2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全29件 (29件中 1-29件目)
1
や~っと、左棚にカーテンをつけた。実はこの部分・・オーブン内臓仕様に改造予定なんだけどカーテンつけたら、すっきりして当分さわらなくなってしまいそう。今日は、キッチンの背板につける棚も仕上がった♪調味料とか置く為の棚。あとはトントン釘打つだけ。。この取り付けが結構難儀なことに気付いてしまった。今日はもう遅いし、また今度~☆水道横に置いてたツール入れを試しに扉につけてみた。スノコが薄いからあんまりトンカチいじれないんだよなぁ・・ひび割れちゃう。みなみは、ママと同じ包丁収納場所だということを喜んでる。使い勝手も良さそう。木で作った方がかわいいかなぁ?
Jan 31, 2006
「これだよ~ん♪パコっと挟んでポコっと生まれるよ」コレがうわさのミッフィー製造機です(笑。きれいな粘土で作ると微妙なお顔型も取れるけどみなみ使用の粘土ではひび割れお顔ばかり・・。今回の粘土は混ざくると・・バイキンマン色ではなくどうやらグレー色が最終みたい。リクエストどうもありがとう~「ミッフィーぽこぽこたくさん」のお写真は数日後ね!お楽しみに☆それほど大量ではないけど・・。
Jan 30, 2006
「みなみの新作」↑何だろね~?粘土マシーンには、ミッフィー製造器もついててぽこぽこミッフィーが生まれる。お人形遊びにも熱が入る♪昨日から何度も遊んでるけど、まだきれいな色合い残ってる。夕方のTVタイムの中で「いないいないばぁ」といい勝負で「ミッフィー」を楽しみにしてるみなみさん。でも、またカペリートになるらしいね・・さみしぃ。ようやく、ハスキーボイスでなくなってきた。寝てる時の咳き込みも軽症になりつつかな?2月は1月の分も遊びたいな☆
Jan 29, 2006

嬉しそうにさげてるサンリオの袋には『酢こんぶ』が入っておりおいしい『おやち』だと思い込んでいます・・。パパの長い出張もぼちぼちなくなるみたい。また3月は復活するらしいけど・・。なんだか、みなみおデブになった?外出ると身長も大きくなったって実感。だってママと同じくらい食べるもんね。「おかわり~」って言うのが当たり前だと思ってるに違いない。新しい小麦粘土を買ったの♪たっぷりを4種類個別に入ってるので少しづつあげて前の粘土ケースへナイナイしてもらった。一度に使ってしまうと間違いなく色がなくなるから。またばっちくなったら、新しいのをあげるね~いろんな形がそば状にウネウネ出てくる『ミッフィーの粘土マシーン』というのも買ったから「おうどん、おうどん♪」と大喜び。おNEWの粘土、とってもやわらかくてイイ香りがする!古い粘土は水を足せばやわらかさが戻るらしいけどばいきんまん色でゴミも混じってるだろうし衛生上ポイした。でも、今回のは混じりに混じってもきれいな色に見える、今の内だけかなぁ。。?今日ホンポで、パパがささっとお買い物かごに入れた品・・みなみ一刺しごとに大ウケ(写真上)ネット上では売り切ればっかりで値段も高いのが多くてあきらめてたんだけど、こんなところで安く買えるとはね。
Jan 28, 2006
みなみ: 「あひるくん、ウサちゃん、寝んね~」リアルファーのベッド、ほかほかきもちよさそうですみょんちゃんは、子守上手♪↑みなみお気に入りの遊びに「Happy Birthdayしよぅ!」と言う『バースデイパーティごっこ』があるんだけど(みんなでゴハンを食べて、バースデイソングを歌ってろうそくをフーして楽しむ会)それにもタッタカッタ~っとかけつけてくれるんだよね。おにぎりをもらってたわ^^
Jan 26, 2006
「くんくんくんっ・・」みょんのペレット、だいたいいつも動物病院まではるばる買いに行ってる。ここんとこパパが出張でいないし、ネット注文で送料が安く済む支払い方法が出来てたから今回は久々にネットでまとめ買いすることにした。今日それが届いて・・みょんは必死でニオイを嗅ぎまわってた。うさちゃんのニオイがいっぱいついてるから気になって気になって仕方がないのだ。ゴミ箱に袋を捨てたら、取ってしまったよぅ。『威嚇うんち爆弾』の嵐が続くかもなぁ。みょんが寝てたら、いつの間にかみなみがお布団をかけてあげてる。最初は自分で入りこんだの?って思ったけど「みなみがした」ってニッコリ。そんなみなみさん、朝6時起きが続いてる☆ママ寝る暇がないんだけど~。
Jan 25, 2006
メル: 「ぽかぽかあったかいわ~♪」ゆるゆるになってきたルーズソックス・・そろそろ没かなぁと思って見てたら近くにメルちゃんがいた!そのままロングスカートに変身~。ウエストサイズがそのままぴったりだったので裾だけ縫っておしまい♪また簡単にニット帽もできそう。
Jan 25, 2006
みなみとお布団へ入ると・・みょん: ちらっ 「あ、寝んねする~?」みょん: さささっとお布団へ来るみなみ: 「ママぁ、みょんちゃんも寝んね~?」
Jan 23, 2006
小麦粘土の作り方、Meryちゃんに教えてもらったので作ってみた。。ねっちょり柔らかすぎ?やっぱり普通のサラダ油を使うべきだったのかなぁ?微妙にお水が多かったのかなぁ?わからない。手にべ~ったりついて遊べない。みなみはパン生地をさわらせてもらってる感覚らしくしまおうとしたらもっと遊びたいと怒る。ごめんね、もう1晩置いてみよっか☆
Jan 23, 2006
すっかりがココがお気に入りになってしまったみょんちゃん、ダレっと、棒にアゴを乗せて寝てる時もあるの。みょんは病気だったわけじゃないけど久しぶりにカクカク欲が戻ってきたようで・・特に元気を感じる(〃∇〃)よく食べるしねっ。
Jan 21, 2006
帰り道、 すねて歩かない・・。だいぶ前からママ帰り行動が見られてたみなみさん、最近は「抱っこ抱っこ~!」と頻繁にくっつくことが多く、夜寝る前もラッコ抱っこがお気に入り。今日みたいに外へ出ると、階段目の前にして「こわいこわい~、あっこ~!」っと抱っこを要求。今までバンバン昇り降りしてたのにね。楽天のMery2004さんの日記で教えてもらったのだけどこの『ママ帰り』・・みなみの内面では『再接近期』という難しい状態にあるようだ。そのまま引用させてもらうと↓再接近期とは・・・・『再接近期(reapproaching subphase:15~24ヶ月)母親から分離しようとする意識『分離意識』が高まるのだが、完全に分離しようとすると『分離不安』が強まってしまうという矛盾した感情を内在する時期である。そのため、いったん分離しかかっているのに、また安全基地である母親に舞い戻ってくるという『再接近』の行動が頻繁に見られる。母親に再接近して『しがみつき』の行動を取ることで『母親からの見捨てられ不安』から自分を防衛するのだが、今度は接近し過ぎて、母親と自分の境界線がなくなって主体性が奪われるような『母親から呑みこまれる不安』を感じるようになる。『見捨てられ不安』が強まると『しがみつき』を見せ、『呑みこまれる不安』が強まると『飛び出し』を見せるのだが、このように相対立する矛盾した感情を同時にもっていることを『両価性(ambivalence)』という。』 それが頭にあって大目には見てるんだけど・・外出てる時に歩かないのは困りもの。少しづつでも歩いてもらわないと・・。帰り道バス待たずに歩くと言って自分で進みだしたのにしばらくしてすぐ抱っこ要求、歩こう!と誘うとむちゃくちゃ寒い中、へそを曲げてしまい脇道へ入り込んでじっと動かなかったりで喧嘩。レッスンの後、あれやこれやウロウロした後でふたりとも疲れてたんだよねぇ・・お互い余計譲らない。みなみが泣きながらがんばって少し歩いたので抱っこと歩くのを交互に協力しておうちまでたどりついたのでした。一昨日も同じように『外出抱っこ』で筋肉痛を引きずっていたママ、今日は心身共に疲労、夕方からパタっと眠りに落ちてしまった。そして倍の筋肉痛~
Jan 20, 2006
今年3回目のレッスンにして、ママやっと出席。全体的にべったり気味で・・途中「寝んね~」っとオネムモードに入ったり。。寝起きすぐ連れてったからなぁ(^_^;)それに、お腹すいてたのかも。でもしっかり、りょうくんがいないことに気付いてて「りょうくんは~?」って。風邪でお休みだったの、さみしかったね。早くよくなりますように☆特に新しいことはしなかったけど今年初なのでメモφ(.. )*****************************レッスン最初に、4月から切り替わるひとつ上のクラスの開始時間についてなど雑談・・♪It's A Wonderful Day/ハローソング♪Peek-A-Boo♪Le'ts Go For A Drive /今回この小道具はお初!クリップでそれぞれ違う乗り物の絵を首からさげて。♪Humpty Dunmpty ♪One Two Three/数字お手玉♪The Animals Wake Up/絵ボード♪Jim Along Josie/歩いたりねじったり走ったり・・♪Shake,Shake,Shake/パラシュートSticker Time/出席シール♪Baby Work out/体操♪Clap Your Hands And Say Good-Bye/バイバイソング*****************************マクドでゆっくり空腹を満たして帰ることに。ず~っと今まで注文しそびれてた『ケチャップマスタード抜き』というのをやっと言えた。かなりの回数言う機会があったのに必ず包みを開けてから「また言い忘れた~」って具合で。ケチャップ全くナシはおいしくなさそうなのでママのを分けっこ、やたらたっぷり入ってるからこれくらいで十分。時間つぶしで寄った本屋さんでどらえもんのあいうえおパズルを買った。アンパンマンの本がたっくさん置いてあってそれも混ぜて選ばせたんだけどコレをチョイス。結構同じ形ばかりで難しそ~パズル熱はまだまだ続いている。。
Jan 20, 2006
今日もなかよくお昼寝入りみなみは・・熱が下がってからしばらくして鼻水は減って来た。でも、夜中に咳き込むのが止まらない。ひどく咳込んだ時は吐いてしまう時もある。毎晩決まって2時間くらい眠った頃咳き込み始めるのだ。ママもしぶとく鼻水だけ続いてるからきっとみなみも外には出きらない鼻水でゼロゼロしてしまうのだろう。「カーーっぺっ!」って吐き出せたら楽なんだけどなぁ。。言って見せても、喉に絡んでるものを出すということがわからない。声もハスキーボイスのままだ。もうちょいでよくなりそうなんだけど・・な。ゆっくり眠れなくてしんどいけど、お互いがんばろっ!みょんちゃんもっ!
Jan 17, 2006
毛羽立って来て着なくなったママのセーターからメルちゃんのミニスカとニット帽を。あったかそうな切れ端からマフラーを作った。作った翌朝、みなみがぬくぬく立ってるメルちゃんを見つけて「ママぁ!メルちゃん、かぁいいーー!」っ。
Jan 17, 2006
みょん、密かにジムがお気に入り。こっそり四角の骨組みの中で寝てるの。みなみがみつけて嬉しそ~♪みょんは若い頃から不正咬合で歯がボロボロ。正常な場所から歯茎へ下がってしまってる歯根がたまにかみ合わせによって目を刺激して目ヤニが出る。出たり引いたりなかなか涙が止まらないねぇ。。目頭がぬれてボサボサして痛々しいよぅ。でも、ひどい時は両目だったけど、だんだん右目だけになってきたかな。外で のほほんとしてたら涙出ることも少ないかも。
Jan 15, 2006
![]()
「ママぁ、ほらっ♪」パズルあそびがじりじり復活してきて今や粘土遊びに負けないくらいはまってる。アンパンマンの”アルファベット”の方がたいそう気に入ってて全部仕上げて見せては「もいっかいちたい~」っと言って集中~。達成感がいいのかなぁ。。”あいうえお”の方はママ用らしい。必ずママもするように準備してくれている(^_^;)
Jan 14, 2006
今日は1日自由行動してるみょんちゃん。みなみがお昼寝に落ちたら・・ササっと寄ってきてくっついてる。いつもそんな傾向あるけど(特にみなみの寝てる横で番犬みたいにいるの)今日の”くっつきむし”はすごかった。ママとみなみが床に座っておちつくと必ず寄ってきて輪に加わってるし。追いかけっこにも加わったのには笑った。今もみなみの横のママのお布団で寝ている。
Jan 14, 2006
洗濯カゴん中で鼻ほじしながらTV見てる・・。ママは元気ではいたけど・・咳がゴホゴホ出るのでお友達にうつしちゃいけないし欠席。義姉にお願いした。2回目だから要領もわかってる。フラフープの”ピンク”を取りに行くのだけははりきっていたらしい。他は4秒も離れずくっついてたんだって。次回は出席できますように☆おうちでは、夜まで義姉とキャーキャー遊び続け、突然ぱったり寝た。怒られることもないし、ずっとべったり遊んでもらえるし嬉しくてしょうがないって感じのみなみさんでした。「こんなに喜んでもらえるならまたシッターに来るよ」って言ってくれたので、ぜひぜひまたお願いしたい!
Jan 13, 2006
ろうそくいっぱい立ててハッピーバースデイ♪油性の赤ペンで(涙・・消しゴムで消し消し中のショット。カーペットにもついちゃってるぅ・・。
Jan 12, 2006
部屋から夕陽を見つけて喜ぶみなみ♪ベランダまで見に出て行きました昨日からまたパパ出張~この1月はちょこっと帰って来ては連ちゃん出張が多い。そうなると、みなみさんの逃げ場がないわけで・・出しなにパパ、「ママと仲良しするねんで」とみなみに言ってたぁ。それくらいいっつも喧嘩してるのだ。久々にベランダ遊びも楽しんでご機嫌だからかパパの言葉を覚えてるのか何事もちょい反抗くらいですぐ観念。夕方のきれいな太陽さんをふたりで見て小さな幸せを感じたのでした♪みなみは元気だけどゼロゼロと喉に鼻水がたまって出る咳をしている。たまに鼻をかんでやるくらい。お薬は飲んでない。今日はママの鼻水が始まった・・寒気がずっとする。皮膚科の薬はやめて風邪薬だけちゃんと飲むことにした。(今まで適当に飲んでいたので。)今日が穏やかな1日でよかった。
Jan 11, 2006
ようやく高熱なしに過ごせた1日。ちょこっとパパと買い物に出たりもした。ママとは険悪がちで、パパにべったり。パパがお休みの時はそんな方がよいのだ。粘土あそび復活。カラフルな色がすっかり混ざってしまて、バイキンまん色ばかりになってしまってる・・。パパも咳が出始めてて危険な予感・・来週ずっと出張なのに大変だな。
Jan 7, 2006
どこもおでかけしてないのよまたまた みなみがひとりで着込んでるだけ12月から「天空の城ラピュタ」にはまってます・・少なくても1日1回は見るヤマハお休みしました。昨日でだいぶよくなってきたように思えてたんだけどな。今日はグズグズとご機嫌も悪るすぎ。今日はホントしんどかった。連日の熱で既にお疲れ気味な上に風邪ひきかけ。ずっとお家にふたりきりでみなみは「嫌ん、ちがう」ばっかりで何事もすぐ進まない。ほんとは、しんどくてご機嫌悪いみなみをフォローしてあげなくちゃいけないんだけど余裕がなかったょ。むしょうにイライラしてた。夕方からはピーク。。5秒おきに「鼻~鼻鼻~(>_
Jan 6, 2006
「コロコロして~」ここ3日間くらい、手でむしりとかしながら掃除機を沿わして吸わせるという方法と夜なんかはコロコロ活用して、だいぶ模様変わりした。みょん自身も待ってましたぁ♪という感じでじっとしてくれるからがんばり甲斐がある。おしりだけは、まだボサボサだなぁ。毛詰まりもなく、ごはんもモリモリ食べてる。
Jan 5, 2006
「もしもし・・、うんうん、24日空いてるよ。うん、バイバ~イ」福袋に入ってた雑貨その1・・レトロな電話器。何気にPCデスクに置いてたら、みなみが電話かけてた。それ以来みなみ専用電話となっている。いつのまに覚えたのか、受話器片手に本が必要らしい。ママにも「どらえもんからよ~」って、取り次いだ後に本を渡してくれる。手帳のつもりなのかなぁ?ほんとは、昨晩じぃちゃんとこ泊まって今日親戚のおうちへいっしょに行く予定だったんだけど夜中にまた熱上がったから、お休みしたの。鼻水がすごいっ。「反抗するみなみ VS いらいらママの巻」、けんかばかりしてたね。今日からパパ出張だから、みなみの強力な見方はいないのよ~ん。
Jan 4, 2006
今日は、ママ実家へ。お熱具合は変わりなし。元気そうにはしている。しばらくぶりで、また大泣きかと思いきやわんこ達の顔見ても泣かなかった。びっくり!でも吠えるとやっぱりビクビク、ちょっと泣いちゃう。慣れるまではずっと「ママぁ抱っこち~て~」なので結局は、じぃちゃんがお鍋の買い物から下ごしらえまで全部やってくれた。ママはみなみ片手に助手。カニも入ってとってもおいしいお鍋だった♪最初は「わんわんこわい~!」と言って近付かないけどソファーにおとなしくねそべるわんこにはナデナデも平気。さっきまで下でつながれててウロウロして吠えてたわんこはどこへ?という感じでさっきまで居た場所と交互に見てた。おんなじワンワンだよ。おりこうさんでしょ?帰りには外にいるハスキーにも会いに行くと言ってじぃちゃんに抱っこされてナデナデしに出てた。だいぶ慣れてきたね。わんわん達もみょんちゃんと同じ、かわいい家族なのよん。
Jan 3, 2006
ママのスリーパーに入り込んできた・・二人羽織~♪・年越しがハードだった、冷えた・昨夜何度も布団から転がり出てた・車中や昨晩とっても乾燥してた・・など思いあたることはたくさんある。朝起きたら変な咳。普段どおり元気に遊んでる。夕方パパ実家へ行く前にちゃんと測ってみたら38.3。みなみの場合、とっくにけいれん止め坐薬を入れなければならない温度。ママだけならおでかけはやめてるけどパパに「行くで!」っと連れて行かれる。ぐたっとすることもなくそれなりに楽しんで帰って来た。やはり夜中に熱は上がった・・冷やして明け方にはちょい熱に戻る。今回はますます坐薬と体温計に拒否反応。けいれんが心配だから体温は細かく測っておきたいんだけどな。ママの手だけが頼り・・。
Jan 2, 2006
年越し&初詣の後はおうちでのんびり。実家回りは明日から。今年もこの寝姿まだまだ見れるかな?みょんは本格的に毛が抜けて来てる。これからしばらく、1日につきみょん1羽くらい抜けるだろう。。大変だぁ。
Jan 1, 2006
ハーバーランド、モザイクから日の出を見ました♪この後、阪急で福袋買いに並ぶつもりだったけど私のほしい袋の列には既にいっぱい並んでるようだったし眠いわ寒いわでやんぴ。モーニングして帰ることに。変わりに近所のショッピングセンターで雑貨屋さんの福袋を買ってもらった♪マジレンジャーショウがあって、みなみは気に入ったらしく最後まではりついてた。
Jan 1, 2006
こどもおみくじを引いたよ♪今年も・・みなみだけ大吉ポーアイのカウントダウン花火を見に向かう途中で年越し。あけましておめでと~☆ポートピアランド付近では見物の車が渋滞していてちょうどいい場所で留まってしまってたので真上にきれいに花火が見えた♪ラッキー!そして、初詣へ。すごい人が多くて、みなみは抱っこで空いてる出口の方へ抜けようとしたら・・突然「ボール!ボール!!」と抱っこからおりてひとりで何かを探してフラフラ。迷子になりかねない、パパが慌てて確保。パパはなぜだかわかってなかったけど一瞬で通り過ぎた「ボールすくい」を見つけてしまったのだった。あっ、見つかってしまったかとママ苦笑い。たしか・・数ヶ月前にはパパに手を添えてもらってチャレンジ。ひとつも取れずに穴あいてしまってた。今回は周りのお姉ちゃんたちを唸らすくらい果敢にガバっとチャレンジ!いきなり3個すくい連続するし。たくさんすくって大満足のみなみ。お風呂の時ボールすくいをして遊んでるからかなり腕が磨かれてるようだ。自分でおっきぃサイコロボールを選んでた・・これまた成長。今年1年、楽しく元気に過ごせますように☆
Jan 1, 2006
全29件 (29件中 1-29件目)
1

![]()
![]()