♪あ・ん・だ・ん・て♪

♪あ・ん・だ・ん・て♪

PR

プロフィール

fehr

fehr

カレンダー

バックナンバー

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07

お気に入りブログ

一族大宴会 27 nov.… New! 藤田浩司さん

もうクリスマス にしたろう0819さん

いずみホールシリーズ すららさん

MIAWわーるど MIAWさん
ハム吉のブログです… ハム吉24さん

サイド自由欄

設定されていません。
2016.08.21
XML
カテゴリ: 音楽
朝早く起きて、掃除に洗濯ルーティーンワーク
汗だくで一挙に片付けて、、
涼しいホールで1日どっぷり音楽漬け。
朝から晩までこんなに吹奏楽だけを聴いたのははじめて。
CDやYuTxxばかりではだめ。
生でなくちゃね。
外はかんかんに暑くて、涼しいホールの中でのんびり、、
でも舞台では熱い演奏が続く。

前日の父の誕生日食事会で、学生の頃からオケで演奏してきた

オケと吹奏楽は全く違うものだと言っていたので、
どんなものだか、また、コンクールという特殊な状況もあるけど、
聞いて確かめてみたかった。

やはり特殊な状況、、
時間制限がある演奏だけでなく、
指揮者が台に立って指揮棒を振り上げ構えの瞬間や、
入れ替えの手際の良さ。
団体競技だなと、ふと舞台に目をやると朝日の文字。
野球だ、甲子園だ。。
熱さとすがすがしさと。

職場・一般の部は人数的にも豊かだし、

大学の部では、少人数のところも多く、
打楽器パートの奏者が舞台を、楽器間を走り回る。
管と打楽器と兼務は多々。。
人数が多い方が音の迫力も違うし、
少ない方がピッチの不揃が目立ちやすい。

調律狂ってる?って思う場面が、、いえいえ、管のピッチに耳が慣れてしまってて、
ピアノが外れて聞こえてたのだろう。
ピアノと管が弱い音で交差する曲は難しいんだ。。

ピッチが不揃いな演奏が多いのではと勝手に想像していたけれど、
それほど多くはなく、よく練習されていて、曲を楽しんで聞かせてもらった。
どこが上手とか、特別どこかに思い入れがある訳でもなく、
金とか銀とかあまり興味がないので、
どんな曲が好んで演奏されているのか、それが知りたかった。
Classicのオケで一般的に演奏されるものとは異なり、
知らない作曲家ばかり。これが弟の言っていたことの一つ。
吹奏楽を得意とする専門の作曲家という世界がある。。
ちょっとBig Bandの世界にもつながるところがありそう。
そうなると、演奏の良し悪し以前にいい曲、いいアレンジを選ぶのが分け目、
その曲を演奏できるレベルが表現のレベルにもなってくるのかも?
私には吹奏楽の難易度はよく分からない。
いいなと思った曲を帰って調べてみるとグレード5とか6。
難しい曲なんだろう。
邦人の曲も多く取り上げられていた。

楽器の配置も、曲によるのか、演奏団体によるのか、
変化があり興味深い。
アレンジものは、やっぱりアレンジャーによる。
吹奏楽の魅力を活かしたアレンジ、構成は面白い。
ソロの静かな美しいフレーズもいいけれど、
一体感のある迫力のある演奏や曲目が吹奏楽の魅力だろう。
屋外で士気高揚に演奏されて進んできた歴史を感じる。
屋内で貴族の娯楽のオペラの序曲や間奏曲から発展してきたオケの歴史とはまた異なる。
音源と楽譜を収集して、スコア分析してみよう。
また、生で聞きに行ける近場での演奏会があればいってみたい。
それにしても、あの課題曲1日で19回聞いた。
今年の夏、全国で鳴り響いたんだろうなぁ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.08.22 14:50:11
コメント(0) | コメントを書く
[音楽] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: