PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

みっぴ0723

みっぴ0723

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

カテゴリ

コメント新着

腰痛アドバイザー@ 腰が痛いのは、辛いですね。 腰が痛いのは辛いものです。 私も14…
腰痛アドバイザー@ 腰が痛いのは、辛いですね。 腰が痛いのは辛いものです。 私も14…
腰痛アドバイザー@ 腰が痛いのは、辛いですね。 腰が痛いのは辛いものです。 私も14…
torres8 @ Re:育児とお花畑(04/24) アンダルシアのtorres8です。 広大な菜の…
陸王号 @ 洗礼 いやいや 洗礼に弱い家族みたいなんで気…
2005.04.22
XML
カテゴリ: 雑記




 私は原作初回 & アニメ第1回からのジャスト世代なので、どんなもんかな~と思っていたのだが。


 まあ画風も主題歌もずいぶん現代チックになってたし、新しいアニメとして観ればそんなもんかな? という感じだった。

 声優さんもかなり若返ったようで、全員なんだか声が透き通っていて、ジャイアンなんかはあんまり悪ガキっぽくなくなってしまったような気がした。
 のび太ママもちょっとヒステリックな教育ママ印象は消え、普通のお母さんになった感じ。
 そんな中で、のび太とスネ夫はあまり違和感がなかったな。 モノマネしてるのかな?


 ただ、肝心のドラえもんはね・・・。
 あまりにも声が高すぎかな。 子供みたいな声だし。
 のび太との会話では声の区別がつかない。
 しかもなんだか意識的に猫っぽい口調になってて、なんかキャラ変わってたぞ。
 主役なのに存在感が薄くなってしまったというか、そんな印象。


 まあ、 『サザエさん』 のカツオの時もそうだったけど、前の人が長いことやっててその声がそのまま、そのキャラのイメージとして広く定着してしまっている場合、次の人は相当難しいでしょうね。
 ルパンみたいにハナからモノマネでいくならまた別だけど。 あれでも変だったもんね。
 ドラえもんも、もう少し深みのある声を研究して、新しいドラえもんのイメージを確立させていってもらいたいものです。


 ところで、私の隣にいたお嬢は、実は今日はじめて 『ドラえもん』 をまともに観たのだが、どうもあまり興味がわかなかったようだ。
 アニメ本編よりも間のCMで流れた 『マックのハッピーセットについてくるドラえもんのオモチャ』 の方に強い関心を寄せていた。
でも、これは私もちょっと欲しい。


 まあそんなわけで、私としては、先入観さえ取り払えば意外と抵抗なく観れました。
 それよりも、何よりも今の私には、



 『おじゃる丸』 の電ボの声が許せない。

 (マニアックなオチですみません)




蓮4044 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.04.22 23:33:05
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: