韓国、たま~に台湾&ベトナム旅行~♪

韓国、たま~に台湾&ベトナム旅行~♪

PR

Profile

suzu1318

suzu1318

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(2)

韓国旅行2024年3月20日~5月30日

(55)

韓国旅行2023年11月~2024年1月(未定)

(9)

韓国旅行2023年7月3日~9月1日

(44)

関西旅行2020~2023年

(10)

韓国旅行2019年12月23日~2020年2月26日

(31)

韓国旅行2019年9月20日~11月22日

(45)

韓国旅行2019年6月25日~8月22日

(31)

韓国旅行2019年3月17日~5月22日

(33)

韓国旅行2018年12月20日~2月

(18)

韓国旅行2018年9月21日~11月27日

(23)

韓国旅行2018年7月16日~8月22日

(34)

韓国旅行2018年4月15日~6月23日

(53)

韓国&関西旅行2018年3月9日~4月

(11)

韓国&台湾旅行2017年12月11日~2月6日

(36)

韓国旅行2017年10月10日~11月15日

(45)

韓国旅行2017年7月9日〜9月12日

(27)

韓国旅行2017年4月9日〜5月11日

(58)

韓国&ベトナム旅行2016年12月13日〜2017年2月1日

(10)

韓国旅行2016年9月1日〜11月7日

(92)

韓国旅行2016年6月17日~8月4日

(36)

2016年6月6日~13日大分遺跡スリスリの旅

(8)

韓国&ベトナム旅行2016年3月15日~5月10日

(9)

ベトナム旅行2015年12月15日~1月12日

(74)

韓国&台湾旅行2015年9月13日~11月11日

(37)

韓国&台湾旅行2015年4月19日~6月21日

(55)

韓国&台湾旅行2014年12月15日〜2月17日

(66)

韓国&台湾旅行2014年8月31日~11月4日

(22)

台湾旅行2014年7月8日〜24日

(30)

韓国&台湾旅行2014年3月14日~5月21日

(51)

韓国&台湾旅行2013年11月22日~2月11日

(27)

韓国旅行2013年9月4日~10月10日

(26)

韓国旅行2013年4月18日~6月10日

(41)

韓国旅行2012年12月5日~2013年2月20日

(41)

韓国旅行2012年8月7日~10月17日

(38)

韓国旅行2012年4月11日~6月4日

(52)

韓国旅行2012年1月12日~2月28日

(34)

韓国旅行2011年11月10日~12月15日

(24)

韓国旅行2011年8月13日~10月7日

(41)

台湾旅行2011年5月15日~20日

(3)

韓国旅行2011年5月11日~7月8日

(33)

韓国旅行2011年3月22日~4月14日

(19)

韓国旅行・2011年1月15日~2月26日

(24)

韓国旅行2010年12月7日~25日

(13)

韓国旅行2010年8月19日~10月16日

(59)

韓国旅行・2010年5月7日~6月17日

(73)

韓国旅行・2010年1月13日~3月5日

(78)

韓国旅行・2009年9月15日~10月31日

(60)

韓国旅行・2009年5月14日~6月26日

(68)

韓国旅行・2009年1月14日~2月20日

(60)

韓国旅行・2008年10月7日~11月6日

(60)

韓国旅行・2008年6月24日~7月19日

(10)

関西旅行・2009年3月12日~3月22日

(1)

韓国旅行

(579)

韓国情報

(3)

日々の暮し

(9)

お出かけランチ

(12)

オフ会

(10)

北九ランチ

(30)

北九でチョイ飲み

(6)

日本の旅

(6)

Favorite Blog

Fu.Ta.Tabi. 「ねえさん」さん
再出発日記 KUMA0504さん

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2011.02.06
XML
テーマ: 韓国!(16972)





韓国旅行・2011年1月15日~2月某日


1月28日


秀吉の朝鮮侵略戦争の

慶長・文禄の役(韓国では壬辰倭乱)の際に

加藤清正が築城したという

西生浦倭城へ


バスターミナルの反対にあるバス停から

715番バスに乗る

市内をぐるりと回ってから向かうので

時間がけっこうかかるよ


約50分で「西生浦倭城(ソセンポウェソン)」に到着


DSCF6793



ここから500m歩くよ





おお~~城壁フェチには堪らんねぇ~


DSCF6872


スリスリ、えへへ


蔚山~浦項(ポハン)へ

このルートはね

高速が通ってないので

一般道をただひたすら走り

蔚山~慶州経由~浦項は

思ったより時間がかかり2時間弱で到着

先に浦項入りしてた「マスオさん」と合流



浦項名物「クァメギ」を肴に

1年振りの再会を祝して~乾杯っ


DSCF6910






29日

竹島市場で

浦項名物「ムルフェ」に舌鼓~~


DSCF6949



このシャーベット状のドレッシングをかけて

食べま~~す


DSCF6948


今、思うと

座敷で食べたので

「雪男ブーツ」は

ココで履き違えたと思われる


バスターミナル反対側のバス停から

「迎日(ヨンイル)民族博物館」へ


案内所で教えてもらった

降りるバス停名が違っていたので

バスで2往復する途中で

やっと分って降りたすぐそこにある


「迎日民族博物館」


DSCF6983



う、う、う・・・まだ4時半なのに、もう閉館??


外からパチリ

樹齢600年のエンジュの

枯れていく木を生かす栄養成長剤として

周りに溝を掘って

マッコルリ約400リットルを入れたらしい

suzuも、エンジュの木になりた~~い


明日、また来よ~~っと



30日


五色雲に覆われた内延山を見つけ

その池を埋め立てて八面宝鏡を埋め

建てた寺「宝鏡寺」へ




直接行く500番バスは一日3本

あとの500番バスは「清河(チョンハ)面」で折り返す

ここにある「チョンハ ファスンセンター」で降りると

そこから宝鏡寺行きのバスが出てるよ


バスセンター向かいのバス停から

直行行きのバスを寒さのため待てず

1本前の500番バスに乗る


「チョンハ ファスンセンター」で乗り換え

約10分で「宝鏡寺(ポギョンサ)」に到着


DSCF7031



木枯らしの舞うこの時が一番寒くて

鼻水がタラ~リ流れるのも感じないという

人生初めての体験をする


ちゃぶいっ(T_T)




あまりの寒さにバッテリーもすぐ切れる

そうや「きくちゃん達」がくれた

靴用のホッカイロをポッケに入れて

カメラを温めよ~っと

袋から出すと、なんと小さなカイロが2つ

こりゃいいや!!

悴んだ手を暖めるべく両手袋の中へ

温まった手でカメラをスリスリ

バッテリーの持ちも良くなったよ

「邪魔やけ

贈り物と称してsuzuにくれるんじゃないよ」なんて

ヒドイことを言ってスマン!!

お役に立ちましたよ、ありがと~ね

まだ「琉球 酒豪伝説」は飲んでないけど・・・(笑)



「宝鏡寺(ポギョンサ)」


DSCF7040



帰りも「チョンハ ファスンセンター」で乗り換え

今度こそ「迎日民族博物館」へ


DSCF7046



ゆっくり見学し

「李明博(イ・ミョンバク)大統領」のふるさと

「徳実村」へ


DSCF7068


大阪で生まれた「李明博大統領」が

終戦と同時に帰国し

5歳から3~4年間住んでいた場所





住人が居ると知らずに

ドアを開けちゃったよ


DSCF7075


笑って出迎えてくれた

おばあちゃん&おにいちゃん、すみませんでした




ポハンを離れ慶州へ

いつもの「ミドジャン」にチェックイン




31日


高速バスターミナルの反対側から

11番バスで

三国統一の精神を受け継ぎ

南北統一を願う場所

「統一殿(トンイルジョン)」へ


DSCF7123



入場料:300ウォン



DSCF7137




新羅の第29代国王「武烈(ムヨル)王」

第30代国王「文武(ムンム)王」

「金?信(キムユシン)将軍」の肖像画や績碑

記録画、三国統一記念碑、三国統一殉国無名勇士碑がある



DSCF7139






次は10番バスで

「善徳女王陵(ソンドッヨワンヌン)」へ


SDC18783



新羅初の女王として

芬皇寺や瞻星台を建立した

新羅第27代「善徳女王」のお墓


SDC18789







慶州へ来るバスから見えた

百済と高句麗を倒し

新羅の三国統一に多大な貢献をした将軍

「金?信(キムユシン)将軍像」を見に

「隍城公園」へ



小高い丘を上がって行くとある

「金?信将軍像」


DSCF7161



善徳女王を支えた将軍の1人ね

あともう1人は「金春秋将軍」

のちに第29代「太宗武列王」として

新羅の三国統一の基盤を作ったお方ね




2月1日

慶州から彦陽へ

モーテルにチェックインし

「オニャン キワチプ プルコギ」へ


DSCF7208








「オニャン プルコギ:18,000ウォン」


DSCF7223


う~~ん、いい香り~~

お肉がヤワヤワ

やっぱ、ウマイわね~~



りりーちゃんが行きたいと言ってた「石南寺」へ

suzuは以前「シティーツアー」で行ったので

場所などの土地勘やアクセスをお勉強したいね


彦陽バスターミナルから

1713番バスに乗り約20分で「石南寺」へ


DSCF7244


2年前に行ったとこなのに

妙にくっきりハッキリ覚えてる

その時の場面がよみがえる


DSCF7259



帰りは一般バスの807番バスで

バスターミナル横のバス停で降りる


りりーちゃん、簡単に行けるよ

ぜひトライしてみてね



2日


彦陽~ウルサンに移動


「青松寺址三重石塔」と

「望海寺址石造浮屠」へ行く

バスの降車場所を確認


DSCF7364



ここから山道を2キロかぁ

いつか気候の良い時に

歩いて行くでぇ~~



夜はまた

牡蠣がゴロゴロの「チョゲタン」をツマミに

ぐびぐびぐび




駆け足で紹介したけど

詳しいことは

また今度ね~~






ランキング参加中 応援してくださいね

にほんブログ村 グルメブログ 大韓民国食べ歩きへ  ポチっ~♪

応援してくれたみなさま、どうもありがとうございますm(__)m








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.02.06 20:03:06
コメント(20) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: