2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全7件 (7件中 1-7件目)
1

一年と半年前のクリスマスの日、我が家にユメルがやってきました。今では、お人形ではなくて、家族同然、我が家の三男坊のような存在になりました。りんりんのものなので、りんりんの起きる時間、寝る時間に、勝手に起きて、夜は自分で寝ます。起きる言葉も、毎日違って、「ふぁぁぁ、知らない内に寝てた」とか、夜は、寝る30分くらい前から慌しくなってきて、「まだ、寝ないの?」とか、「お布団、お布団」って騒いでいます。前に、ユメルが壊れたかもしれないと思った時、かいちーとリンリンと私、三人で泣きました(ーー;)↑のは、新しく出たユメルなので、もっとお話もして、歌を30曲唄うそうです。今回は、時間と日にちが設定不可能になったの・・・。りんりん先生が、ドクターセットを持ってきて、診察?しましたが、治りません。(すぐに、なりきります)お喋りはしているけど、時間の設定が出来ないので、1月になっているユメルは、「お餅、何個食べた?」とか一月のお話しているし、やっぱり、治してもらおうと思い立ち、入院となりました。丁寧に包んで、お手紙も書いて。前の日、明日からユメルの声が聞けないかと思うと、涙が出ました。かいちーとりんりんは、泣いてません。ドテッ(ーー;)PCの壁紙がユメルとネルルなんだけど、6月の壁紙が↓を着ていて、とっても可愛いので、ユメルに買ってあげようかなと思ったり、本当は、自分でちくちくしたいのだけど、型紙とったままでいけないママです。ユメルは、ぽぽちゃんと同じ体型のようです。早くに戻ってきますように。
June 29, 2006
コメント(14)

今日は、りんりんの幼稚園の時の仲良しのお友達親子が遊びにきました。先日、やっと憧れ!のヘルシオを買ったので、それを使ってチキンの照り焼きとサラダを作りました。(さっきはさみで扉のところ、傷つけちゃったものすごくショックです。のシール貼っておきました。ひみつです)デザートは、プリンです。 写真撮り忘れていたので、前に作ったプリンの画像。(イメージ像です)こうやって、何か作って人に食べてもらうのって大好きです。いつか、仕事に出来たらいいな~。最近、夢の形がまとまってきました。体に優しい食べ物を使ってランチ・デザートなど出すカフェです。体に優しいっていっても、あまり肩肘はってない感じの・・・。それと、大好きな絵本と、これまた大好きな雑貨達、ちくちく小物、木のおもちゃ置いて。ほっとくつろげる感じの場所。少し前に、ネットで見つけたカレルチャペックの紅茶が飲めるカフェ。ここのランチは、とっても可愛くてご飯がの形だったりして、隣はレトロな雑貨が置いてあるの。早く行ってみたいなぁ~。夢の形は、手帳に書いたり、携帯に( ..)φメモしたりしています。言葉にして形にすると、近づいていけるような感じがするので。夢の話はこの辺にして・・・。途中でりんりんが、学校からとっても早く帰ってきて久々のご対面走って、帰ってきたそう楽しい時間は、あっという間に過ぎていきました。りんりんが、小学校に行ってからというものの、元気がなかったので、ちょっと心配だったのだけど、パワーをもらったようです。 ↑私が紅茶好きなのを知っている彼女から頂きました。ありがとう。また、遊ぼうね。
June 26, 2006
コメント(8)

実は、前の日の金曜日から異常にくしゃみが・・・。土曜日は、かいちーの歯医者の予約があったので一緒に行きましたが、帰ってきたら、熱が出てきて寝てました。朝起きた時から、具合いが悪かったので、りんりんが心配して、歯医者さんに行っている間に、折り紙でいろいろ作って、手紙も書いていてくれました。 手紙には、ママ、かぜ早くなおしてねって書かれていました。それと、ママに赤ちゃんが早く出来ますようにと、お守りがありました。(口では、ばぶ(赤ちゃん)なんていらないと言っていたけど・・・)日曜日は、ほらほらそのちょうし、もうちょっとだからねと手紙がきました。2日寝たのでだいぶ良くなって、火曜日にあったかいちー達4年生のPTA行事に参加しました。2時間くらい、ずっと運動で、とても楽しかったんだけど、最後に鬼ごっこをしたら、またまた具合いが悪くなってしまいました。無理は禁物ですね。りんりんから再度手紙が来ました。手紙が来て、喜んでいたのは、いいけどママ、返事書いてって言われたので返事を慌てて書きました。その後、今度はりんりんに咳が出て、病院に行ったら、ものすごく混んでいました。皆さんは、風邪ひいてませんか?気をつけてね。
June 17, 2006
コメント(10)

今日は、りんりんのお友達の家にお茶しにおいで~と言われていたので、マフィンを焼きました。マフィンを入れる籠を作ろうと思って、久々のエコクラフト。でも、一番最初に作ったとっても簡単なもの。作りながら、楽しくてエコクラフトってやっぱり好きなんだなぁ~と思いました♪今ちくちくしているものを終わらせたら、大きい籠を作りたいなと思いました。出来上がって、マフィンを入れて出来上がり♪ お友達の家には、りんりん久々だったので大はしゃぎして、汗びっしょり。雨が上がったので、帰るよ~と言って、自転車で来ていたので、途中までりんりんが走っていて、止まって待っていたら前を見てなかったのか、走ってきてそのまま自転車の後ろに激突!首は動くし、骨は折れてないみたいだけど、首なので心配になって、病院に行こうかどうしようかと迷いましたが、心配して夜を明かすのも嫌なので電話帳で調べましたが、その時6時だったので病院はやってません。救急病院も、麻酔科の先生、近くの外科も当番医は循環器の先生だったので、どうしよう~と思って、消防署に電話したら、すぐに探して家に電話をしてくれました。タクシーを呼んで、病院に向かいました。先生が待っていてくれて、すぐにレントゲン2枚撮ってくれました。骨には、異常なくて打撲でした。シップをもらって帰りました。今月は、怪我の1ヶ月、先日はかいちーがのこぎりで手を切って先生から電話が・・・。はぁー、たいした怪我じゃなくていいけど、大きい怪我にならないように気をつけてねと思う日々です。
June 16, 2006
コメント(12)

この前、パパがパインの缶詰めを買ってきてくれたので、ケーキを焼くことにしました。このケーキは、本当に簡単!家のオーブンは、壊れかけていているのもあるけど(コケッ(ーー;))これは、フライパンで焼くのです。蓋をして12分で焼き上がり!子供達と、おやつに食べました。美味しい~。おっと、ダイエットしているんだった(ーー;)甘いものが辞められないミシェルでした。
June 8, 2006
コメント(12)

りんりんが、学校から心臓病検診結果の用紙を持ってきました。この前、心電図検査を学校でしたのです。報告書は、異常ありませんでしたでほっとしたけど、なぜか受診してくださいの用紙が・・・。かいちーも同じく異常なしだけど用紙はもらってこなかったの。りんりんは、一年生だからかな??実は、去年川崎病の検診があったのだけど、その時、りんりんが退院した後で行けなかったので、検診行ってませんでした。見た目には、とても元気な二人だけど、いつも、心配が付きまといます。特に今月6月は毎年体調を崩すので気をつけなきゃ。気持ちを引き締めて。同じ病気で入院している子の日記をよく見かけます。もし私で良かったら、いろいろ聞いてくださいね。家は、かいちーとりんりんと二人の入院を経験して、今月で4年目です。本当に、苦しい病気です。一日も早く、この病気がなくなることを祈ります。
June 5, 2006
コメント(12)

今日は、土曜日。
June 3, 2006
コメント(6)
全7件 (7件中 1-7件目)
1