全5件 (5件中 1-5件目)
1

31日(日)は、今年に入ってはじめての"うじゃっく"。第10回 関東うじゃっく祭り今回は「あけました2010 寅年うじゃっくスタート乱」と銘打ってのお祭りです。今回の乱の場所は茨城県PRIMELAND ドッグランひぬま ですとっても広い芝生のドッグランと、大小のプール。そして、飼主さんにはうれしい休憩場所もあります。みみママ、気に入りましたよーまめままさんのブログによると、47匹のジャックとラブラドールとトイプー1匹ずつ、計49匹の参加だったそうです。最近では少ない参加数とのことでしたけど、とっても多かったです~本日は さわりです。集合写真とうじゃっく集合写真 上から順にさくらちゃん&みみ&まめちゃんの思わず息飲む、プール飛び込み数秒前の写真をどうぞ~あたしのものよ~!!この日の写真、ほとんどの画像が白浮きしちゃって(もしかしてカメラ壊れた)、まともな写真が全然撮れませんでした。(みみパパ、カメラ買って~)でも、うじゃっくネタはもうちょっと続きますよ
2010.01.31
コメント(14)

みみの新しいわんこ服が届きました。いつもお世話になってるびーなすさんの手作りですこちらはびーなすさんちのルーちゃん。モデルっぷりが堂に入ってます。襟はルーちゃんのようにスタンドカラーなんだけど、みみのように折り返してもOKよ。Mのイニシャルがスポーティーでカッコいいでしょ~びーなすさん、ありがとうございました。実は最近、あんまり服を着せてなかったので、みみは服がすっかり苦手になってしまったんですよ。でも、お散歩前ならOKよ・・・だって、お散歩がうれしいからね。この日は、この新作お洋服を着て、都立篠崎公園のドッグランへ行ってきましたよ。何度か遊びに行ってるけど、ブログに載せるのは初めてかな。ここは、やっぱり登録が必要。でも、管理事務所はドッグランから離れた場所にあるのよ。初めての方は、ご注意を。この日は、いつもよりたくさんのわんこが遊びに来てました。若い大型犬のファラオハウンドのジンくん に「遊ぼうよー」と絡まれ、うまく対処できないみみは、思いっきり強気のワンワンで、走る逃げるこうなればもちろん、ジンくんだって走る走る他のわんこも面白がって参戦すぐにみんなに追いつかれて、囲まれて・・・みみは「キャンキャンキャンキャン」 泣く始末。。。「イジメられてます」って感じ。あーーやっちゃったね~「強気ワンワン」しなければ、うまくいくと思うんだけどなぁ。そんな恐い思いをしたはずなのに、どこかからおもちゃを拾ってきてみみパパに、「投げて遊んでよ」だって。みみは立ち直りが早いねぇ。すぐ忘れちゃうっていうかさぁ。*ところで、みみママはファラオハウンドというわんちゃんを初めて知りました。ファラオという名前から想像できるように、エジプトの王さま・・・高貴な顔立ちのカッコいいワンちゃんでしたよ。お顔の写真が撮れなくて残念。その後、小型犬エリアへ移動。ボール欲しいな~欲しいな~欲しいな~ちょっと拝借ちっちゃい子相手におもちゃを奪い取ってご満悦のみみでした。
2010.01.24
コメント(20)

この日は、みみチャリでお出かけ。みみママの希望で、行先は木場に決定。ちょうどお昼の時間だったので、去年の夏も行ったジョリーカフェでランチにしようということに。ジョリーカフェ行ってみると、満席ーー空いたら連絡してもらうことにして、ご近所をぶらり散歩しましたよ。***縁起良さそうなお寺を発見!!出世不動尊おぉぉー 「出世不動尊」だって。***そして、深川七福神のぼりにつられて、付近のお寺に。深川七福神のぼり「毘沙門天」(龍光院)毘沙門天みみの分もお賽銭をあげて、お願いしてきましたよ。お参りしたところで、「ジョリーカフェ」から連絡が!さぁー、お待ちかねのランチだ、ランチだーランチメニューみみパパ&ママは、ランチセット3品とを。ずーっと課題の写真の不手際。「もっとまともな写真撮ってよー」のブーイングは承知でございます。。。はいみみ、そわそわしてる場合じゃないよーそわ そわそわ そわそわそわみみにもワンバーグ注文したんだよー。ワンバーグ美味しそうだね~すっかり、満腹のみみパパ&ママ。「深川七福神めぐりしよう」と話してたのに、ランチ後は、「布袋尊」の深川稲荷神社だけ、お参りして写真撮らなかったヨ~(涙)帰路へ。木場公園のドッグランにも寄らなかったよ~ゴメンね、みみ。行き当たりばったりの「七福神めぐり」だったけど、「ニ福神めぐり」で終了しちゃいました。なんだか、すっきりしないよねー。もう一度、七福神めぐり達成のために、深川に参上することになりそうです。 ※七福神についてこれまで深く考えたことなかったんですが、深川七福神の案内を見てみると、それぞれがお寺だったり、神社だったり。なぜそれが、「七福神として一緒になってるの?」って不思議に。ウィキペディアで調べてみると『インドのヒンドゥー教(大黒・毘沙門・弁才)、中国の仏教(布袋)、道教(福禄寿・寿老人)、日本の土着信仰(恵比寿・大国主)が入り混じって形成された、神仏習合からなる、いかにも日本的な信仰対象である。室町時代末期頃から信仰されていると言われている。』なんだそうな。。。勉強になりました。
2010.01.10
コメント(22)

いくつになっても年の初めには「今年こそは」と、いろいろ目標を立ててるみみママ。でも、すぐそんなこと忘れちゃうんですよね~。そして次の年、また心新たに同じ目標を立てて・・・の繰り返し~「どんな目標」って聞かれても、恥ずかしくて言えないくらいの日常的な目標・・・まぁ、生活の意識改革のような・・・・・何はともあれ、今年もやってみますみみは、初詣でパパにお守りを買ってもらったの。大黒様のお守りよママは「エビス様のマークがいい」って言ってます。ふぁーーー
2010.01.04
コメント(20)

大晦日からお正月にかけて我が家にみみママの両親と兄の家族が遊びに来てくれて、賑やかに過ごしました。我が家にたくさんの人が集まるのは久しぶり。みみも初めは戸惑ってたけど、すぐに みみママ父や姪っ子、甥っ子にペロペロご挨拶。捕獲!それから~いつもの高いテーブルと違って、座卓での食事だから興奮コーフン。だって、いろんなご馳走が目の前にあるんだもんね。記念撮影!みみママ兄は、生のタラバガニを持参してくれて、(みみママが要求したんだけど)みんなで 茹でガニをほおばりましたよー。カニちゃんの写真が無いのは、「カメラ構えてる場合じゃないでしょ~」って状態だったもので・・・今思えば、カニちゃんのビフォー&アフターの写真をしっかり撮っておけば良かったよぉ。今はなきカニちゃんのお姿を後から写真でも楽しめるもんねぇ。次回はしっかり頑張りますッ!!(・・・・・次はあるのかっですけどね)ご馳走の前で興奮していたみみはと言いますと、盗み食いしようと狙ってて・・・・・カニにむしゃぶりついている人間達は、みみの行動を制することが出来ず、いくつかヤラレちゃいましたーーーートホホです躾けないとダメですねぇ。クレートに入れておくとかねぇ。捕獲されちゃいました! TVの画面は、紅白と格闘技を行ったり来たり。みんな、見てるんだか、見てないんだか・・・・・夜中には、みみパパと皆はみみを連れて初詣。みみママは、みみママ母と一緒に後片づけと寝床の準備。。。。。翌日は、みみパパの弟さん夫婦も来てくれて、またまた昼間っから、飲んで飲んで、食べて食べて。。。。みみは翌日も狙ってましたよ。食べたいなぁお泊りで皆が遊びに来てくれるのは今回が初めてでみみママは至らないことばっかりだったけど、にぎやかに年末年始を過ごすのってとっても楽しいですね。
2010.01.04
コメント(8)
全5件 (5件中 1-5件目)
1