2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全3件 (3件中 1-3件目)
1

今日は、今年初試合となるS市主催のインドアサッカー大会に出場してきました。メジェールでの出場だったんですけど、年齢別でハンデ戦を行うと言う事で2チームに別れ、メジェール25とメジェール30で分かれて試合をすることになりました。そこで峰斗は考え1日だけW.P(チーム殿堂入り)を復活させ メジェール25改めW.P で戦わせてもらうことになりました。13チームが集まり総当り戦で競うことになり8分12試合の過酷な大会となりました。さらに初戦で、我がチーム同士の対戦となったんですけど先輩たちは、僕らにハンデを背負わさず5対5人で戦かってくれました。その結果2対0で勝ったんですけど、この試合で勢いに乗っちゃったみたいでヾ終わって見れば9勝3分の無敗で無事全試合終了することができました。結果はまだ出てないんですけど、胸を晴れる成績で今年のいいスタートをきれることができました^^先輩たちにはホント感謝です。今年もメジェールにとっていい年になるような気がしましたv1日だけ復活したW.Pに集まってくれたメンバーは、W.Pのナンバー10 梅田ラウル(10)W.Pのファンタジスタ ヒラルディーノ(9)W.Pのエースストライカー ツット(11)W.Pのガットゥーゾことクロッティー(18)W.Pのアクロバティックシューター タケ・ニステルローイそして、W.Pの仕切り屋カモラミネージこと峰斗 この6人です。☆集まってくれてありがとう!またこのメンバーで試合がしたい♪☆今日のW.Pの試合結果は↓の通りです。カッコ内は(ハンデ人数)W.P 2-0 MEGERE30 (5:5)W.P 3-0 ナンパコンパ (5:5)W.P 2-0 アルティマ40 (4:6)W.P 4-0 シニアーズ (5:5)W.P 1-1 ストラーノ40 (4:5)W.P 2-0 EST (5:5)W.P 2-2 アル田 (5:5)W.P 4-2 ナンパコンパ18 (5:5)W.P 2-2 ストラーノ (4:5)W.P 2-0 アルティマ (5:5)W.P 2-1 村田 (5:5)W.P 7-0 大電 (5:5)12試合9勝3分無敗33得点8失点
2006.01.15
コメント(3)
今日は、成人式恒例になった全国高校サッカー選手権大会の決勝を見ました。この大会はいつも楽しみにしてるんですけどね・・決勝の対戦カードは、2連覇を目指す鹿児島実業と、滋賀県代表の野洲高校の対戦となりました。昨日のスポーツニュースで試合の展望を見たんですけど、鹿実は県大会から9試合連続無失点と守備にはすきがないチーム。野洲は個人技とパスワークでここまであがってきたチームと知りました。正直言うと、連覇を目指す鹿実が絶対勝つな~って思ったんですけど、テレビで野洲の個人技とパスワークを見てびっくりしました。試合は、野洲が先制し鹿実が後半に追いつくという展開で延長戦に入ります。延長に入って野洲サッカーにさらに感動しました。追いついて完全に鹿実押せ押せムードで野洲は自分らのサッカーを貫き通しました。延長に入りスタミナ切れは必死!普通ならセーフティーにクリアするところを、野洲はディフェンスからパスワークで繋ぎチャンスにしていくサッカーは、俺の心を冷や冷やさせながらも感動に代えてくれました。そして延長後半終了間際にその繋ぐサッカーで決勝点を奪って野洲高校が初優勝しました。この決勝点は、世界クラブ選手権のサンパウロVSアル・イテハド戦のサンパウロがシシーニョとアモローゾのホットラインで得点を奪ったのを見てるような感じがしました。おめでとう!野洲イレブン。さらに高校サッカーのファンになりましたv
2006.01.09
コメント(3)

ご無沙汰でしたヾみなさん、あけましておめでとうございま~す。7日にして、新年のご挨拶になりましたがお許しください^^ヾ今年もよろしくお願いしま~素!今年は、ワールドカップイヤーですね。ことしもサッカーの熱い年になりそうな予感・・・みなさんは、日本の対戦相手どう思いました。峰斗の予想は、1勝2分けで決勝進出!まずオーストラリアには、1対1の引き分け。第2戦のクロアチアには、0対0の引き分け。そして第3戦のブラジルには、先制されるも2対1で逆転勝利!どうですか???現実から言ったらありえないですけど・・展開次第ではブラジルに勝つということはありえることだと思うんです。その条件が、2連勝でブラジルが決勝トーナメントを決めて第3戦を迎えたらの場合はありえるかな~って^^ブラジルだから80%の確率で2連勝するとおもうんですけど。なんか予想するだけでも興奮してきますね。。。とりあえず大本命は、間違いなくブラジル。対抗は、イングランド、アルゼンチンかな?穴は、やっぱり峰斗注目選手イブラヒモビッチを擁するスウェーデンでしょうね。イブラヒモビッチを起点に、たぶん最後のワールドカップとなるラーションが爆発すれば優勝もありえると思うんですけど^^!日本はというと、決勝トーナメント進出するものの、1回戦でイタリアあたりに0対2ぐらいで負けちゃうんかな~以上、峰斗2006ドイツワールドカップ予想でした。今年は2連覇という目標があるんで、その目標に向かって頑張りま~す。また応援よろしくです。m(__)m
2006.01.07
コメント(2)
全3件 (3件中 1-3件目)
1