。
準備の都合上、出席の可否を同封のハガキで、8月5日(火)までにお知らせください。 なお、このお便りが届かなかった方(この集まりのことを聞いて興味を持たれた方)も参加できます。事前にご連絡いただければ幸いです。
ご不明の点がございましたら、何なりとご遠慮なくお尋ねください。
平成26年7月吉日
小松短期大学
公立松任石川中央病院 小児外科
大 浜 和 憲
連絡先(自宅)
〒920-0015 石川県金沢市諸江町上丁136番地29
Tel & Fax :076-221-2058
E-mail :ohama@kyp.biglobe.ne.jp
携帯電話 :090-3294-3742
第3回バキュームベル友の会
日 時 :平成26年8月23日(土曜日)13:00~16:00
会 場 :金沢勤労者プラザ 3階304/305研修室
〒920-0022 金沢市北安江3丁目2番20号 電話:076-221-7771
参加費:無料
《内 容》挨拶・日本小児外科学会ランチョンセミナー発表のご報告 大浜 和憲
講演「バキュームベル治療の役割と効果」 古田 繁行 先生
(聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 小児外科)
フリートーキング
♡ ♡ 古田繁行先生の自己紹介 ♡ ♡
昭和45年の春、大自然の長野で誕生。小学生時代は野球、中学生から現在まではテニス、とスポーツ三昧で育つ。平成8年、聖マリアンナ医科大学医学部卒業し、こどもの病気に立ち向かうため小児外科を目指す。平成11年に最愛の妻(看護師)と結婚し、家族で4人の子育て(すべて男子)しながら人間として外科医として修行中。平成23年から聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院の小児外科副部長に就任。横浜市の一部ではありますが、「子供達に笑顔を」をキャッチフレーズに みんなで力を合わせて頑張っております。
金沢駅西口より
徒歩約10分
有料駐車場(190台)あり
割引サービスを受けると1時間無料、
以後1時間ごと100円
バキュームベル友の会 懇親会 ~~おしゃべりしよう~~
日時 : 8月23日(土) 会終了後16:30頃~18:30
会場 : ココス諸江店 (〒920-0015 金沢市諸江町30-1 TEL.076-234-6331)
会費 : 500円(中学生以上) 小学生までは無料
※参加の方には、車を手配します。
※18:30解散といたします。
※席の都合がありますので、友の会返信葉書に参加者を記入して申し込んでください。
金沢勤労者プラザ
ココス諸江店
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated 2015.08.03 21:07:46
コメント(1)
|
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全275件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: