全3件 (3件中 1-3件目)
1
2月7日 土曜日アミノ富山の仲間とロング走。 猿倉山周辺を10キロゆっくりJOG。 途中で芝生の坂道ダッシュを5本。これが結構、きいた。 その後、中学校まで往復11.5キロを3本。往路はゆっくりと下り。 その分、復路は上り。 最初の2本はIコーチ・Kコーチの仲間のTさんと一緒に5分ちょい切りくらいの ペースで走った。 2本目の途中からTさんの速さについていけなくなり、 3本目は、Tさんは独走し、他の仲間と6分ちょいきりくらいでゆっくりと走った。 最初に行った芝生の坂道ダッシュの影響で足がかなり重くなった。 ちょっと疲れたが、天気が良くて、いい練習になった。2月8日 日曜日。 午前中は、子供の部活の送迎や家の用事で走れなかった。 アミノ仲間が朝から富山県総合運動公園のクロカンコースで 走っているときいていたので、午後1時頃に行ってみた。 クラブのT代表が、昨日走らなかった仲間と30キロ走り終えたところだった。 T代表は、昨日と合わせて70キロ以上走ったことになる。 昨日走った仲間も20キロくらい走って帰ったそうだ。 私は、クロカンコース2.1キロを2周ゆっくりとJOGした後、 ロング走のダメージが残る足で無理をしない程度に サブトラックで5千メートルを2本やることにした。 1本目は4分15秒ペース。1キロくらいジョグのあと、 2本目は4分10秒ペース。 もう少し速いペースで走れないかと思ったが、かなり足は重かった。 でもフルマラソンの後半にがんばれる足を作るためにいい練習になったと思う。 2月の月間走行距離は、145キロになった。
2009/02/09
コメント(50)
1月は思ったほど雪が積もらなかった。このため、外で走れる日が多かった。1ヶ月の走行距離は370キロ。体調不良で走れない週末がなかったら、400キロを突破していたようだ。それでも40キロ以上、3回走れたからよしとしよう。2月は、毎週末は、35キロ以上走るようにしたい。
2009/02/03
コメント(3)
我が家はオール電化住宅。暖房は蓄暖。12月の電気料は2万円くらいだった。ところが、1月の電気料は3万円くらい。1万も高い。電気料が値上げ?寒かったから蓄暖がとってもよく働いた?蓄暖の設定を間違えた?いずれにしても、もう少し安くなるように工夫しよう。
2009/02/01
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()

