とある化学教師でググって

PR

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

コメント新着

bigo太郎@ Re:化合物の色(11/17) 5分ほど眺めましたが、Ag2CrO4が見つかり…
リービヒ@ Re:2024共通テスト「化学」解答解説速報(01/14) 今年受験生のものです。いつも解説が非常…
科学の教師@ Re:化学授業ネタ005時間目「手を動かして組成式」(04/30) コメント失礼します。 大変失礼ながら回答…
クリぼっち@ Re:2016センター試験【化学】の解答解説速報(01/18) 第3問 問5の選択肢5は何が起こってるので…
王島将春@ Re:2021共通テスト第二日程「化学」解答解説(02/23) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

2012.01.15
XML
カテゴリ: 共通テスト解説
では、大問3いってみるよ。

1 
 (1)ヘキサフルオロケイ酸 になるからね ○
 (2)解説するまでもなく ○
 (3)エタノール→油 ってイメージもあるのかな?
    しかし、ヒドロキシ基があるからね。普通にナトリウムエトキシドになるから×
 (4)(5)も解説の必要なし ○


2 【やや難】これが、5年以上超久しぶりの酸化物問題。
 (1)Al単体はNaOH過剰でとける。少量ではAl(OH)3が生じて溶けにくい。

    これは、(わざわざ過剰と書いていなくても)NaOHにとける。
    (既にイオン的状態になっている効果…かな?理屈は調べてませんが)
    多分、両性元素付近で教科書にもにも載っていると思います。 ○
  ※ ちなみに、高純度の結晶やアルミナの状態では、とけませんが、
    記述がない以上こちらは例外という考えが普通でしょう。
 (2)塩基性酸化物、ナトリウム自体の反応性も相まって。○
 (3)酸性酸化物。「加熱すると」というのは大事だけど、まぁ、あってるからいよね。○
 (4)塩基性酸化物なので、酸と中和反応に準じた反応をして塩を生じます。○
 (5)これが一番厄介か。(1)~(4)がほぼ○なので
    これを×という方針でいいと思う。
    酸化鉛(II)は両性酸化物で硫酸とも反応するが、この問題の酸化鉛(IV)は硫酸とは

    何かを酸化しなければいけないわけで、じゃぁ硫酸を酸化?なんになる?と考えると
    反応しにくいかなぁ~って気がします。
    鉛蓄電池の正極でもありますが、負極側から電子が運ばれてくるからこそ硫酸鉛(II)
    になれるわけで、簡単には変わらないのでは?とかね。しかし、この選択肢単体を
    推測するのはなかなか困難かも。  ×


3 結局昨年消えた窒素が復活です、
 (1)解説の必要なし ○
 (2)NOは酸性酸化物ではありません、COもね。 ×
 (3)そのまま○
 (4)式を立てればいいわけだけど、
    選択肢が「○」と仮定して係数を入れれば確認しやすい。
 (5)オストワルト法勉強していれば ○
 というわけで(2)

4 過酸化水素から酸素の式が 2H 2 O 2 →O2+2H 2 O
 なので過酸化水素のmolを求めに行こう。
 10g×(3.4÷100)が質量。これを34で割る(分子量)。で、0.01mol
 過酸化水素:酸素=2:1なので、酸素は0.005mol
 よって、22.4かけて  (2)

5 反応後を考えよう
 (1)酸化銀 褐色
 (2)沈殿なし 青色水溶液
 (3)血赤色溶液
 (4)塩化鉛(II) 白
 (5)硫化亜鉛 白 (塩基性or中性)
 で、(1)

6 アルカリ金属とマグネシウムの違い
 (1)(2)マグネシウムの方が水とは反応しにくい
 (3)硫酸塩の沈殿はアルカリ土類か鉛。マグネシウムはとける。
 (4)炭酸塩はほとんど沈殿
 (5)その通り。詳しいことは物理分野w
 というわけで(3)

7 アンモニアっソーダ法もちょっと久しぶり。
 (1)Aはアンモニア
 (2)Bは二酸化炭素
 (3)塩化アンモニウムと炭酸水素ナトリウムでは、後者の方が溶解度が小さい。
 (4)式立てて考えればいい。Nは1:1になってるはず。
 (5)これも式立てて。炭酸カルシウムと塩化ナトリウムは2:1
 よって(5)

無機は標準的。かな。多少選びにくいものもあるが…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.04.03 15:52:30
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: