Mimosa Tea

Mimosa Tea

2006.01.01
XML
カテゴリ:
英語がどのくらい通じるのかわからないという不安と安全面の不安も考えて初めてツアーに参加してみました。
皆さんがおっしゃるようにツアーのほうが圧倒的に安かったです。
入場料などもツアー料金に含まれているので、本当に安くいけます。

それ以外に良いなと思った点。
・見学するとき貴重品とカメラだけで、見学できる。
 傘や飲み物や途中で買ったもの等そういうものもすべてバスの中における。
・寒くない。
・博物館や遺跡に行ったとき現地ガイドが説明をしてくれたので、これがまたよかった。
・今回はアテネから離れたデルフィ、メテオラへ行ったのだが、こういうところへは個人ではなかなか行けないと思った。


こういうことに加え、今回のツアーは少人数であったことやメンバーがよかったことでさらに楽しさが何倍にもなりました。
若いカップルが3組と後は一人参加の旅なれた人が2人。
親子3組。
中に絵を描く方がいて、春にこの旅の絵も入れて個展を開くらしくそこでまた再会を約束して別れました。
翻訳家で今度ギリシャ神話を訳すので、ギリシャへ来たという方もいました。
一人イタリアで暮らしている人が現地から合流し、この人は何カ国語かを流暢にまぜこぜで話せる人でした。

仲間がいると不満も笑いの種になり、知り合うほど楽しくなっていきました。

ツアーの不満点(あくまで私の個人的な思い)
・食事がおいしくない
・お土産やさんに連れて行かれる
 (これは時間の無駄でもあるし、セールストークは聞いていてあまり愉快でない)

 今回のツアーではパルテノン神殿にもっといたかった。
 個人で行っていたらアクロポリスとアゴラで半日~一日のんびりしたいところだった。

フリーの日
アテネで一日自由行動の日があり、私たち中年組は町を歩きました。
考古学博物館がクリスマスホリデーで休館だったのはものすごく残念でしたが、午前中はホテルから町を歩き回り、現地の人でにぎわうタベルナでケバブ等を食べました。自由になったとたん食べ物のおいしいこと!午後は路面電車で海まで行って(20分くらい)海岸でレストランをみつけ「たこ」を食べてきました。

旅慣れた人がニースみたいと言ってました。
それを聞いてうれしくなったりしました。
路面電車に結構苦労して、ああだこうだと言いながら行ったことやふと入った食べ物やでおいしいものを食べられたりしたこと、歩いた裏通りが絵になるような味わいある景色だったこと等で、「ちょっと旅した気持ち」になれました。
夜もクリスマスのイルミネーションできれいな街を歩き、結局12時間以上外出していました。
ツアーなら自由行動の日があるものが良いかな、というのが私の感想です。
英語は結構通じます。

帰り乗り継ぎのアムステルダムでも、このメンバーで町まで行ってクルーズしてきました。
町までの電車代と1時間のクルーズで1500円はかからなかったです。
クルーズだけで空港へすぐ帰り、飛行機出発時刻の2時間前には到着。
その後空港でチーズをたっぷり買って帰ってきました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.02 12:29:42
コメント(10) | コメントを書く
[旅] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:初めてのツアー旅行(01/01)  
 ギリシャも寒かったのですね。なにせクリスマス頃の日本は例年にない厳冬でだったものでうらやましく思ったのです。ギリシャのユーロ硬貨は金額毎に図柄が違う趣向を凝らしたものでしたよね。英語が通じると聞いて安心しました。ギリシャもなんと言っても歴史の国。一度は訪れたいものです。

 私も昨年のイギリス旅行の際、ツアーを探しました。初めてだったので不安だったし。でも私の行きたいところを網羅してするものがありませんでした。一つ二つは譲るとしても、お休みが取れる日も限られていたので日程が合うものもがなく、結局個人旅行になりました。

 おっしゃるように一番の不便は手荷物。二人なのでおトイレなどは困らなかったけど、ホテルに帰る頃には重くて…。ウンチク好きなのでガイドさんのお話は好きです。これは現地の日本人ガイドでも楽しめました。ツアーの自由行動と逆で、個人旅行に現地ツアーを入れるという手もあります。自分たちで調達しなければ食事にもありつけないというのも結構楽しく、いい思い出になりました。

お話の続きを楽しみにしています。

(2006.01.02 13:08:43)

Re[1]:初めてのツアー旅行(01/01)  
mimo0952  さん
くるみ もちさん
> ギリシャも寒かったのですね。なにせクリスマス頃の日本は例年にない厳冬でだったものでうらやましく思ったのです。

北の方へ行ったので寒かったのですが、アテネはコートを一枚着ていれば快適な気温でした。多分関東より暖かかったと思いますよ。

>ギリシャのユーロ硬貨は金額毎に図柄が違う趣向を凝らしたものでしたよね。

そうなの、そうなの。ユーロ硬貨って国によっても図柄が違うのですね。集めている方がいました。


>英語が通じると聞いて安心しました。ギリシャもなんと言っても歴史の国。一度は訪れたいものです。

アテネは通じますが、田舎に行くと多分だめです。
観光地だけでしょうね。
多くの人はギリシャ語しか話せないとガイドさんが言ってました。

> おっしゃるように一番の不便は手荷物。

イギリスへ行ったときは列車で大きく移動したので、駅前でまずトランクを預ける場所探しから始まりました。
ロンドンは便利な場所にホテルをとり、荷物を置きにホテルに戻ったりしました。

>ツアーの自由行動と逆で、個人旅行に現地ツアーを入れるという手もあります。

これは確かにそうですね。思いつかなかったわ。


>自分たちで調達しなければ食事にもありつけないというのも結構楽しく、いい思い出になりました。

本当にそれが楽しいのですよね。
その国が身近に感じられるようになりますよね。


でもツアーに参加してみて、ツアーならどこへでもいけるのだということがわかりました。
ツアーで行ってみて気に入ったらまた後で個人で行っても良いですよね。

アテネに限って言えば、個人で行っても大丈夫です。英語は通じるし。ほとんど歩いて観光できるし。夜でも普通のところを歩く限り大丈夫な感じでした。食べ物も安くておいしいし。
いつかアテネとペロポネソス半島、クレタ島に行きたいです。 (2006.01.02 14:37:18)

Re:初めてのツアー旅行(01/01)  
Ina さん
ツアーのもう一つの利点は、美術館などへ入るのに待たなくて良い事だと思いました。ルーブルへ行った時も、延々と続く個人客の列を横目に見て、待たずに入る事が出来ました。只、広すぎて、ガイドさんの独断と偏見で見るところを限定されてしまいましたが、添乗員の方以外に、行く先々にガイドの方がいて説明してくれて分かりやすかったです。高くても仕方がないかなと思いました。それにしても又どこでもいいから行きたいナー。 (2006.01.02 17:44:24)

Re:初めてのツアー旅行(01/01)  
王道名なし  さん
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

私も10年位前に「ギリシャ・エジプトツアー」に紛れ込んで駆け足観光してきました。

私は夜中も街中に出てフラフラしていたのですが、中にはずっと室内でトランプしていたと言うメンバーもいて驚きました。

エーゲ海ツアー(といいつつ端っこをチョビッとだけ)で野良猫一杯の島に行ったことや、アクロポリスが記憶に残っています。
(2006.01.02 18:29:44)

Re[1]:初めてのツアー旅行(01/01)  
mimo0952  さん
Inaさん
>ツアーのもう一つの利点は、美術館などへ入るのに待たなくて良い事だと思いました。ルーブルへ行った時も、延々と続く個人客の列を横目に見て、待たずに入る事が出来ました。


今回はオフシーズンだったのでそういう利点は残念ながら味わえなかったのですが、ツアー優先というのは聞きました。帰りの飛行機も私たちのツアーだけ3人がけに2人ずつでかなり楽でした。


>只、広すぎて、ガイドさんの独断と偏見で見るところを限定されてしまいましたが、添乗員の方以外に、行く先々にガイドの方がいて説明してくれて分かりやすかったです。


これは本当にそうですね。
私も見るべき有名なものだけ案内してもらい説明してもらって、これはいいなぁと思いました。
短い時間で次へ行かなきゃならないということもありますものね。
ツアーは確かに効率的ですよね。

>それにしても又どこでもいいから行きたいナー。

そういう気持ちを溜め込んで、たまに行くから良いのだと思います。
私も次はいつ行けるかわからないです。。。
(2006.01.03 01:24:05)

Re[1]:初めてのツアー旅行(01/01)  
mimo0952  さん
王道名なしさん
>あけましておめでとうございます。
>本年もよろしくお願いします。

おめでとうございます。
こちらこそよろしくお願いいたします。
ちょっと英語学習モードに戻りたいです。


>私も10年位前に「ギリシャ・エジプトツアー」に紛れ込んで駆け足観光してきました。

エジプトも良いらしいですね。
10年前と今ではきっとアテネはずいぶん変わっていると思います。
オリンピックで急遽きれいにしたって感じがしました。
路面電車や地下鉄もなかったでしょうね、きっと。


>私は夜中も街中に出てフラフラしていたのですが、中にはずっと室内でトランプしていたと言うメンバーもいて驚きました。

旅の楽しみ方っていろいろですよね。
ブランド品の店ばかり回っているのも個人的にはもったいないなぁ…と思うのですが。
まぁ、本人が良いのなら良いのでしょうね。
(こういうこと思うことがおばさんかしらね。)


>エーゲ海ツアー(といいつつ端っこをチョビッとだけ)で野良猫一杯の島に行ったことや、

船の中に「けいこさん」とか「くみこさん」という強烈な女性がいませんでした?
同じクルーズだと思います。
日本人向けのクルーズは一つしかないそうですから。
青い海と白い建物がきれいでしたよね。
写真で見るといっそうきれいで、帰ってきてからも写真見ながら息子と盛り上がっています。


>アクロポリスが記憶に残っています。

こういうものを日々見上げながら暮らすって、やっぱり何か違うでしょうね。
今は夜はライトアップされています。
ああいう神聖なものをライトアップなんてしていいのかなぁ…と複雑な気持ちですが、遠くから見るにはきれいではあります。
(2006.01.03 01:35:13)

Re[2]:初めてのツアー旅行(01/01)mimo0952さん  
王道名なし  さん
>10年前と今ではきっとアテネはずいぶん変わっていると思います。オリンピックで急遽きれいにしたって感じがしました。路面電車や地下鉄もなかったでしょうね、きっと。

当時はギリシャは貧乏なヨーロッパ、エジプトは金持ちのアフリカ、というイメージでしたか。
あとギリシャとトルコの強烈な中の悪さ(相手国の占領地から撤退するときは、作物が二度と出来ないように土に塩を撒いてから撤退する)が印象に残っています。

>旅の楽しみ方っていろいろですよね。
>ブランド品の店ばかり回っているのも個人的にはもったいないなぁ…と思うのですが。まぁ、本人が良いのなら良いのでしょうね。(こういうこと思うことがおばさんかしらね。)

DFS缶詰、結構喜んで買い物している人もいました。人それぞれです。

>船の中に「けいこさん」とか「くみこさん」という強烈な女性がいませんでした?同じクルーズだと思います。

おお「けいこさん」いました。バッチリ覚えています。
島の猫にパンをやっていたかな。やっぱり同じ航路なんですね。
いや懐かしい。
(2006.01.03 01:58:05)

Re[3]:初めてのツアー旅行(01/01)mimo0952さん(01/01)  
mimo0952  さん
王道名なしさん
>当時はギリシャは貧乏なヨーロッパ、エジプトは金持ちのアフリカ、というイメージでしたか。

エジプトはわかりませんが、ロンドンには金持ちそうなアラブ人がいっぱいて、その桁外れの金持ち振りが目に付きました。
ギリシャは今でも貧しい国だと感じました。
果物が安いようで、オレンジジュースなんてオレンジ10くらい絞ってる、と息子が見ていってました。


>あとギリシャとトルコの強烈な中の悪さ(相手国の占領地から撤退するときは、作物が二度と出来ないように土に塩を撒いてから撤退する)が印象に残っています。

これは、私も感じました。
アクロポリスを破壊したのはトルコだと現地ガイドが憎しみをこめて繰り返していました。
ギリシャコーヒーとトルココーヒーとか、ケバブとかタバコが好きなところとか似ているのに、仲が悪いのですよね。

>DFS缶詰、結構喜んで買い物している人もいました。

これってドキなのですが、DFS缶ってクッキーとかのこと?私山積みしてあったオランダのクッキー一つ買ったわ。


>おお「けいこさん」いました。バッチリ覚えています。

これ息子とかなり受けました。
「10年前の人も覚えてるんだ!!」って。
息子いわく「でもヨーコさんだからね。」だって。
そうでした。。
もう何十年もあの船乗っているらしいです。
王道名さんがお会いになったころより強烈さもお化粧もさらに磨きがかかっているに違いないです!
彼女の話題で私たちのツアーは何度笑わせてもらったことか。。

(2006.01.03 16:06:18)

Re[4]:初めてのツアー旅行(01/01)mimo0952さん(01/01)  
王道名なし  さん
>エジプトはわかりませんが、ロンドンには金持ちそうなアラブ人がいっぱいて、その桁外れの金持ち振りが目に付きました。

(車内の)灰皿が一杯になったので、車を買い換える、というジョーク?を耳にしたことがあります。

>ギリシャは今でも貧しい国だと感じました。
>果物が安いようで、オレンジジュースなんてオレンジ10くらい絞ってる、と息子が見ていってました。

ゲームセンターに無茶苦茶古いゲームが追いてありました。

>>あとギリシャとトルコの強烈な中の悪さ(相手国の占領地から撤退するときは、作物が二度と出来ないように土に塩を撒いてから撤退する)が印象に残っています。

>これは、私も感じました。
>アクロポリスを破壊したのはトルコだと現地ガイドが憎しみをこめて繰り返していました。
>ギリシャコーヒーとトルココーヒーとか、ケバブとかタバコが好きなところとか似ているのに、仲が悪いのですよね。

しかも過去の戦乱の結果、結構、混血しているのでまたグチャグチャのようです。

>>DFS缶詰。

>これってドキなのですが、DFS缶ってクッキーとかのこと?私山積みしてあったオランダのクッキー一つ買ったわ。

言葉足らずでした。
duty-free shop=免税品店内への旅行客・缶詰です。
私はたいてい抜け出して店の外で現地のガイドブック読んでました。

>>おお「けいこさん」いました。バッチリ覚えています。

>これ息子とかなり受けました。
>「10年前の人も覚えてるんだ!!」って。
>息子いわく「でもヨーコさんだからね。」だって。
>そうでした。。

確かアナウンスなどを担当しているんですよね。
内容はスッカリ忘れましたが、その存在だけはシッカリ脳内に刷りこまれています。
(2006.01.03 16:34:56)

Re[5]:初めてのツアー旅行(01/01)mimo0952さん(01/01)  
mimo0952  さん
王道名なしさん

>duty-free shop=免税品店内への旅行客・缶詰です。私はたいてい抜け出して店の外で現地のガイドブック読んでました

私たちのツアーも2回おみやげ物やに缶詰にされました。冷たい飲み物つきとか言って。
お安くしておきますとかしつこくて、「ああこんなことなら、もう少し長くアクロポリスにいたかったなぁ」と思いました。でもこれも料金に入っているのだそうですね。(つまりこういうところへ寄るからツアーの料金が安くなるらしいです。) (2006.01.04 00:33:03)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

mimo0952

mimo0952

Favorite Blog

hanaのつれずれなる… hanatowakaさん
WONDERLAND Eosさん
夢の続きは潮風の向… riri_cafeさん
PC cafe _keiko_さん
ヘフレレ 王道名なしさん
NY帰り、はみだし社… John(中ちゃん)さん
Wordbook of Kurumim… くるみ もちさん

Comments

海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/i8yhfud/ 俺…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! http://feti.findeath.net/6mtf8sh/ 今日…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w http://kuri.backblack.net/mlj5dig/ ち○…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: