とりあえず・・DIYで行こう!

とりあえず・・DIYで行こう!

March 24, 2019
XML
カテゴリ:
ポロにETCを取り付けた。
トゥーランから取り外したものだ。
もっとも、我が家の車の使い方として高速道路を使うことはほとんどないので、もういらないかと考えていたのだが、たまに使う橋の料金所がETC化するようなので渋々取り付けたという所だ。



ま、常時とアクセサリーに繋ぐだけなのだが。

今までは出来るだけ隠ぺいするように取り付けを行っていたのだが、VWは内装の取り付けが非常に硬いし外さない前提みたいな作りなので、今回は剥き出し配線で行う。



コードをはめ込んでくっつけていくというプラの配線具を購入した。25cm20本で1000円程度のものだ。当初はエーモン製を使うつもりだったが、レビューが低かったのでこちらを選択。
曲げには対応していないが、このように切り欠きを入れるとそれなりに曲げることが出来る。


配線スッキリ!コードレール




剥き出しはどうかと思っていたが、こうしてみるとまあまあ許せる範囲だなと思う。
どうでもいいというあきらめも肝心だが。



下部へいれる部分はさすがに中へ入れ込んだ。
ちょっとめくってやれば入れることが出来るので。



ヒューズボックスが奥まったところにある。
たったこれだけ、10cm程のことなのだが、これだけで随分と作業性が悪くなるのだ。



ピン状の端子を空き部分にぶっ刺すだけだが、けっこう苦労した。
これしきの作業に一番時間がかかってしまった。



本体は運転席足元に貼り付け。
トゥーランの時はグローブボックス内に格納して見えないように設置したが、もうそんなことはしない。

これで完了だ。


国産ディーラーなら普通にサービスでやってくれるのになぁ。

あーめんどくさかった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 24, 2019 11:39:28 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Comments

みすたけ99 @ Re[1]:「ランクル70」 マフラーフロントパイプの交換(05/28) やんかなさんへ ブログをしばらく放置し…
やんかな@ Re:「ランクル70」 マフラーフロントパイプの交換(05/28) 今回の記事を参考に読ませて頂きました。 …
よじまる@ Re:GSR250 キースイッチ不良でエンジン始動せず・分解清掃(10/20) 大変参考になりました。自分はキーシリン…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: