全34件 (34件中 1-34件目)
1
ども、☆たー☆ですおばんですさて、今日は月末デスクワークは大忙しな感じでした。書類を作っては印刷して捺印してチェックこれの繰り返しですよ。社外向けの書類社内用の書類あれやこれを作っておりました。それと、明後日からイベントあるんだけどさそれのとりまとめ作業中々のバタバタでした。そんな中明日は東京へ出張です。日帰りなのでゆっくりは出来ません...残念。まぁ、それでも頑張ってきます。では、また明日☆
August 31, 2011
コメント(0)

ども、☆たー☆ですおばんですさてと、今日もオヤスミでした。何だか何にもしない一日これじゃもったいないとドライブしてましたよ。たぶんステップとは最後のロングドライブ綺麗な夕焼けでした。さて、明日は月末の大忙し頑張ってきます。じゃ、また明日☆
August 30, 2011
コメント(0)
ども、☆たー☆ですおばんですあ!ばーちーお誕生日おめでとー\(^-^)/バンザーイ/( )\モヒトツ\(^o^)/バンザーイ 22歳か...ええなぁ...俺にもそんな時があったなぁ...22歳か...ええなぁ...(-ι- ) クックック 素敵な1年をね☆さて、今日はオヤスミ用事があり動いてました。まぁ、プライベートなお話なので割礼...おっと、割愛☆あぁ、急に東京出張する事になりましたよ。いつだ?木曜日だな...9/1だもんな仕事の関係で日帰りです。日帰りって何か気分が乗らないよねぇしかも台風接近してるなか行くんだもの...C= (-。- ) フゥッ夜には部屋に戻ってきて...映画見てよ。ナルニアは面白いねぇ...みんなも見てね...出来れば字幕で☆さて、明日もオヤスミ特に予定無いからドライブでもしようかなぁと思ってます。じゃ、また明日。
August 29, 2011
コメント(0)
ども、☆たー☆ですおばんですさて、今日はデスクワークな一日でした。そろそろ月末なので書類の山にならないよう準備しだしてましたよ。あとはブログ書いてた(笑)そんな一日だったな...今日は日曜日だったでしょF1も夏休みが終わって後半戦開始楽しみが帰ってきました。俺の周りでF1見てる人っていないんだよなぁ...なんか残念(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!見ましょうよF1面白いからさて、明日はオヤスミちょっとオデカケの用事があります。じゃ、また明日☆
August 28, 2011
コメント(0)
ども、☆たー☆ですおばんです女子高生キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 何年経っても変わらないでしょ?(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!と、いう訳で今日は女子高生の演劇部の練習震災の影響でまともに部活も出来てないみたいでね劇場を使った実践的な事が全くわかってないんだって顧問の先生は昔から知ってる先生で頑張り屋さんなのんでま、今年はうちで大会は出来ないけど練習するんだったら、俺が担当になって色々学生に教えてあげてもいいですよって話してたんだよねもちろんフリーでね☆まずは平台の運び方や注意点スマートな段取りの取り方を実際にやらせてみました。まま、ぎこちないのは想定内で怪我だけしないように目を光らせ、説明をしながらの作業基本的な飾りが出来上がったら音響はryosukeが簡単な指導俺は照明と舞台さんを引連れて授業開始みんな初めての体験だから真剣に聞いてくれててねぇ...でも、基本的に話が専門的だからさぁ難しかったかもねぇ...それでも芝居をやる以上「知りません」じゃ済まされない事がたくさんあるからね後は部活内のプログラム俺たちは練習が終わるまで危険がないかだけを見つつ待ってましたよ。バラシは1時間かからないで終わって本日のお仕事は終了。随分久しぶりに仕事ってか、先生をした気がする。まぁ、嫌いじゃないよな(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!さて、明日はデスクワークに戻ります。旅ブログ頑張らないと...(o_ _)ノ彡☆バンバン ギャハハハじゃ、また明日☆
August 27, 2011
コメント(0)
ども、☆たー☆ですおばんですさて、今日はデスクワークな一日来月頭にある野外イベントがドンドン大きくなっていってます...舞監みたいな立場にいるんだけどさっぱり情報が出て来ないままタイムスケジュールだけ届いてます。う~ん...いったい、俺は何をすればいいのだろう?まぁ、何かしら頼まれる事があるだろうからなぁそれに応えていけばいいのかな?う~ん...ま、いいか明日は女子高生達とお仕事だし☆(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!じゃ、また明日☆
August 26, 2011
コメント(0)
ども、☆たー☆ですおばんですグッタリしてますけどねぇ午後から出勤なのですよ。仕事復帰です。デスクの上に乗っかった資料の整理から初めてたんだけどさ15時から復旧作業の会議があるから舞台スタッフも出て欲しいと言われる。え?1時間後にですか?何を話し合うのでしょう?何を求められるのでしょうか?さっぱりわかりません(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!まぁ、必要と思われる資料もないからさとりあえずメモ帳だけ持って行きました。中身は会議というか確認作業みたいな感じ各会社の担当者が集まってのお話し合いってな感じだったよ。まぁ、今日のお仕事はこんな感じで終了。さて、明日はデスクワークです。頑張りますよ。では、また明日☆
August 25, 2011
コメント(0)

おはようございます。今日の青森はまぁまぁ晴れてます(笑)さて、『はまなす』から解放されてすっかり気が抜けたのか...殆ど写真がありません。なので最終日は文章だけという失態を演じておりますが、お見捨てならないようお願い致します。日本海側を通って帰ろうかなと最初は思ってたの2008年とほぼ同じルートを使ってねでもまぁ、3年という月日は確実に体を衰えさせるものだと実感疲れちゃってさ(笑)八戸経由して帰る事にしたよ。青い森鉄道AM6:34の快速に乗車1時間20分で八戸到着約1時間の待って今度はIGRいわて銀河鉄道AM8:47の盛岡行きに乗車2時間10分で盛岡到着なんか、このまま真っすぐ帰るのもどうかなぁ?なんて思い出して次の目的地である一関に住んでるばーちーをデートに誘ってみた。という事で10分のトランジットでJR線へ移動AM11:06の一関行きに乗車90分で一関到着ばーちーが迎えに来てくれてました。運転する姿見るの初めてだったな...大丈夫だべか?大丈夫でした。(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!昼メシ食って、ドライブしながら話して、ファミレスでお茶したよ。ばーちーにまたねぇと別れを告げて再び一関駅へPM17:55発の仙台行きへ乗車これまた90分で仙台に到着コンコースのコンビニでおにぎりとカップラ買って福島行きだっけ?亘理行きか?に乗って15分地元に到着。そこからテクテク歩いて部屋に帰ってきたよ。1週間...ざっくりだけど、総移動距離は3081キロ動いたねぇ...どうもありがとう。100%とは言えないけれど元気になりました。出来る事ならば1年中旅をしていたいと思う事あるけれどやっぱり、地に足をつけているから旅に出たいって思いが生まれるんだなって思うよ本当にありがとう。生きてる事に感謝。
August 24, 2011
コメント(0)

おはようございます。今日の釧路は雨でございます。ホテルの朝食が無料なので遠慮なく頂きました。もちろん、小食で業務用クラスは食ってません(笑)身支度をして8:30にチェックアウト外へ出ると雨は殆ど気にならない程度まで収まってました。今日は釧路湿原へ行ってみる事にしました。まったく予定に入れてなかったので予備知識もへったくれもありません-Study-釧路湿原(くしろしつげん)は北海道釧路平野に位置する日本最大の湿原である。面積18,290ha。湿原は釧路市の北側に広がる。湿原の大半は北海道川上郡標茶町と阿寒郡鶴居村、釧路郡釧路町に属する。湿原の中を釧路川が大きく蛇行しながら流れている。とりあえず昨日網走から乗ってきた釧網本線へ乗り込みます。思いのほか、混んでましてねぇ...座る事はおろか、客車内へ入れませんでした。午前9:05に出発して20分で釧路湿原駅へ到着。期間限定で止まる駅なんだってまぁ、確かに冬じゃここに止まってもって感じだものね(笑)さて、散策開始緑の道を通ってまずは細岡展望台って所に行ってみます。中々の山道で結構グッタリしますよでま、この後どうするかなぁ?と思いつつ何となく歩き出したのね前見ても、後見ても誰もいない...たまに車が通るくらい風が通る音や釧路川の水音の方が大きいのたまに茂みの奥でガサガサって...森のクマさんかい?誰もいない道...前後確認する俺そして歌い出す...♪ある~~日♪森のなぁ~~か♪(o_ _)ノ彡☆バンバン ギャハハハゆっくりのんびり普段は目に止まる事の無い木々や草花そして野鳥や川の流れいっぱいいっぱい嫌な事が続いて何度もココロが折れかけて傷ついてあの時から休みの度に何度もココロを優しくするように自然に触れてきた不思議な力を今年はたくさん感じてるんだ一人旅で少し淋しいうえに、前にも後にも人がいない場所だけど穏やかに、優しくなっていける気がするそんな感じで歩く事1時間ここはドコ?とiPhoneを開くともちろん『圏外』ドコモは繋がる地図アプリを開いてみると次の駅が近いんだね細岡って駅に着いた。ログハウス調の無人駅40分待てばノロッコ号が来るからそれに乗って次の駅「塘路」まで行こうと決める。10分もしないで人が来たあれ?さっき振り向いた時はいなかったのに...おぉ(゚ロ゚屮)屮まさかあの「森のクマさん」聞かれてないよね?(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!それから何人か駅にやってきた夫婦で旅をしてる人。俺と同じ一人旅をしてる男の子女の子もいたな11:25にノロッコ号がやってきました。こういうイベント列車には初めて乗ります。もちろん、座れる事も無く立ったまま窓際から景色を楽しむ。ノロッコ号と言うだけあって美味しい景色の場所ではメッチャゆっくり進みます。たった1駅、15分くらいだったけどいい経験でした。塘路駅についてから駅前で周辺地図を見る塘路湖以外何もねぇ...有名なサルボ展望台は雨で通行止めになってるらしい...とりあえず塘路湖まで歩いてみた15分くらいだったかな?何となく散歩して駅に戻ってきたのが12:30くらいだったかな腹も減ったのでメシを食おうと思ってさ駅前にある食堂へ入ったら暗いんだよすみませ~ん...し~ん...するとさっき細岡駅で一緒だった女性が声をかけてきたの女子「あの...お店の人誰かを送りに行って誰もいないんです...」俺「え?じゃぁ、お店番ですか?」女子「そうではないけど...そんな空気です」(ノ_ _)ノ コケッ!なんとものんびりです。ここより駅に近い所に「塘路名物 いもだんご」のお店発見さっそくオバちゃんに注文2つで200円美味しかったですよ。とはいえ、ヤッパリ腹減ってさ(笑)丁度帰ってきたのが見えたから入ってみたの俺「すみません、食事出来ますか?」店「あ、え?、あ、はい、...えっと、カレーなら」結構キョドってた(笑)じゃ、カレーをと注文。まぁ、普通のカレーでした。お腹空いてたから必死のもぐもぐでしたよ次の電車まで1時間ちょいあったからさそこで少し日記書いて時間潰してたよ。駅舎の中にも喫茶店があってねぇそこでもコーヒー飲んで時間を潰してたよ。あ、さっきもエゾシカに遭遇したよ☆14:39の電車で釧路へ戻りました。札幌へ向かう列車までは時間があったので自分用のお土産を買ったのんと、珍味系ね☆さて、16:17発のスーパーおおぞら12号で札幌へ向かいます。あ、乗車前に釧路駅にあるおにぎり屋さんでおにぎり買ったんだけど、写真ないや...具が地元らしい具でさぁ2つ買ったんだけど、1つは釧路ザンギマヨでもう1つは鹿肉のおにぎり列車の中で食べたんだけど、美味しかったですよ。帯広過ぎた辺りから寝ちゃったけど4時間チョイで札幌駅へ到着。20:15分くらいだったかな札幌駅の地下で味噌ラーメン食って腹ごしらえ次はあの『はまなす』に乗るからね...買い忘れたものが無いか確認してこれから7時間ほど禁煙なのでタバコを吸い為(笑)21:38...あの『はまなす』がふてぶてしい面をして入線してきます。ゴットン・ゴットン...俺様が『はまなす』だと言わんばかりこれから始まる寝汗攻撃とブレーキ大作戦知ってるだけに気が引き締まる思いですよ(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!だけど、今回初めてドリームカーに乗るから俺は少し余裕(笑)22:00...ヤツは静かに...いや、着いてこいやと言わんばかりにホームから離れていきました。それにしてもドリームカー...ビックリするくらいのリクライニング...140度だって(笑)しかも満席表示が出てたのに俺の隣は空いてるし☆検札も済んでゆっくり休もうと思ってたんだけどさ乗り合わせた鉄ヲタらしき大学生集団が扉をバタン、バタンうるさいのさすがにカチンときて睨みつける事数分この熱い視線に気が付いたらしくドアの開け閉めは静かにし大人しくしてたから許す。いくらドリームカーに乗ってるとはいえ寝汗は出るものです...ああ、眠りに落ちそうだなぁと思った所に本当に免許持ってるのか?と疑いたくなるほどのブレーキ大作戦これじゃ眠れる訳がない...こりゃグッタリだなぁと思ってるうちに室蘭通過長万部まで記憶があるけど、そこからは少し眠れたみたい。車内放送で起きるともうすぐ函館なのねここでは方向が入れ替わる為に30分停車タバコ吸いにホームを寝ぼけ眼で歩く時刻は...AM2:55なんとも言えない哀愁漂うホームオバケが漂ってなくて良かったよ...(-ι- ) クックック この時間に『ようそこ函館へ』って歓迎されてもなと思いながら喫煙所で一服リアルゴールドが体に染み渡ったなぁタバコ吸ってると現れたヤンキーカップル上下グレーのスエット...ドコでもご当地グッツになるネコのサンダルえぇ...(・_・。))この格好で乗ってるの?青森のドン○ホー○にでも行くんですか?みたいなね(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!車両に戻って座席を回転させる事無くすぐに寝ちゃいました。青函トンネルで1度目が覚めたけど、またすぐに堕ちたよ気が付きゃ到着まであと10分ってくらいだったかな起き出して出してた小物をバックにしまいこんで降りる準備5分遅れで青森駅に到着5:45だったかな?この続きは明日の日記にて☆じゃ、後でね♪
August 23, 2011
コメント(0)

おはようございます。今日の旭川は雲が多いです。さて、今日も移動しまくりです(笑)ホテルを8:30にチェックアウトそのまま駅へ向かいます。今日はドコへ向かうかというと、『網走』です。とりあえずね...(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!9:01発のオホーツク1号昨日のうちに指定席をゲットしてます。通路側ですけどねぇ...駅の待合室で朝飯@サンドイッチを食ってお約束の薬をIn the Bodyホームへ上がったのは電車が来る7,8分前だった気がするそれにしても...なんか旭川駅はヨーロッパの駅みたいになったなぁ...ヨーロッパ行った事ないけど...(o_ _)ノ彡☆バンバン ギャハハハ時間通りに列車が入線。早速乗り込みます。お隣はご夫人でした。前回網走に行ったのは2007年の真冬流氷を見る為で人生初の寝台車だったな...あの時は景色もへったくれも無かったけど今回は...まぁ、通路側なのであんまり見れないよなぁ...しゃーないからiPad出して映画見てたよ(笑)網走へ向かう石北本線は遠軽駅で列車の方向が逆転するの座席を反転させる時、隣のご夫人が網走より先に降りるからと窓際を譲ってくれました。長距離列車に乗る時にコーヒーは必需品です(笑)もう少し安ければいいのにねぇ...列車は順調に走りましてねぇ12:46分に網走駅に到着。今回はここが目的地ではなく経由地ドコへ向かうかというと知床斜里です。俺の旅は当日に空いてる宿を探す移動手段を決めるってのが基本なの全てを計画して行なう旅に慣れてる人から見たらとんでもない旅行(笑)網走から出る汽車の時間があるからここで今日の宿の検索(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」オオオオォォォォォー大変だぁ~~~宿が無ぇ...( ̄□ ̄|||)がーーん!近隣の町で探すけど、翌日の移動に間に合わなくなるほど遠いどうしよう...と、オロオロしても始まらないの目的地を一気に釧路へ設定しなおしてね宿を検索したら押さえられたよ今回、知床は諦めて釧路近辺で新たな発見に勤めますよ(笑)ま、その前に昼メシって事でね駅弁買いました。網走名物『かにめし』これね、前回来たときも食ったけど美味しいのよ...840円くらいだったですよ。釧路行きは釧網本線(せんもうほんせん)の普通列車釧路まで約4時間の道のり発車時刻は14:27...随分待つな(笑)列車は1両編成です。そしてエアコンはありません御存知!今年は大活躍と噂の扇風機でございますよのんびり普通列車の旅ずっと特急だったから今回初めてだなぁ窓を少しだけ開けて、風が入ってくる最初は気持ちよかったけど、やっぱりそこは北海道...寒かった(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!進行方向向かって左側はオホーツク海が広がって、目線の先には知床が見えてました。途中、こんな駅舎があるの...わかる?駅舎そのものが喫茶店になってるのねぇ驚いちゃったよ...てか、降りてみたくなった。しばらく走って緑駅って所に停車ここで列車すれ違いのため待ち合わせするから15分の停車ヒマだしタバコ吸いたかったから外に出たのまぁ、のんびりな駅前(笑)なんか、言いようが無いんだけどさいい感じだよねぇついでにこんな写真も撮ってみた。まさに線路は続くよドコまでもって感じだね再び走り出して森の中を進んで行くここで携帯を出したら『圏外』そ、そうですか...(・_・。))次の駅は「川湯温泉駅」17分の停車乗ってた列車...その名も『足湯めぐり号』この駅ともう1つ駅舎に足湯場が併設されててね、乗車券だけで足湯しながらのんびりどうぞってイベント列車なの何だかマッタリな時間です。1つ駅を過ぎて今度は「摩周駅」に到着停車時間は21分...(ノ_ _)ノ コケッ!ここまでのんびりなのは初めてかもしれないね釧路湿原を通る頃にはすっかり夕方です。列車に乗ってると爆音の警笛と急ブレーキなんだ?なんだ?と窓の外を見るとエゾシカなの乗ってる間...そうだな4,5回は警笛と急ブレーキとエゾシカのセットを経験したよ。そして18:30に無事に釧路駅へ到着☆たー☆釧路初上陸です\(^-^)/バンザーイ/( )\モヒトツ\(^o^)/バンザーイ そんでま、ホテルにチェックイン今日のホテルはコンフォート釧路お値段6000円也でさ、明日は車中泊なのねだから今日中にお土産を買っておく必要があるの慌ててフロントで売ってる場所を聞いたんだけど、時間的にもうキビシいらしくてねぇ釧路駅で小さいお土産屋さん見たの覚えてたからさダッシュで買いに行ったよ(笑)ささ、そして晩飯なんだけど釧路の繁華街は駅から少し離れてるんだって何となく歩いて15分くらいだったかな?着いちゃったよ(笑)で、目に入るのが「炉ばた」の文字へぇ~~釧路って炉ばたが有名なんだ...何となく入ったお店その名も「釧路しつげん」っていう炉ばたお店女性2人でやってるお店でした。これ、お通しカニのみそ汁美味かったなぁ...イカも美味しかったよんで、これがコマイ俺、コマイって初めて食べたのねそんな話をしたら驚かれたの北海道民にとってはメジャーなお魚なんだって朝飯に鮭が出るのと同じくらいだってよ美味しかったよ。あとは釧路ホルモン食ったドコが釧路なのかはわからなかったけど(笑)塩ホルモンはやっぱり美味いね☆そうそう、ホームレスの人をその昔”レゲエのおじさん”って言ってたの知ってる?80年代後半くらいだと思うんだけど...何を言いたいかというとね釧路の繁華街の角っこで地べたにキーボードを乱れ弾きしてるホームレスさんがいたんだその弾いてるリズムがレゲエだったの...レゲエのおじさん、レゲエを奏でる...みたいなね(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!C= (-。- ) フゥッ少し飲み過ぎました...フラッフラッしながらホテルへ向かいましたよ。なんだか、ちょっと、ホームシックさて、明日はイレギュラーな感じなんだけどさ釧路湿原へ行ってみようと思います。では、また明日☆
August 22, 2011
コメント(0)

おはようございます。今日の稚内は晴天でございます。チェックアウトしてまずは朝飯。北海道ではお馴染みのコンビニ「セイコーマート」でお買い物これ見てよ北海道らしいよねぇ(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!お味は...まぁ...コンビニですからって事でいいね(笑)少し歩いてバス停に向かいます。今日はノシャップ岬へ行こうと思ってる市営バスに乗って15分くらいだったかな?ノシャップ岬の入口到着あとはここから歩いて向かうのいい天気でいい風が吹いてます。少し寒いかなぁ?なんて思えたけど歩いてると丁度良い感じでしたよさ、着きました。ノシャップ岬です。-Study-野寒布岬(のしゃっぷみさき)は北海道稚内市ノシャップにある岬。「ノシャップ岬」とカナで表記することも多い。日本海から宗谷湾を区切る.稚内灯台があり晴れた日には利尻富士が望める。ここは恵山泊漁港公園ここから見る夕日は綺麗なんだって何となく散歩しながら見えている灯台の方へ行ってみたこの灯台は稚内灯台といって北海道で一番高い灯台なんだってそして、ここには稚内市青少年科学館と稚内市立ノシャップ寒流水族館ってのがあるから行ってみる事に。灯台の後側に南極越冬隊の資料館があるんだよね実際に使ってた物の展示がしてあってねぇ映画の南極物語でも使われた品々が多数展示してありました。稚内市青少年科学館はどちらかと言えば子供向けの施設入っては見たもののあんまり見る所は少なかったかな...化学実験みたいな事が出来るから子供には全然面白いと思うよ。そして稚内市立ノシャップ寒流水族館にいったの入園料は400円中に入るといきなりのモグモグタイム!一番前に陣取って見てたよ。まぁ、観客は数えられる程度だったんだけどね(笑)でね、外のプールにアザラシがたくさんいてね100円支払って缶からの中に入ってる餌を与える事が出来るのもうアザラシ達はそれを知ってるから誰かが缶を持つともの凄い勢いで集まって来るのさらに『こっちへよこせ!』とヒレを叩くのさその動きが面白くてねぇ...見てて飽きませんでしたよ。建物の中にも入ってクリオネや幻のイトウなんかも見ました。そんなに大きな水族館ではないけど、面白かったですよ。個人的にはDr.フィッシュがツボだったなビビりながら指を入れてみた(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!ノシャップ岬を後にして稚内駅へ戻りました少し歩けば海がある街なのでね、何となく散歩してみたよ。のんびりないい時間です。駅の隣にある魚屋さんでゆみちゃん(実姉@1号)に魚を送ってから昼メシ何を食べるか悩んで結果はこれカニチャーハン☆900円也中々の量のカニが入ってて美味しかったなぁさて、そろそろ移動でございます。今日の移動は稚内PM13:45発 特急サロベツ 札幌行き俺は旭川で降りるけどね今日は自由席で移動します。旭川までは3時間45分の旅やっぱり長いね...名寄あたりまでは晴れていい景色だったんだけど段々雲が多くなってきてね名寄出たらこんな雲だよそして雨でした。旭川に近づいてきて再び雨も上がりましたしかし、既に夕方で何となく淋しい時間帯に突入。旭川には定時到着。すっかり駅が新しくなっててビックリです。まぁ、時代の流れと言うか近代的な駅になって行くのは大きなターミナルの宿命みたいなものだからさぁ仕方がないんだろうけどここは思い出深い駅だからさぁ知ってた物がなくなって行くのは何だか残念です。ささ、今夜のお宿は旭川ターミナルホテル駅に直結したホテルです。新人のホテルマン君のガチガチな対応に笑顔で応じて部屋へ少し休憩してから晩飯を買いに出ました。今夜はホテルの部屋で大人しくしてたよっていうか、すぐ寝ちゃいました(笑)明日は朝9:01の特急に乗車します。じゃ、また明日☆
August 21, 2011
コメント(0)

おはようございます。今日の札幌はピーカンですよ。朝7:20くらいにチェックアウトしましてね向かうは札幌駅。今日は長距離移動です。ドコへ向かうかというとね...ここそうです。稚内なんですよいきなり日本最北端を目指します(笑)行ってみたかったんだよね電車は7:48発車のスーパー宗谷1号乗車時間は5時間10分くらいだった気がするな特急で5時間だもねやっぱり北海道だよねぇ(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!車内は満席じゃないけど、まぁまぁの入り具合ちなみに今日は指定席を取ってみましたよ。流れる車窓を見ながら一路稚内へ向かいます。最初は全部普通列車で稚内に行こうかと考えたんだけど...さすがに無謀かなぁとね普通だと朝6時に札幌を出てさ、稚内に着くのが夕方の17時殆ど乗りっぱなしの11時間だもねぇ稚内までの道のり旭川駅までは何度も使った路線なので見た事ある風景、駅だったけどさ旭川を過ぎると未知の世界な訳眠るかなぁ?なんて思ってたけど思いっきり起きてたね(笑)途中、名寄を過ぎた辺りで随分な雨に遭遇こりゃ稚内も雨かな?なんて思ってたら空が段々明るくなってきてね着く頃には再びの晴天でしたよ。PM12:55 稚内駅へ到着。ちにみにこの駅は日本最北端の駅なんです。とりあえず観光案内所へ行ってパンフをもらった時の事オバちゃんに今日と明日は宗谷岬でイベントがあるから是非どうぞって言われたの。ちなみに宗谷岬まではバスで1時間弱で、このイベント用にバスが出てて通常のバス料金の半額以下、ノンストップで連れて行ってくれるんだってバスの出発は14:00どうしようか?悩みながら外に出る。ゥォオオオ(゚ロ゚屮)屮寒い...晴れてるとはいえ...さすがに寒い長袖持ってくるの忘れた俺には中々のダメージ腹も減った事だからと近くのラーメン屋さんに入って食すはもちろん『稚内ラーメン』いや、なんつーか...美味かったなぁダッシュで食って、ホテルにチェックインさせてもらい荷物を置いて再び商店街の衣料品店を探すが無くて...見つけたスポーツ用品店でジャージというかウインドブレーカーを購入。これが後でかなりの活躍。その足でバスに乗り、向かうは宗谷岬海沿いをバスが走って行くんだけど、随分近かったよ(笑)もうすぐ着くんだろうなぁって思いながら窓の外を見てるとあの日本最北端の地の碑見えた。え?こんなにあっさりなの?昨日のクラークさんに引き続き何かしらの感動を覚える前に見えちゃったよ...(o_ _)ノ彡☆バンバン ギャハハハ-Study-宗谷岬の「岬」とは称するものの単に海岸線がカーブしているだけであり、尖った地形ではない。一般人が行くことのできる範囲における日本最北端の地であるため「日本最北端の地」と記された石碑が建てられており、この石碑を目指してやってくる観光客は数多い。 岬周辺は大岬集落となっており商店や人家が固まっているバスはイベント会場前まで行きました。でま、その前にさっき見えた最北端の場所へ行かなくちゃと歩きましたよ。宗谷岬は随分と黒い雲が覆っています...イヤな予感バスを降りて歩く事5分くらいかな見えてきましたよやはり観光客で賑わってました。なるほど...ついに日本最北端に☆たー☆は到達しましたよ。\(^-^)/バンザーイ/( )\モヒトツ\(^o^)/バンザーイ ポツ...ポツ...雨が落ちてきた...とりあえずイベント会場へ向かいましょう今来た道を戻り会場へ着くぞってところで小雨が土砂降りにフェードチェンジゥォオオオ(゚ロ゚屮)屮会場内のテントに避難こりゃ...どうするのよ...ってくらい降ってます。夜に花火があがるらしくそれまで飲んで食って楽しもうと思ってたココロはすっかり折れちゃったよ結局、雨の中ビールと宗谷牛のメンチカツを1個食って16:00のバスで帰ってきちゃった滞在時間僅か1時間(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!でも、楽しかったからいいや稚内駅に戻ってきたのが夕方17:00メッチャ晴れてましたよ(笑)そのまま散歩しながらホテルに戻ろうかなぁとね。こんな所行ってみましたよ。-Study-北防波堤ドーム(きたぼうはていどーむ)とは北海道稚内市稚内港にある大型の防波堤である。土木学会選奨土木遺産、北海道遺産に選定されている稚内港の防波堤としての役割および桟橋から駅までの乗り換え通路を兼用するため1931年(昭和6年)から5年間をかけて建設された。防波堤の外観としては異色となるドーム状の形態を取っていることから命名された。長さ424mにわたって続く古代ギリシア建築を彷彿とさせるエンタシス状の柱列群は斬新な印象を与えている。近年、数度の改築・補修工事を受けている。なんか...まぁ、何かがある訳でもなんだけど、素敵な雰囲気の場所でしたよ。でま、ホテルへゴーあ、今日のホテルはチェーン店ではなく地元のホテルでした。ちなみに名前はホテル美雪って言いましてねぇツインのシングルユースで料金は5800円でした。19:00くらいかな?お腹も空き出したので一人飲み会開催のため繁華街へここが繁華街ですか?みたいなところで彷徨ってたんだけどビックリよ...キタキツネに出会ったの(笑)北海道だねぇ散々迷ったあげく入ったの飲み屋さんいい店でした。稚内名物のタコもツブも最高に美味しかったなぁ俺、一人旅をしてて飛び込んで入る飲み屋さん一度もハズしたこと無いのドコ行ってもいい店なのね...すっかり気分よくしちゃってさぁ4時間近くいたものねぇ(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!さて、明日はお昼過ぎに移動予定なのでねぇその前までは稚内を満喫したいと思います。では、また明日☆
August 20, 2011
コメント(0)

目が覚めたのがもう9時になるところだった。一体ドコ辺りを航行してるのなんて予想も出来ない。ここはA寝台船のど真ん中起き出してデッキへ出るまだ四方は海自分のキャビンに戻って昨日買っておいたパンをかじる...なんとも侘しい朝飯それからしばらく本を読んでたけどさ何となく外が気になってね、デッキへ行ったんだいい天気フェリーは既に苫小牧湾に入ってた。戻って荷物を確認し、下船の準備を行なったよ。11時前くらいに無事着岸1年振りに北海道へやってきました。市営バスで駅へ向かうつもりだったけどさやっぱり港だから本数がすくないんだよね。待つ事も旅の基本だけどさぁタクシーに乗っちゃったよ(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!まぁ、そのタクシーのonちゃんが喋る喋る地元だったら話半分でやりすごすけど、そこはほら...北海道マジックというべきか、一人旅マジックというべきか...俺も乗っかっちゃってたよ(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!苫小牧駅について改札を通りホームに行けば電車は発車寸前のギリギリセーフだったのこの電車は普通電車で札幌行き乗ってりゃ黙って札幌まで行けるのですがねぇ南千歳駅で一旦降りてホームを変える。で、千歳空港からやってくる快速エアポートに乗車こうやってタイミングが合えばさ、乗り換えた方が早く札幌に着くの札幌駅に着いてまず向かったのが「みどりの窓口」ここで明日から使う北海道フリーパスを購入。それと同時に札幌から....というか、北海道から脱出するあの『はまなす』の指定席をゲット毎回『はまなす』は自分で鬼門だって言ってるのに乗るんだよな(笑)とりあえず昼も過ぎてたからドトールでランチ大きな荷物をコインロッカーに預けて地下鉄へドコへ向かうかというと、羊ヶ丘展望台です。-Study-さっぽろ羊ヶ丘展望台は札幌市街地や石狩平野を見渡すことができる札幌市の南東部に位置する緩やかな丘の上にあり、市街地の景色を背景に丘の上で羊が牧草をはむ風景は牧歌的な印象を与える。麓には札幌ドームがありその形が展望台から良く見える。丘の上に立つクラーク像は北海道の開拓者精神の象徴であり、彼の有名な言葉である「Boys, be ambitious(少年よ、大志を抱け)」と併せてよく知られている。行った事なかったのやっぱり押さえてた方がいいかなって思ってね。地下鉄東豊線で終点の福住ってトコまで行ってからバスに乗る全然前情報なしで行ったから何気に不安(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!展望台への入口でバスに乗り込んでくるお姉さんに入場料500円を支払うのねぇ全員が払い終わるとお姉さんはバスを降りてバスは中に入って行く。ほどなくすると駐車場が見えてきてさサクッとクラークさんがお出迎えあれ?こんなにあっさりお会いできちゃうの?歩いて奥へ行くって事もなく...(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!バス料金を支払って降りるう~~ん...なるほどねぇクラークさんが風になびいて右腕を伸ばしておりますよ。なんかさ、札幌何回も来てるけどここからこの景色を見ると札幌に来たなって感じするね帰りも同じルートで戻ります。バスに乗り込むとiPhoneから”てろんてろーん・てろんてろーん”え?緊急地震速報?北海道で?慌てて開いてみたら...そっか、そうだよね地元設定だもんねってか、地元揺れたの?(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」オオオオォォォォォー5弱って...急いで連絡結果、問題なかったみたいだったので良かったです。地震を忘れて楽しもうってのも今回のテーマの1つなのにこれじゃ楽しめないねぇ...そして、ホテルを押さえてなかったのでねぇ携帯で検索今日は東横イン 札幌駅北口ってところです。明日は朝7時台の特急に乗りますよ。何だかいよいよ旅の始まりですなそうです。今回も基本的には『移動がメイン』の旅です。(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!さっき書いたけどね、今回買ったチケット『北海道パス』これね、JR北海道全線フリーで乗れるんですよ。もちろん特急も自由席なら期間中無制限でOK指定席も期間中6回まで押さえる事が可能なの7日間連続使用でお値段25,500円たくさん移動する度ならお得な切符です。JR北海道の回し者みたい(笑)では、続きは明日のお話にて
August 19, 2011
コメント(0)

旅に出ました。色んな事が重なって、本当は旅に出てる場合じゃないのかな?そう思う事もあったけどこうして出かける事で自分が自分でいれるんじゃないかな?そんな事考えて出かけてきました。ども、☆たー☆ですおばんですさて、今日から旅に出ます。と、言っても今日は移動だけなんだけどね今回の旅先はお馴染み『THE北海道』(笑)すっかりハマって早8年(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!お昼まで仕事をして、部屋に戻り洗濯をし荷物を背負って出たのがPM3:45遅い時間です。どれだけ安い移動方法で行くかを考えた結果最初の移動はフェリーです。JRを乗り継いで中野栄駅へ駅となりのコンビニで晩飯と朝飯を買って、フェリー埠頭行きのバスに乗車思ったよりも早く移動が進むの(笑)フェリー埠頭へ向かう車窓津波の跡がまだまだリアルに残っててねこの辺りもスゴかったんだなぁって再確認でしたよ。乗船手続きを行なう。今日のクラスはA寝台受付終わったのが17:20くらいで、乗船開始が18:15(笑)そんで出港が19:40(爆)まぁ、船はそんなもんですよ。船の中では大したハプニングもなく大人しくしてましたよ。プロムナードと言われてるラウンジスペースで買ってきた晩飯食ってさ出港までウロウロしてたよ。時間通りに出港湾を出るまでデッキに出て暗い港の流れる景色を見てた出港して10分位で携帯は圏外になるからさ電源を落としてバッテリーの温存キャビンに戻って本を読んだり、Ipadに入れた映画を見たり気が付けば寝てたよ。あ、ちょっと乱れてるけど...この日俺が乗ったA寝台目が覚めたの午前1時過ぎ喉が異常にカラカラでさ、飲み物を買いにロビーへ行って何となくタバコ吸ってね2、30分で自分の所に戻ってささっき途中まで見た映画を最後まで見てから寝たのたぶん...3時前位だったと思う明日は晴れるといいね。
August 18, 2011
コメント(0)
ども、☆たー☆ですおはようございます(笑)仕事中だけど先に書いちゃいます(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!『なう』ですよ(o_ _)ノ彡☆バンバン ギャハハハ今日はね午前中だけの勤務です。朝一でスタッフ間での打合せを行ないましたよ。んで、少しペーパーワークしてね今に至ります(笑)そんで、これから舞台備品の発注、製作に関して少しだけ打合せがあるのそれが終わったら仕事が終りって感じかな午後から部屋に戻り荷物の最終チェックをしたら出発です旅のお話はたぶん帰ってからになりますけど、ツイートはしてみるつもりですツイッターかミクシーでチェックでもしてくださいドコにいるかは何となくわかるんじゃないかと...ごく少数の☆たー☆マニアの皆様向けですな(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!約1週間貴方の街に出没します(-ι- ) クックック じゃ、行ってきます。その前に仕事に戻るよ(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!
August 18, 2011
コメント(0)
ども、☆たー☆ですおばんですさて、今日はねデスクワークでしたよ。一昨日打合せをした内容を元に資料作りしてました。木曜日の午後から夏休みなので今日中に作っておかないとねうちのスタッフが資料を見てある程度理解出来る内容で作らないとならないの基本情報に始まってね打合せで出た保留事項や確認事項何となくで決めた事を具体的に数字に表したりと...そんなのを作ってましたよ。それから図面を書いてました。まぁ、図面と言ってもしっかりした舞台図って感じじゃないんだざっくりとした全体図楽屋割を示したり、導線を示したりそれから使う舞台の寸法を書き出してね今回は1/100の縮尺で作りましたよ。いや...なんというか...久しぶりに仕事してるなぁって実感しながらの作業だったね(笑)こういう事をするために働いてた訳だからね(。_。)(゚-゚)(。_。)(゚-゚)ウンウンさて、明日は午前中だけの勤務です。午後からは本当の夏休みをもらいます(笑)震災以降、休みを取る度に遠出してたけどさ休みの期間全てを旅につぎ込んでたわけじゃなかったの明日からの旅は恒例の一人旅今年の1月に京都行って、地震が来てもうしばらくは無理かなぁって思ってたけどさスケジュールがゆるいので夏休み取れたから出かける事にしたよ。のんびりと、オデカケしてきます。
August 17, 2011
コメント(0)
ども、☆たー☆ですおばんですあの、質問。と、いうか確認。お墓参りってのは午前中に行くものだよね?思いっきり14時くらいに行っちゃったけど(笑)うちの菩提寺は中々の山の中にあるの途中『熊出没注意』の看板あるくらいだもの(笑)だから、少しは涼しいかなぁ?なんて思ってたけど...がっつり暑かったよ。(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!線香を焚いてオヤジの分のタバコに火をつけて墓前で手を合わせる。母にたくさん話したい事があるお墓の前に座って流れる汗もそのままに時間の流れを感じてた菩提寺を後にしてからは少しだけ買い物をして後は部屋に戻った。録り溜めてるTVを見ていたが...気が付いたら眠っていたよ。モゾモゾと起き出して、晩飯作ってダラダラと夜を過ごして今日の一日は終わったのでした。さて、明日は資料作りと図面書き若干ジャンルは違うけど本来の仕事ができるな頑張ってくるねじゃ、また明日。
August 16, 2011
コメント(0)
ども、☆たー☆ですおばんですさて、今日は午前中デスクワークでした。というか、旅の調べものしてただけでサボってたけど(笑)午後から打合せでした。うちでやる初めての復興イベントやるってのは知ってたのまぁ、でも場所が敷地内ではあるものの野外だから俺らはあんまり関係ないなぁっておもってたんだけど...打合せが始まったけど、何だかダラダラ...こりゃ時間掛かりそうだな下見を行ない会議室で打合せ開始。ん~やっぱりあんまり俺には関係ない内容だなぁなんて思ってたら甘かった(笑)音響は全てうちで手配する事に...はぁ...左様でございますか...んでま、中身の打合せになった時にふと思った疑問(た)あの、舞台監督というか、当日の仕切りはどなたがされるのでしょうか?...ア○○-○さんですか?(制)えっと..出来ればお願いしたいのですが...(た)あ、そうですか...わかりましたと、言う訳で仕切り担当に就任(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!何にも中身わからねぇのに...危険すぎるぜしかも野外だしなぁまぁ、他にも色々あってメモしまくりだったけど3時間ほどで打合せ終了。デスクに戻ってさっそく音響屋さんのチョイス夏休み中のryosukeと電話で相談して押さえましたよメモ帳を再度見直してねいらない情報と必要な情報を整理してたらすっかり帰る時間社内用の資料作りは明後日にしますよ仕事が終わってからメシを食ってきました。楽しいひと時でございました。さて、明日はオヤスミお墓参りに行ってきます。じゃ、また明日☆
August 15, 2011
コメント(0)
ども、☆たー☆ですおばんですさて、今日も大人しくスタッフルームに引きこもりましてねぇ地味に作業してましたよ。地味な作業...それは色の整理地味な作業...それは色の員数管理地味な作業...それは電球の仕入れ日管理そして...ふと目に止まったのはソースフォーのチューブたちそ、そうだね...キミたちを磨いてあげるのもオイラの仕事だねだけど...だけど...キミたちをバラして、磨いて再度組み立てる作業は非常に面倒1日じゃ終わらないし1人じゃやりたくない灯体にあるのと交換用全部で36本どう考えても気が狂いそうになるのは目に見えてるもの...旅から戻ってからって事でいいね?C= (-。- ) フゥッさて、明日は打合せ昨日まで全然忘れてた打合せうちの敷地内だけど野外でイベントやるの情報が全然無い状況で打合せって言われても...俺の立ち位置はドコなの?みたいなねまぁ、素人じゃないからパニッくる事はないけどさしかし...ドラム叩きたいなぁ...じゃ、また明日☆
August 14, 2011
コメント(0)
ども、☆たー☆ですおばんです土曜日だったんだな...(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!しかも盆の入り腹が痛くてそれどころじゃなかったよさてと、今日はねダラダラとスタッフルームで作業してましたよ。やる事殆どやっちゃったからいつでもイベント打てるんだけどねぇ残念ながらスケジュールが切られてないの空き空きなのだから旅に出るって事でいいね?(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!明日もスタッフルームで地味な作業をしますよ。ネクラに拍車がかかりそうだよドラム叩きたいなぁ...じゃ、また明日☆
August 13, 2011
コメント(0)
ども、☆たー☆ですおばんです今日はデスクワークの一日だからってやる事は殆ど無かったですよ。こんな日は良くないですな何かしらやる事見つけながら頑張りますよ。(。_。)(゚-゚)(。_。)(゚-゚)ウンウンあ、旅の計画でも練ってみるか...仕事じゃねぇな(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!じゃ、また明日☆
August 12, 2011
コメント(0)
TVが言ってる復興へ向けて私たちは前へ進みます!TVが映し出してる復興へのイベントそこにいる技術者達TVに映る映像を見ながら自問自答をしている俺は一体毎日何をやってるんだ?補修や整理やデスクワーク確かに仕事だけど...何かが違う社会人になって20年この仕事を始めて20年こんな想いをするのは初めてだよ何も出来ない何も作れない何やってんだ?俺は何やってんだ?TVは確実に俺のココロ蝕んでいくそしてその度に何度も何度もこの仕事から身を引く事を考える自分のココロを裏切りそうだあの時誓った自分のココロを簡単に捨ててしまいそうになる育ててくれた恩人ドコまでも信じてくれた母親仲間や教え子の顔がよぎる今はどうにもならないジレンマ汚れていくココロこの状況を耐えきる力が欲しいと願う辛いのは俺だけじゃないずっとそう思って信じていける力が欲しい汚れたココロ流れる車窓が洗い流すように知らない街の空気が俺を生かしてくれるようにこの街にも力を与えて欲しいこの私に力を与えて欲しいと願う朝、起きて思うようにしてる事、それは"負けるもんか"例え小さな仕事だとしても構わない再び夢の時間を望む人々の力になれるまで泣いていい日まで自分の信じた道を歩いて行けるようにいつか誰かの胸で泣いていい日まで”負けるもんか”と言わせ続けて
August 12, 2011
コメント(0)
地震から5ヶ月が経ちましたね。ボクにはあの津波で亡くなった友達とその家族の冥福を祈る事しかできませんみんなの笑顔が今だにまぶたに焼きついているよ。みんなを覚えておく事し出来なくてゴメンねボクらは生きてるから
August 11, 2011
コメント(0)
ども、☆たー☆ですおばんですさてと、今日も午前中はデスクワークでした。もうやる事がなくなってきてます(笑)午後からは作業してました。スタッフルーム内の予備球を整理前にも書いたけど800台近くあるライトの予備球だからねストック数も結構あるんだトツとかフレンネル、ソースフォーなんかの球は物自体が小さいからさ綺麗にまとめて収納する事は可能な訳ねそれから数が少ない電球なんかは箱の中に入れてしまえばまとめられるし一番面倒なのがパーライトの球関係者はわかると思うけど、パーライトはシールドビーム球だからリフレクターくっついてるじゃん物も大きければ箱も大きいしねパーライト以外は1つのロッカーの中に収納出来るんだけど、この子は無理なのその昔、うちのパーライトはGEの球を使ってたんだけどさ今はUSHIOの電球だから更に箱がデカイの(笑)種類も1kwのナロー、ミディアム、ベリーナローと500wのナローまぁ、その種類ごとに分けてるからラック3段を占拠してる状態ホールは3階しか稼働してないし、さらに照明をガンガン使うイベントもあまりないから球切れしないのでね中々の満載振りですよ全部で29種類の電球がロッカーで出番待ち状態です。さて、明日もデスクワークやる事無い気がするけど、デスクワークじゃ、また明日☆
August 11, 2011
コメント(0)
ども、☆たー☆ですおばんですさて、今日もオヤスミでした。何をする事も無く時間は流れて行きましてね(笑)午後から病院に行ってきました。前回の検査結果...がっつり怒られてきました。悪化してるみたい生活のリズムをきちんとしなくちゃ死んじゃうらしい脅されて帰ってきましたよ。一旦、部屋に戻ってねチョチョイと身支度整えてジムへゴー90分の運動に対して尋常じゃない滝汗最近体調が良くなかったので運動不足だったからなこんなにグッタリしたのは久しぶりってくらいグッタリして帰ってきたよ。部屋でうどん作って晩飯さすがに疲れたので今日は少し早めにベッドへ入りました。さて、明日は出勤@デスクワーク...作業もしようかな...です(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!頑張ってきます。じゃ、また明日☆
August 10, 2011
コメント(0)

ども、☆たー☆ですおばんですさて、今日はオヤスミでした。あんまり調子良くないので部屋にいたんだけどささすがにこのまま一人で部屋にいたら発狂しそうだったので(笑)wataru君と晩飯食いに行ってきましたよ。今夜は徳島ラーメン食ったそんで、帰ってきてからさ何かヒマだなーと思って...エントランスに置いてる貯金箱に注目(笑)リビングに運んできて中身を出し始める貯金箱...それは普通の大きさじゃない貯金箱高さ...90cmはあるだろうか?ペプシのビンの形をしている貯金箱部屋に帰ってきて何となくポケットをあさり中に入ってる100円以下を入れる貯金箱硬貨別に分けてカウント開始チクタクチクタクボーンボーン何かに取り憑かれたように一心不乱の俺(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!チクタクチクタクボーンボーン気が付きゃ2時間経過貯金箱全体の1/3くらいまで入ってたお金の合計は....約42800円ゥォオオオ(゚ロ゚屮)屮結構入ってたねたぶん5,6年分の小銭これは銀行に持って行ったら...嫌な顔されるんだろうなぁ(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!ってか、受付けてもらえるんだろうか?謎だそれにしても...真夜中に何やってんだ?ネクラな性格がここにきて露呈してしまったような気がするぜ(o_ _)ノ彡☆バンバン ギャハハハC= (-。- ) フゥッさて、明日の予定は...病院くらいかなじゃ、また明日☆
August 9, 2011
コメント(0)
ども、☆たー☆ですおばんです出勤しましたよ(笑)今日は一日デスクワークでした。ただね、あんまりハイペースで仕事しちゃうとさやる事がなくなっちゃうからセーブしながらのデスクワーク(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!出勤しては今日やる仕事を決めるって感じな毎日最近はスローペースの☆たー☆です回遊魚のように常に仕事してないとダメな性格なのでねぇこの数ヶ月は中々のストレスですよまだ本調子ではないからさ今日は真っすぐお部屋に戻りました。さて、明日から2連休(笑)予定が無いので引きこもりかなじゃ、また明日☆
August 8, 2011
コメント(0)
ども、☆たー☆ですおばんです出勤しようと思ってベットから起き出したらクラクラ~ありゃ...こりゃダメかな...姫に電話したけど出なかったのでメールで午前中は休ませてねとメールなんかね、お薬の副作用が最近すごーく感じるんだよ疲れがたまるとそう感じるんだけど...疲れてるのかなぁ?大した仕事してないのに(爆)お昼前に起きたんだけど...どうにもクラクラ~今日は特に忙しくもないから休む事にしたよ。一日中ベットにいたから書く事ないです。強いて言えば...冷蔵庫に食べ物はナッシングだったのでイオンへ行ってメロン買ってきたよ結局食べなかったけど...こういう時は非常に心細いこれが一人暮らしの辛い所まぁ、自分で選んだのだから仕方ないけどとはいえ...誰かが居れば居たで迷惑かけてしまう事にもなるんだよな一人暮らしが長いと変なプライドというか自分自身のライフスタイルが身に付いちゃうってのも哀しいC= (-。- ) フゥッとにかく、体調の自己管理は基本中の基本これを怠ったのは事実気合いで治せるなら気合いを入れるけどさすがに気合いだけじゃ治らなかったよ(笑)明日はちゃんと出勤します。じゃ、また明日☆
August 7, 2011
コメント(0)
ども、☆たー☆ですおばんですさて、今日も昨日と同じ作業をしてました。と、いうのも机の補修作業すっかり失敗したの(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!なのでもう1度やり直し今回は慎重に丁寧に作業を行いましたよ。午後からは体調がイマイチでねぇ休み休みしてましたよなんだかグッタリです。また風邪ひいたかなぁ...身体の衰えは否めないお年頃(泣)じゃ、また明日☆
August 6, 2011
コメント(0)

ども、☆たー☆ですおばんです今日はメンテナンス作業をしてましたよ。会議室やステージなんかで使う机古くなった物は捨てる事無く使う訳ツアー機材なんかは殆どが持込みで大きい物だと音響卓とか持ってくる訳ねそういう機材を乗せる為に専用の机を貸してるんだで、3.11の地震でこの机もバタバタ倒れて表面が穴だらけになっちゃったのじゃぁ、捨てましょうって話にはならないのさ、だって直せば使えるもの(笑)ホームセンターで充填材を買ってきて穴埋め作業ですよ。それと台車のキャスターがどうにも鈍いのでねベアリングの所にグリスを注入する作業もしてました。この作業は明日も行ないますよ。頑張ってきます。じゃ、また明日☆
August 5, 2011
コメント(0)

ども、☆たー☆ですおばんですさて、今日の午前中は...なんだかグダグダなデスクワークだったな仕事らしい仕事はしてなかったな報告書を書いてたくらいだからな...お昼休みにツタヤに行ってねCDを買ってきましたよご存知(笑)柴田 淳『僕たちの未来』ってアルバムここ最近はCDっての買わないでしょ...もらうのは別として(笑)音質にこだわり無いからさ、圧縮かかってても構わずだいたいダウンロードだもんねでも、彼女の作品だけは買ってるんだな最初の頃のアルバムのミックスが好きだったのもうね、ヴォーカルがこれでもかってくらい前に出てたんだよ今のは今のでバランスがいいから聞きやすいんだけどねCDって買わなくなったよなぁ一昔前はとにかくCDを買う事に喜びがあってさぁ無駄に買って怒られての繰り返しだったなどんなに金に困ってもCDは売りに出す事は無かったなさらに仕事でもらう資料やサンプルたまるたまる...さすがにと何度か整理はしたけど部屋にもデスクにもわんさかCDがありますよ。この前なんか15年振りくらいに再生させたCDとかあったもんね(笑)音楽ってのはその時リリースされた頃の出来事を思い出せる魔法のような物だね(。_。)(゚-゚)(。_。)(゚-゚)ウンウンいい事言った(笑)あ、午後からもデスクワークしてたよ(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!明日は作業しようと思ってます。じゃ、また明日☆
August 4, 2011
コメント(0)

ども、☆たー☆ですおばんですデスクワークでした。なんとも...まったりな一日でしたよ。姫が北海道に旅行へ出かけてて帰ってきたのそこでもらったお土産ど~ん美味しかった☆あとは特に事件もなく過ぎて行った一日つまり、特に書く事がない一日きっと明日もこんな感じかなじゃ、また明日☆
August 3, 2011
コメント(0)

ども、☆たー☆ですおばんですさて、今日はオヤスミでした。でもね、用事があったんですよ先日、甥の奨学金の事で頼まれごとされててそれで審査が通ったとのことだったから必要な書類を市役所でゲットしてさ由実ちゃん@実姉1号のところへ途中、由実ちゃんをパート先で拾って由実ちゃん家へ晩飯の買い物するってなった時にあや(@目に入れたら痛いけど可愛い姪)から迎えにきての連絡買い物は由実ちゃん、お迎えは俺って事になりましたよ。まぁ、この辺じゃお嬢様学校と呼ばれる高校へ通う姪ちゃんと、お迎えに来る車の専用スペースがある学校(笑)そこで姪を拾って、由実ちゃんが買い物中のスーパーへご近所さんとお買い物中だったので俺と姪は中にあるスターバックスへゴー女子高生とデート中。でま、由実ちゃん家で晩飯食って帰ってきましたよ。さて、明日はデスクワークです段々とやる事がなくなってきてるの...何かしら仕事みつけないとダメ人間になっちゃいそう(笑)じゃ、また明日☆
August 2, 2011
コメント(0)

ども、☆たー☆ですおばんですさて、今日の午前中はデスクワークでしたよ。今日からホールの一部貸出受付がスタート早ければ明後日から貸出が始まります。ホールはどんなに早くても来週からだからさ俺らの出番はもう少し後になりそうだよ。プリンターの調子が悪くてねプリンターヘッドがNGなのかなぁ?と思って電気屋に行ったんだけど売って無いのもしかしたらインク?とも思い純正のインクを購入経費を押さえようとエコリカ使ってるんだけど前々からインクは純正がいいよって言われてたんだよね午後からは避難訓練でした。避難訓練と言っても今回は館内中の防火システムの確認や使い方の講習って感じです。それから搬入口で実際に火をつけて消火器と消火栓の訓練毎年見る光景ですよ。今年は事務方の新人が多いから訓練で俺らの出番はなし訓練は2時間半くらいだったのかな?この消火訓練で全て終了。でね、この消火栓を使ってついでにっちゃーついでだけど搬入口の大清掃をしましたよ。まるでプールサイドの掃除滝汗と交換しつつすっかり綺麗になりました。(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!デスクに戻って少しデスクワークを行なって今日のお仕事は終了。あ、純正のインクに切り替えて10枚くらい印刷したら復活したのやはり問題は安いインクだったかもしれない...さてと、明日はオヤスミだけど用事があるからさ、だらりんちょしてられない...じゃ、また明日☆
August 1, 2011
コメント(0)
全34件 (34件中 1-34件目)
1


