全11件 (11件中 1-11件目)
1
復興、復興と盛り上がり今年のGWにはボランティアが大勢やってくるとニュースが飾られる何かが変わって何かが新しくなる確かにそれは「復興」への1歩になるのだろう破壊されて悲しみと憎しみしか残ってない街は綺麗に片付けられきっと何もなかったかのように近代的な街が作られるのだろう何十年と経てば今の出来事は笑い話となるのかな?何百年と経てば今の出来事は歴史の1部として残るだけなのかな?きっと、そこには一人、一人のキモチなんて残りやしないのだろうとボクは思う今、この時も誰かが1歩踏み出して進む裏側で誰かが1歩後退してるって事いつかきっと誰も考える事なんか無くなるのだろうとボクは思う被災してる人間の気持ちは被災している人間にしか解らないって事...解ったよ。そして被災者同士でも解り合えない部分が多いって事...解ったよ。それでも人は見知らぬ人にも優しくなれるって事心の底から感謝するって事の意味...身に染みて解ったよ。そんなキモチと裏腹にね疑問に思う事もたくさん増えた頑張ろうって何を頑張るの?って思う時間が多くなったよ劇場が避難所になって約2ヶ月間で、この「頑張ろう」を聞かなかった日はなかったここは全てを失った人ばかりだから互いに励まし合う言葉としては最適なのだろう慰問に来て下さるアーティスト、芸能人みんな「頑張ろう」「頑張って下さい」と言うんだ他に言葉が見つからないのだから妥当な言葉なのだろう...だけど本当に大切で大切で頑張って欲しい人に伝えたい「頑張ろう」って言葉が安い定食のように使われる事にみんなは違和感を感じないのだろうか?言われて嬉しい言葉言われて首を傾げてしまう言葉矛盾している話だけどボクはそう感じている日付が変わったね4月があっという間に終わって今日から5月だね震災から約2ヶ月が経ち避難している人達もだいぶ落ち着いてきたように見えるけどそれはたぶん...悲しみや憎しみを飲み込んでいるからなんだろうと思う。解るよ。ボクもその一人なのだからあのね、壊れて行く自分がわかるんだ今のキモチを誰かに話したくても...話す事を拒否する自分がいるのあの時から今日までの事を一部始終共有して欲しい思いがあるだけど、大切に思う人にこんな想像を絶する思いは疑似体験でもして欲しくないジレンマが蝕んで行く怖かった事や悲しい事が捨てきれず、隠しきれず現在進行形で加速していく抱え込んだ思いが悪魔の微笑みのように忍び寄り、ひとりぼっちの夜に襲いかかる何度もプレイバックする3.11.14.46望んでいる事じゃないのに...声にならない叫びはもうたくさんだだったらいっその事叫んで叫んで叫んで叫んで力尽きるまで叫んで声が潰れてしまえばいいそうすれば何も発する事なく壊れ行く自分を受け入れられるのに。そう思う夜ばかりそれでも朝がくれば生きていたいと思うから正気を保てるようにバカみたいに働こうひとりぼっちの抜け殻は見せないように片付けて朝日を浴びてバカになる事を選ぼう少し前に永遠の嘘をついてやるって言ったけどそれはきっと自分自身への慰めであったのだろうと改めて思う解ったよ。悲しい事だけど、この矛盾は私が生きて行く為に愛すべき存在なのだと
April 30, 2011
コメント(0)
すっかりご無沙汰でした。ナイスな38歳で相変わらすのバツイチ求む嫁な☆たー☆でございます。こんばんわん本日は夜勤担当です。仮設住宅の完成がまだまだ先のようでしてねぇ変わらずの避難所です。ご飯配ったりお菓子配ったり掲示物貼り出したり物資整理したり愚痴を聞いたり文句を言われたり慰問のサポートしたり...ボクの仕事は一体なんだったっけ?状態はまだまだ続きそうです。でもま、仕事をしてる時はいつものテンションを保って元気にやってみてますよ。24時間ずっと沈んだキモチでいるのは身体にも良くないでしょ?若い子たちを引っ張らなきゃならんしねそれにしても...図面書きたいね(笑)大きくても小さくてもいいからライブの図面をビシッと書いてさビシッと仕込んで、ビシッと本番やりたいね節電、節電といわれる世の中に逆行したあの光と音が溢れる夢の時間を作りたいねいいステージを作りたいね少し余裕が出てきたのかなそんな事を思う事がたまにあるんだよでもね、一人きりになるとそうもいかないみたいです。どこか不安なんだよね何って言い切れない得体の知れない不安が常にまとわりついてるんだよね本震の時に痛めた胸はまだ少し痛いんだ意図的に胸に圧力を掛けなきゃ平気だけど、大丈夫かな?って押してみると少し痛みがあるんだ痛みと共に思い出すあの瞬間忘れようと思えば思う程思い出さないようにしようと思えば思う程鮮明にあの3分が繰り返される亡くなった友人の笑顔が見える何で?死ななきゃならなかったの?今にいたっては愚問かもしれないが、何度も自分の中で繰り返される音のない部屋に居る事が出来ない何かしら明りが点いてなきゃ眠る事が出来ないあの日以降、俺のココロはドコか傷ついてるみたい俺だけじゃないね...みんなドコか傷ついてるよね隠すつもりはないんだどんなに大人だろうがさ、怖かったものは怖かったもんな被災していない地域に暮らす方々の支援には本当に頭が下がる見ず知らずの俺たちにこれほど暖かい手を伸ばしてくれるんだから何も返す事が出来ない感謝のキモチを何かしら形にしたいけど、手だてが見つからずもどかしくて悔しいしばらくの間、ここを離れる事は出来ないだろうと覚悟はしているけど今すぐみんなに逢いに行きたい。全てを捨ててドコかに逃げ出したいキモチはあるなんか理由ばかり探してる自分がいる事に腹が立つなんだか支離滅裂になってきたな(笑)まぁ、でも、ねぇ...弱音ばっかりじゃ進むものも進まないからね明日はきっといい事あるさと思うようにしてTシャツde夜勤...コーヒーすすりながら頑張りますよ。じゃ、またね
April 25, 2011
コメント(0)

こんな状況でも母親に感謝しています。母さん、ありがとう。日付が変わった頃から続々のお祝いメールありがとうございます。何度も目が覚めましたよ(笑)無事に38歳になりました。オッチャンまっしぐらです。ペデグリーチャムのCMの様です(笑)↑これを知ってるあなたは間違いなく30代仲間から、友達からたくさんプレゼントを頂きました。今年はかなり実用品です。まだまだツライ状況から抜け出せず悲しい出来事やニュースが一番前にやってくるけど、ドコかには希望があるんですよ。なきゃダメなんですよ奪われた時間や友達砕けた夢や希望完全に消滅した訳じゃないんだって事忘れちゃダメなんですよみんな、私を生かしてくれてありがとう。母さん、私を生んでくれてどうもありがとう。なお、2012年4月18日までお誕生日プレゼントは受付けておりますので遠慮なさらないでください☆
April 19, 2011
コメント(1)
悲しみに暮れてるヒマはないって事はわかるけど...若い時に色々あって、業界を一度放り出された時にお世話になった家族がいたんだ。昨日、偶然にお兄ちゃんに再会した。無事だったのかと喜んだのも束の間で悲しい事実を知らされた。お父さんもお母さんもじいちゃん、ばぁちゃんもそして同い年のマー君もみんな津波に流されて亡くなった仕事が無くなり、どん底の生活を余儀なくされた時、お父さんが俺に仕事をくれたんだそして本来の仕事(照明の仕事ね)が見つかったら明日にでも辞めて戻れっていっつも言ってくれてたんだ。今の会社に入る事になった時も言葉通り、おめでとう。頑張れよって半年しか働かなかったのに祝い金くれたんだ子供たちと同じ世代だからって俺も息子のように扱ってくれたんだ当時は結婚してたから、お母さんは家庭の心配してくれて色々世話してくれたんだよどうしようもなかった俺を救ってくれた家族のみんなが亡くなっていたなんて...そんなのアリかよ助かった命震災直後から働いて働いて働いて働いてボロボロの身体と心を引きずって部屋に帰り眠れない、眠れないと自分を憐れんでいる俺は一体何なんだ?何なんだ?命って何なんだ?復興という文字が日本中に溢れかえりがんばろう!という単語が乱反射してる頑張るべき事案が多すぎるだろう何を頑張れば次に繋がるのか、それぞれが見えているのだろうか?本当に明日は見えてるのかい?本当に今日が無事に終えて行くのかい?傷の舐め合いで未来は見えるのかい?流れる時間が心を癒すというけれど時間が止まる程の衝撃は一体何が癒すというの?彼らの笑顔が脳裏から離れていかない彼らの優しさが痛みに変わって行くこの命を無駄にはしないこの痛みを忘れる事はないこの悲しみを捨てる事もしない彼らを忘れたりしない失った感覚1つ誰か教えてよ。命って何なんだよ?生きている俺は一体誰なんだ?
April 18, 2011
コメント(0)

まだまだ予断を許さない被災地に暮らす俺にはねどんなに立派な神社やお寺のお守りよりも親友が作ってくれたお守りの方が100万倍も俺には効果があるのさありがとう。揺るぎない友情に感謝。
April 14, 2011
コメント(2)
3日間オヤスミを頂きました。でもねぇ...毎日、毎日...緊急地震速報で目が覚めるという残念な朝でしたよ。1ヶ月振りに由実ちゃん(実姉@1号)の家に行きまして1ヶ月振りに炊きたての白飯を食いました。いやぁ、感激でしたよ。休み中は宮城県内を邪魔にならないようブラブラしてみました。何とも言えない光景でしたよ。道路はあっちこっち修復されててね走れば車はまるでジェットコースターみたいになる大きな建物は見た目何ともないけど、古い家の壁が片側全部落ちていたり、全体的にナナメになってたり津波が来てない内陸部も結構な被害を受けてるんだよね。あと、地元の海側も行ってみたの。完全に消滅してるから何が何だかわからない状態重機が休みなく瓦礫を片付ける様子が何だか悲しかったな。リフレッシュ出来たか?と問われれば答えは...微妙だなぁある部分は心休まったけど、ドコかいつも余震が来るんじゃないかと構えてるから身体が緊張しっぱなしまま、それでも休んだのだからお仕事頑張りますよ。さて、物資整理からかな(笑)
April 14, 2011
コメント(0)

あの地震から明日で1ヶ月時の流れは早いものです。今もここは避難所のままです。400人ほどの避難生活今後の光は見えそうで見えてません。地震以来24時間以上の休息がなかったから俺も限界それにあの日から義兄を除いて家族にも親戚にも会ってない叔父の兄が先日亡くなってるし、色んな事が重なってて疲れているけど少し元気な顔を見せなくちゃね明日から3日間休みをもらう事にしました。12時間以上劇場にいて部屋に戻ってもいつ地震が来るかと緊張しっぱなしだから眠りも浅く疲れも取れない自分自身もリフレッシュしなきゃ保たないよフリーの時間は逆に不安な部分もあるけれどま、何かしら活動してれば何とかなるでしょ。と、希望的観測個人的にたくさんの支援物資をいただきました。本当にありがとう。今月は俺の誕生日です。支援物資にこだわらずお祝いも受付けております。と、楽しくブログを書きたいところだけど、まだもう少し時間が必要かもしれませんそれに毎日更新しなくなっちゃったしね...何とか仕事も生活も落ち着いたらブログも前のように戻したいねそうそう、この前の地震で2階のホールの客席が落ちたって書いたでしょ...公開しますよ。衝撃的な光景でした。よく見ると客席本体もヤラれてます。クラシックホールだから緻密な音響計算されてたんだけど、1からまでとは言わないけど殆ど1からやり直しです。これはメインホールのプロサス付近の屋根今にでも落ちてきそうな状況です。ステージの上には石膏ボードの欠片が散乱してます。写真はないけど、細かい備品関係も随分とダメージを負ってます。それでもボクらのホールは命を吹き返すって信じてるし、その為の力は出し惜しみする必要はないと思ってるのその為に少しだけ休んできます。
April 10, 2011
コメント(0)

ビックリしましたけど、怪我も無く無事でいます。昨夜の地震発生時、俺は丁度ベットに入った所でした。ガスが復旧してない姫が泊まってたんですけど、彼女はお風呂前の歯磨きの最中。慌てて玄関のドアを開けて揺れが収まるのを待ってました。にしても...家のマンションの住人は誰も出てこないでやんの(笑揺れが収まって1分も経たないうちに全ての電源が落ちましたよ。停電です。急ぎ着替えて姫とホールへゴー街灯も信号も全てダウン。既に自宅から避難してきてる人が多くいました。とりあえず自家発電が動いてるので明りはありましたけど、水道はストップ地下の応急処置をした配管が再びヤラれて水が溢れてたそうです。ryosukeも嫁と一緒にホールへ来し、youも来ました。それから、なんだかんだとライフラインが復帰するまでの事で対応してました。あの地震から約1ヶ月まだまだ安心は出来ないみたいですな...ちなみに2階のホール客席の壁が完全に落ちました。メインホールの客席天井...プロサス付近も落ちたみたいです。こりゃ、年内はオープン無理かもね,,,さっき...7:20頃に電気が戻ってきましたがホールの防災設備、放送受信、分配器が復帰しません余計な仕事が増えそうな予感はあたりそう(泣)とりあえず、俺は無事なので安心して下さい。取り急ぎご報告まで。
April 8, 2011
コメント(0)

4月が始まって1週間。ここは相変わらずの避難所です。九州から応援チームがやってきて少しは仕事量が減るのかなぁ?なんて希望的観測は希望的観測でした(笑)そろそろ愚痴を書いても良い頃でしょうかね?いいって事でいいね?(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!いやぁ、絵文字久しぶり...今週は3階のホールを復帰する作業を開始しました。理由は入学式をやるため。C= (-。- ) フゥッあのさぁ、避難民いるんだよ。自分の小学校が避難所になってるってのはわかるけど何かしら対策考えて自分の所で出来るようにしようやって思ったけど我が社は委託会社なのでハイハイと命令に従うだけ。でま、3階の復帰をするのはいいんだけどねぇ地震でだいぶヤラれているの日程的にはホールの片付け→業者の点検→ホールの現状復帰まずは1週間程の時間を掛けて片付け作業。その間、俺たちは8:30出勤の17:30退勤避難所としてのお仕事はしませんって言ったのはいいけどさ結果、そうはいかない状況でした。手を出さなきゃとんでもない事になるんだもん...そんな訳で毎日変わらずの12時間勤務ですよ。ホールの復帰ですが、まずは地震の時に飾ってあったコンサートのセットをバラス所から始めましたよ。3週間程放ったらかしにしてたでしょもちろん余震は毎日だからさホコリがめっちゃ降ってきてたみたいで大変でしたよ。アリーナ周りをバラし、ギャラリー周りをバラしホワイエで機材や材料を整理目処がたつ度に作業を切り上げて下に降りて避難所の作業へ戻るこんな感じが3日続きましてねいよいよ倉庫に取りかかり倉庫はスゴい事になってましたよ。平台総崩れです(泣)しかもお互いに噛み合ってて外すのも一苦労開き脚が下敷きになってて、ケコミが色んな方向に向いて倒れた所に机のラックで何とか押さえてるって状態。抜き方を間違えれば作業中に挟まれる危険性ありまるでジェンカ状態うちの5人じゃ限界があるので下にいた応援スタッフの力を借りて作業開始。ま、思ったより大変じゃなかったけど...大変でした(笑)フロアに1つ1つ並べて1つ1つ破損箇所の有無をチェック平台は多少傷がありましたけど、修理する程ではなさそうです。ケコミと開き脚はヤラれてました。何だかんだと作業をしてたんだけど休憩中にこんな写真を撮ってみた。作品名『ヘルメットonヘルメット』モデル:keitaいいでしょ?やっぱりさ、今だにここは少しよどんだ空気なの俺たちも窒息しそうになるから、少しふざけて笑わないとねもう1つ作品名『ヘルメットonヘルメット@姫』モデル:姫楽しい会社ですよ。さてと、今日は帰ります。今週と来週でとりあえず3階だけでも復帰出来るといいんだけどね。今日の日記は避難所の話からそれたので次は避難所モードの話を書きますか...とんでもねぇババァがいるんですよ....(o_ _)ノ彡☆バンバン ギャハハハ
April 7, 2011
コメント(0)

今日は暖かい一日だった。9:00過ぎに勤務が終わってから自転車でホームセンターへ行った。ある場所を境に景色が変わって行くのを目の当たりにした。歩道も車道も乾いた泥、半乾きの泥が覆っている。これから何かが建つであろう空き地には湯飲み茶碗やうちわや掛け時計陥没している歩道、崩落しているコンクリート何が起きたのかなんて考えたくないが簡単に想像出来る景色が広がっていた。部屋の前に小さな川あるんだけど、地震以来始めて覗き込んだ。見た事もないドラム缶や廃材、生活用品がたくさんあった。毎日届くメールその中には必ずここへ来るからと書いてあるのも少なくない本気だったとしても冗談だったとしても...希望的観測だったとしても来る事はやめてと返事をする。部屋の周りは普段と変わらない景色だけど空気が違うから普段の生活に戻りつつある人にここは見せたくない俺たちだけで十分だよそれに今誰かに逢ったら心が折れてしまうかもしれない感謝しているの。スゲー、スゲー心の底から感謝している支援物資だけじゃなく心配してくれて励ましてくれて話を聞いてくれる本当に感謝してるのだからね、今はここに来て欲しくないのだからね、逢いに行くんだ今は感謝する事しか返せないけど何ヶ月...何年かかったとしても必ずみんなに逢い行くんだ甘えたらいけない甘えたら張りつめた何かが破裂するそんな3週間だった今夜、ホールに届いた東京からの荷物。個人的に届いた支援物資。たくさん品物が入っててね本当に嬉しかった。そして品物以上にそのキモチが嬉しかった。何とも表現が出来ないけど箱を開けた瞬間に感じたキモチが何よりも嬉しかった。泣けた。涙もろくなったのは年を取ったって事にしておいてくれ小さなメッセージは俺にとって一生の宝物。
April 1, 2011
コメント(0)
全ての時計が止まっている様な感覚で3週間が経っている世の中は相変わらず支援と復興の話題テレビでは綺麗ごとだけ垂れ流されている綺麗な衣装を身にまとったMCが「がんばろう」と言う度にしらけたムードが漂う被災地は何が変わった?避難所は何が変わった?何も変わっていないじゃないか進展が見えないじゃないかいつになったら打開されるのかいつになったらこの苦しみから解放されるのか逃げ出したくて逃げ出せなくてみんなストレスがピークでみんな憔悴しきっているわかっている不平不満を口に出しても何も始まらないって事わかっている私は世界中の不幸を背負ってなんかいない事を己の無力さ己の未熟さこれほどに痛感している事がないそれがただ悔しい子供たちの笑顔を取り戻せないまま大人たちは迷宮の中を手探りで走る事もできないまま...3月が終わった。そして4月。何が変わって行くのだろうか?たくさん たくさん 命の灯がこのすぐ近くで消えた たくさんの たくさんの 悲しみがボクのすぐ横で渦巻いている さっきお酒に逃げるしかないおじさんが泣いていた。 誰よりも愛していた13歳の娘が亡くなったと 何1つ残されていない残骸の街 想い出は瓦礫と泥の中に眠り 悲しみと絶望で覆いかぶさるり 手の中に残ったのは不安だけ 昼間、笑っている人も 本当は悲しい嘘を自分についてるんだ 毎日、毎日胸が痛くなる 毎晩、毎晩涙が溢れそうになる たくさん たくさん 嘘をついて、貫き通して 誰かの悲しみが癒せるとしたら... それが偽りの癒しだとしてもいい たくさん たくさん ボクが誰よりも嘘をついてやる 永遠にエイプリルフールが続けばいい
April 1, 2011
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


